小学1年生が苦手な漢字の第1位は「一」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
 小中学校の教師などでつくる日本教育技術学会は7日、小学生が苦手な漢字のランキングを公表した。
日常生活でよく使う漢字に比べ、なじみの薄い漢字は読み書きともに苦手な傾向がくっきりと出ている。

 調査は、2004年4〜5月、全国の小学2年〜中学1年の計3万7835人を対象に実施。
各学年とも前年に習った漢字についての試験を行い、小学校で習う1006字すべての習得状況をまとめた。

 それによると、書き取りができなかった漢字の学年別のワースト1位は、
1年が「一つ」の「一」(正答率70・8%)、2年が「海外」の「海」(同37・4%)、
3年は「放す」の「放」(同29・1%)、4年は「関心」の「関」(同20・7%)、
5年は「支持」の「支」(同7・0%)、6年は「従来」の「従」(同15・5%)。

 読みでは、1年が「八つ」の「八」(同56・0%)、2年が「海外」の「外」(同53・0%)、
3年が「実り」の「実」(同59・3%)、4年が「末」(同56・1%)、5年が「布きん」の「布」(同39・3%)、
6年が「皇太后」の「后」(同35・2%)がワースト1位だった。

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070507it16.htm

関連:
小1の半数、「八つ」読めない
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1178542043/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:42:23 0
2
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:43:04 0
本離れ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:43:45 0
大人はなにしてんだ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:43:51 0
元旦を横組みで「元日一」と書いた友達には引いた
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:45:45 0
一って結構最初に習うよな?
しかも大雑把に言うと線を横に引くだけでいいよな?

なんでこんなのできないんだ?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:46:29 0
旧中山道をいちにちなかやまどうにはお茶吹いた
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:46:59 0
「いち」なら書けたけど、「ひとつ」だったからイマイチ迷ったのが3割いるって事かな
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:47:56 0
学校に置くPCからキーボード全部廃棄してタブレット導入するべきだな
入力は全部手書きだ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:48:01 0
いちにちじゅうやまみちは、どっかの女子アナが言ってたな
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:49:53 0
俺は小学校1年のとき、時計が読めなかったぞ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:49:56 O
>>3
馬鹿すぎ。

「本読まない」→「『一』が苦手」

どういう因果関係があるのか説明してもらいたい。


小説ばっか読んでるから馬鹿になるんだよ。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:50:25 0
ダンディー土反里予の事を「ダンディーどたんさとよ」には笑わなかった…
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:50:59 0
「韓流」とかいて「はんりゅう」と読む事なんて永遠にわからないんだろうな
知らなくてもいいけど
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:53:11 0
「韓国」と書いて「みなみちょうせん」と読む事なんて永遠にちゃめしごとな
しらなくちゃこまるけど
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:54:36 0
冗談は顔だけにしろよ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:56:25 O
問1、次のひらがなを漢字にしなさい
ひとつ
回答:1つ

って書いた子が多かったんだろ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/07(月) 23:56:52 0
>>12 子供は寝れ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:01:36 0
>>12
お前も俺と同じゆとり教育か。
馬鹿は馬鹿らしくこういうところにはかきこまないようにしようぜ。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:01:42 0
えとうく
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:10:27 0
俺の友達は旧ザクを一日ザクと言っていました。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:10:42 0
ゆとり教育の成果ですね
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:14:44 O
>>21
赤く染めてやれ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:19:44 0
「心」
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:24:31 0
>>21
アーモンド吹いたwwwwww
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:28:21 0
田村は「雑魚」のことザツギョといっていた
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:37:41 0
后 なんて字いつ使うんだ?????
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:43:11 0
で、本人の名前はやたらと難しい漢字だったりしてね。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 00:43:39 0

アッ一
  ↑これ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 01:59:54 0
ひとつ の検索結果 約 77,300,000 件
一つ の検索結果 約 5,270,000 件

