マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
マイクロソフトがIE6を使い続けているWindows XPのユーザーを対象にセキュリティー上の理由から
IE7への強制アップグレードを予定していることが21日までに米情報専門誌「インフォ・ワールド(InfoWorld)」の報道によって明らかとなった。

これまでWindows XPの利用者の場合、IE7をインストールするためには正規Windows推奨プログラム
(Windows Genuine Advantage)にパスする必要があったが、Windowsのセキュリティーセンターで
「自動更新」が有効となっている場合には、正規、不正規に関わりなく、2月12日付けで自動的にIE7への
強制アップグレードが実施されてしまうとしている。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801221148
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:37:17 0
万歳!IE6よ死ね
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:39:54 0
自動更新してないしw
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:40:04 0
ちょwwwイラネwww
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:45:07 0
FOXなんで関係ねーっすwwwww
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:50:30 0
Lunascapeだけど更新して意味あるのかな?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:50:36 0
うぜえww
どっちでもいいじゃねーかよw
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:51:02 0
IE7にしたら2chすぐ切れます
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:52:52 0
自動更新とかOFFっすwwwwww
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:54:30 0
IE7閉じる時15回に4回くらいえらーになる
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:55:40 0
IE7にして後悔したっけ(笑)
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:57:53 0
ニコニコ動画とかと相性悪すぎ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 16:59:27 0
Win2000対応しねーのかよ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:14:19 0
余計な事すんなーヽ(`Д´)ノゴルァ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:15:55 O
エラーの頻度が以上過ぎる
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:31:02 0
また始まったよ  ムダに重くして新PC+Vista買わせるさくせんだな
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:31:04 O
旦那のパソコンで7にして失敗だと思ったので
自分のと実家のパソコンはしなかったのに
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:35:14 0
6よりも7のほうが問題ありそう・・・
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/01/22(火) 17:35:46 0
自動更新やめようかな?

そうすると危ないしなぁ・・・
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:37:44 0
確定申告を国税庁のサイトで行うので、この時期にブラウザの
更新とかは止めて欲しい。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:39:28 0
不正規にまで?
やさしいね(笑)
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:42:42 0
うわ〜、ひでぇ〜〜w
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:43:25 0
MSて糞ですね
要らん事するなと
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:43:47 0
>>6
動作が軽くなるのを代償に色々うざくなる。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:44:17 0
オレSleipnirだけど・・・
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 17:45:08 0
これ痛いニュースか
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:02:34 0
IE7にするとマジで不具合がブワッと噴出する。・・・というかこのタイミングでまだ治る気配もなし。
それを強制で入れるとかキチガイにも程があるだろ。

今回ばかりは火狐使わざるを得ないな・・・
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:06:00 0
先週IE7入れたらパソコンの調子までおかしくなって、
速攻でIE6に戻した俺が通りますよ・・・・・
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:07:13 0
さすがMS様不具合だらけでユーザーの都合などお構いなしの殿様商売
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:09:36 0
MSのコールセンターのバイト増員しなくてイイの?w
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:12:23 0
Firefox移行キャンペーンを M$がやるとは流石に思わなかった。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:13:57 0
Macにするか…
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:15:19 0
最早テロ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:15:28 O
俺も7にして即戻した組。
今は更新もOFFです。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:18:21 O
こんなん載せるな
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:18:59 0
正直ダウングレードだろこれ?

