【英国】ゆで卵の作り方、大人の8割「知らない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーφ ★

【ロンドンAFP=時事】英国の大人の8割がゆで卵をどうやって作るのか知らなかった―。
英スーパーマーケットのソマーフィールドがこのほど実施した調査で、多くの大人が
料理の基本にうといことが明らかになった。

 それによると、回答者の83%がローストチキンを焼くのにどれぐらい時間がかかるか
知らなかった。また、英伝統料理の「シェパード(羊飼い)パイ」に関しては、その名前自体に
ヒントがあるのに、3分の1以上(37%)の人が羊肉ではなく牛肉のミンチが使われていると
思い込んでいた。

 男性回答者の半数は、自分たちに料理の知識が乏しいのは、学校や家庭で料理を
あまり学べないからだと主張。しかし、同じ調査によると、16―24歳の41%が
小さいころはいつも両親と一緒に料理を作っていたと回答している。〔AFP=時事〕


ロンドンAFP=時事
http://news.livedoor.com/article/detail/3644156/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:13:39 0
作り方って
生卵を沸騰したお湯に5〜10分程つけておけばいいんちゃうんか?
味付けゆで卵なら知らんが
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:14:08 0
水から15分じゃね?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:15:30 O
水が冷たい状態で卵を入れて塩も入れないと駄目だろ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:16:31 0
???
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:16:36 O
シェパードパイ知らないんだが
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:16:47 0
>味付けゆで卵なら知らんが

だし汁や塩水、インスタントラーメンの粉末スープを溶かした水に
卵を一晩浸けておいて、そのあとにお湯で茹でれば出来上がり。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:17:51 0
<丶`∀´> <シェパード(犬)パイ、旨そうニダ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:18:08 0
字のとおり湯で卵に決まってるだろ イギリス人ときたら
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:18:26 0
そんなの簡単だよ。
電子レンジでチンするだけだから。w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm83106
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:19:38 0
でも、あんまりイギリス人が、ゆでたまごを食べるイメージ無いが。
イギリス人は、ゆでたまごを食べるのか?
オムレツやスクランブルエッグのイメージだが。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:19:45 0
やべぇ

俺もわからん

あれポットに突っ込んでおくと勝手にできるぞ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:20:00 0
鶏さんにゆで卵を産んでくれるようにお願いするんだよ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:20:15 0
ゆでたらいいんだよ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:21:43 0
卵に色を付けるには数時間以上温度をキープすると
コーヒー色になる。
黄身がまったりした感じに仕上がる。

綺麗な黄色なら時間を短めにするといいが黄身がぱさつく

コンビニはタイマー付きの専用だが
あれではミディアムは作れない。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:22:51 O
ゆでたまごの作り方は知らんなあ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:23:19 0
沸騰した状態で卵をそっと入れ、9分が一番うまい!
ちょうどいい半熟になってるよ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:23:40 0
電気ポットに沈めておけ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:24:26 0
沸騰した状態で入れると卵が割れる
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:24:38 0
>>17 いや!7分だね
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:25:51 0
電子レンジで2分くらいか
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:26:12 0
>>19
割れん
湯沸かしポットでゆで卵を作ってる俺から言わせてもらえれば
温度に問題があると思うぞ

十分な水量の不足と接触してるのが問題だろ
温度が均等に掛かって対流が緩やかだと割れない
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:28:55 0
ってか小さい穴を開けてでゆでると白身と赤身が逆になるだったけ?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:29:01 0
>>17
22だがポットは沸騰しないからかもな
80°くらいでキープされてるからな
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:30:53 0
>>7
ご教授のレスかたじけのうござる
26おじぃちゃん:2008/05/18(日) 15:31:31 0

茹でた孫、美味い。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:31:48 O
シェパードパイは犬肉。

