「ソニータイマーなど無い!」・・VAIO関係者が主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飼育係φ ★
あるAnonymous Coward曰く、"ITmediaの記事によると、
さる6月16日に開かれた「G-Force Japan 2006」なるユーザカンファレンスの席上にて、
ソニーのVAIO向けコンタクトセンター構築担当の岡本英央氏より、
「ソニータイマーは存在しない」旨の発言がなされたとのことだ。

もちろんタイマーの有無が主たる論旨ではなく、
「タイマーの存在がささやかれるほど、ソニー製品が壊れやすいというイメージが根強い。
これを覆したい」という発言内容である。
しかしながらソニー関係者から、公式の場において「ソニータイマー」という単語が出てきたことは非常に興味深い。
もちろん誰も本気でそのようなタイマーが存在するなどと考えてはいないだろうが、
「ソニータイマー」という単語が生まれた経緯を、ぜひともソニー自身に熟考していただきたいところである。

タレコミ子の場合、先日ソニーエリクソンの「W21S」が壊れたことでもう、
宅内のソニー製品はPS2しか存在していないのだが、
再びソニー製品に「飛びつきたくなる魅力」が戻ってくることを願ってやまない。"
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/17/0656214&from=rss
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:55:38 0
2
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:56:08 0
な、なんだってーーーーーーーΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:56:29 0
入ってるだろw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:56:47 0
>もちろん誰も本気でそのようなタイマーが存在するなどと考えてはいないだろうが、

本気で思ってるけどwwwwwwww
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:57:23 0
どしたって?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:57:42 0
(ノ∀`)アチャー
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:57:58 0
こないだのブラビアの件でタイマーの存在がバレちゃってんじゃん
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:58:04 0
むきになって否定するところが返って怪しい。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:58:31 0
タイマーのせいにしとけよ!
でないと「実力」って事になるぞ。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:58:48 0
ある性犯罪者の主張。
「やってないんです。俺、やってないんです」

似 て ま す ね ?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 18:58:53 0
TOYOTAタイマーはあるとかないとか・・・
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:00:46 0
知り合いがPC買うと言い出してさ、
VAIO欲しいといいだしたんで止めといた
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:01:06 0
ソニーの全商品にはタイマーがしかけられています。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:01:23 0
ソニータイマーはユーザーが定義したもの
実態はないが確実に存在する
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:01:45 0
あろうが無かろうが直ぐに壊れるってことか。
どういう品質管理?
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:02:36 0
だんなが学生時代から使ってるβはまだ動いてるよ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:02:46 0
うちのプレステのタイマー壊れてるぞ。保障期間内に故障しやがった
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:04:58 0
そんなタイマーがあったんだ〜道理でソニーって壊れる訳だ
サンヨーにもタイマーついてるんジャマイカと思うのは俺だけ?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:06:47 0
ソニータイマーと、マツダ地獄は、確実に存在する。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:07:08 0
「ソニータイマー」って保証書の期限が切れた頃に壊れるから、
ソニーの製品は壊れやすいって言うパラドックスだろ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:07:17 0
あのブラビアは結局どうして1200時間で終了だったの?
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:12:02 0
ソニータイマーが故障しました
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:13:19 0
ソニータイマーがない事を証明しろ!
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:14:20 0
IBM(Lenovo)のThinkPadは液晶が確実に壊れるみたいだ。
友人のも会社の同僚(複数)のも例外なく壊れた。

あのスティックマウスの操作性を見るとうらやましく思うけど
つくづく買わなくて良かったと思うね。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:16:58 0
このスレを見て、やぶ蛇という言葉を思い出しました。