高速化するわけでもなく快適になるわけでもなく安定するわけでもなく
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:20:19 0
2.11テロ→2.12オワタ→28週後
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:26:16 0
自動更新なんてオフでも他のセキュリティで代用できる。
事実PCメーカの事業所ではオフにしてるところもある。
客にはオンにさせてるのにはワロタけどw
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:40:12 0
イヤッホゥゥゥゥゥゥ
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:40:43 0
IE6厨ざまぁwwwww
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:48:36 0
官公庁の電子入札システム、IE7でちゃんと動くのだろうか
Javaのバージョンが変わっただけで動かなくなるトンデモシステムなんだが
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:49:05 0
親父が勝手にIE6から7にしてから使い勝手最悪な件
ちょっと重たくなったぐらいで「問題が発生したため云々」で勝手にIE切られるし
しかもそれがかなりの頻度であるし
ただの改悪だろこれ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:49:50 0
だから改善するため強制するんですよ^q^
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:49:51 0
次はIE7からIE6へのバージョンアップを試みないといけないのか・・・
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 18:59:21 0
早速、自動更新解除っとww
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 19:10:13 0
IE7→マシンが重くなる→もう買い替え時かな?→VISTA搭載マシンしかない→MSウマー
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 19:13:15 O
IE6が対象?
なら儂は、IE5を行く。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 19:55:07 0
Vista使いでOpera使いの俺が着ましたよ。
IEなんか使ってる時点でバカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 20:04:41 0
なんかマイクロソフト必死だなw
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 20:07:40 0
嘘だろw
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 20:17:29 0
>>48
vista使ってる時点でバカ丸出し
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 21:58:01 0
>>48
Opera使いならLInuxかMacでしょ?
Vista w
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 22:03:30 0
Vista使い(笑)
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 23:38:13 0
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 23:39:32 0
すぐ落ちるIE7を強制か?
ふざけんなよ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 23:41:03 0
lunascapeいいよ!!
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 23:46:01 O
Vistaを馬鹿にしないでもう大分弱ってるのよ!!
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 23:52:26 0
IE7のメリットを教えてくれ
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/22(火) 23:58:19 0
いまだにWin98SEの俺は勝組
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 00:03:24 0
マイクソロフト、2月12日にIE6からIE7への強制終了を予定
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 00:36:50 0
度々強制終了するやつは
一回設定を初期化してみ

俺はそれで直ったぞ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 00:43:13 0
MEサポートしろ
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 00:45:55 0
おれも試して駄目だったから6にもどしたのに
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 00:58:29 0
新手のVista使いかッ!!
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 01:13:04 0
undonut+mod 使っているからいいやw
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 01:56:42 0
強制アップデートとか、ほとんど犯罪行為だろwww
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 02:00:25 0
>>65
アホか、undonutはTridentエンジンだろうが
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 04:20:25 0
Vista使ってる
って言うとどこのスレでも同じ反応が返ってくるから困る
69カツノリユニ ◆GM.023.nqI :2008/01/23(水) 07:25:50 O BE:663919283-2BP(0)
VistaとME使いの俺勝ち組
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 07:35:25 0
>>68
企業ではVistaの使用を事実上禁止してるとこも多い。
オレの勤め先もそうだ、
さらにOfiiceは2000シリーズに限定していて、他のバージョンは使用禁止。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 08:53:17 0
officeは各バージョンごとに互換性がとれてないからなwww
ひとつのバージョンに固定したほうがトラブルはおきにくいんだろう
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 09:41:40 0
>>71
割れ入れてたりしてな・・・。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 10:57:44 0
またテロかよ。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 12:25:56 0
うちの会社まだIE7禁止されてるんだけど
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 13:18:36 0
vista禁止ならわかるがIE7禁止とか凄い職場だな。
それほど酷いというのか?!
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 13:31:44 0
Vistaに移行しないと他のOSで不整合起こすブラウザに強制アップグレードしますよ?という脅迫
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 13:49:10 0
>>41
入札システムVistaダメ、IE7ダメ、Javaのバージョン限定の、ホントにダメダメな
システムだよね。
勝手にIE7にされたらどーなるの???
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:05:36 0
IE7にまだ対応できてない会社って…
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:21:14 0
Firefoxにすれば?
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:34:21 0
つ焔狐
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:35:55 0
>>78
国のシステムでしか出来ない業務があって、IE7どころか
Office2003 SP3ですら対応してないモノもある。
会社でどうにか出来る問題ではない。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:38:59 0
ルナみたいなパッチ使用者には影響ないの?
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:39:46 0
狐はまだ使いづらい
プニルみたいなのがオリジナルエンジン上で稼動するのが理想なんだけどね。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:50:29 0
個人のPC内情報を勝手に書き換えるのはウィルスと同等の犯罪です
しかも不具合を引き起こすものをわざわざ入れるなんて重罪
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 14:55:19 0
もはや単なる嫌がらせだな。
オレは火狐だから関係ないけど。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 15:00:16 0
火狐はIEの不具合に影響されないけど、火狐にだけ発生する困った不具合があるから、
結局なんとも言えんな・・・。(3に期待)
まぁプラグインとかあって便利な使い方が出来て良いけど。
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 15:54:30 0
IE7に対応できないやつってなんなのゆとり?
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 16:08:38 O
>>77
金融庁のEDINETなんかもIE7はタブだめだし、
Javaのバージョンも制限あるしな。
見るだけならまだしも企業は書類出さなきゃならないからなぁ。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 16:12:53 0
それって怠慢
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 22:28:07 0
>>70
ACCESS97でないと正常作動しないデータがあるからWIN98SEのPCが未だに残っているぜww
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 09:26:15 0
>>88 ほんとお上の都合にあわせるのしんどいよね。てかそんなシステム作るな。
こっちは文句あっても合わせるしかないし。

