ブラジル人彫刻家の許可得ず記念硬貨、財務省が作り直す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
素材のニッケル黄銅は再利用するが、鋳造やり直しの電気代などに500万〜1000万円の追加経費がかかり、
機械の減価償却費や人件費も計算に入れると7000万〜8000万円の損失になるという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080430-OYT1T00545.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/30(水) 23:48:40 O
へんかめさん、こんばんみ〜
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/30(水) 23:49:19 0
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/30(水) 23:49:21 O
5 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/04/30(水) 23:49:22 0 BE:476858063-2BP(7779)
小太りみ〜
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/30(水) 23:57:13 0
大切な税金が…!





まあ俺はたぶん住民税も払ってないフリーターだが
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/01(木) 00:05:08 0
で、誰が責任とるの?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/01(木) 00:21:08 0
スレの立て方が適当すぎんだろ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/01(木) 00:58:31 0
こっちが詳しいな
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200804300162.html

変更前と後の図柄もある。

>契約書では、第三者とのトラブルによる損失は県人会連合会側が負担することになっているが、
>「交流記念行事だけに、現地の方々に負担をお願いするか難しい判断だ」(造幣局)。
>請求しない場合は国の負担になる。

まるでチョンに対する優遇

10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/01(木) 01:56:25 0
今の内に、マニアはこの硬貨を入手しようと躍起になっているだろうな。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/01(木) 17:32:47 0

8000万のムダ金って・・・
確認一つしない
何やってんの?
それで給料もらってんだろうよ
財務省職員担当者が給料で補填しろよ

12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/01(木) 17:55:16 0
この硬貨といい、2000円札といい
ろくなことしかしないのかね
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 12:21:25 0
作者本人が許可するって言ってるのになぜ作り直すの?
意固地になって作り直すのなら税金使うなよ?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 12:24:15 0
南米でスペイン語かポルトガル語を話されたらアニータの姿が二重写しになっちゃうからさらりと手を引いたmだと思う。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 12:25:03 0
外務省と財務省はマジでくたばれよ
そんな事で8000万も浪費するな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 12:28:08 O
おーい中国人!財務省のクズ共をみーんな殺していいよ!
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 12:34:55 0
はい!消費税を10%にしますから大丈夫ですよ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 12:39:50 O
責任者顔面晒せや糞役人!
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 12:46:08 0
くたばれ厚生省
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:02:14 0
もーキングボンビーが国を運営してるようなもんだな・・・
国民が喘いでるときに、やってくれるな
「パンが無いなら、ケーキを食べればいいじゃない」
とかいいそうだな
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:11:22 O
役人は空気から金が生まれると思ってるからな
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:13:12 0
後で使えない契約書交わしたの誰だよ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:20:56 0
この彫刻家も「日本の硬貨の図案に採用された」ってことでステイタスが上がり
過去の作品やこれから制作する作品に付加価値がついてウマーのハズだったのに

なぜ?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:25:55 0
・すでに元の図案で出来上がっている
・作者と契約を交わすだけの余裕はまだある
・作者は許可する意思を明確にしている
・作者は見返りを求めないと明言している
・新デザインで再発行すると8千万円の赤字

これだけ材料がそろっていて再発行するなら責任者のポケットマネーで作れ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:26:19 0
これもよくわかんない話だな。
彫刻家(女性)のインタビューを見たが、使ってもらえたとしたらうれしいけど
ちゃんとした連絡が来なかったとか??
でも財務省は県人会通じて交渉していると言っているし。

