甲府市の昇仙峡で、観光客が1円玉硬貨を岩の割れ目に差し込んでいく
行為が後を絶たない。「願掛けの感覚では」との声もあるが、景観を損なうほどの
量になるため、地元観光協会が定期的に回収を続けている。
昇仙峡の奥にある「仙娥(せんが)滝」付近。落差30メートルの巨大な滝に面した
遊歩道沿いの岩壁には1円玉がぎっしりと差し込まれ、石柱の下にも置いてある。
大人でも届かない高さにもある。
土産物店の女性(55)は「しめ縄に硬貨を差すのと同じで、願掛けをしているのでは」
と推測する。目につくようになったのは十数年前から。以来、年に数回、昇仙峡観光協会
が回収している。同協会環境整備委員長の市川東さん(63)は「石柱の下にあるのは
まだ良いが、壁に差してあるのは美しくない」と話す。
11月下旬、協会員5人が約1年ぶりに回収に乗り出し、計4597円を集めた。100円玉が
1枚あった以外はすべて1円玉。回収した硬貨は洗って天日で乾かして金融機関に預け、
同協会で管理している。十数年間の合計額は約30万円といい、一部で草刈り機、
ほうきなどの清掃用具を購入した。市川さんは「お客さんには自然景観を大切にしてほしい」
と訴える。
遊歩道を管理する甲府市によると、金桜神社の参道にあたるため、1円玉は、さい銭に
あたる可能性がある。市から連絡を受けた同神社は今後、回収を含めて対応を検討する
という。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news002.htm http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/img/news002_1.jpg
2 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:21:16 0
割れ目乙
3 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:21:58 0
ww
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:22:08 0
トレビの泉日本版
ワレメw
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:25:43 O
変態乙
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:25:57 O
観光協会「どうせするなら100円玉にしてください><」
回収した金の使途が極めて妥当
やっぱり変亀かwww
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:31:58 0
やっぱりお前か
期待させんなよ・・・
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:34:20 0
そして扉は開かれた
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:36:06 O
変態親父が幼女のワレメに何て思ったんだろお前ら
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:40:31 0
一円玉を使う理由を考えてみた
一円はアルミで柔らかいから岩の隙間に挟みやすい
一円だと盗られにくい。
一番小さい金額なので気軽に置いていける。
こんなところか
15 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 01:41:43 0
お風呂あがりに良く観賞する姪のクレバス
500円玉数枚程度は楽に挟める感じだぜ
普通に賽銭箱を置いておけば、そこに入れるように
なるんじゃないの?
日本人の習慣的に。。。
割れ目に現金(硬貨)を差し込む
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 10:23:05 0
天宇受売命(あめのうずめのみこと)
19 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 12:25:43 0
5人がかりで回収…けっこう面倒で大変な作業だろうに、
収益がたったの4597円じゃなあ。泣けるわ。・゚・(ノД`)・゚・。
100円、500円玉を挟めばご利益が上がるって噂立てろよ。
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 12:56:13 0
昇仙峡よく行ったがたしかにあれはあまりよくないと思う。近くに寺社あるんだからそこであげないと
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:03:56 0
代わりに簡素でちっちゃいお宮でも建てて、賽銭箱にいれるようにすればいいだろ
23 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:09:30 0
イルポンの奴らを痴呆症にしてやるニダという連中による
長期的な破壊工作
24 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:15:02 0
使い道が素朴でワラタ
25 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:19:18 0
見てると、高額硬貨は朝鮮人がみんな抜いていくんだよな〜
26 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:22:23 O
100円玉が一枚…
500円玉はパクったんじゃね?
27 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:22:23 0
回収した硬貨は洗って天日で乾かして…
ちょっと笑った。
天日はいらんだろ。
28 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:36:54 0
>>25 まぁそうだろうな
犬にマナーやルールは理解できないだろうから
29 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:44:23 0
天日はいらんだろ。 → 日光消毒
びちゃびちゃに濡れた硬貨持ってこられても金融機関が困るだろ
硬貨計数機が壊れるんだよ
30 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:46:19 0
ケツの割れ目に刺したのかと思った
31 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:46:55 0
スレタイで勃起しました
32 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 13:57:02 O
↓かたや阿部さんは…
33 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 14:04:59 0
>>29 乾かせばいいのであって
乾燥方法を天日に限定する必要はないってことだろ
>>27が言いたいのは
34 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 14:10:15 O
景観を損なうほどの量とな?
これはけしからん!今すぐ私が回収をry
36 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 17:37:40 0
割れ目画像はどこでしょうか?
37 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 18:25:41 O
そんな技が有ったとわ…
38 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 18:25:48 O
スーパーのレジの中にあるような1円玉の固まりを
割れ目にヌッポヌッポ抜き差ししてみたが満足できず、
今度は500円玉でチャレンジってスレかと思った。
総額25000円の棒でズボズボされたら気持ちいいに決まってるだろ
40 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 18:52:32 0
ああ、特にギザギザがな!
41 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 18:55:29 O
最近は、変態仮面の情報操作が心地よくなってきたわ/
42 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 19:44:02 O
秋に昇仙峡行ったとき確かに一円玉がいっぱい挟まっててビックリした。
帰り道、メガネの冴えない男が手に何枚も一円玉持って
一人で必死に岩の隙間に詰め込んでいて怖かった。
いつからそんな習慣生まれたんだ?何だか宗教的で怖い。
43 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 19:51:06 0
「ここでのお願い事も叶いません」
と、看板を設置してはどう?
44 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 19:59:12 0
45 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/12(水) 20:15:15 0
1円玉で30万円は普通に凄い
46 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:
百円限定とかにしておけば?