仕事で愛知の電子調達システム使わなきゃならんのですが、そのシステムが
OSは2000かXPしかダメ、ブラウザはIE6しかダメ、Javaのバージョンは1.3.1_06限定・・・
問い合わせて聞いてみたら、当面IE7に対応させるのは無理だから、自動更新オフに
してくれだって。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 09:34:49 0
>>78
IE7がIE6の上位互換ならまだしも、IE6じゃないと動かないような非互換なのが問題

>>81の言うように24時間稼動系のシステムで、IE6で膨大な費用をかけて
開発したものの場合、まだまだ不安定なIE7に移行するにはリスクが大きすぎるので
移行したくないって会社も多い。
でもXPを使っている限り、定期的にユーザー認証パッチが提供される、
それを無視するとその回以降のWindowsUpdateを受けることもできない、
でも無視しなければ強制的にIE7にされてシステムが落ちる


むちゃくちゃだぞ? これは。
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 09:45:46 0
自動更新なんかにしてる奴いるのかよw
馬鹿っす
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 10:27:12 0
なぜβがでてるうちに対応させなかったって話よ
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 11:25:29 0
半年前自動更新中にダウンして以来、MicrosoftUpdateが動作不可能になったオレは勝ち組
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 11:59:40 0
>>93
一般企業は社員に自動更新するよう通告しているな、たいていは。

で、知識のない社員は言われるがままに自動更新。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 12:08:49 O
んでもってウイルス拡散
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 12:13:55 0
Win2Kにも対応しろクズ!
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 12:16:12 0
>>93 うちの会社のPCはそう決められてるんだよ。
社会人経験ない人?自営業?社長?
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 12:18:42 0
>>96
某国内大手PCメーカーのある事務所では命令ということで自動更新をオフにしてたよ。
その人が曰く、他のPCメーカーでも同じようにやってる話は聞くとのことだった。
その部署はPCの専門家の部署だったから熟慮した上での決定だろうな。
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 12:40:23 0
そして機密情報流出
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 12:44:19 0
つーか、会社のは借り物だろ?所有者なり責任者の言うことに従っておくしかないでしょ。

自分のヤツを自動更新させてるヤツは・・・
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 13:05:00 0
>>97
どうでもいいけど、2年前に仕事でいってた会社には
ウイルス委員会というのがあったな。

「これは・・・」
「うちはウイルスのことをきちんと考えているので、ウイルス委員会を運用しています」
「ええと・・・お言葉ですが、ウイルス対策委員会にしたほうがよろしいのでは・・」
「・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・」
「部長、委員長を呼んできてくれたまえ」

あれにはちょっと笑った。今ではウイルス対策推進部かなんかになってるな。
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 13:24:37 O
田舎なのでいまだにISDN接続
昔、IEをダウンロードしたとき、2時間半かかったぞ
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 13:54:48 0
>>103
ウイルス委員会ワロスwwww