そいや、ソニー製品っていつの間にか家になくなっている…
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:19:26 0
ミノルタユーザーだがソニーαはどうも・・・。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:21:33 0
>>25
それってIBM時代の機種?それとLenovoになってからの機種?
俺もオークション出品の時にOSのWinXpを入れるためにThink Padをいじったことがあるけど、
あのスティックマウスは普通のマウスを使っている人にとっては使いづらい。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:21:58 0
人は見た目が9割
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:22:06 0
糞ニーはメンテナンスでも稼ぐので部品の耐用年数が額面通り程度しか無い。
ちなみにこちらの方が国際標準らしく、保障期間が過ぎても元気一杯な日本製品の方が寧ろ異端児だとか。
発展途上国等では簡単な故障は自分達で直してしまうので、故障知らず&少ないの日本製品が
持てはやされ易いらしい。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:22:30 0
オレんちのソニー14インチテレビは、色もクッキリ18年間元気です。
でもそれ以外の製品はそう言えば…
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:22:32 0
もれのうちからは20年以上前から
ソニータイマーはありません
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:22:52 0
この間ソニー製テレビのプログラムミスで、
ある日を境に主電源が入らない騒ぎがあった気がするが
ソニータイマーの設定ミス説が流れてたなw

友人が80の品質が求められる場所に、コストを下げるため
そのまま80のレベルしかない品質の部品しか使わないのが今のソニー、
と言っていたけど、本当のところはどうなんだろ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:27:04 0
必死だなソニー
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:28:22 0
保証が切れてすぐに壊れる、ソニーの寿命設計のスバラシサを
自慢したらいいんジャマイカ( ´,_ゝ`)プッ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:28:24 0
>>27
あれは移籍してきたミノルタチームの開発だから大丈夫!・・・たぶん
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:28:52 0
特性の見直し期間に出すからこうなる
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:31:39 0
俺のVAIOは 一年半で無事タイマーが作動したよ。

 一年すぎても作動しなかったから故障してるのかと思った。

今はDELL使用、4年間保証つけたよ。 VAIOのタイマー作動のおかげで勉強させてもらった。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:36:42 0
>>28
スティックマウスはIBM時代に会社のを一時支給されて使っただけ
だけど、ちゃんとスピードは調節できるしマウスパットとは雲泥
の差だよ。

普通のマウスは操作性いいにはいいけどマウスに手を伸ばすのは
手の動作を考えると時間のロスなわけだし、あれだけ操作性
良ければ売れるのもわかるよ。

けど液晶はIBMもLenovoも壊れてるのを複数直に見たし、又聞きなら
二桁壊れたのを知ってるから家用には買う気がしない。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:39:55 0
無かったとしても壊れる。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:48:52 O
俺のPS2は買ってから半年たったくらいでまともに動かなくなったが、買ってから4年ほどたった今は、とくに修理とかしてないにも関わらず、何故か元気に動いている
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:49:36 0
たまたまVAIOを数年前に買いましたが、元気です。
でも、ソニー製品をこれ以上買うつもりはありません(><)
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:50:00 0
クソ品質ってことだな
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:52:31 O
「買い物はきちんと選ぶように」
と教えてくれる
なんていいやつなんだ、ソニー・・・
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 19:59:56 0
クソニー
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:09:06 0
今までソニーの携帯を2台使ったけど、どちらも1年半で壊れた。
ソニー製品はもう買わない。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:10:37 0
ソニンタイマーは?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:13:37 0
数年前までの10数年間売っていたソニーのオーディオプログラムタイマー、
これ、やたら頑丈で壊れないと聞く
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:14:20 0
>>47
とっくに賞味期限タイマーは切れてます。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:19:54 O
「コマーシャルのかっこよさと製品の品質は無関係なんだ」
と教えてくれる
なんていいやつなんだ、ソニー・・・
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:25:25 0
何このミッキーマウスの中の人などいない的な発言w
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:26:51 0
ソニータイマーとは特定の部品や機能をさすのではなく、製品サイクルの短縮を狙うソニーの思想をいうのです。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:29:03 0
テレビとPCにタイマー発動した
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:30:08 0
ジャンクVAIOをばらしたけど中の基盤は、ほぼMADE IN TAIWANだったよ。
それで筐体のラベルにはMADE IN JAPANって詐欺ですか。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:33:09 0
うちの初代PSにもタイマーが無いっぽい。
もう10年近くになるのに、まだ動く。

