栃木市の小中一貫2校 「ヤンキー先生」ら視察[3/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼122-5@しろくまアイスφ ★:2007/03/08(木) 01:14:49 0
 現場の取り組みを教育改革に生かそうと、小中一貫教育などを実践している栃木市に6日、
国の「教育再生会議」の委員らが訪れ、市立皆川中など2校を視察した。訪れたのは、
再生会議事務局長の山谷えり子首相補佐官や、再生会議担当室長で「ヤンキー先生」として
知られる義家弘介委員ら4人。

 文部科学省から小中一貫教育の研究指定を受けている皆川中では、俳句や
比喩(ひゆ)表現の学習を通し、日本語の特性や豊かさに気付かせる独自の科目
「ことのはの時間」を参観。
委員からは「言葉が持つ力を学ぶことは、生きる力をはぐくむことにもつながっている」などと
感想が上がった。

 その後、小中学校校長らとも懇談。義家委員が、今市女児殺害事件後の下校体制について
聞くと、校長らは「地域の協力で、見守り体制を強化している」などと答えた。

 視察後、山谷補佐官は「地域が一体になって、教育環境を向上させていくことが必要と
実感した」と感想を述べ、義家委員は「生徒が素朴で明るく、授業中も本音で話していたのが
印象に残った」と語った。

ソース:読売新聞 栃木
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news004.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/03/08(木) 01:17:43 O
>2はヤンキー女からアナルに鉄パイプを突っ込まれる
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/03/08(木) 01:19:58 0
ヤンキー原人は葛生原人の子孫だったんですね
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/03/08(木) 01:26:36 0
地域の協力で、見守り体制を強化している.

うちの親父がシルバー人材センターで借り出されています!
ちなみにうちの親父は大の子供嫌い!
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>4
ペド野郎が見守りボランティアやるのは困るが、子供嫌いや子供苦手な人がやる分には無問題