つうか、セキュリティ推進部とかにして、
トータル的にやって無いとやばいなその会社・・・
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 14:02:13 0
新手のトロイだな
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 14:16:46 O
98SEの俺にどうしろと?
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 17:23:17 0
ミレニアム最凶!
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 17:26:25 0
やはりビスタは駄目か。
http://jp.youtube.com/watch?v=2dgeFLfKfCU
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 19:56:35 0
MSのサイバーテロ?
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/24(木) 23:17:20 0
>>103
「ウイルスソフトをインストールしてください」
と書いてあるマニュアルをめっけた。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 01:55:43 0
今のところ、technobahn以外のニュースソースが出てきてないな。
MS公式発表も無いし、MSのライフサイクルのページ見ても追加情報は特に無い。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 09:49:14 0
うちの娘がふくろうを見たら「ボボちゃん」と言うので困っています
ああ恥ずかしい
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 10:06:33 0
こりゃ冗談じゃねーなw
火狐でもダウソしてくるか…
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 10:13:47 0
>>103
うちにはWinny会ってのがあるな。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 10:19:24 O
>>113
九州から出ると恥ずかしくない。
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 10:32:23 0
とりあえずoperaいれてみた
更新IEで不具合出なきゃいいなあ…

別にタブブラウザーに用事ないんだけど
昔っぽくてIEカスタマイズ系じゃないブラウザーって、どっかに無い?
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 10:34:12 0
IEやめてサファリか火狐にいくかな・・・
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 11:04:37 0
これマジでFIREFOXにしようかな
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 11:46:29 O
なにこのウィルス
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 12:09:06 0
IE7BlockerToolkit_0816 ってやつで回避出来ないのか?
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 12:41:39 0
ウィルス職人乙
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 12:44:52 0
vistaには標準装備なんだっけ?
vista使いは人間の屑だよ!
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 12:47:05 0
また不具合出まくり
あれれ?
役所の入札システムIE7だと正常に使えないんだが
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 12:47:56 0
不具合解決しくださいよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 12:48:19 0
何が嫌かと言うと、デフォの検索エンジンがmsnliveになってること
選択肢無しにいきなり設定される
後からgoogleなどに変えられるけど、最初から設定するなヴォケMS
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 13:31:58 0
一昨年12月、去年8月、今年1月とクリーンインストールのXPにIE7入れたけど
不具合ありまくり 史上最悪のアップデートになる予感
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 15:10:00 0
それβ版じゃね
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 15:45:58 0
xpsp3ザパニーズ版は?
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 17:10:44 0
>>128
まだ正式じゃないだろ
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 17:56:43 O
もうマイクロソフト潰れろよ
最早マイクロソフトの存在はマイナスでしかない
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 18:15:02 0
迷惑な、メインが狐とOperaだから関係無いけど。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 18:17:43 0
自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja

nternet Explorer 7がWindows Updateで自動的にインストールされるのを回避する方法
http://kanonji.blog4.fc2.com/blog-entry-156.html

はいはい。これね。コレ読めばおk
永遠IE6つかってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 19:02:45 0
ウイルス注意
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/25(金) 19:27:34 0
なんでウイルスなんだよwwwwwwbkk
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/27(日) 20:43:15 0
氏ね、MS
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/28(月) 23:29:27 0
これヤバいよね。
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/28(月) 23:38:02 0
財産権の侵害で逮捕
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/30(水) 15:46:39 0
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/30(水) 19:22:08 0
やめてくれよ。
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/30(水) 19:48:03 O
一年以上日本だけ猶予あったのに対応してない企業を責めろよ
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/30(水) 21:17:44 0
IE7は頻繁に窓が無限起動(ブラクラ)したり
サイトによっては真っ白な画面になったり不具合が多い。

