【東京】卑弥呼の食事が味わえる店がオープン その名も「古代食菜 倭人伝」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木久蔵φ ★
『古代食』で健康に イノシシ肉や雑穀

イノシシ肉やドングリ、古代米などを使った料理を出す「古代食レストラン」が都内で注目を集めている。
古来の食文化を見直し、素材や旬を生かしたメニューが支持されているようだ。

目黒区にオープンした「古代食菜 倭人伝」の自慢は「古代式健康しゃぶしゃぶ」だ。
野菜や豚肉を、黒大豆や黒マツの実などで作った五穀スープに浸して食べる。

赤みそやナツメ入り石焼き鍋では、富士山のふもとで飼育されたイノシシ肉をグツグツ…。
ほかにもドングリの実を使った団子など、古代の食材を使ったメニューが並ぶ。

卑弥呼(ひみこ)が統治した邪馬台国の人々は長寿だったという。
最近の研究で、古代人はアワビやイノシシ肉、雑穀などをバランスよく食べていたことが分かってきた。

古代米は抗酸化作用のあるアントシアニンなどの成分が含まれる上に、食べやすい。
日本雑穀協会によると、最近、レストランなどで古代米や雑穀のメニューが増え、
専用コーナーを設けるスーパーも出てきた。
中西学事務局長は「サラダやスイーツに使うなど、若い人は新鮮な感覚で食べている」と話す。

品川区の「デリ&ダイニング yuuan」では、白米に古代米をまぜて炊いている。
「ご飯は食事のベースだから、しっかりしたものを召し上がってもらいたい」と長南公店長。
茨城県大子町産の豆乳を使った「豆乳鍋」や有機ニンジンを使ったタルトなど素材を生かした品が人気だ。

「倭人伝」の監修にあたった食文化史研究家の永山久夫さんは
「現代人が忘れかけている素材の味や旬をもっと大切にして、健康になってほしい」と話している。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070115/lcl_____tko_____004.shtml
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:16:05 0
「倭国」「島国」と

国を挙げて言ってる国ってどこですか?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:22:40 0
土器で鍋物?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:26:02 0
体に良くてまずそうなイメージ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:37:36 0
食中毒になりそう・・・
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:48:47 0
品種改良される前の食べ物がどれほど手にはいるのやら
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:51:52 0
卑弥呼の金で支払う
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:54:51 0
おれ「醍醐」ってくってみてぇ
牛乳をクツクツ煮込んだらできるチーズみたいなものだって。
学研の教材でそーとーうまそうだと思った
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:56:25 0
どっかで売ってる
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 00:58:23 O
ゲームソフトのタイトルみたいな店名だな
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 01:12:18 0
>赤みそやナツメ入り石焼き鍋

古代に赤味噌なんて絶対ない。
まあ、古代の食材を使ったってだけで、調味料とかは普通に現代のを使うんだろうな。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 01:23:03 0
自虐ネーミング
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 01:28:52 O
けっこう古代米はウマ〜 (*´Д`)=з


14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 01:38:21 O
卑弥呼のしゃぶしゃぶと聞いて飛んできますた
15田中花道 ◆s/jzHQWa8Q :2007/01/16(火) 02:08:40 O
⊂二二( ゚|゚)二⊃<アレルギーにはいいかもな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 02:16:25 O
しゃぶしゃぶってそんなに昔からあったのか…
流石に味ポンはねーよな
生卵につけて食ってたんかなぁ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 02:51:07 O
そっちの卑弥呼かよ
てっきり「夜露死苦定食」とか「鬼メンチカツセット」「根性ヤキソバ」みたいなの食えるかと期待したよ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 03:12:06 0
DQ3
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 03:18:03 0
卑弥呼はサラリーマンと結婚したんだっけ?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 04:51:37 0
ミス日本のほうかよ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 07:53:58 0
古代食が体に良いかどうかは微妙。

古代人の平均寿命は30歳前後であり、それに比べて長寿だというのは、
現代人の長寿の感覚とは、だいぶ違う。

さらに、当時の120歳というのは、現代の数え方だと60歳だったりもする。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 12:54:25 0
まだ天皇がいない時代など興味なし
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 12:55:42 0
日本人って変な所でおおらかだよな倭人って
でも倭人って呼び名カッコヨス
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 13:03:32 0
>>23
おーまーえーはーあーほーかー
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 13:11:41 O
CV:林原めぐみ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 14:10:13 0
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 14:19:56 0
自分から倭人とか言うなよ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 14:44:34 0
>>25
ひみこみこみこ・・・・ってお前!?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 15:36:22 0
まあ古代の食材で、古代の味付けのまま忠実に作ったら確実に不味いだろうな。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 15:57:48 0
15000も出して学術的に何ら考証もされてない粗末な創作料理喰うのかよ

まぁ素朴な味ねウフフとか言いながら?




ね ぇ よ !
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 17:12:41 0
倭という字に蔑意があったとしても、日本人の感覚でいえば「昔のこと」で、むしろ
その時代に思いをはせてロマンを感じることも出来る。

だから倭国とか言われても別になんとも無いとあなたたちの将軍様にお伝えください。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 17:21:31 0
名前、「邪馬台国」のほうにしたほうが良くね?
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/16(火) 20:59:23 0
リピーターいるけ? 

ものずきビジネス?
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>26
包丁使ってるのは反則だろ。