大発生の蛾をバターで炒めて食っちまおう シェフお奨め…シドニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
オーストラリアのシドニーで毎年春に大発生する「ガ」を、当地のシェフがいため物や
オムレツなどの食材に使っている。

「Bogong moths」と呼ばれるこのガは、大半のシドニー住民にとっては不快で迷惑
この上ない存在だが、シェフのJean-Paul Bruneteau氏は「単に食材。(先住民)アボリジニの
食材だ」として、バターでいためて食べることを勧めている。

他の昆虫と同様、このガもたんぱく源であり、脂肪分が高い。

科学者のマーティン・ロビンソン氏もガの食用に熱心。生でもよく食べるが、料理に使っても
おいしいと話した。ただ、殺虫剤を浴びている可能性があるため「1日に10匹」程度に
しておくのが良いとしている。

「Bogong moths」は、羽を広げた大きさが最大で5センチ。春から初夏に、涼しい場所を
求めてオーストラリアアルプスの洞くつへと約3000キロを大群で移動するが、移動の
途中にしばしば街灯におびき寄せられて街にも現れる。

ソース:reuters.co.jp
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28290520071011
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 00:37:26 0
そんな危険冒してまでして食べるものかね…
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 00:38:39 0
うぇww
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 00:43:09 O
ぬるぽ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 00:49:12 0
これジャイアントウッドモスのことか?
あの芋虫(ウィチェッティ・グラブ)をフライパンで焼いて食べるので有名だ嫁。
幼虫が食えるなら親の蛾も食えるってことなのかな。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 00:50:26 0
>>4
蛾ッ!
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 01:09:09 0
幼虫はホクホクして案外イけるんだけど
成虫はそれよか不味いだろな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 01:11:11 0
ん?俺も食ってるぞ?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 01:13:18 0
鱗粉のついたエビってところかw
幼虫食ってるほうが歩留まりよくない?
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 01:14:08 0
>>6はもっと評価されてもいい
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 01:21:05 0
昆虫は基本的に旨い
だから鳥が食べる
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 01:28:33 O
モスラ─ヤ♪モスラ〜♪
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 02:28:08 O
オェップ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 03:08:13 0
>>10
>>6より>>4だろ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 13:02:41 0
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧ ∧ …ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽ l|l)
          /   rノ;       ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´Д`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 13:23:24 O
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 13:36:00 0
こんがり炒めて表面カリッの中身がまろやかとろ〜ん
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 17:22:12 0
岐阜県民の俺には何がニュースなのかわからない
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 17:45:41 0
シドニー在住ですが、今都心でも蛾のパラダイスになってます きもいです
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 18:05:33 O
蛾『ごめんね 羽の模様が蝶みたいにきれいじゃなくてごめんね…』
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 18:09:41 O
日本とオーストラリアの食文化の違いが分かる素晴らしいニュースを痛いと捉えるとはいかに?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 18:47:39 O
さすが罪人の子孫どもwww常人では出来ないことを平然とやってのけるwww
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 19:27:17 O
>>20
(´・ω・`)
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 19:44:54 0
日本では野性の蛾は食べないが、養蚕が盛んな地域なら蚕のサナギは普通に食べる。
繭を茹でて殺し、糸を取った後のサナギは、無駄にせず食材になる。
佃煮は「絹の花」と呼ばれ、スーパーでも売っている。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 19:56:16 O
>24
蚕は家畜化にもっとも成功した昆虫だから、
将来的な蛋白源としてマジ研究されてるよ。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 19:59:06 O
蛾の保護を訴える!
オーストラリアは野蛮だ!
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/12(金) 21:29:36 0
俺の住まいは山だが、夏になると手のひら代の大型の蛾が現れるんだよ。
あんなもの食材にするなんてオージーはまったくクレージーだな。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 08:37:07 0
まさか日本向けのオージービーフの飼料に蛾を使ったりとかしてないよな?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 08:38:28 0
ポップコーン味の蛾のことだな
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:08:13 O
味はどうなんだろ?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:11:19 0
オーストラリアにはポップコーンの味がする蛾がいる
http://news.livedoor.com/article/detail/3336286/

ボゴング蛾は「ヘーゼルナッツみたいで、ポップコーンの味がする」とのこと。
他にも、アボリジニが食べるブッシュ・タッカーには、レモネードの味のするアリなどいろいろ変わった食べ物があるようです。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:13:33 0
>>24
韓国では露天で若い女性向けのスナックとして売られている。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:18:05 0
>>24
今どき養蚕が盛んってどこの秘境だよw
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:22:04 O
>>33
いまどき絹が必要ないとか思ってるなんてどの高度経済成長期の団塊だよw
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:22:30 0
ぬるぽ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:23:24 O
>>35
蛾っ



(´・ω・`)
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:26:49 0
どこの中国だよ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:29:32 0
今日の朝ごはん、いつもより脂肪分が多くておいしくなかった?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 09:42:16 O
蛾「蝶だけいつもチヤホヤされてる‥‥許せない‥‥」
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 10:01:26 0
>>39
なにその態度、蝶ムカツク
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 10:10:26 0
蛾「ファビョ〜ン」
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 11:01:54 0
蛾&蝶「ガチョ〜ン」
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 11:09:00 0
蛾「羊たちの沈黙ではがんばったよ」
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 11:15:00 O
>>39からの流れに少しワラタ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 11:15:14 0
駄蛾断る
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 11:48:32 0
それ以上脂肪分摂取すんなアメ公
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 11:55:14 0
>>46

シドニーってアメリカかよw

ゆとり乙
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/15(月) 12:05:43 O
>>46
よく確認してくださいね
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>46 アフォ降臨