何とかする前に強制アップデートはやりすぎだろ(w
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/30(水) 21:39:52 0
食わず嫌いであふれているスレはここか。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 02:12:52 0
所詮目先の利益の為に人の事は関せずもうけたいだけの
アングロサクソン、ユダヤのなせるエゴの典型例。
S20.8.16からこいつらの属国になった日本も情けないが。
ビルゲイツ、慈善事業南下にてめえの儲けつぎ込む偽善事業するのなら
てめえに身銭払った人間を大切にしろ!。
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 02:25:40 O
何だかやけに必死な方が散見されますが、
何かありましたか?
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 04:58:10 0
IE7による経済損失1千億円ぐらいか
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 08:26:59 0
サイバーテロだな
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 08:32:34 O
これはマズイな
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 08:40:41 0
をいをい。
企業の使う業務によっちゃ、まだIE6ぢゃないとダメなものも多いぜ。
電子入札とかな。アレはまだ、IE7&Vistaは対象外となってる。
他にもそんなモンが多いだろ。MSは何も考えていないようだな。
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 08:49:31 O
これは企業からIE6の個別サポート料金とるのが目的だな。
>>149で言われてるように、IE7に変えるわけにいかない企業に対して、サポートの延長を名目に金払わせる気だろ。JK
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 09:51:14 0
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 11:30:25 0
強制うpグレードか…もうMSがやろうと思えば、いっぺんに
世界を大混乱に陥らせることもできるよな。強制感染とか。
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 12:01:09 0
マイクロソフトのHP見て、IE7ブロッカーとりました。
が、ファイルのダウンロード後の作業が分からず・・orz サポートに電話して聞きながら
コマンドプロンプト開いて言われるまま入力。
ダウンロードしただけでいいようにしてくれれば楽なのになぁ。

とりあえず自動更新でIE7になるのを回避できるようになりました。
仕事で使う国交省の電子入札でIE7は対応してないらしいんで・・。
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/31(木) 12:53:35 0
Sleipnirなんだが対応してるのか?
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/02(土) 16:49:06 0
やめろ
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/02(土) 19:03:27 0
ここまでバグが多いと
NSAからMSが首切られたんじゃないか?

何か勘ぐってしまう
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/02(土) 19:28:40 0
純国産のブラウザねえの?
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/03(日) 23:10:51 0
結局の所、対象OSとIE6が入ってるPCが自動更新対象で、インストールダイアログは出るものの
インストールするかしないか選べるし、仮に入れてもアンインストールでIE6の時点に戻せるらしい。
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/03(日) 23:31:19 0
自動的にIE6部分が消える罠付で元に戻せないってオチだろ
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/03(日) 23:32:55 0
Sleipnirに甚大な被害が起きるんだろうな
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/03(日) 23:48:36 0
>>159
まあ俺も心配なのでインストール画面出てきたら「インストールしない」にする予定。
VistaのIE7とは作りの時点から別物だし、動作が変な報告とかで直りましたっていう話も全然聞かんし。
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 13:45:40 0
ゲイツ、氏ね
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 19:10:06 0
ついにMSの嫌がらせがきたか
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 19:21:08 O
7より6のが使い勝手いいからアップグレードしなかったのに・・・

マジないわ
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 19:49:20 0
やめてくれ。
俺のPCではIE7にするとCPU100%になってバグってどうしようもなくなる。
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 19:50:48 O
スレイプニルで十分
たまにIE6を使う
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 19:51:29 0
地球の終わりじゃ〜orz
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 19:53:52 0
スクリプトとか使用禁止に設定していると、使っているページ開く度に警告出るんだっけ?
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 19:54:35 0
IE7に自動更新なんてふざけてるのかMSwww
Sleipnir信者の俺涙目wwworz
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 20:05:20 0
>>165MSのVista不振リカバリー戦略→IE7強制配布→IE6以下でしかまともに動かない低スペックPCが再起不能
→IE以外のブラウザを知らない低スペックPCユーザーが泣く泣く買い替え→MS(゚д゚)ウマー
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 20:08:23 0
せっかく7から6に戻したのに余計なことを。。
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 20:20:52 0
>>170
XP・PenM1.8G・メモリ2Gだ
IE7はCPU100%になり全く起動すらできない。相性が悪いとしか思えない
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 22:10:04 0
自動更新の前にIE7いれてみたら糞すぎてワロタww
こんなありえんくらい糞なブラウザを強制って何考えてんだ?
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/04(月) 22:47:50 0
>>158
MSのHPではアンインストールできると言ってるが、
戻したときの不具合報告も多いんだよな
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 01:16:03 0
何故ちょくちょく携帯の書き込みがあんだ・・・??
べつに携帯にIEなんかないだろうに
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 08:14:12 0
Windows Updateにつないでカスタムインストールからインストールしない
を選択すれば自動更新でも出てこなくなるみたいね。

