音楽の価格は無料に向かって一直線、業界最後の抵抗は音楽税?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飼育係φ ★
音楽産業は自らの業界の基本経済をいよいよ無視できなくなってきた。
著作権を行使できないこと(みんなを訴えることはできない)、
そしてゼロマージンの製造コスト(ファイル共有は異常なほど簡単)。
ビッグレーベルはどこもDRMを諦めた。楽曲に課金することはまだ諦めていないが、
そこに無料の選択肢(ファイル共有)が存在する限り、音楽の価格は無料に向かって下がり続けるしかない。

録音された音楽の値段がタダやタダ同然になることが「フェア」であるかどうかについては
異論があるかもしれないが、そうなっていくことに異論を挟むことはできない。
去年の10月に私の考えをここに書いた。そして、RadioHeadのアルバムが無料で配られてもまだ、
BitTorrentで大量にファイル共有されるのが止むことはなかった。
さらに近いところでNINのTrent Reznorががっくりきたのは、
新しいアルバムをダウンロードするのに「無料」と「$5」
(「直接アーティストをサポートしていい気分になる」ことができる)のどちらかを選べるようにしたところ、
$5払った人がたったの18.3%(5人に1人以下)しかいなかったことだった。

個人的には、レコード音楽は無料、ライブは有料という新時代はとてもいいと思っている。
レコード音楽は、コンサートや商品を買ってもらうためのマーケティングツールになる。
全体でみれば音楽業界の収益は縮小していくだろう。
しかし、自分のアートを追究するアーティストはそれを続けていくだろうし、
多くのアーティストはそれで十分に稼ぐことができるだろう。

ところが、そうなる前に音楽業界はその「肥大化した官僚機構」を守る最後の抵抗に出るようだ。
そしてそれは音楽税を導入して収益を保証しようというものだ。

Reznorは今日、こう訴えた、
「ISP税のようなものがあれば、消費者にこう言えるはずだ、
『どの楽曲でもダウンロードして、クルマでもiPodでもどこにでも入れてることができて、
料金はケーブル料金に$5課金されるだけです』」

この話が出たのは今回が初めてではない。
1年以上前、Peter Jenner(ピンクフロイドの初代マネージャーであり、
The Clashをはじめとする大物アーティストのマネージャー)が要求したのは、
EU内のブロードバンドインターネットと携帯電話に対して月間4ユーロの税金を毎月強制徴収して、
消費者はDRM無しの音楽を無制限にダウンロード利用できるというものだった。
私がこの案を攻撃したところ、こんな反応があった。

Mathew Ingramによると同じような動きがカナダでもあるようで、
カナダ作曲家協会が先月、月額$5のISP音楽税を要求したという。

今のところはまだ様子見という感じだ。
大きく動くのは、ビッグレーベルがロビー活動に資金を注ぎ込むときで、
ここ数年のうちに起きるだろう。

音楽税は音楽からイノベーションを奪う

音楽業界はどんなタイプや品質の楽曲を出そうが、売上規模は一定になる。
革新的なことをするインセンティブは消滅するだろう。
あるのは市場シェアの奪い合いだけで、市場の拡大やあまり人気のないニッチを相手にすることはなくなる。
レーベルが新ブランドを立ち上げて新人アーティストを育てるなどというのは過去のこと。
既存の大物にできる限り稼がせて、あらゆる新しいレーベルやアーティストやソングライターの市場参入を阻止するだろう。
新規参入は限られた原資の取り合いが激化するだけだ。
既存のプレーヤーによる談合は目に見えている。

