【労基署】調査に入った会社に内部告発者をバラす【謝罪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(0´〜`)φφφ ★
 東京都港区の三田労働基準監督署が、サービス残業が行われていることを訴える内部
告発の投書をきっかけに、同区内の卸売り会社に労働基準法違反の疑いで調査に入った際、
告発者の実名入り投書を会社に置き忘れ、告発者が会社側にばれてしまうという重大ミスを
犯していたことが23日、わかった。

 東京労働局によると、残業代の不払いを訴える投書が同労基署に届き、従業員2人の
タイムカードの写しの提供も受けた。これに基づき5月23日、卸売り会社に調査に入った
際、労基署職員が投書やタイムカードの写しを置き忘れてしまった。翌日、卸売り会社側
からの連絡でわかった。
 同労基署は卸売り会社側に対し、告発者に不利益が出ないよう申し入れ、告発者に謝罪
した。また他の企業の労働災害の報告書なども置き忘れていたため、これら企業関係者ら
にも謝罪した。
 サービス残業の有無については、調査を継続中としている。
 同労働局は23日付で、投書などを置き忘れた職員を戒告処分、署長を文書による厳重
注意処分にした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060623i315.htm

>同労基署は卸売り会社側に対し、告発者に不利益が出ないよう申し入れ
(0´〜`)<まぁ無理だろうな
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:03:16 0
あちゃー
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:03:50 0
3馬鹿トリオ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:04:09 0
酷い
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:04:49 0

  お  役  所  仕  事
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:04:59 0
>同労基署は卸売り会社側に対し、告発者に不利益が出ないよう申し入れ
・・・・・・・・・・・・。
今度はこいつらが告発されるんだよな!
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:05:40 0
それが労基署の仕事です
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:06:00 0
>投書などを置き忘れた職員を戒告処分、署長を文書による厳重注意処分

え?これだけかよ・・
こんなの減俸と配置転換だろ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:07:44 0
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:07:52 0
クビにして名前ばれた2人を雇えばよかろう
きっとサービス残業摘発に全力を傾けてくれるはず
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:09:59 0
もう誰も信用できない
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:11:02 0
置き忘れた職員を免職して、告発者を基準局の職員として雇え
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:11:15 0
こういうヘマをやらかしておけば恐くて内部告発する人間が
減るって寸法だろ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:11:17 0
    |  ∧∧
    |  ('A`)  もう働けない・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:11:27 0
>>10
それはいい
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:12:55 0
>>10
勇気ある告発者なんて
役所は怖くて雇えるわけない
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:15:12 0
それにしても何で投書をそのまま会社に持っていったのかな。
せめてコピーして名前は黒塗りにするとか配慮しろよな。
馬鹿丸出しだな、全く。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:18:51 0
>>13
それだよね。
労基署が労働者の為に働くわけないじゃん。
何故かというと、あいつら告発を受けてからじゃないと捜査しないでしょ。
予防という点では何もしていないに等しくて労基署が「特に変わったことが無い」
と思えば永遠に仕事が無いわけですよ。こんな楽な仕事も無いよね。
あーおれも労基署にはいって経営者いじめしてぇ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:20:07 0
こんなふざけた公務員のいる省庁の公務員は採用時に3年契約姓にしろ。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 15:38:17 O
サービス残業なんて派遣のピンハネに比べたら…








でも告発の二人はカワイソス
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:07:06 0
公務員は仕事を増やしたくないんだよ。この1件はマスコミ報道されると読んでいたんだよ。

