学校給食で「人工葉」食べる 三重・菰野町の小学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
 三重県菰野町の菰野小学校(杉本博司校長、978人)で、給食で出たかしわもちに付いていた人工葉を、20人の
児童が誤って食べていたことが3日分かった。包装に「天然葉を使用」と書いてあったためだが、これまでに体調の
異常を訴えた児童はいない。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080503/sty0805031629003-n1.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:16:30 0
原材料の偽装表示は問題だ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:16:32 0
2
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:17:42 0
かしわ餅を包む葉って硬くて食えないよな?
あれって食う人居るのか?

人工の葉が柔らかそうだったのか?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:18:48 0
また偽装表示の被害か
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:18:52 0
柏餅の葉って食べた記憶が無いんだけど、地域によっては食べるの
がふつうのところもあるの?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:21:19 0
柏餅で葉っぱ食べる事自体がアホすぎなのに
その上本物の葉っぱとポリ製の区別が付かないで食べるのがおかしい
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:22:56 0
>三重県菰野町
三岐鉄道の終点。田舎だから人工なんてわかりゃしない
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:25:18 0
>>7
最近の柏餅の人工葉はよくできてる。一見、本物かどうかわからない
ケースが多いよ。 最近も、本物かどうか知りたくて、食べた後の
葉を放置して乾燥するか試したことがある。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:26:07 0
天然葉と区別つかないほど精巧にできてたんだろ>人工葉

この場合人工葉メーカーを褒めるべきだろう
まずいとクレームが入ったわけじゃないんだから…
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:28:45 0
ポリエチレン・・・
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:30:01 0
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:30:06 O
食いもんじゃなくないか…?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:30:57 0
ソースになってる産経新聞の記事は
こういった事件は内容が薄いことが多い

他紙では
>すべてのもちが人工葉だったが、包装には「天然葉を使用し、食べても人体
>に影響はない」と記載。多くの児童が記載を読んで葉をかじるなどし、
>うち4−6年生の20人がのみ込んだ。

ときちんと書いてある
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:32:26 0
中国産の天然葉を使うのやめたら印刷が間に合わなくて
「食べても大丈夫」の表示がそのままになちゃったって
それ、天然でも大丈夫じゃないかもね
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:33:05 0
>中国産の天然葉から人工葉に変えたが、包装の変更が間に合わず出荷
よかれと思ってしたことが徒になったな
これだから天然は…
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:40:48 0
そもそも柏餅って葉っぱ食べるのか?
実家で、餅も柏の葉も自給してたがサクラ餅じゃあるまいし
食べるもんじゃないだろ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:42:30 0
ちまきの葉は食わない
かしわもちの葉は食うこともある
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 21:47:34 0
葉っぱ食えるんだ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 22:03:26 0
やっべ、スレタイが人工糞に見えた…
吊ってくる
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 22:15:08 O
天然葉はよもぎだけだろ
着色料は使ってないと言いたかったんだろうに
作り物の葉っぱがわからない馬鹿のために
メーカーはとんだとばっちりだな。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 22:23:38 0
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050301000362.html
>もちは名古屋市の食品メーカー「吉村穀粉」が製造。受注先の三重県鈴鹿市から
>「従来の中国産の天然葉はやめてほしい」と頼まれて人工葉に変えたが、包装の
>変更が間に合わず、同市に文書で伝えてそのまま出荷した。この一部を仲介の
>食品商社「山吉」(同県四日市市)が誤って菰野町に送ってしまったという。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:11:32 0
葉が本物なら香りがするはずだからわからないとは思えないのだが…
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:20:37 0
え?柏餅の葉って食べるものなの?しかも20人も・・・
昔、昭和か大正天皇が唯一まずいと侍従にグチった食事が端午の節句で出した柏餅
侍従がうっかり葉をむかずに出したため、
柏餅を知らなかった天皇は葉ごと食べるものだと思ってまずいのに我慢して食べた、
あの時は大変申し訳ないことをした、が、アレ以外は食事は残さず一切文句も言わなかったと侍従の談があるが・・・

つーことで、葉は食べるものじゃねーだろ。桜餅の葉じゃねーんだし
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:25:57 0
柏餅の葉は実物でも食わないだろ。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:28:03 0
桜餅のは小さい頃食ってたが。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:38:51 0
桜餅の葉っぱは食べたりするけど(塩味がきいていて美味しかったりする)、
柏餅は食べんだろ。明らかに不味いし。
30あ〜あ:2008/05/03(土) 23:53:41 0
むかし読んだ笑い話思い出しました。

柏餅を皮ごと食い始めた武士に、茶店の店主が
「お客さん、それは皮をむいて食べるものですよ」
と忠告。
するとその武士、
「左様か。しからば……」
と、近くの“川の方を向いて”食べ始めましたとさ。

