セガが「ラブベリ」の商標権訴訟で負ける 「オシャレ魔女ラブandベリー」グッズ販売差し止め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木久蔵φ ★
セガの商標権侵害認める・「オシャレ魔女」グッズ販売差し止め

少女に人気があるセガ(東京)のゲーム「オシャレ魔女ラブandベリー」のキャラクターグッズの
ロゴが商標権を侵害したとして、「LOVEBERRY」の商標権を持つ衣料品会社ジェイ・エイ・イー(同)が
グッズの販売差し止めや500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、東京地裁であった。

市川正巳裁判長は「外観や読み方、ロゴから受けるイメージが同一か類似している。
ロゴと『オシャレ魔女』との関連性も不明確」として商標権侵害を認め、
セガに一部グッズの販売差し止めと約22万円の支払いを命じた。

差し止めが認められたのは「LOVE&BERRY」「LOVE★BERRY」など
四種類のロゴが入ったTシャツやサンダルで、昨年夏のキャンペーンで販売された。

ジェイ社は片仮名書きの「オシャレ魔女ラブandベリー」や
小文字入りの「Love★Berry」のロゴ入り商品も差し止めを求めたが、認められなかった。

判決によると、ジェイ社の商標は1999年7月に登録。高校生以上の女性を対象に、
Tシャツなどをインターネットで販売している。

「オシャレ魔女」は5―9歳の女の子向けカードゲーム。洋服や髪形、化粧などが描かれた
「オシャレ魔法カード」をゲーム機に読み取らせ、2人の魔女「ラブ」と「ベリー」を変身させて、おしゃれを競う。
2004年10月に発売を開始し、ゲーム機は昨年9月までに全国のショッピングセンターなどに約4600台置かれ、
カードは約4300万枚販売された。


セガの商標権侵害認める・「オシャレ魔女」グッズ販売差し止め
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y065%2022122006
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:26:48 O
にげと
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:27:41 0
デブ ベリー
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:27:47 O
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:28:03 0
どうするよ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:37:05 0
オシャレ魔女ジリオンだせ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:37:30 0
セガのほうが有名だろうし むしろ恩恵があるんじゃね?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:39:40 O
どーでもいー
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:45:33 0
>>7
ラブ&ベリーと間違えて電話が掛かってきて業務に支障をきたす

ラブ&ベリーの服と間違えて買って行った人から返品される

って「スーパーJチャンネル」で言ってた・・・
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:52:57 0
22万円」って安すぎないか??
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/22(金) 23:58:23 0
ラブandベリーとLOVE&BERRYは知ってるが
LOVEBERRYなんて知らん。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:08:02 0
犯人はSEGA
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:09:39 0
なんか見れないんだけど
http://www.loveberry.co.jp/
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:18:46 0
「阪神優勝」と同じ構図ですね
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:21:04 0
じゃあおもちゃ売り場とかで一生懸命ボタン叩いてる幼女たちも
犯罪者ってことになるの?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:30:10 0
ラブベリーが商標登録をしたのが1999年
セガのラブ&ベリーが商標登録したのが2004年

セガも衣類で登録しようとしたら
先に登録されていて却下されたんだって。

何かがヒットすると類似で登録しようとするやからが居るけど
訴えた方が、すでに1999年に登録されてるから
セガの方が類似商品になるんだろうね。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:32:01 0
>>16
goo.co,jp騒動って知ってる?
常に先に登録した方が勝つわけではない
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:36:05 0
まぁメディアに露出すればいい宣伝になるんだろう
セガとタイアップした方がよっぽど賢いがね
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:37:58 0
大して共通点もないんじゃね?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:39:41 0
>>17
ドメインと商標登録はまったく別物。
一緒にしない。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:40:11 0
>>10
販売差し止めが効くなら22万以上の価値はあるかと
ただ一部なので裁判所は却って混乱を増幅してるような
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:40:26 0
ラブとベリー、仲良く喧嘩しな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:40:46 0
>>17
「ホリエモン」商標登録騒動の時も知ってるけど

今回は単純に先願権の方が認められたって事じゃない?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:51:50 0
>>21
販売差し止め、が、筐体の稼働の停止までをも含むものだったら
価値どころか 総スカンを食うな
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:52:47 0
まぁ地裁がDQN判決を出して 高裁で逆転というのが
最近の司法の流れですから
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 00:58:47 0
何か最近、セガはバタバタしてるなあ。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 01:02:22 0
たとえばラブベリーの商標登録が
2004年のセガよりも先に登録していたとしたら
ラブベリーの先願権は
「ホリエモン」商標登録騒動の時みたく
先願権は却下されただろうけど

今回はラブ&ベリーの5年前に商標登録をしてるからね〜・・・

この先セガが、どう出るのか気になるな!
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 01:13:23 0
セガと提携してがっぽり稼げばいいのに
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 01:25:26 0
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 02:11:08 O
>>28
ソレダ!!
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 02:16:09 0
>>21
相手の会社が服屋だから、筐体は多分大丈夫。
詳しい説明は省くけど、商標権の効力は類似する商品にしか及ばない。

多分、グッズの服なんかが引っかかったんだろうね。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/23(土) 02:23:44 O
便乗で売り上げ増えてるはずだろw
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
セガの商標権侵害認める・「ムシキング」グッズ販売差し止め

少年に人気があるセガ(東京)のゲーム「ムシキング」のキャラクターグッズの
ロゴが商標権を侵害したとして、「ムテキング」の商標権を持つアニメ製作会社タツノコプロ(同)が
グッズの販売差し止めや500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、東京地裁であった。

市川正巳裁判長は「外観や読み方、ロゴから受けるイメージが同一か類似している。
ロゴと『虫』との関連性も不明確」として商標権侵害を認め、
セガに一部グッズの販売差し止めと約22万円の支払いを命じた。

差し止めが認められたのは「ムシキング」など
四種類のロゴが入ったTシャツやサンダルで、昨年夏のキャンペーンで販売された。

タツノコプロ社は片仮名書きの「ムシキング」や
小文字入りの「Mushi★King」のロゴ入り商品も差し止めを求めたが、認められなかった。

判決によると、タツノコプロ社の商標は1980に登録。小学生以下を対象に、
Tシャツなどをインターネットで販売している。

「ムシキング」は5―9歳の男の子向けカードゲーム。カブトムシやクワガタなどが描かれた
「ムシカード」をゲーム機に読み取らせ、2匹の虫を戦わせ、競う。
2004年10月に発売を開始し、ゲーム機は昨年9月までに全国のショッピングセンターなどに約4600台置かれ、
カードは約4300万枚販売された。