茹で玉子は茶碗に半分くらい水をいれ玉子の
下半分がつかる位にしてレンジに入れ3分だよ。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:32:35 0
沸騰してから入れると割れるってのは、
入れるときに勢いつけてるからじゃないか?
沸騰してて熱いのは分かるが落としちゃいかんよ。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:32:38 0
ゆでた孫
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:32:48 0
70℃30分で温泉タマゴだったっけかな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:35:04 0
>>28
いや、鍋で水か作る時も割れるから
沸騰させるのが割れる原因では?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:39:14 0
ほんとイギリスって変な統計のニュース好きだなあ……
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:40:18 0
中東の砂漠にある養鶏場で作ってるよ
生んだ途端にゆで卵になるんだって
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:40:54 O
ビックリしたぜ。マジで三次元に卵をレンジにかけて、
「はぅぅぅー。爆発しちゃいました」
とかやってんのかと思った。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:43:59 0
作るも何も、特定の鶏が産んだ卵がゆで卵なんじゃないか。
卵の種類の一種だよ。

他にも、卵焼きを産む鶏だって居るし、スクランブルエッグを産む鶏だって居る。
こんなの常識だろう。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:45:01 0
キン肉マンの作者だろ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:45:28 0
ゆで卵とゆで玉子って違いあるの?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:46:11 0
茹ですぎた時の臭いは硫化水素の臭いに近いな
http://www.tanteifile.com/girls/2008/02/16_01/index.html
このころはまだブームでなかったようだ。

ちなみに硫黄臭は醸造酒にも発酵時生じる、S系臭と言うな。
硫化水素には還元作用があるから酒が酸化しない。
異臭だが品質保持上発酵条件を変え酵母に産出させているメーカーがあるな。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:52:07 0
>>7
ラメーンの粉か。覚えておこう。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:52:39 0
水からゆでて、10分30秒
これでちょうどいい感じ
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 15:58:31 0
>>32
日本も好きだろオリコンとかオリコンとかビデオリサーチとか
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:00:02 0
BSE がイギリスあたりで頻発した事実を思い出そう。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:01:44 O
市販のルーがなきゃカレー作れないし市販のスープの素がなけりゃラーメン作れないし麻婆豆腐の素がなきゃ麻婆豆腐作れない
料理ってできてるようで全然できないや
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:03:57 0
そもそもイギリス料理なんて聞かないだろう
だから料理に疎いんだよ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:08:59 0
殻のまま漬け込んだってラーメン屋とかである煮たまごできるわけないやん。

ばか?

それとも、じょーだん承知で言ってるの?
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:10:36 0
>>7
余ったラーメンスープの素の使い道としては大発明だな。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:12:36 0
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:12:55 0
ラーメン屋の煮たまごは、普通のゆで卵を作って、皮剥いてから
味の濃い漬け汁に半日以上漬け込んでつくるんだお。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:16:55 0
エッグボイラーにセットしてスイッチ押すだけじゃん・・・
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:17:37 0
イギリス人は執事が全部やってくれるから知らないんだよ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:21:11 0
茹でた孫のつくりかた
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:22:04 0
ポーチドエッグの作り方なら大人の8割が知ってるというオチだったりして
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:26:33 0
ゆでた孫の作り方なら俺も知らん
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:28:03 0
ゆで卵作れないなんて
ねただろw
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:30:17 0
いや、お前ら。
白人のバカさ加減に今更驚くな。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:31:49 0
他の生物の卵なんかよく食えるな。
気持ち悪くないのか?
ヘビと同類なのか?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:35:49 O
ゆで卵の作り方知らんって料理しないとか無知とかの問題じゃないだろ 
脳に欠陥があるとしか思えん
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:36:48 0
>>57
だから、狂牛病にヤラれてるんだってば。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:37:19 0
そもそもイギリス人に生卵とゆで卵の違いはわからんだろ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:39:20 0
いや、馬と鹿の違いがわからんだろ。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 16:50:46 0
ポットで作るって人何人かいるけど、不衛生すぎない?
鳥のケツの穴から産み出されたものだよ?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:11:39 0
>>61は子宮口からではなく肛門から産まれたクチか。たまにいるらしいな。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:15:56 0
>>62
マジレスしてると可哀想だから教えといてやるけど
鳥に子宮口は無い。肛門から産卵する
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:24:08 O
お鍋に、水、卵を入れて茹でるだけだろ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:34:01 0
お湯の妖精さんがなかなか作り方教えてくれないんだよな
俺なんか妖精さんに全部まかせちゃってるよ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:39:06 O
イギリスの料理は世界一マズいって聞いたことあるけど
調理方法を知らないって事なのか?
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:42:09 O
イギリスにも卵使う料理ぐらいあるよな?………
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:43:32 0
>>66
ウリを差し置いて世界一とは生意気ニダ!
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:43:56 0
ゆで卵の作り方知らんて言うのは論外だが
ローストチキンの調理方法なんて俺は知らんし
趣味でもない限り知らんでも構わんと思うが
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:45:06 0
>>69
日本でいうところのアジの開きをどれくらい焼くかみたいなもんなんじゃね
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:54:55 0
ミルクパンサイズの鍋に
1:生卵を2〜3個とお玉一杯の水を入れ、
 ふたをして4分30秒中火にかける。
2:火を止めて同じく4分30秒ふたをしたまま蒸らす。
3:ふたを開けて流水を流し込んで卵を冷ます。