ちなみに、これは小学生向きのお話だった。
小学生でも、柏餅の皮をむく程度の常識は
持っていて当然なのだが……???
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:55:31 0
食っても平気と書いてあったからチャレンジしたんだよ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 00:31:34 0
今後柏餅には皮つけないようにすれば全て解決
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 00:42:40 0
葉っぱは食べないというレスが多いが餅が人工だったらと思うと恐ろしい話だ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 01:24:53 0
桜餅の葉っぱも食わない方が良いけどな
つーか葉っぱは食わない方が良い
消化不良起こしたり色々と体に良くないから
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 02:16:14 O
じゃ何で犬は胃が悪いと草を食べるんだ?
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 02:25:16 O
小学生くらいだとウケ狙いで食ったかもな。
それに柏餅初めてだった奴もいるんじゃないか?おれも何年も食ってないし、売ってるのたまに見るくらい。
3723:2008/05/04(日) 02:37:22 O
>>24
そゆこと…

普通出荷時にマジックで塗り潰すよな。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 03:06:35 O
>>35 …(゚Д゚)
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 03:24:50 O
>>30
店主が「それは“皮をむいて食べるモノ”ですよ」と忠告。
すると武士「左様か。しからば」と、近くの“店主の…”。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 03:41:24 0
そういやモスバーガーが出来てあまりたってない頃、あの紙包みからわ
ざわざ出して食う客が多かったので、出さずに食えという意味で「その
ままお食べ下さい」と印刷したところ…紙ごと食われたらしい。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 03:48:19 0
俺も柏もち食べるとき葉っぱまで食べるのか迷う。
葉っぱを食べるほうの餅おいしいからあれ1本に絞って欲しい。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 03:59:58 0
ロールキャベツも葉っぱを剥いて食べる
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 15:11:09 0
柏餅の葉っぱって蒸した時に葉の香りをつけるためのものじゃなかった?
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 15:35:49 0
>>39
アッー
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 15:55:23 0
>>29
ほんのり塩味で柏葉の良い香りで柔らかい葉の、柏餅もある
が、プラスチックは匂いがしないから分かると思うが。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 08:29:23 0
桜餅は剥かないけど柏餅は普通剥くよねえ・・・いくら小学生でも
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 08:36:10 0
肉まんの裏にくっついている紙なら食ったことあるぜ!

('A`)
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 09:23:30 0
先生は何してたんだろ
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 09:25:56 0
ラッキョウは剥いてから食べるものです
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 09:39:20 O
昭和の天皇陛下が、「葉脈だけ残して」柏餅の葉っぱまで食べた話を思い出した。

衝立の裏に控えていた料理人(こいつのミス)によると、
普段は食事に決して不平を口にされない陛下が、何度も何度も「今日のは食べにくい。」とこぼされていたそうだw
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 15:14:59 O
>>50
昭和天皇かわいいなw
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 15:36:17 0
柏餅の葉っぱ食べるか食べない以前に、口に入れた時点で感触とかで
わからんのか?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 16:02:15 0
>>40
日本語で
54ぽんた:2008/05/05(月) 16:38:48 0
わが母校
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 16:45:27 0
これはモンスターペアレントが訴訟起こす事態に発展しそうな悪寒
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 16:49:52 0
>>53
????????????
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 16:52:02 0
>>53
あなたにとって、それがたとえ日本語で書かれていたとしても理解できないでしょう
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 16:55:22 O
>>52
わかるわからないというより、食えない物を競って食おうとするのが子供。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 16:59:31 0
>>58
子供が食べたことに疑問抱く奴は子供の頃の自分や周りを忘れてしまっているんだな。
子供に理性や考える力なんぞ無い。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 17:21:57 0
多度大社、馬殺しやめろや!!
鬼畜県民!!!!
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 17:48:39 O
>>52
児童相手にめちゃくちゃな要求してんじゃねーよボケ。

お前は一回しんできたほうがいいと思うよ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/06(火) 16:02:53 0
>>61
幼稚園児ならともかく、小学生なら普通わかるだろ?
それとも最近の親は柏餅食べさせてないのか?

>>50
>>26
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/06(火) 16:07:23 O
>>51
亀レスだけども、陛下の御膳に上げるものは
『すべて食べられるもの』
という決まりゴトをど忘れした料理人のミスと、
「自分達(皇族)にあるのは、総て国民からの賜り物だから粗末にしてはいけない。」
ていう陛下の信条が見事にコラボしたエピソードです。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/06(火) 17:36:08 0
つーことは、骨付き肉や鮎の塩焼きとかは出ないって事?
それとも鮎の塩焼きとかは目の前で料理人が骨を取ってお出しするの?
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/06(火) 17:43:30 0
>>63
泣ける・・・泣けるよ陛下!!
6663:2008/05/06(火) 20:52:18 O
>>64
肉や魚の骨を残すノリで柏葉の葉脈を残したんだと思う。

そのポカやらかした料理人がTVで言ってんの聞いただけなんで、それ以上は解らない。スマン
6763:2008/05/06(火) 20:55:22 O
でも、玉体に万一のコトが無いように、魚の骨はモノによっては除去してんじゃないかな?
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/06(火) 20:56:25 O
菰野町のやつらは
まったく小物だな

なんちって。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
http://rashika.sakura.ne.jp/
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
■ページ概要
hetaredo(読み:へたれどう)について
ゲーム・アニメ・コミックの連載・データベース
検証コンテンツ記事を中心に取り上げてます。