不良品?
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:34:25 0
保証の方を壊れるぎりぎりに設定してあるって話だろ。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:36:49 0
チョニータイマー
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:37:22 O
>>55
不良品だな
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:39:38 0
PS2は一時期ドライブが開かなくて困ったが、階段から落としたら直った。
ただ2コン端子と4つの細かなパーツがパージしてリフトオフしたけど。

壊れるけど、壊れたなりの働きをするのもまた日本製ってか。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:40:18 O
壊れないのが不良品wwww
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:41:34 0
最近のソニー製品は、商品管理が悪くなって
ソニータイマー取り付けを忘れている物が多い
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:47:48 0
ゲートキーパーは認めるんですよね?
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:48:16 0
ソニーの話題は何かと尽きないな
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:49:10 0
そういやウォークマンのイヤホンはきまって片方音がしなくなったな
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:49:44 0
韓国メーカーと提携して品質が向上したメーカーはソニーだけ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:50:15 0
提携つーか技術を売り渡してる売国奴です
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:51:43 0
ここまで正確なタイマーだとは!
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 20:57:29 0
俺の場合、カーナビ、CDウオークマン、パソコン、全てタイマー発動したぞ!!
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:04:03 0
「ソニー製品の寿命スレ」とか作って
品物名・使用頻度・生存期間・サポセン対応など
統計取って見みたら面白いかも
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:10:19 0
関係者が言うと笑えるなw
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:15:40 0
ソニーのウォークマン:1年ちょっとで壊れた
アイワのCDプレーヤー:8年目で現役
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:17:07 0
うちの6年前のVAIOは、タイマーそのものが壊れてるらしくて未だに元気。w
でも付属のモニターは3年で逝った。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:18:03 0
以前買ったVAIOは半年でタイマー作動だったなぁ。
強制終了できないばかりか、コンセント抜かないと電源も落とせないPCは
後にも先にもあれだけだったな。
逆に今はソニー製テレビの電源がつかなくなって困っている。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:30:13 0
昔、当時の最高だったプロフィールプロは3年くらいでおかしくなった
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:33:36 0
vaioはきっちり逝ってる
ただ親父が買い替えに応じなくて修理になっちゃったよ・・・
中身が吹っ飛んだのに修理なんて・・・orz
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:38:42 0
ソニー製品は
「デザインは一流
  中身は不良品」
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:42:31 O
それがチョニークオリティ
絶対イラネ
('A`)
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 21:48:37 0
ソニータイマーてのは購買者が付けた名前だろ
つまり正しい市場評価ってやつだ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 22:02:14 0
親父が退職祝いにVAIO貰ってきたが
そのVAIOは俺にやって自分はDELL使ってる
購入した物に限って言えばカセットデッキ、レコードプレーヤーは1年で壊れた。
CDプレーヤーは約2年、スピーカーも直ぐヘタった。プリメインアンプとチューナーは
20年以上経っても現役。「ソニーのVHS」は皮肉な事に2台購入して共に割と持った。
昔の物は確かに壊れやすかったと実感できる。今は良くも悪くもフツーになった。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 22:08:58 0
アンチがいるだけ華
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 22:12:58 0
誰にも相手にされなくなったら、終わりだからな。
PS3の発売後が楽しみだ。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 22:32:54 0
いや、あるからw
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 22:41:58 0
>>73
今時のPCは電源スイッチもソフトウェア側で動いているので、
Windowsが内部でオチたらどのメーカーでもあり得る現象。

でも大抵のものは電源スイッチ長押しでハードウェア的に
電源が落とせるようになっていると思うが、VAIOは違うのか?
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 22:46:04 0
必死だな。。。。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:14:10 O
そえばちょっと前にブラビアのソニータイマー誤作動でいかれたんじゃなかったっけ??
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:19:31 0
時々ソニータイマーが故障している製品がありますご注意ください。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:22:47 0
流石はメイドインコリア!(笑)
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:23:48 O
>>86だが散々出てたな・・・・
吊ってくる
9073:2006/06/17(土) 23:28:23 0
>>84
どんなに電源ボタン長押しでもどうにもならず、泣き泣き
火花飛ばしながらコンセント抜く事度々だったぞ。
そりゃ二度と買わんと誓ったさ。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2006/06/17(土) 23:28:50 0
VAIOを使っているが耐久性に問題がある。
以前VAIOカスタマーリンクへTELして相談したが
「そんなことはありえない」という答えで
相談の機能を果たしてない!
SONYの相談員はきっと学生アルバイトに違いない。マチガイない!
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:31:21 0