レーベル各社はすぐにこの収益では事業が立ち行かないと文句を言って、増税を要求するだろう。
上がったものは二度と下がらない。

前にも言ったことだが、死にかけた産業の復興を政府に頼るという発想は、必ず(必ず)ろくなことがない。
今回に関していえば、歴史に残るばかばかしくて危険でどうしようもないアイディアだ。
http://jp.techcrunch.com/archives/the-music-industrys-last-stand-will-be-a-music-tax/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 00:47:57 0
著作権ゴロ氏ね
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 00:48:13 0
JASRAC廃止
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 00:49:02 0
JASRA○
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 00:49:46 O
たかがエンターテイメントが何様のつもりだ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 00:50:24 O
音楽(笑)
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:04:19 0
まあよくよく考えてみれば音楽で何億円も稼げた事が異常だったのかも知れないな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:06:39 O
著作権者の銀行口座に直接振込とかなら出すぞ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:08:02 0
そのうち自分で曲を作るのもジャスラックの許可が必要になる
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:09:13 0
もともと大金持ちのパトロンがオケ集めるか、道端に空き缶置いて歌うか、
でしか成立しない業界だったわけだからそれが元の姿に戻っただけなんだよね
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:11:52 0
おまえら怖い
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:19:03 0
聴かせてやる時代から聴いてやる時代になったってことだ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:22:27 0
>>10
確かにそうだ
14名無しさん@恐縮です:2008/01/12(土) 01:22:30 0
音楽を作れる人は食ったいけるでしょ、只それにぶら下がっていた人間が慌てているだけ
これだけネットが普及すると中間業者はそりゃ食べられなくなるでしょ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:23:35 0
いまにデパートは見るだけで有料
だってオーダーがネットでは
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:27:41 0
音楽税って・・・・・
ミュージシャンの糞の利益にならない出費に対して消費者はいぶかしく思っているわけで、
税って流れは完全に消費者感情を逆撫でしているかと。
ミュージシャン餌食にして権利者ヅラしてる著作権団体が一番邪魔。
奏でる人に対し、心を満たしてくれる対価を消費者はちゃんと支払うのだ。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:29:36 0
ミクも出たしDTMやる気があれば
自分の音楽を聞いてもらいたいだけの人にはいい時代になったな
音楽のために生活を犠牲にするリスクがなくなったもの
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:30:45 0
JASRACじゃない新しい音楽団体を作ったらダメなの?
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:36:13 O
クソレコード会社のごり押しを一切うけずクラシックだけで高視聴率たたきだしたのだめが全てを物語ってる
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:37:50 0
CDやDVDには、フィギュアや主審集やサインノート等の
ノベルティグッズをつけて販売するアルヨロシネ。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:43:31 O
共有乞食死ね
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:43:48 0
おれが利権振りかざして儲けを得ている人間だとしたら
利権を守りに行くわいなあ・・音楽業界がどうなろうとしても

必死の抵抗だわなあ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:47:11 0
まともなアーティストはライブで稼げる。
つーかもともとライブで人集められないアーは価値がない。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 01:48:32 0
文部科学省?
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 02:05:25 0
ミュージシャンの友人がいて、
個人的に凄いアーティストだと思うんだけど、彼の生活厳しそうなんだよね...
俺も自主短編映画で楽曲タダで使わせてもらって嬉しい反面、
彼をサポートしたい気持ちとは矛盾してる行為なんだよなあ
俺も金ないし...
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 02:06:37 0
アニソンとかの固定客が強いやつは無料開放&寄付にしても利益は出るだろうけど、
マスコミがプッシュするだけの曲は厳しいかもしれないな。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 02:12:28 O
つーか小粒なアーティストがふえた
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 02:30:55 0
ネットやり始めてから音楽ってものがこんなにも
多種多様だったのかってはじめて気づいた。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 02:38:05 0
>>25
ネットでいいから、自然に名を広めるようにやんわりプッシュしてみてはどうだろう。
自分のブログで宣伝でもいいし。
プライスレスのサポートは結構あるよ。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 02:48:53 0
ついでにB-CASも廃止
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 03:02:20 0
後半の部分は当たってる気がする
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 05:21:46 O
普通応援したいアーティストのCDは買うよな
とりあえずJASRACは消えるべし
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 12:19:52 O
シングル1枚千円の時代が懐かしいぜ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 12:27:18 O
>>22
正論だが外から見る分には消えろべきだと思うな。利権で楽して稼いで
いる奴らは突然切られるリスクも負うべきだ。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/12(土) 12:33:18 O
>>28
つラジオ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
暴利したツケがこのざま。