【牛肉が密入国】 ローストビーフ、米国貨物に混載 農水省が焼却指示 【食の安全】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダークフェニックスφ ★
 農林水産省は14日、東京港で陸揚げされた米国からの貨物に、輸入が禁止されている
同国産ローストビーフ1箱(7キロ)が混載されていたと発表した。10日、七面鳥肉約10トン、
豚ハム約5トンを積んだコンテナに入っているのが見つかった。米食肉会社が七面鳥肉を
出荷する際、同社が製造したローストビーフを誤って積み込んだとみられる。

 同省は輸入業者に焼却処分を指示するとともに、米政府に改善措置を取るよう申し入れた。
米国産の牛肉加工品は、03年の牛海綿状脳症(BSE)発生以来、輸入が禁止されている。
混載があった食肉会社は牛肉の対日輸出認定は受けていない。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060715k0000m040152000c.html
2猿 ◆UnCmUnUn.U :2006/07/15(土) 06:19:30 O
丑さんゴーホーム!
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 06:26:19 0
俺に食わせて欲しい・・・
もったいないお化けがでるぞ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 06:31:51 0
脳みそスポンジになるよりはいいでしょ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 06:33:26 0
いまでも充分、国民のオツムはスポンジだからw
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 06:38:32 0
スポンジボブ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 06:46:52 0
誤って・・・
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 06:55:06 0
日本をテストしてみたのでは?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 08:11:43 0
燻製だから焼かなくても食べられるってw
10REI KAI TSUSHIN:2006/07/15(土) 08:17:56 0
              ,. ――――‐‐ .
               /: : : : : : : : : : : : : : : `メ、  
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::\   
         /: : : : : : : : : : : : : :.、: : : : 、: : : : :.:.ヽ  
           /: : : : : : : : :l: : : /l: :/\ : |-\: : !: : :l    大丈夫!怖くない。
        l: : : : : : : : : :|: : /-!/   ヽ! _ ヽ/l:: レ!  
        !: : : : : : : : :/!/- 、       f´ハヽ !: ! !  死ねば怖くないから。
        !: : : : :|: : :/ ィ f´ ハ       ぃソ  t//  
         ヽ : : : l/l   ぃ_リ     , ` ゙( )  
         ヽ: : : : : !⊂⊃゙ ´         /   
          \: : : :ヘ        ゜   /
            \ト、: ヽ._ ____ ,. <    
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 08:25:59 0
密輸入食品ってどこで捌くんだ?
もう好きに食わせたらええんちゃうの
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 18:32:03 0
米国産牛肉加工品の混入、輸出再開に影響せず=米農務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000161-reu-int
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/15(土) 21:37:18 0
「輸出対象牛の拡大を」 米業界団体、要求相次ぐ
 【ワシントン21日共同】日米両政府が米国産牛肉の輸出再開で
21日に合意したことを受け、米牛肉業界からは
輸出対象を国際基準とされる生後30カ月以下まで拡大するよう求める声が早くも広がっている。
「日本は信用できない」として、実際に牛肉が日本市場に届くまでは安心できないとの指摘も出た。

 米国最大の畜産団体、全米肉牛生産者牛肉協会(NCBA)は声明で、
今回の合意が対象牛肉拡大に「言及していない」と不満を表明。
米国食肉協会も「大部分の牛肉が輸出対象とならないままだ」と基準の見直しを求めた。
http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20060622/20060622010003551.html

安心できないって…
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
米産牛肉の輸入再開、米が対日制裁法案提出・再開遅延を懸念
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060622AT2M2200M22062006.html
日米両政府が合意した米国産牛肉の貿易再開について、
米議会の一部や生産者の間で懐疑的な見方が広がっている。
米上院議員は21日、8月末を期限として
実際に輸入を再開しなければ制裁に踏み切る法案を提出。
全米肉牛生産者・牛肉協会(NCBA)は同日の声明で
「貿易相手国としての日本の信頼性を疑っている」と強調した。

制裁法案は民主党のコンラッド、共和党のロバーツ両氏ら超党派の議員が提案した。
期限までに貿易を再開しなければ日本からの輸入品に
総額31億ドル(約3500億円)の制裁関税を課す内容。
31億ドルは1年間、牛肉を輸出できない場合を想定した「被害額」としている。

 法案提案者には対日強硬派として知られる民主党のボーカス議員も名を連ねる。
同議員は「私の経験からいって日本を変えるにはてこを使うしかない」と述べ、
制裁の正当性を主張した。ただ、米議会の大半は貿易再開を歓迎しているもようで、
今回の制裁法案が成立する可能性は少ないとみられる。 (12:49)