【今の若者】朝食ぬき、ゲームのやりすぎが原因か…持久力が過去最低に

このエントリーをはてなブックマークに追加
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 01:34:17 0
時代の流れ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 01:43:01 0
っていうかコレって人間の進化の代償じゃね?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 02:36:02 0
>>34-37
ゲーオタがほざいてんじゃねーよwww
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 03:00:52 O
30とかになって反復横飛びやらされるのは嫌だな
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 03:01:17 0
韓国人と日本人が1対1で喧嘩したら
韓国人の勝率90%くらいだろうな。
やる前に日本人は謝ったり愛想笑いで誤魔化そうとはするだろうが。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 03:04:15 O
厚揚げをコンロのグリルで焼いてきた
大量ネギを刻んで醤油を垂らして七味をドバっと振ったら俺の最高つまみだ
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 03:22:44 0
>テレビやテレビゲームの1日の視聴時間が「3時間未満」の層は、「3時間以上」と比べて高かった。
結局は運動以外の遊びで消費される時間を差し引いてるわけだから
ゲームじゃなくてもいいんじゃないの?結論ありきで例を持ち出したとしか思えん。
運動が減った=ゲームが増えた、を関連つける証明が無い訳だし。

43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 03:38:24 0
とにかく我慢を知らないんだよ、最近の子は
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 03:52:40 0
>>6には非常に共感持てる。
昔は歩いた距離を最近は車、自転車。
体力的に劣るようになるのは当然かと。
自転車でガンガン走ろうが、歩いた人間には基礎的な体力で勝てるわけない。
ノーミソはしらんw
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 04:23:44 0
>>42
だから運動以外の遊びの代表がテレビとゲームなんだろ。
それを関連づけるために3時間未満or以上と運動結果を対比させてる
わけだし。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 04:33:31 0
都心じゃ遊ぶなんて場所ないよ
つーか下手に外だすと変な趣味みつけてくるしな

47BJ :2006/10/09(月) 05:42:51 0
>>40

チョソ乙
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 06:17:36 O
一番の原因は、
「競争はよろしくない、と洗脳した教育」
だろ?
劣っているとか優っているとか駄目だ、となっているはずなのに何故こんな調査するんだ?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 11:26:14 0
35歳の自分はクラスで一番遅かったけど、
それでも50mは8秒6くらいだったなあ…
今の子の9秒2というのは明らかに遅すぎ。

真面目にやるのがみっともないという風潮で、
たらたらやった子の記録まで入れた平均だからかなあ…
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 11:56:08 0
ぶっちゃけゲームがどうこうより農作業をやらなくなって勉強ばっかしてるせいだと思う。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 12:13:06 O
>>25
>>「朝食を毎日食べる」層の折り返し回数は、男女とも年齢を問わずに「毎日食べない」層よりも高かった。
>当たり前だろ

>中卒の俺にでも調査せずにわかることを教授センセが偉そうにのたまうのってどうよ?

>>28
>食事をしない人より食事をしている人のほうが健康的なことがわかった。
>当たり前だろ!