単に金額で折り合いがつかなかったとかでないのかー?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:34:53 0
>>25
国際法では書面での提示が必要なのに誰も行わなかったと弁護士が言ってた。
作者が頻繁に「正式」と発言していたのはこの書面がなかったということジャマイカ。
無料で許可するにしても書面が無いと無限に使用範囲を広げる馬鹿がいるから
(ひこにゃんの件とか…)正式に契約したがるのは当然。
自分に著作権があると勘違いしていた協会が書面の作成を怠ったのかな。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:38:34 0
>>26
なるほどね。
まだ交渉の余地がありそうなのに、日本側が投げてるのは、めんどくさくなったのかな?
税金の無駄遣いと非難されるほうが大変そうなのに…
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:46:28 0
>>27
さらにいうと日本政府若しく代行できる出先機関(大使館や領事館)が一切タッチして
いないらしいということ。アポは全部都道府県人会が交渉したけど、正式な打診じゃなく
こういう方針だけどどう?という風にしか捉えていなかったらしい。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 13:57:59 0
適当な仕事をしても損失は国が負担します\(^o^)/
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 15:12:26 0
造幣局としては仮に彫刻家がOKを出したとしても、契約書を交わす前に製造した硬貨は、著作権侵害に触れるおそれがあるから使えないんだろうね。
かと言って契約を交わしてまた同じデザインの硬貨を同じ枚数製造するなんていったら余計に国民の反感を買うと思ったんじゃないかな。

彫刻家の女性は涙ながらに「そういうことなら喜んで使ってもらいたい・・」と言ってたけど
おそらく自分のとこに話が来る前に財務省とブラジル日本都道府県人会連合会が著作権に対しての契約を勝手に結んでいたことが許せなかったんだろう。
(まぁ勘違いしてただけなんだけど・・)
「あのデザインを決めるまでにものすごい量の資料を調べた・・」とか語ってたのはその辺を訴えてたんだろう。

著作権がらみでスネてるだけなのに、契約がどうだとか、弁護士がとうだとか言ってる彫刻家もどうもげせない。

いずれにしても一番アホなのは日本のお役人なので
損失分は政治家の給料(血税)から天引きして下さい。


31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 15:20:07 0
最後の行でただのみんす厨か
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 15:21:50 0
だれも得しない結果だなぁ。
彫刻家も損だろうし。ちと怪しいけど。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 15:47:03 O
お金を大事にしてくれよな
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 15:49:29 0
>>30
>彫刻家の女性は涙ながらに「そういうことなら喜んで使ってもらいたい・・」と言ってたけど

関係者?


彫刻家はクラウジオ・フェルナンデスと、男性名だけど(女性ならクラウジア。多分。)
http://www.okinawatimes.co.jp/kaigai/kaigai20020330.html
・・・この記事の書き間違いかな?
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 15:55:31 O
クラミジア・フエルンデスさんに同情。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 16:22:22 0
いろいろとやってるんだねえ

日本語サイト
http://www.nippaku2008.org/

ポルトガル語サイト
http://japao100.abril.com.br/
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/02(金) 19:31:18 0
>>34
ニュース見てないの?
>彫刻家の女性は涙ながらに「そういうことなら喜んで使ってもらいたい・・」と言ってたけど
オカマじゃなければ見た目は女性でした。
これで関係者扱いとは、ちょっと異常すぎ。
自分が知っていることがすべてとは思わないほうがよろしいかと。

※俺が聞いたのものに「そういうことなら」という言葉は含まれていなかったけど。
これは翻訳によるものか?
「光栄です」、「うれしい」、「見返りを求めるつもりは無いんです」とか言ってた。
日本と私とで共に解決していきたい(うろ覚え)とも言っていたのでまだ交渉の余地はあるはず。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 00:52:27 0
税金の無駄遣いは許さないよ
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 03:37:38 0
作者いいっていってんじゃん
なにがしたいんだ
40名無しだよ:2008/05/03(土) 10:28:32 0
テレビで見たけど、女は「最もいいかたちで解決できたのに」とか何とか言ってたけど、要は金が欲しくて折り合いが付かなかっただけじゃねえかよ。
政府もこんな馬鹿な発表しても変更するくらいだから、女は相当金を吹っかけたんだろうな〜。あの涙は大金をGETし損ねた・・・。
しかし、税金無駄使いって、コインって税金で造っての??
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 10:51:50 0
これだけは言っておきたい
造幣局の関係者よ、お前ら廃棄する記念コインを
一枚でもくすねたら死刑やからな。。。。。
まあ、くすねたら20年後には一枚一千万はするやろがな、、
まぼろしの記念硬貨か
42ホント:2008/05/03(土) 11:09:42 0