まだあまり知られてはいないが、

業界と官僚の一部に、ソニータイマーの法制化を目論む向きがある
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:40:23 0
フォルクスワーゲンの新車は3年タイマーがあるとかないとか
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:43:23 0
>>90
まぁ、MacでもOS9までは普通の事だったけどね>電源落ちない
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:43:43 0
まあ存在があるかないかはわからないけど
買わないにこした事は無いね
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/17(土) 23:51:46 0
電気用品安全法見直し、ソニータイマー搭載の義務付けへ
また騙されてついに郵便郵政板に飛ばされたわけだが
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150555621/l50
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:04:27 O
トヨタタイマーはあるらしいよ。
トヨタで設計やってた人が言ってた。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:18:53 0
マジで壊れやすいクソニー
高い金出して修理してもすぐに壊れる

それ以来ソニーはやめてパナソニックを買うようになった
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:19:07 0
>もちろん誰も本気でそのようなタイマーが存在するなどと考えてはいないだろうが、
ソニーのカセットテープは真夏の車の中に放置したわけでも無いのにすぐテープが
延びて大切な録音が台無しになった事が何度もある。

それ以降TDKしか信用しない。

タイマーと言えば自動車業界のボッシュタイマーも有名だがボッシュタイマーは
バッテリのような消耗品にしか働かない特徴がある。

でもボッシュがタイマーについて言及した事は無い。

ソニータイマーは社内でも問題になっていると見た。
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:22:53 0
標準装備品が無いなら欠陥品ではないか
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:24:07 0
なんでわざわざ燃料投下するかね・・・
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:27:45 0
>公式の場において「ソニータイマー」という単語が出てきた

「ソニータイマー」を公式認定したという意味ですね。
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:40:23 0
まあWikiにすら登録されてる品w
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:44:18 O
ぁゃしぃ…
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:58:01 0
おれのバイオも半年で故障→修理→1年で故障→修理
で、今3年目
室温が上がればピーピー警戒音が鳴るから、夏の昼間は使えない・・・
それでもバイオのデザインが好きだから次回も買おうかと思ってたけど
ソニータイマーなんてものがあるのか・・・・
やめとこうかな・・・・
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 00:59:35 0
ソニーは止めた方がいい
ソーテックよりはマシだけどね
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 01:03:55 0
>>106
当時ソーテック製でOSがMeだったPCを買った俺が来ましたよ
今では殆ど交換してほぼ自作機になった
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 01:06:04 0
オレのPS2は、買ってから1年(保障期間切れ)と1週間で見事に壊れたが。

「これがソニー大麻なんだな・・・」って当時思ったよ。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 01:25:13 0
ビデオデッキが急に動かなくなって裏側見たら保証月から1年経ってて、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!と思った。

同じ時期に買ったフラグシップモデルにはタイマー付いてなくて、
いまだに良好に使える。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 01:32:19 0
>>106
総鉄屑は韓国と距離を置いて以来、ソニーよりマシになった。
元々、悪い機械を造るメーカーではなかったんだが、
コストダウン命で韓国パーツを韓国で組んでた頃は最悪だった。
パフィーで宣伝してた頃かな。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 01:40:21 0
>>110
もう思いっきり法則発動していたのんだな
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 01:53:09 0
松田聖子がMSXの宣伝をしているころは良かった
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 02:07:25 0
チョニータイマーなど無い!