これでちょうどいい感じに「半熟ゆで卵」の出来上がり。
黄身の固まり具合は蒸らす時間で微調整できる。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 17:57:33 0
え、
玉子を鍋に入れてふたを閉めて
三分案手羽出来上がり、じゃないの。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 18:10:53 O
気候に恵まれないから仕方ないみたいね
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 18:41:24 0
さっき見た味付け卵の作り方のサイトでも沸騰したお湯に卵を入れてたな
ゆでる前に卵を冷蔵庫から出してしばらく常温で置いておけばおkなのか?
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 18:59:56 0
普段何食ってんだろ?
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:02:47 O
パンとジャガイモと肉
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:12:45 0
塩味のみ
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:15:58 O
カップヌードル容器に卵入れて沸騰した湯入れて30分で堅ゆで。15〜20分で温泉卵。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:18:30 0
イギリスでは野菜を水でゆでてケチャップかけて食うと聞いた
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:20:05 0
インタビュアー「ゆで卵の作り方をご存じですか?」
回答者「そのくらいなら知ってますよwwww」
インタビュアー「へぇ〜。では、20℃の生卵に何Jの熱量を加えると半熟になりますか?
          その後、何Jの熱量を加えると固ゆでになりますか?
          あと、味付けゆで卵はどうやって味をつけますか?」
回答者「それは・・・・その・・・」
インタビュアー「もう一度聴きます。ゆで卵の作り方をご存じですか?」
回答者「そこまでは・・・知りません。」
インタビュアー「はい、あなたはゆで卵の作り方を知らない人です。ご協力ありがとうございました」

こういうインタビューの可能性も・・・あるよね?
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:29:00 0
やっぱり貴族の国はすごいな
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:29:38 O
>80
むしろそれで2割答えられたのが凄いなw
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 19:31:34 O
常温の卵を沸騰したお湯に3分つけたら黄身がトロトロのゆで卵になる。
実家のラーメン屋でいつもやってた。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:06:58 0
勉強になるな
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:20:48 O
水から茹でるのか?
それとも沸騰した湯に浸けるのが正しいのか?
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:21:28 0
ピータンの作り方を書いてるやつはネタなのかマジなのk
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:27:09 O
沸騰したお湯から作るのは初めて知った!家庭や地域によっても違うのかな?
うちは水から。鍋に卵とひたひた位の水を入れて火にかけ、中火でゆすりつつ沸騰してから3分で半熟食べ頃。
沸騰したお湯用意してから作るより、わずかながら時間短縮になるような気が。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:27:56 O
>>85
茹で加減の正確さからはお湯に入れるべきだが、
最近のやわな卵はこれをやると殻が割れて白身が噴き出してくる。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:28:32 0
>>83
先に高菜を食べちゃうと追い出されるあそこか?
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:29:07 0
ゆで卵を発明したのは韓国人ニダ!
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:32:34 0
電子レンジで朕すれば簡単にできる
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:33:20 0
>>91
ぼむ!
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:33:52 O
にわとりさんを風呂に入れればいいんだよ。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:36:04 P
アメリカの製品でEgg Meterと言うのがあって
外側から変化する色で卵の湯で加減が分かるという代物だ。
それをimportフェアでアメリカ人が英語で売っていて
買って見たことがある。

で、Half boiled eggのところでとめたら半熟になるのかというと
全然駄目。もう完全なゆで卵。

英語に半熟に当たる言葉はないと理解したよ
強いて言うならHalf row eggか?


