【仙台】営業運転前の地下鉄車両が脱線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木久蔵φ ★
18日午前6時15分ごろ、仙台市太白区富沢中河原の仙台市営地下鉄の引き込み線で、
営業運転前の車両(4両編成)の1両目と2両目の車輪が脱線した。
乗客は乗っておらず、運転士にもけがはなかった。

市交通局によると、富沢車両基地から富沢駅に向かっていた地下鉄の先頭車両の車輪8つと、
2両目の前方の車輪4つの計12輪が脱輪した。

現場は車庫への引き込み線から営業用の路線に入る高架線上の切り替えポイント。
車庫から他の車両を出せなくなる影響が出た。市交通局や仙台南署が事故原因を調べている。

事故のため一時全線で運転を見合わせ、朝の通勤、通学客ら約6万人以上に影響が出た。


営業運転前の地下鉄車両が脱線 仙台|災害事故|社会|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/061218/jko061218000.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 12:05:28 0
仙台に地下鉄があったのか!
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 12:07:41 O
あるお
途中から地上に出るけど
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 12:15:35 0
(牛タン)搬送用鉄道?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 12:24:31 O
地上に出るのは1区間だけ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 13:11:51 0
仙台は政令指定都市になるため基準となる人口100万人を
実現させるために周辺自治体を無理やり合併。
そして、政令指定都市=大都市、大都市なら地下鉄ぐらい
なきゃ格好がつかん、という見栄で地下鉄を需要を無視して
無理やり建設。
だから、こういう事が起きる。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 13:18:54 O
仙台の地下鉄って、終点あたりで高架橋みたいになるところがあったような…
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 13:28:49 O
旧泉市民乙
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 14:05:30 0
ノシ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 14:36:59 0
仙台って地下鉄なのに地上に出たり、JRなのに地下走ってたりとかミステリアスだよな。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 14:39:34 0
仙台に地下鉄は無理ということ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 15:22:16 0
地下鉄が主点近くになると、地上に姿を現す。
そして、格好の撮影ポイントがあるが、そこには恐怖のダム穴がある。
仙台は、おもしろ街。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 15:22:49 0
主点⇒終点
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 15:39:14 0
>>2
地下鉄以外に仙山線とか仙石線、東北本線の電車もあるぞ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 15:40:51 0
痛いというか凄いニュースだな。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 15:46:09 0
ゴムタイヤの地下鉄だっけ? 違ったっけ?
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 16:04:47 0
都会だといわれ仙台行ってみたが糞ド田舎 
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 16:12:09 O
岡山市民乙
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 16:19:23 0
>>17
誰に言われたんだよ?w

少なくとも仙台に住んでる奴ではないな。

いい加減こんな東北の田舎にコンプレックス抱くのやめろよ?
冬は寒いしそんなにお前が羨ましがるような物なんか無いぞ?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 20:41:19 0
脱線するなんて、ダッセーンだよ!

なんちって。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 20:45:22 0
仙台の地下鉄は格安です
200メートルとなりの駅まで200円です
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 20:56:27 O
本当に仙台に地下鉄が有るのか?
仙台なんて馬が牽くリアカーを乗合バスとか言ってるド田舎だろ?


23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 20:59:20 0
むしろそれに乗りたい
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:00:42 0
>>22
携帯はあるのにTVはないのか
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:01:30 0
>>22
いつまでもそんな仙台でいてほしかった漏れは
道路拡張で家を失くした旧仙台市民。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:06:38 O
>>22
無知は罪だぞ

SS(Sendai Subway)は日本で最初の地下鉄だ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:07:29 O
>>22
俺、その乗合バスの後ろをバケツ片手について歩いて
馬が落とす糞を拾うバイトしてたよ
仕事が仕事だからか、時給1300円だったぞ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:09:18 0
レトロな路面電車のほうがいいのに余計な事をしたよな仙台。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:10:13 0
>>6
まわりの市町村を合併して政令指定都市になりたかった仙台は
旧泉と名取に「地下鉄を延長するので合併してくれ」と頼んだ。
旧泉は快く応じたが、名取のほうは合意が得られなかったため
已む無く旧宮城町も合併材料にした。
で、旧泉方面に地下鉄は通ったが、名取の手前で車庫が作られた。
もう20年近く前の話。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:15:48 0
>>26
すぐ信じる奴がでてくるから冗談も大概にしとけw
日本で最初の地下鉄は東京メトロだぞw
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/18(月) 21:23:23 O
>>24
携帯もあるにはあるが
重さが約10kも有るリュック状の物体が本体で
番号はプッシュではなくダイヤル式
メールも一応使えるが、モールス信号が使いこなせなきゃダメだぞ


32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/19(火) 02:10:55 O
オレ仙台からさいたまに引っ越してきたんだけど、仙台の方が全然都会だったな〜。店も遊ぶ場所もいっぱいあったし街はキレイだし。まぁさいたまと比べてもアレだけど…
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/19(火) 04:38:47 0
給食費不払いは仙台から始まった
仙台で不払いが多いというニュースが流れてから全国に広まった
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/19(火) 05:29:22 0
札幌の地下鉄なんてゴムタイヤ履いて走ってんだぜ
35鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2006/12/19(火) 06:51:21 O
仙台の良い所は気候だけ。
東北ではかなり過ごしやすい街だと思う。雪積もらないし夏は結構涼しいし。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
35
一度仙台に住んでから言ってくれ