どの製品も空冷ファンの調子が悪いだけ
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 02:33:11 O
俺はデジカメ4台パソコン1台がソニー製だけど
パソコンが購入後1年半くらいで液晶にトラブル。
デジカメは1台だけ購入から3年半経って、画像にノイズが入り始めて修理。
無償だったよ。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 02:50:49 0
PS2初期型だけどソニータイマー壊れてるのかな?
それとも初期型って入ってないの?
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 03:03:03 0
要は部品の耐用年数が緻密にコントロールされてて
メーカー的に程良い買い換え時期に壊れるってだけの話だべ?
<ソニータイマーとかトヨタタイマーとか言われるやつ
ある意味、F1マシンがトップでゴールすれば直後に壊れてもいいのと一緒。

>>20
マツダ地獄の方は乗り潰す分には問題ないからw
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 03:06:32 0
>>115
初期型は初期不良を乗り切れたらセーフという考え
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 03:18:24 0
VAIOは7ヶ月っで一度ソニータイマーが誤作動して無料修理。
1年2ヶ月でまたソニータイマーが作動して同じ箇所を有料修理。
1年8ヶ月でソニータイマーが作動して同じ箇所をまた有料修理。
2年1ヶ月でソニータイマーが作動して同じ箇所をまた有料修理と思ったけど、文句言ったら7割負担に。
3年でソニータイマーが作動してモニター映らず、もう放置。
会社のパソコンもすべてソニー製にしようと思ってためしに買った一台にこんなに悩まされるなんて。
一台だけで済んで良かったわ。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 03:26:22 0
ありますなんて言ったら
どんだけ市場が混乱するんだよwwwwwwwwww
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 03:48:12 0
修理したのがすぐ壊れるってのが許せないね
俺のMDは1年1ヶ月で故障
新しいの買い換えるのはもったいないから、購入額の65%くらいかけて修理
1ヵ月後すぐに壊れる
嫌になって放置、ソニーは二度と買わなくなった
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 03:56:26 0
ここが壊れるとやばいよな、って場所に限って
恐ろしく華奢に作るのがソニー伝来の技。

液晶プロジェクターで見てみよう。

レンズカバー
ここはもちろん電動だ。スイッチ一つで開いたり閉じたり、ほーら便利。
モーターいかれたら買い換えてね^^

チルトスタンド
ここももちろん電動だ。電源を入れれば前回使用した高さを記憶してて
一発セッティング完了。
途中で引っかかったら速攻で修理にだしてね^^
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 04:07:25 0
品質をコアコンピタンスにしていない。
短命商品を次々に出し修理よりも買い替えを促すビジネスモデルだった。
魅力的な新製品が出せなくなったとたんに不良品まがいの詐欺的商売になってしまうわけだ。
これでは売れるわけなく、事業も続かない。
不採算部門の廃止を繰り返し業界でのポジションを変えていくことなるのが昨今の動き。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 04:17:08 0
誰か開けて見ればイイジャマイカ。
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 05:39:12 O
DVDは一日でソニンタイマー発動したよ

本体交換しました
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 06:10:57 0
修理後の同じ部分の保障は3ヶ月続くんだが、
それに見合ったタイマーが備え付けられてたんだよな。
修理して4ヶ月で壊れたり。
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 06:21:59 0
漏れはソニー信者といっていいほどソニー製品であふれかえっているwww
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 06:23:23 0
俺はパソコンは自作
ノートはダイナブック
オーディオはパナソニック
テレビはフナイ
DSはニンテンドー
スキャナとプリンターはキャノン
PS2は中国製

ソニーはひとつも無いお!!
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 08:59:50 O
「上の人などいない!」
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 09:12:37 O
俺の友達ソニーの開発にいるけどソニー製品は壊れやすく作られてるのは事実だと言ってるよ。
ちなみにそいつの使ってるパソコンは富士通、同じ部署でもVAIOは敬遠されてるってさ。
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 10:21:35 0
タイマーってか、業界用語で言うところの「タイムヒューズ」でしょ?
大概の家電に入ってるんでね?
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 10:38:55 0
ソニー製品は確かに壊れやすい
俺なんかNW-HD5型のウォークマンをUSB繋げただけで液晶割れたもん
扱いが悪かったのかもしれないけど、そこまで耐久性が無いとは思わんかった
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 11:53:08 0
以前、ソニーのビデオテープ(5本パック)を買ったら、うち3本が録画不可。
新品なのにデッキ内にテープが絡んで取り出し不能という一級品だった。

