【都市伝説】ゆとり世代の「円周率は3」「台形の面積を教えない」はウソだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆fx20SEi.8w @20世φ ★
* 「円周率は3」の話はウソだった

ちょっと前に知ったのだが、
おととい3月14日は「円周率の日」だったようなのでそれに因んで。
よく
「新学習指導要領から、小学校では
 円周率を 3.14 ではなく 3 と教えている」
という話を聞くけど、あれはウソでした。
まず文部科学省のサイトより。
新しい学習指導要領についてのQ&A
(Q1)
 「円周率は【3.14】ではなく【3】としか教えなくなるのですか。」
(A1)
 そんなことはありません。円周率については、【3.14】と教えるだけではなく、それが本当は、3.
1415…とどこまでも続く数で、【3.14】も概数にすぎないということをこれまで通り、きちんと教
えます。
 なお、円周率については、これまでも「目的に応じて3を用いる」こととしていますが、これは、お
よその長さが知りたい場合には、3を用いて計算するなど、様々な状況に応じて自分の判断によ
り、使い分けられるようになってもらいたいからです。

* ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった

「円周率は 3」とならんで
「ゆとり教育問題」の象徴として挙げられるのが
「台形の面積を扱わない」という話。
これもデマだった。
新しい学習指導要領についてのQ&A
(Q2)
 「小学校では、台形の面積を求める学習は行われなくなるのですか。」
(A2)
 そんなことはありません。確かに、新しい学習指導要領では、これまで教えていた「台形の面積
の公式」については扱いませんが、台形の面積を求める学習はこれまで通り行います。
 これは、台形の面積を求めるときに、単なる公式((上底+下底)×高さ÷2)の暗記に頼りがちで
あったこれまでのやり方を改め、自分の頭で考えて、高さが同じ三角形を組み合わせるなど、工
夫して面積を導き出すようなやり方に変えていくことが大切だと考えているからです。

※ソースはこちら
「円周率は3」の話はウソだった
http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった
http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php