ま、もうしばらくは様子見かな。
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 10:05:05 0
自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja

コマンドとして打ち込まないといけないのがクソ。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 11:10:23 0
IE7をアンインストールすれば自動的にIE6になると知ったのでアンインストールしたけど、
なんだかおかしい
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 12:49:53 0
この話、ほんとにマジなのか?
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 12:59:29 O
IE5の俺には関係ない
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 13:05:19 O
IE7にするとどうなるの?
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 13:16:49 0
タブブラウザは閉じるボタンを押すのが面倒
IE6なら画面の右上の方におもむろにポインタを移動するだけで消せるのに
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 13:19:14 O
>>182サンクス
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 13:19:41 O
タブ機能の存在が意味不明…
全てにおいて糞すぎる!


まぁ普段使わないんだけどね
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 17:41:34 0
つーか
インストール前に入れるか入れないか聞いて来るんだから
強制じゃねーじゃん
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 17:44:39 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0204/ms2.htm

自動更新の対象となることで、
2月13日以降、Windows XPでまだIE7をインストールしていないマシンに対して、
通常の自動更新と同様に「更新の準備ができました」というバルーンメッセージが表示され、
これをクリックするとIE7をインストールするかどうかを確認する画面が表示されるようになる。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^          
通常の自動更新と異なるのは、この時点で自動的にインストールするのではなく、
ユーザーに対してインストールの確認画面が表示される点。
この画面で「インストールしない」を選択すれば、そのままIE6を使い続けられる。
また、IE7をインストールした場合でも、アンインストールしてIE6に戻すことが可能。
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 18:02:28 0
IE7にしたらコメント欄とかに日本語入力できなくなったw
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 18:13:41 0
普通の「セキュリティ更新プログラム」に何か混ぜて不具合起こさせて、
しょうがないからアップデート→アーッ!とか、

何らかのタイミングで入れさせようとするはずだから、
hostファイル弄ってMSぽいアドレスの奴切っとくとか?
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 19:10:07 0
 マイクロソフト以外で使いやすいOSが欲しい
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/05(火) 19:14:36 0
このM$めクソ!って文句言いながらも、悔しい事にポストwindowsは無いだろうな。

Linux系使う人はすでにwindowsなんか使って無いだろうし、
寡占が進みすぎたな。
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 00:15:46 0
オイラ早速 自動更新を停止して
すでに7になっていたから6にダウンさせたよ。

来るんなら来い 返り討ちにしてくれる
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 00:18:06 0
Win2000だから関係ないな
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 00:40:52 0
ノートンも同調してるし、
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 03:00:21 0
米軍が大規模作戦を行うととれるね
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 03:11:32 O
なんでもいいからブラウザ統一してくれ…
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 10:45:21 0
vistaからxpにダウングレードさせるにはOSのCD必要なのか?
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 10:57:26 0
VistaからXpにアップグレード、の間違いだろうが・・・馬鹿じゃねーの?
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 11:39:07 0
>>196
ダウングレード時にはxpのCDが必要だったはず。
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 11:57:04 O
>>189
つAIX6.1
窓なんか比べものにならないほど堅牢だぞ
GUIならCDEだからSolarisと一緒だから問題無い

で、予算はハード込みでウン百万だが問題ないよな?
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 16:51:36 0
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 17:28:57 0
IE7のブロッカーを入手したんだがその後の作業はどうすればいいの?
exe実行しても英語のヘンなボックスが開くだけだし。
その後どうすればいいのか分からん。
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 17:45:55 0
財産権の侵害か?
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 17:46:57 0
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja
に書いてるだろう