以来、ソニー製メディアは怖くて買ってない。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 18:57:51 0
俺のVAIOも1年2ヶ月で故障(保障期間1年)HDD交換で8万位ぼったくられた
高密度実装とデザイン性と機能性を多少犠牲にすれば

ソニータイマーとか言われなくなるだろうけど、それだともはやソニー

じゃなくなる。
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 19:43:38 0
デザインにこだわってタイマー発動させてる感も。
何年前だったかな。
MP3はおろかCDもそれほど無く携帯音楽機器として
カセットテープのウォークマンが主流だったときの話。
やつらカセットと同じ厚さのウォークマンを作ったんだよ。
そしたら発売記念かなにかの発表会でな?
ケースの裏表を繋いでいる蝶番(ちょうつがい)が折れたwww
テープと同じ厚さだったらそりゃ入らないよな?
だからケースを可動式にしてテープを入れてないときは折り畳めるっていうか薄く出来るようにしたんだ。
その部分が壊れた。ってか折れたって表現が正しかったのかもしれない。
プレスの連中もさすがに失笑物だったのを覚えている。

136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/18(日) 23:02:51 O
タイマーは多かれ少なかれ何処にでもあるんだろうけど、最近のソニーは…(ry

>ソーテック

昔、メンテ頼まれて手持ちのパーツを全滅させられかけましたよ…('A`)
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/19(月) 10:05:37 0
昔、秋葉原で中古PC屋にて。

客「デザインはソニーが良いけど、タイマーがなぁ・・・」
店員「大丈夫、うちのパソコンは、前オーナーが何年も使ったものばかりです」
客「じゃあ、タイマーが付いてない商品があるんだ?」
店員「いえ、それはわかりません。タイマーの故障かもしれませんから、メーカー修理で復活するかも」

あの時の店員さん、ここに居るべ?
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/19(月) 10:13:09 0
こないだソニータイマー入ってんのばれちゃった製品なんだっけ
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/19(月) 12:18:32 0
タイマーはないかもしらんが

PCMCIAの蓋修理でなぜか基盤交換(有償)
帰ってきたらBIOSすら起動せず再度基盤交換(有償)
帰ってきたらHDDのエラーで初期化できず(見かねた淀の店員が工賃無しでHDD交換してくれた)

という流れを体験した以上、修理の体制もどーにかしてくれんと安心して買えん。

>>138
液晶のHDテレビだよな?
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 05:31:10 0
PSとPS2が意外にタフだ
あまり使わないからかも知れんが

あとDVDプレーヤとしての性能はボロ
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 06:01:18 0





       「ソニータイマーなど無い!」=「中の人などいない!」



142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 06:10:39 0
パソコンには無いかも入れないが、
デジカメには間違い無くソニータイマーが入ってる

保障切れから2ヶ月以内の命
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 06:14:23 0
うちのソニーの5連装CDステレオ
見事に13ヶ月でCD読まなくなった
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 07:05:16 O
だが初期不良は毎度の事だがwww
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 09:18:24 0
ソフトでもソニーブランドは(ry
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 09:25:02 O
はいはい泥棒は皆盗ってない言うんだよね〜

て台詞思い出した
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 09:27:20 0
昔のF1には予選用エンジンってものがあった
数周は凄いパワーを出すけどあっさり壊れるというものだった
それと同じで、わざわざタイマーはつけないにしても設計時点で「保証期間中だけ持てばいいや」ってな設計してないだろうか
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 12:30:44 0
実力でアレかよ。終わってるな。
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 13:23:27 0
>>147
まあ普通の乗用車の場合に10年10万km設計なのと一緒だな。
法人向けクラウンとかになると戦車みたいに長持ちするのに。
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/20(火) 22:52:06 0
冷凍庫に入れると、若干タイマーが伸びるよ。
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
若気の至リズムで昔友達のタイマー発動済みのPS2
レンズ距離ひとつ触っただけで良好に動いてるが
かれこれ購入6年になるそうな