今度ローカライズもせずに売っているのを見つけたら
即、GO! HOME! って言ってやる!!!!

95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:39:11 0
バカだなぁ、なまたまごを電子レンジでチンすれば簡単だよ!
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:45:25 0
卵を茹でるだけで料理の達人になれてしまうのがイギリス
卵も魚も料理せずに生で食べてしまうのがセッカチな日本人
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:46:25 P
OK。>>1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 21:46:41 0
俺イギリス行ったことあるけど、空気はきれいで町並みも良いし、資源も豊富で
住みてぇって思ってたけど.............飯がまずかった。きゅうりはもっと薄め
に切ってくれ。
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:02:59 0
>>97
爆発するだろ
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:03:56 O
>>97
むしろ…
・キン肉マンを書かせる
・闘将拉麺男を書かせる
・出来た作品に悶絶する

いや、何でもない。忘れてくれ
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:07:16 0
イギリス料理には有名なフィッシュアンドチップスがあるジャマイカ

あ、フィッシュアンドチップスしかない!?(T_T)
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:15:33 0
>>101
ローストビーフもあるよ
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:20:48 0
卵をアルミ箔で巻いてワンカップのコップに水を入れて電子レンジで5分で作れる。
アルミ箔でマイクロ波を遮断してるので爆発しない。
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:24:11 O
ヒビの入った卵を、まあ大丈夫だろうとお湯の中に放り込んだら、とんでもない形のゆで卵ができてビックリした。
そしてちょっと嬉しかった。
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:30:39 O
半熟卵の作り方
鍋に卵の4倍量の湯を沸かす
割れないように卵を入れたら直ぐに火を止める
アルミで隙間なく蓋をして常温で冷ます
完成
出来た卵を隣人に投げつける
逮捕
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:32:58 0
>>103
スパークしない?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 22:37:47 P
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 23:08:51 0
電子レンジでゆで卵作れないと信じている奴が未だにいたか。。。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 23:10:18 0
氷をレンジに入れてチンしても何も起こらないよね。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 23:15:01 0
Boiled egg
これで作り方が判らないイギリス人って本当に産業革命のあった国なのか?
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 23:48:35 0
不覚にも萌えt
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/18(日) 23:51:54 0
英国人が卵をゆでるわけがないじゃないか。

卵は必ず焼くんだよ。
焼き方には相当にこだわりを持っているんだ。
ふわふわのとろとろにしないと怒る客がいるんだ。
その上、焦げ目を付けろというんだ。てめえら、英国に帰ってママに(ry

ちなみに米国人は焼けばいいんだ。
片面焼きか両面焼きかだけを気にすればいいんだ。
連中は楽だ。


俺は、出汁に砂糖を入れなければ何でもOK
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 00:40:30 0
卵がそもそも何だか知らないとか言い出しそうな勢いだな
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 00:43:43 0
>>104
ケンシロウに秘孔突かれたモヒカンの頭部みたいになるよな
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 00:50:53 0
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 00:51:21 0
それは違う!!

冷蔵庫から出したばっかりの卵を沸騰したお湯に突っ込んでゆで卵つくればそうなる!
ヒビが入っていてもしばらく水につけておいて、常温から沸騰させて作ればはみでない!
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 00:53:04 0
昔付き合ってた女が電子レンジで・・・。

懐かしい思い出だ
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:02:44 O
茹でた孫か・・・
最近食べてないなぁ
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:10:13 0
だからイギリスの飯はマズいのだな
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:10:41 0
そして、ゆでたまごを殻ごと切り口をキレイに切る時は、電動回転ノコがオススメです
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:12:01 0
>>118
茹でた孫