使用方法:
IE70Blocker.cmd [<コンピュータ名>] [/B] [/U] [/H]
B = Internet Explorer 7 展開のブロック
U = Internet Explorer 7 展開の許可
H = ヘルプ

例:
IE70Blocker.cmd mymachine /B (コンピュータ "mymachine" への配布がブロックされる)

IE70Blocker.cmd /U (ローカル コンピュータへの配布ブロックが解除される)


ってコマンドラインで打てや
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 18:48:00 0
そんなに窓が嫌ならりんごにしたらいいじゃない
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 20:04:26 0
自動更新設定をお知らせだけにして、要るのだけ手動DLすりゃいいじゃん。
めんどいけど。
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/06(水) 20:43:35 0
俺はそうしてる
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/09(土) 13:40:49 0
またMSか
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/09(土) 23:23:37 0
【PC】”CG?実写?”Windows XP標準の壁紙「草原」…あの丘はどこにあるの?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202560620/l50
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/12(火) 17:08:28 0
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 14:18:39 0
自動更新きたよー
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 15:04:59 0
WSUSに 強制インストールイメージが届いたよん。

DU-Only: Cumulative Security Update for Internet Explorer 7
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 15:06:48 0
>>211
つーかすごい更新数
全部で94個もあるよ
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 15:42:28 0
ひぃー
ビックリマークがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 17:08:35 0
PCのメンテナンス業を生業とするものにとっては、
クライアントに対しIE7を入れないように進言して
評価を得るべきか、そのまま入れさせてサポートで
稼ぐべきか悩むところ
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 17:49:15 0
おおすげー!
HPを複数見る時にタスクバーにポコポコ開くんじゃなく
タブでコントロールできる!
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 19:17:31 0
>>184 ファイルをダウンロードする時、特にパスワード付きファイルを
ロダから落とす時超便利。
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 20:25:57 0
アッー!
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 20:52:40 0
そもそも、何でIEを削除できねぇのかって事の方が問題だよ
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 20:57:51 0
既にIE7にしてる俺は関係ない事
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 21:27:56 0
KNOPPIXの俺には関係ないけどIE7は馬具ありすぎ
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 22:40:11 0
>>214
評価をとれ
こんなくそつまらんことで稼ごうとしても割りが合わん
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 23:03:55 0
今日アップグレードした。
タブ ブラウズいいな。
俺はいっぱい開くヘビーユーザーだからこれはいいぜ。
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 23:09:00 0
タブブラウザを使ったことがない人がいるのが不思議・・・
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 00:09:59 O
お前らPCサロン池
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 00:13:59 0
あれ?
自動更新許可してるのになってない・・・
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 03:47:46 0
AppName: opera.exe AppVer: 9.25.8827.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 25f80f55

AppName: iexplore.exe AppVer: 7.0.6000.16608 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00000000

szAppName : iexplore.exe szAppVer : 7.0.6000.16608 szModName : hungapp
szModVer : 0.0.0.0 offset : 00000000

どっちのせいかな?
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 23:07:03 0
AppName: iexplore.exe AppVer: 7.0.6000.16608 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00000000

szAppName : iexplore.exe szAppVer : 7.0.6000.16608 szModName : hungapp
szModVer : 0.0.0.0 offset : 00000000

IE7で表示したフォームにMS-IMEで日本語入力してたら死んだ
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 23:15:34 0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 23:48:28 O
ネスケだ狐だオペラだ使う俺には
今更タブブラウザに感動って
馬鹿じゃね?と思う。
それにIE6でもMSNのパッチ当てるとタブ化できる。
つか勝手にされた。
他に比べてゲロ重だったんですぐ元に戻したが
所詮芸津のやることだからこんなもんかなとオモタヨ。
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 00:34:40 0
スレイプニル使っていてIE7を使うとIE7のタブ設定は不自由すぎだと痛感する。
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 09:02:20 0
嫌がっているのに無理やり入れる・・・
つまりレイプですね。
これは。
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 14:41:25 0
AppName: iexplore.exe AppVer: 7.0.6000.16608 ModName: msctf.dll
ModVer: 5.1.2600.2180 Offset: 00039b5c

