学習は午前中が効果的 貝(ヨーロッパモノアラガイ)で実験
学習は午前中が効果的
北大研究者が貝で実験
学習は午後よりも午前中の方がやや効果的−。北海道大の伊藤悦朗客員研究員(機能生物学)らが
貝を使って学習の実験をした結果、記憶形成を妨げるタンパク質は午後よりも午前中の方が少ないこと
が分かった。
伊藤研究員は「このタンパク質は人間にもある。午前中の学習は記憶形成を妨げるタンパク質を減ら
すのに効果が期待できる」と話している。
実験では脳の神経細胞数が人間に比べ数十万分の1と単純で解析しやすいヨーロッパモノアラガイを
使用。記憶形成にかかわることが知られるタンパク質が学習でどのように変化するかを調べた。
実験は午前と午後に分け、それぞれ約80匹の貝を使用した。好物の砂糖水と苦手な塩化カリウムを
15秒間隔で交互に10回繰り返し与えた後に砂糖水を与えた。その結果、午前中に実験した貝のすべて
が次に塩化カリウムが与えられることを学習して何も口にしなくなった。午後に実験した貝で口に入れなく
なったのは7、8割だった。
一部引用 詳細はソースにて
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006091600121&genre=G1&area=Z10 http://www.kyoto-np.co.jp/
2 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:27:02 0
2get
3 :
厳重警戒態勢σ男 ◆XcIBrrrr3U :2006/09/17(日) 17:27:44 0
もっと人間に近いもので実験してくれよ
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:34:45 0
だから貝は眠るのか?
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:37:31 O
貝といっしょにされても…
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:38:34 0
はぁ???馬鹿?
8 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:39:49 0
こういう研究意味ねぇ〜〜
9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:43:40 0
そのたんぱく質が旨みの元ならば、貝というのは午後のほうが美味しいのではないか?
で、どの学会かジャーナルに発表したかも書いてないじゃん
こういうのを記事にするのはやめろよ
11 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:45:13 0
貝て・・・
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:47:50 0
貝はないよな。。
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 17:58:37 0
朝、蜆汁を食べると記憶力がUP!
本当ですか??
貝と一緒にされてもねぇ…
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 18:01:52 O
午前中のほうがいいってのは分かるな
経験的に
貝の体調にもよるだろw
午前と午後で味覚学習なんて意味無い
16 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 18:11:39 0
いやらしい!!
17 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 18:14:09 0
なんで、北海道大学の教授の成果(と呼べるほどか疑わしいが)が
地元紙に出なくて、
京都新聞なの?
北海道新聞の記者は、あほらしくて、記事にしなかっただけじゃないの?
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 18:18:17 0
このご時世に、
モノアラガイで予算とる難しさは痛いほどわかる
普通に意味わかんねえな。
アホ過ぎ。これどこに発表するんだ?
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 18:33:16 0
うちの嫁のアワビも夜になるとなんでもかんでも食べてしまうな
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/09/17(日) 20:14:06 0
深夜になると、猛烈にAI将棋に圧勝するオレって?
日の出てる間は、全然勝てないのに…
おまいたまに生肉食いたくなるだろ
24 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:
そもそも貝は夜行性じゃないのか?