ブラジル労働党は日本の建国記念日に設立

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p007.html#page85
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 12:18:53 0
>>40
>>37
一応TVで放映されたインタビューでは「見返りを求めるつもりは無いんです」といっていた。

>>41
廃棄はせず、溶かして新たに作る記念コインに使うと発表されているがどうだかね。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 12:21:50 0
ブラジル人に難癖付けられたモンなんか使えるかよって財務省の人が考えたからだろう
45名無しだよ:2008/05/03(土) 19:30:58 0
>>43
 おまえ馬鹿か。欲張りすぎた強欲ばばあが、こんな事態になってあわてて言っているのが分からんのか。
 まあ、お前みたいなノータリンなやつは、中国にさんざんぱら金を流して日本向けに核ミサイルを造らせている財務省や外務省の馬鹿と同じよだ。死ななきゃ分からん。死ね。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 20:09:14 0
図柄をレクサスにしてトヨタが払えばいいだろ。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 20:30:13 0
どこの発展途上国の話だよとおもったら我が国か・・・
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 20:34:43 0
余計にかかった費用は、財務省のお役人のポケットマネーからならOK
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 20:46:05 0
 おかしいな。
 財務省に入れる人は頭が良いと思ってたんだが。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:08:27 0
チュンチョンだけでなくブラ公にまでバカにされてる日本
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/03(土) 23:29:20 0
>>45必死すぎw
文句は放送局へどうぞ。
ただ単に放送されていた事実「見返りを求めるつもりは無いんです」を伝えただけの
>>43が逆鱗に触れる人はだれかな?
作者が見返りを求めていないとまずいことになるのは誰かな?
おまえ、おもしろいから、もっとやってこの件を祭ってくれ。
どうやっても日本側の関係者を追い込む結果にしかならないけどw
あと、最近は「死ね」でなく「氏ね」とかでも逮捕されている人もいるようだから気をつけてねw


それはそれとして、
途中から交渉が外務省に移ったみたいだけど、それでもこじれるなんてどういうことだろう?
弁護士が言うには最低限の書面のやり取りも無かったようだし。
(これは現状から弁護士が推測しただけ。)
作者が腹黒い可能性もあるけど、それなら迂闊にテレビのインタビューで「見返りを
求めない」とか後々突っ込まれそうなことなんか言わないよな。

>>49
頭「だけ」がいい人たちだから…
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 07:44:42 0
>>41
日銀の職員は、新札に変わったとき、いい番号を抜いてたよな。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 09:50:38 0
500円玉の試作品がオクに出て問題になったこともあったな。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 12:51:39 O
アホだろ・・・くそったれ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 13:06:36 0
これは裏がありそう。どうも理由が後付っぽい。財務省は何か隠してるよ。
56無なさん:2008/05/04(日) 13:18:03 0
銅像の著作権を確認しなかった財務省が一番悪い。
彫像家と疎通しておくなんて図案にする場合は当然の筈なのに、省庁がこんな凡ミスをするなんて大変みっともない。
8000万円の損失は決定を下した関係者の給与と、損失の負担を契約した県人連合会からそれぞれ負担してもらうべき。
彫像家を非難する意見も有るけど、まさか使用料を8000万円以上求めた訳ではあるまい。
自分の著作権が侵害されて、それを取り繕う事後承諾の交渉も財務省の責任者ではなく第三者、
それも自分の作品の著作権者面をしていた県人会連合会なんかに仲介させられたら誰だって話が拗れるだろう。
なんで財務省の責任者が自ら出向かなかったんだ?
自分の作品が記念硬貨という名誉を受ける機会が、こんなつまらない事で失われては泣きたくもなるよ。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 17:11:28 0
彫刻家が8000万円以上請求したのなら、すべて納得いくんだけど
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/04(日) 17:15:17 0
改鋳のときに額面を600円にすればおk
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/05(月) 22:04:50 0
>>58
すでに500円の硬貨がだめになっているので1000円にしなきゃ。

で、今来たんだけど、この事件ってニュー速とかでは取り上げられなかったの?
けっこう重大な(税金が無駄遣いされようとしている)事件だと思うんだが…
すでに建ってすでに落ちた?
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
谷垣・・・