つまり、これが報道されれば、内部告発するひとが減るだろ。

仕事も増えないということだよ。最初から、それが狙い。チ栗がばれようが、後でどんな不利益があろうが知ったことじゃないわけだ。

公務員を信用するな。厚生労働省や外務省と根はみんな同じだよ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:13:43 0
ばらした責任者の個人情報を開示すれ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:14:17 0
http://www.geocities.jp/inagaki_higaisya/
稲垣圭一 詐欺事件について
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:16:20 0
>>10は頭いいな
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:18:29 0
これはどう考えてもワザとでしょ?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:18:40 0
我が国の公務員は、清廉潔白・公徳心ある人物高潔なる人が採用されてきた・・・はずだったが、
今や「バレなければいい」程度の品性下劣な利己主義者集団に成り下がったようだ。
大阪市役所の事案にある通り、非常識な公務員厚遇策を自分達で勝手に決め、税金を私物化する
不祥事が幾つも発覚している。今回の件も大阪市役所の不祥事と根は一緒だ。
民間企業には、毎年々々会計士監査だ税務署の査察だ内部監査の立法化だと、二重三重の監査を
義務化させているのに、官公庁は会計検査院の数年に1回の検査程度だけである。
(議会の承認という統制は、民間企業では取締役会や株主総会が相当することを付記)
官公庁は数年に1回の第三者監査で構わないという発想は、その前提に、公務員は洗練潔白なる
人物であるというものがあったが、今や、その前提は完全に崩れている。むしろ官公労に巣食う
売国サヨクなどの「思想」により公徳心の破壊が進み、成果評定がある民間企業よりも堕落して
いる部分がある。現在の実情からは、官公庁にも欧米なみの内部統制・内部監査を実施する必要
がある。査察により不祥事の発生防止と摘発を進め、税金を無駄なく歳出して行政を適正に執行
してもらいたいものだ。
民間なら到底引き合わない高給を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金
負担を強いる行為だということに思いが至らないのだ。心根が汚れた品性下劣かつ知的に堕落し
た種族が公務員という利己主義者集団なのだ。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:20:58 0
暗黙の了解

普通に行われていると思ったのだが

28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:30:33 0
会社側から幾らもらったんだろ?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:44:04 0
どうせ年収400万以下の人間はサビ残し放題の法律に変わっちゃうんでしょ?
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:52:38 0
以上だろw
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 16:54:34 0
>>30
あ、間違えた。”400万以上”ですた。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 22:50:08 0
でんでんででんでん
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 22:59:13 O
告発者が不利な対応を会社から受けたら置き忘れた奴から慰謝料請求出来るな。数年後とかに人事からポロっと話が出ても人事から慰謝料請求。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 23:11:19 O
平日は12時間は会社に拘束され、月に4回くらい16時間労働でもちろん手当無し、週一休み、有休無し、福利厚生は雇用保険のみの俺がやってきました。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/25(日) 23:17:28 0
労働基準監督署に対する内部告発すれ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 00:53:35 0
内部告発したことがばれたら辞めざるを得ないし再就職もほぼ不可能。
前職調査をされたらアウト。派遣やバイトで生きていくしかない。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 01:36:36 O
《34
休みがあって保険に入れてくれてなんて、なんて恵まれてるのか!
休みくれよw
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 03:01:30 O
わざとだろwww
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 03:14:16 O
以下↓コピペ



「これで少しは告発も減って楽になりますな」
「まったく、少しはこっちの苦労も考えろっての」
「おっしゃるとおりですよ。残業やめさせる私らが残業なんかしちゃいかんですよ(笑)」
「わっははは」
「しかしまあ、これで少しは落ち着きますかな」
「最近はおちおち昼寝もできませんからな」
「まったく。今日なんて一日2社も回らなきゃならん。働きすぎですよ」
「働いても働かなくても給料変わりませんし」
「誰が何人死のうが俺らの知ったこっちゃないっての」
「死にたい奴は勝手に死ねばいいんですよ」
「そんなくだらんことでワシらの貴重なたばこ休憩がなくなるとは、許しがたい」
「タバコ吸いに署に来てるようなものですしな」
「下々は働いて働いて税金だけ納めてりゃいいんですよ」
「その通り!」
「おっとそろそろ定時ですな」
「さて、引き上げますかな」
「どうです、ちょっと一杯」
「お。いいですな。じゃ、一杯だけ」
「一杯じゃすまないでしょうが(笑)」
「ありゃ!お見通しですかな?」「その後カラオケなんてのも」
「おお、いいですな」
「あーあ、今日も一日バリバリ働いた、っと」
「書類一枚書きましたもんね」
「重労働ですよ、重労働」
「うちも監査入れないといかんですな」
(一同爆笑)



妙にリアリティーが…
(´Д`)
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 05:18:43 O
>>33
>告発者が不利な対応を会社から受けたら置き忘れた奴から慰謝料請求出来るな。

公務員本人に対して慰謝料請求なんてできません。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 09:39:18 O
わざとだろ
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 09:44:50 0
「置き忘れ」た事にしておきますんで…
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 18:54:51 0
処分があまいので 空age(甘口)
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
さあ、電凸だ!