漢字の「一つ」って使われ方少ない。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 02:09:37 O
>>21
一日駅員みたいだなwww
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 02:12:08 0
>>10
有賀さつき。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 02:26:58 0
>>21
1日号か、マニアックだな
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 02:29:06 0
最も画数が少ない漢字をいちいち教えなければならないこのご時勢に
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 03:07:58 O
旧中山道をいちにちじゅうやまみちと読んだことがある
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 03:34:19 0
>>35
ああそういう事だったのか。どっかの女子アナあほだな
37内田:2007/05/08(火) 08:46:02 0
私は中日の川上を「かわうえ」と読んだことがあります
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 09:11:12 O
堤下とかは読めるのにね
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 09:29:06 0
万景峰号とかも読めるのにね。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:06:28 0
「旧」と「1日」を間違えるとか
さよなら絶望先生の一旧かよ・・・
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:09:23 O
私、団塊の世代を「ダンコン」って読んじゃって…
凄く恥ずかしかったです…
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:14:27 O
"二"と"三"が分かれば法則的に"一"も分かりそうなもんだが…
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:15:34 O
まあしかし、PCや携帯の文字だったら間違うのはおかしいだろうけど
手書きで「旧」って書いたら下手くそなやつなら1日に見えるかもな
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:24:35 O
絶望先生と聞いて飛んできました。
1日日本兵
1日姓
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:33:10 O
1日日本兵が中国や朝鮮に行なったことを考えれば、日本は何も言えないような気がする。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:48:18 O
金田一読ませれば詳しくなれるさ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:57:42 0
もう 不幸のズンドコですな
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 12:57:44 0
五つを「ごっつ」って読んだやついたな
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 13:02:43 O
1日日本兵=なりすまし日本兵
=朝鮮人兵か!
確かに朝鮮人を使ったのは大きな間違いだったな。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 13:17:40 O
在日は強制退去
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 13:18:12 0
どうせ「八つ」を「はちつ」と読むようなガキは、「膣」はしっかり読めるんだぜ。
あ〜あ、いやらしいことだな!
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 14:22:39 O
これは漢字力は関係ないだろ
8つだってきっと読めない
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 14:31:47 0
>>52
・・・・・ちんぽ?
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 16:39:24 0
日本における南朝鮮化進行中か。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 19:28:56 0
>>41
NHKのアナもフジのアナもそう読んで速攻直されてた。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 19:40:24 O
>>51
いや〔はつ〕と読むんじゃないか?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 19:41:18 O
簡単だからこそ難しい
ただ横線を引くだけのように見えて、実はそうではない。
この小学生たちは、ゆとりや氷河期世代と違って哲学的なのだよ
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 19:52:34 0
>>46
かねだはじめ?
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 20:06:06 O
すげぇwwwゆとりすぎwwwもwだめwwwwwwww
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/08(火) 21:32:04 0
ゆとりの影響www
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/10(木) 20:18:45 0
なんじゃこりゃ???
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/11(金) 08:23:01 O
「布きん」みたいな表記もなんとかしろよ
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/11(金) 08:31:16 O
大人は誰も笑いながら
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/11(金) 08:44:02 O
アニメの見すぎと言うけど
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/11(金) 10:39:23 0
ここは珍走団を見習うべき
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/14(月) 16:25:00 0
>>65
珍走団に漢字検定を受けてもらいたい
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/14(月) 16:31:27 O
"ゆとり"なのに"ゆとり"がないね
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/14(月) 17:46:13 0
一年生あたりで習う漢字って、きれいに書くの結構難しいよね
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/14(月) 17:57:09 0
二十一二三
70ジーコマン:2007/05/14(月) 17:59:12 0
>>67
それは今まで必要以上に“ゆとり”をかけすぎたからでしょ。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/14(月) 18:45:46 0
>>62
『ら致』とかそういうのだろ。
あれは、キメラ表記って言って、なんか新聞社が恣意的に読者に読みやすいようにしたんだけど、不評。
そのうち、個人名も『小いずみじゅん一ろう』とか『中島美か』とか『きっかわこう司』とかになったら、もう日本終わりだな。
地名も『岐阜』なんか『ぎふ』とかの表記になったりしてなwww
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/14(月) 19:29:54 0
「ず」と「づ」では発音が異なっていたが、今じゃ同じになっちゃった。
みたいなもんか。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/14(月) 19:31:46 0
変換ボタン一発で正しい漢字が出ないとブチ切れですよ
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/15(火) 02:13:00 0
>>71

ち ば
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/15(火) 02:15:13 0
>>71
なぜここで吉川晃司
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/17(木) 09:41:03 0
>>71
合併してひらがなの地名になった市町村があったけど、あれってマヌケなような
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/19(土) 21:21:44 0
いなかっぺ大将、再放送しろよ。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/19(土) 21:36:34 0
「一」ってどういう風に間違うんだ?
小学生持ちの人教えてくれ。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/19(土) 21:46:40 O
この記事、他の板で見たな。
確か「1つ」「人つ」「入つ」が多かったそうな。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/19(土) 22:03:53 0
>>12
大馬鹿すぎ。