そのままの文面だとコエエなw
そんなヤツは何処にもいないだろwとマジレs
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:16:09 0
知らなくても生きていけてるんだから別にいいんじゃねえの?w
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:19:15 0
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:21:15 O
>>118
通報しますた
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 01:26:49 0
>>118
おまえはどこの国の(ry
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 02:07:54 0
ここの連中は 意外とイギリスには寛容なんだな。びっくりした
1271000:2008/05/19(月) 02:11:27 0
ハードボイルドは解らなくなったと…
コメディの国になったんかいな??
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 02:19:44 O
>>117
? 電子レンジと付き合ってたの?
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 02:48:59 O
野菜は何でも茹でるくせに、卵だとダメなのか?
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 02:50:51 0
むこうでは卵は攻撃用なんだよ
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 03:05:08 0
え、普通に電子レンジで作れるんじゃないの?
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 03:22:35 0

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /u ●   ● |  
  |  u ( _●_)  ミ  < >>62ってマジレスだったんだ!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/

133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 04:18:37 O
>>118
誤変換コンテストだっけか?アレに出てきそーだなw
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 04:25:43 0
子供の作り方もロクに知らないおまいらでも、ゆで卵の作り方くらい知ってんだな。
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 04:51:38 0
家庭の教科書に載ってたよな
授業でやらないから読むのは各人の自由だが
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 04:51:42 O
なんかタイトルと本文が違うな
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 18:49:45 0
>>134
ローゼンメイデンで、翠星石が作ってたのをみて
作り方を知ったよ。
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/19(月) 23:53:36 0
>>82
答えられた2割の職業は執事なんじゃね?
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 00:21:23 O
これが「サニーサイドアップ」発祥の地の現実か……
外食ばかりするからこうなるんだ
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 00:26:31 0
>>23
それは有精卵を何回か知らんが振らないと駄目じゃなかったか後赤身突っ込んだほうがいいのかな
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 00:36:16 O
電子レンジで簡単だろ、常識的に考えて・・・
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 01:04:12 0
缶コーヒーを暖める時も電子レンジでおkだよ


缶が多いほうが効果的だよ
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 01:07:37 0
沸騰してから投下するのはトーシロだぜ
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 03:59:43 0
ちょっとでも手順を間違えるとアウトなんじゃないの?
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 22:54:08 0
茹でた孫だと・・・・・?


あと他に、

ガイドの天上
入れた手のお茶


ってのもあるね、IMEと差別化を図ろうと必死なw
ATOKナツカシス。


ちなみに俺使ってんのWin2000のUpデート版なんだけど、上記は誤変換されずに出ますた。。
いつから治ったんだろ・
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/21(水) 17:14:21 O
孫どころか、子供…の前提になる嫁のいない、魔法使いの俺には
一生縁の無い食べ物だ
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/21(水) 17:16:12 0
濡れたネコもたしか電子レンジだったよな!!!
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/21(水) 17:25:39 O
まず殻を割ります
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/21(水) 18:02:37 0
中身を捨てます
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/21(水) 18:29:57 0
殻を土に埋めます
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/21(水) 18:50:49 0
目が生えてきたらもうすぐです
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 11:46:53 O
>>148-151
ちょwww
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 11:52:38 O
炊飯器に入れとけばできるよな
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 16:02:07 0
レンジで珍すると爆発するけど殻の上部を開けて薄い膜千切った状態でも爆発するのかな
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 16:07:55 O
小さい頃、ゆで卵は時間が経つと生卵に戻ると思い込んでたな。
156激愛:2008/05/23(金) 16:17:57 0 BE:258324724-2BP(0)
食文化の無い国やからな。残飯でもあさってろて感じやな。
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 17:06:34 0
>>154
爆発するのは黄身
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 22:13:56 0
>>156
日本のカレーライスはイギリスから入ってきた。あとローストビーフなんかも。
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 22:15:06 0
ラップをして電子レンジでチンですね。わかります><
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 13:52:07 0
子供の作り方、2chねらーの8割は「知らない」

161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 13:57:55 O
ペンネーム考案中にこいた屁が硫黄臭かったので
ゆでたまごというペンネームにしたんだよな。
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:05:34 O
>>153
鶏はうんことたまごが同じ穴から出る
だから生み立てのたまごにはうんこついてる

