タイ保健省は12月10日、今年の狂犬病による死者が昨年を上回り、
21人に達したことから、国民に感染警戒を呼びかけている。
今年1月1日からこれまで、タイ76県中15県(省略します)で狂犬病による死者が報告されている。
狂犬病ウイルスは唾液の中に潜んでおり、多くはかまれることで感染。
潜伏期間は9日から数年(通常20−60日程度)で、
発症した場合の致死率はほぼ100%という恐ろしい病気だ。
プラート保健事務次官は、「タイ人は狂犬病は暑い季節に流行するものと誤解しているが、
実は、11月以降の乾季の感染例も多い」として、注意を及びかけている。
というのも、この時期、犬が発情期を迎えるため、雌や縄張りを巡るトラブルから犬同士の争いが増加。
これが、犬の間での狂犬病感染拡大にもつながるという。
同省疾病予防局のタワット局長によれば、感染の96%が犬、3%が猫、1%がウサギなどその他の動物という。
また、「タイ人の多くは、狂犬病に感染した犬は凶暴になると信じ込んでいるようだが、
実際には凶暴になるケースと、うつ状態になるケースとの両方がある」と説明。
うつ状態になった犬は暗闇を好み、何かの拍子に刺激を与えられると相手にかみつくという。
このほか、喉に骨がひっかかったような症状を示す場合もあり、
誤解した飼い主が喉の骨をとってあげようとして、知らないうちに感染するケースもあるとのこと。
なお、今年最後の犠牲者は生後3カ月の子犬にかまれて感染している。
一方、タイで狂犬病による死者が減らない理由として、
昔からの間違った言い伝えを今でも信じていることが無視できないとタワット局長は指摘。
特に地方で今でも信じている人が多いのは以下の8つ。
(1)「狂犬病は暑い季節にだけ感染する」
(2)「犬にかまれたら傷口を靴で叩けば感染しない」
(3)「犬にかまれた傷口を聖水で洗えば感染しない」
(4)「犬にかまれたら、その犬を殺して、肝臓を食べれば感染しない」
(5)「犬に噛まれたら、その犬の耳と尻尾を切り取れば、感染しない」
(6)「妊娠している者はワクチン接種ができない」
(7)「狂犬病は犬からしか感染しない」
(8)「ワクチン接種はヘソの周辺に14本、もしくは21本を連続して行う。途中で中止したら、最初からやり直す」
なお、11月17日と12月7日、フィリピン旅行中に犬にかまれた日本人男性2人が、
帰国後、狂犬病を発症、死亡したことを受け、在タイ日本大使館では、
邦人に対して注意を呼びかける緊急メールを送っている。
※以降を省略します。続きはソースをご覧下さい。
■ソース
バンコク週報(
http://www.bangkokshuho.com/index.asp)[2006年12月13日]
http://www.bangkokshuho.com/news.asp?articleid=925