なにもしてないのに勝手に死んだ
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 20:16:25 0
AppName: iexplore.exe AppVer: 7.0.6000.16608 ModName: msctf.dll
ModVer: 5.1.2600.2180 Offset: 00039b5c
szAppName : iexplore.exe szAppVer : 7.0.6000.16608 szModName : hungapp
szModVer : 0.0.0.0 offset : 00000000

AppName: iexplore.exe AppVer: 7.0.6000.16608 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00000000
szAppName : iexplore.exe szAppVer : 7.0.6000.16608 szModName : hungapp
szModVer : 0.0.0.0 offset : 00000000

連続で死んだ
使えないんですけど
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 20:24:32 O
自動うP阻止のパッチ当てろよw
職場のPCは既に対策済み
自宅は2Kだから無視
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 20:41:06 0
>>229
同感だな
デフォのIE使ってる奴はウイルス対策ソフトいれて尚
ウイルスに感染するタイプ
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 23:35:38 0
http://support.microsoft.com/kb/932823/ja
この問題は、Windows XP で日本語 IME (Input Method Editor) がデフォルトのキーボード レイアウトに設定されている場合に発生します。この問題は、Msctf.dll ファイルから無効なスレッドにダウンロード コマンドが送信されるために発生します。

やっぱり
糞MS-IMEが原因なんだ

英語版では発生しないんだ
だからか
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/18(月) 23:46:52 0
ずっと昔にIE6からアップグレードしたけど
メリットがない
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/19(火) 18:30:38 0
>>237
デメリットがないだけマシだ
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/19(火) 18:52:10 0
IE7にしたら半角全角ができなくなりました?あと変換もできなくなりました?
誰か教えて下さい
とりあえず今は、Firefoxでやってます
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/19(火) 19:23:53 0
IE7にしたら半角全角の切替えも文字の変換もできなくなりました
誰か教えて下さい
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/19(火) 19:39:33 O
>>240
>>236
つか、自動更新しないコマンドを落として設定しとけ
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 03:35:42 0
AppName: iexplore.exe AppVer: 7.0.6000.16608 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: c3000000

判らん
今度はWindows Media Playerも道ずれ
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 04:42:21 0
>>242

ファイル、フォルダ表示のExplorerも道ずれ
Shell巻き添え

このクオリティで重要なアップデートかよ
日本語版だけの現象なんだろうなぁ
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 07:05:20 0
>>243 とりあえずPC環境を書いてくれ。
 できればOS起動時の使用メモリ量なんかも。
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 08:04:34 O
>>54
速攻で導入した漏れが通りますよ
コマンドプロンプトの追加コマンドだったのはワラタ
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 08:13:08 O
>>75
社内システム(WEB系)使ってる所は禁止がデフォ

つうか、不安定感丸出しで放置してた代物に2ヶ月で強制うPって、
対応が間に合わねえよ
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 13:22:39 0
半年前7にして碌なことなく、困っていてこの前6に戻したオイラが来ましたよ
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 14:18:27 0
統合して不具合の方が多くなるから敬遠して、
態々他のブラウザ使うとかバカな事してるユーザーが多いんだから、
いい加減MSはシステム絡みとインターネットブラウザを切り離せっての
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/20(水) 14:21:29 0
役所系は今頃になってXPを導入するそうだ。

今から導入するPCが一世代前かよプギャーって言いたいところだけど、
vistaの事考えるといい決断にしか見えないから困るw
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/21(木) 01:11:19 O
>>249
ライフサイクルはVistaよりXPproの方が長いんだから当然の判断だろ
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/21(木) 02:04:29 0
これって自動更新をOFFにしてれば関係ない話だったんでしょ?
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
別に、IE7アンインストすればIE6に戻る問題
更新時点でいいえ選べばOKな問題