さあ炊飯器へどうぞ
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:16:05 0
>>158
日本の応用力にマンセー。
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:27:44 O
>>160
は?コウノトリが運んでくるんだろ?
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:31:06 O
>>161
そんな理由だったのか、知りたくなかった
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:31:44 O
>>160
バカ野郎、それくらい知ってるよ
知ってる“だけ”だがな!
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:32:49 0
【英国】ゆで卵
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:34:28 0
>>160
気づいたらドアの前の置かれてるんだよ
お前知らなかっただろ〜
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:47:23 0
茹でる時に塩か酢を少し垂らしておけば、沸騰していても割れない。

このスレには主婦、料理人、農民、化学者はいないのか?
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:57:24 O
>>164
違うよ〜
河野洋〇が神奈川から持ってくんだよ〜
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 14:58:09 O
>>169
酢は割れてもすぐ固まる、だろ
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 15:04:06 0
なま たまご

なんだかH
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 15:20:38 0
私は子作り予行演習は慣れてるんだけど、ゆで卵作れない。
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 15:28:34 O
むきたてゆでたまご
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 16:23:51 0
>>169
水足りないと塩入れても割れるぞ
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/25(日) 16:47:02 0
>>169
       _,,,,,,,,,,,,,,,,_
      /::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::;-'"~ヽ
     |:::::::::::::::::::l _ |   < いいぞ オモニー!
     l:::::::r―、ノ _` |
     ヾ::::l, `    ` l、   卵を茹でる時は酢か塩を使えばいいニダ!
      )::::::`、    _r‐'
      ヾ;;;;;;/    `ー|   ホント くらしの知恵袋は地獄スミダ! ウェーハハハーハァー
     ,r''i/   r―‐'´
   ,/  ヽ     l:: ̄`ヽ
  /     ゙ヽ   、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_
 l l    ヽr‐───⊂////;`ゞ────── 、
 ゙l゙l,     l,|┌―――l,,l,|,iノ―_i三i_.―――┐   ー――――――,、.,:;:'"""'::;,,,
 | ヽ     ヽ|  酉乍     |:.塩.:|      |   ...............................|..| |   = = = = = =
 /"ヽ     'j|:::::::::::::::::::::::::::;;;;/"''''''''''''⊃::::::::::|::::::; ――――――‐`゙"'::;;,,,,;;:::''"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"‐――┴‐´
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/26(月) 12:44:53 O
水から卵入れて、適当に転がすだけで完成なのに……
インスタントラーメンのトッピングで楽に作れる部類なのに何故分かんないんだろ
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/26(月) 12:53:36 0
今の時代、電子レンジでなんでもできんだろ!
1分30秒でチンすりゃ固ゆで1分なら半熟
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/26(月) 13:05:03 0
余った卵は全部ゆで卵にする
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/27(火) 11:06:28 0
爆発ゆで卵
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/27(火) 11:12:17 O
流石紳士の国…
全部召し使いにさせるんですね
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/28(水) 00:00:47 0
ゆでたまごとなまたまごはどちらが卵はダチョウですか?
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/28(水) 10:13:49 O
シナ畜式ゆでたまご作成講座

・女を捕獲してレイープ、女児を産ませる

女児を10年程度ねかせ、生理が来るのを待つ

女児をレイープし、子供を産ませる(性別問わず)