「小説を読む」→「馬鹿になる」

どういう因果関係があるのか説明してもらいたい。

2chばっか見てるから大馬鹿になるんだよ。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/20(日) 00:24:23 0
ロマサガ3だと容量制限で伸ばし棒が一になっていたな。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/22(火) 15:53:15 0

 一

83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/22(火) 15:58:47 0
日教組のせいで「一」書くとき左上がりになって難しいってことだろ
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/22(火) 15:59:55 0
つうか、お前らだって、
トヨタ漢字で書けなくて馬鹿にされてたじゃん。




俺もかけないけど。
85和田芳樹:2007/05/22(火) 16:46:44 0
一十三十一は読めるのかな?
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/22(火) 16:47:55 0
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/22(火) 16:47:59 0
日本企業に派遣されたチョンの企業研修生が産業スパイ行為をし、コンテナ2つぶん以上の
資料を韓国に持ち出し、後に世界一の造船会社になったチョンの現代重工業

【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50
中略・・・鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。 親しかった日本のK造船会長
に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝 えることはないか」と申し出させたのである。)
この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」 というものだった。 このようにして
現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。 これらに下された'特命'は簡単だった。
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように
次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。 当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、
地震の避難訓練を行っ ておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の
若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。
退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使う ボルトを締めるモンキスパナは
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきり なしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ
2台一杯になった」と創業の功臣 は伝える。 こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き
世界一の座に上る ことが出来たのだ。
ソース:ビューズ&ニュース(ハングル) http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?code=NBB&seq=16144
日本語訳http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?code=NBB&seq=16144
・30年前に金をもらって技術を渡した”日本人”はいなかった。

皆さん、チョンとチャンコロの企業研修生、それから在日には気をつけましょう
あっちこっちにコピペして、広めてださい
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/24(木) 19:28:41 0

89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/24(木) 19:55:42 0
>>76
さいたまか・・在たま人な俺だけど
「さいたま」はないと思った。
市民の民度低すぎwww
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/24(木) 20:28:17 0
>>71
青森はひらがな好きだよ。「むつ」でもうわ〜、なのに
大合併で「つがる」、「おいらせ」も出来た。
自治体でこじれなければ「あっぷる」も出来るとこだった。

青森は山田高校みたいに、或る程度育った人間を育成するのにはいいが
幼少から育つと大抵馬鹿になります!!!
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 19:17:33 0
ひらがなの地名はマヌケな感じだよなww
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 19:43:34 0
>>78
ハイフン
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 19:45:55 0
>>91
ちば県のことか!−
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 19:47:40 0
「四つ」の読みを「よつ」と書いたら間違いにされた。納得できねぇ。間違っていると言われる根拠がねぇ。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 19:59:22 0
ーニ≡匹丑穴匕ハ丸
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 21:17:10 0
なぜ読みで『海外』がでているのに、書きでも『海外』がでるんだ?
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 21:35:42 0
俺が子供の頃は漢字が書けないと生爪剥がされたけどな、特高に
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 22:52:44 O
友人は田無の事をずっと『タム』と言っていたぞ
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/26(土) 22:54:43 0
>>98
でんぶを読めない>>98の友人ワロスwww
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/29(火) 04:55:36 0
でんぶって何?
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/29(火) 05:24:21 0
>>100
けつ
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/31(木) 19:25:34 0
>>98
田無って何なのさ?
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/31(木) 19:27:43 0
駅名
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 09:06:56 0
でんぶえき?
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 09:22:22 O
最近まで凡例をぼんれいと読んでましたが
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 09:53:57 0
>>65
暴主邇亞地獄杖檎稗那とか?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 10:03:26 O
揚げ
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 10:22:10 O
>>106
解読に2分かかった。
特に地獄の部分が(・д・)
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 10:47:52 O
「御御御付」 これ読めて役に立たないよなw
味噌汁の意味だってさw
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 10:59:12 O
>>おみおつけ
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 11:26:51 0
>>85
マジックスパイスって読むんだろ?
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/03(日) 22:31:34 0
前からわかっていた事だね。

たとえば、「鳩」「鳥」「九」でおぼえやすいのは?

1位「鳩」
2位「鳥」
3位「九」

という順になる。
その文字が何を意味するのかイメージしやすい順らしい。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/05(火) 03:09:09 0
>>109
かなり役に立たないよなw

114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/05(火) 08:32:01 0
>>109
ごごごふ

すごいお札?
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/05(火) 08:39:54 0
>>114

おみおつけ、でしょ
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>114
ワロタ!