感覚的に当たり前に思えることに
きちんとした調査に基づくデータを
裏付けとして提示したことに意義があるんだよ。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 12:42:47 O
先日高校で10`マラソンがありました。三年の運動部員以外はほぼ全員歩いていて、中にはショートカットをして先生に怒られている人もいました。
1年・2年・3年と年を重ねるごとにさぼる人が多かったです。
あと、自分の友人にはハウスダスト・喘息が多いのですが、体力の低下と関係ないですか?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 12:55:16 0
むぅ・・・。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 13:42:15 0
さぼれば、真剣にやったとき早いか遅いか分からないからな
動機は「真剣にやるのが格好悪い」もあるけど
むしろ「恥をかかないため」だな
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 13:44:22 O
朝食を毎日食べていても9秒よりも遅い記録でしたが何か?
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 14:00:07 0
50m走を中三で5.8秒は昔に比べてどうなの?教えて古い人
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 14:02:12 O
遅ければ遅いほど悪ガキ追い掛けるには好都合なんだが。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 14:07:35 0
これらのサンプリングの要素が正しいかどうか検証しないといかんだろうね。
基本的に運動部の奴は、ゲームやる時間は短くなるし、睡眠時間は長くなるし、
朝食もしっかり食うだろうし、持久力は高いだろう。要するに全項目当てはまる。
つまり運動部かどうか(日常生活で熱心に運動に取り組んでるかどうか)が
1次的な要素であって、他の項目は持久力に余り関係ない可能性も十分ありえる。
要素の切り離しも検証せずにざっくりとこう言った傾向があるのでこれらの項目と
この現象は関係ありますとか結論するようじゃ困るな、文科省。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 14:15:12 0
ゲームか走るかしか無いのかこの世には('A`)
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 17:28:23 0
そもそも昔は50m走など無い。

50m走?なにそれ?100mはしれないの?(プ
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 17:29:54 0
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 17:41:01 0
>男子(1500メートル)で18〜24秒

最初ここだけ見て異常な俊足だと思った。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 20:33:45 0
昔は足の速い奴と野球の上手い奴がクラスを支配したからな
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/09(月) 21:33:14 0
今は大体サッカーの上手い奴がクラスを支配しているな
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 00:14:56 0
>>62
俊足なんてもんじゃないなw
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 00:21:18 0
62
残像しかみえんよw
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 00:59:51 0
高3な俺だが、年々1500mの記録が落ちてるorz
1年:7分30 2年:8分30 3年:9分30

・・・・老化現象かな
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 01:06:56 0
>>67
高1でも遅すぎ てか9分は池沼レベルwww

俺50m8秒フラットという池沼並みの記録だが
1500mなら6分前後
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 01:11:13 0
ガキの頃から走るの大嫌いで、ゲーム大好きな俺でも
50m7.3秒、1500で5分55だったぞ、何がどうなってるんだ?
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 01:19:12 O
悪いケド…そんな今更体力テストなんてダルぃし、面倒だから、途中で辞める人が居るから低下なんぢゃん?
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 01:33:22 O
>>68
よっ!池沼!
72、しかも無職:2006/10/10(火) 01:38:48 0
まあ、1.5kmとかそんな短い距離で持久力という比較をするのは
変だろ。もれは自身などないが、50kmぐらい歩くことが年に
数度ある。持久力は途中の栄養で調整できるが、小脳は普段から鍛えて
置かないとバランス能力などが失われ長距離など不可能だろう。
まあ30kmぐらいから足が棒になるけどなw
のこりは根性。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 01:46:12 0
FPSゲーやってたらリアルで反射神経鋭くなった俺が来ましたよ
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 03:44:16 O
ファミトレだ!今こそファミトレをやるのだ!
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 03:58:26 0
>>70
多分正解。
要はヤル気の問題だろ。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 04:17:36 O
こういう時こそ、水泳をするんだ。
高校の時、持久力が有り得ないぐらい上がった。
持久力は走って付けるより泳いだ本が付く。

ただ足は速くならなかった。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/10(火) 15:13:06 0
朝食ぬきってAV女優とかにいそうだな
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/11(水) 01:06:53 0
>>76
確かに、最近の若いもんは筋力が低下してるというよりは心肺能力が低下してると感じる。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/12(木) 17:32:17 0
>>77

漏れの女も朝食抜きだ・・・
俺も毎日浜崎で持久力鍛えてるけどな
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/12(木) 18:09:49 O
マラソンは全力で拒否していたなあ
冬の長距離は死んじゃうよ
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/16(月) 07:46:16 O
持続力は重要だよ
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/16(月) 07:49:56 0
朝食は体に良くない
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/16(月) 07:51:49 0
公園に来て何してるのかと思えばゲームしてる


85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
83よ。それ間違いだから