生まれた孫を熱湯へドホン

食する


……山間部などの前近代的な地域でリアルにありそうでヤだな
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/28(水) 16:34:10 0
探偵ナイトスクープで、口に入れた途端爆発するゆで卵やってたな。
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/28(水) 16:47:01 0
味覚障害といわれる英国人に生卵ぶっかけご飯の旨さを教えてやると同時に、
顔射の良さも伝えてあげたいと思う今日この頃
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/28(水) 16:48:57 0
卵はゆでるな焼いて食え
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/29(木) 00:18:57 0
イギリスじゃ両面焼きのフライドエッグが主流、片面焼きのサニーサイドアップはあまりやらない。これマジレス。
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/29(木) 00:35:53 0
>>183
おまえ物凄くキモイぞ
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/29(木) 01:41:33 0
>>188
こらっ見ちゃいけませんっ
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/30(金) 13:16:56 0
生卵、(+д+)マズー
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/30(金) 16:21:48 0
バーベキューで
ゆで卵、ウィンナー、ゆで卵と皿に並べてくれた女の子を
好きになりました
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/30(金) 16:30:23 0
剥く前に割るのが先だ。
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/30(金) 16:35:33 O
ポーチドエッグが上手く作れない(´・ω・`)
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/30(金) 16:37:51 0
電子レンジ入れればいいだけなのに
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/30(金) 16:40:42 0
>>193
ポーチャー買えぽーちゃー
ttp://www.inobun.com/item/007280.html
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/30(金) 17:38:12 0
ジジババが「最近の若いモンは家庭料理の作り方も知らんで嘆かわしい!」とか言う話かと思ったら、
もっと低次元な話かよ・・・・・

とりあえず茹でれば何とかなる筈って事に気付かないんだろうか?
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 01:56:00 0
知らなくたって別に困るほどの事じゃねぇべ
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 02:41:01 O
>>194
馬鹿!








アルミ鍋に水はるの忘れてるぉ
水なきゃ茹でらんないじゃん
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 02:50:52 0
ここでポーチドエッグ派の俺参上
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 16:56:36 0
中心部分に一個の生卵がくるように凍らせた大き目の氷の塊を
を電子レンジで暖めたらどうなるんだろう!?


氷は変化無いとして、、卵の爆発力次第だな。。
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 16:59:08 0
70℃にキープできる保温ポットは温玉つくるのに便利
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 17:00:42 0
カップ麺の容器に卵入れて熱湯注いでフタして放置しておけば温泉卵作れるよ
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 17:04:10 0
水にたまごを入れ、火にかける
沸騰したころにレトルトカレーを入れる
レトルトカレーできあがりの頃にゆでたまごもいい塩梅
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:24:07 0
>>192
おまいはムスリムかw
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:51:43 O
1Lの沸騰した湯に水200ccをいれて、常温に戻した卵4個を放り込んで、蓋して12〜15分で温玉。
水の量と時間は季節により調節しましょう。
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:55:23 0
>>197
キン肉マン読みたくなった時困るだろうが
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:58:30 0
イギリス人って馬鹿ばっかなの?
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 14:30:03 0
どうやったらタンパク質が固まるか知らないって重症だな、おい
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 06:49:31 O
誰もローストチキンの焼き時間について語らない件
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 16:14:32 0
>>208
ザーメンの固め方教えてケロ
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 16:31:53 0
電子レンジでチンすればいいじゃない
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 16:45:16 O
戦争、貧困、いろいろ問題だらけの地球だけど
人は卵かけご飯で幸せになれると思うんだ
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 16:54:18 O
レンジで温めたら出来るって教えてやれよww
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 17:03:54 O
>>212
イギリスなら卵かけブレッドかまずそうだな
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 17:09:22 O
つフレンチトースト
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 19:20:58 O
>>215
イギリス相手にフレンチかよw
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 20:06:58 0
イギリス人って普段になに食ってるんだろうって感じだな
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 09:33:33 O
>>217
だからカフェやパブなんかの外食で済ませるんだろ
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 10:13:31 0
世界の料理ショーで取り上げないからだな。
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 15:30:51 0
>>217
そういえば湯の沸かし方しか知らんのかな
紅茶は常飲みたいだし
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 17:15:45 0
英国成人男性はどんだけゆとりなんだろう?
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 18:26:41 0
ゆで卵も作れないのに毎日スコーンで優雅なティータイムですか
恐らくあとの二割は全員家政婦
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 18:50:33 O
>>214
食パンの外周にマヨネーズで土手作って中に卵を割り入れ、アルミホイルを被せてトースターで焼くと旨い。
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 18:51:27 0
パン高いのにそういう事言う
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/03(火) 18:57:11 0
ラピュタの目玉焼き乗せトースト真似したよな?な?
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
エゲレス人、バカス