【中国・コラム】 上海のお茶はまずい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
【北京春秋】 上海のお茶のまずさ (05/17)

最近、上海に行ってきて、お茶のあまりのまずさに驚いた。
中国の有名な茶所の杭州が近いはずなのに、五つ星ホテルでも高級レストランでも、
こんなお茶でよくおカネを取れるよね、と怒り出したいぐらいだった。

まず、水が悪い。あの生活汚水と工場排水で黒くにごった黄浦江を水源とした水を
茶に使う神経が信じられない。上海人はみな味覚音痴なのか?

有料のお茶ですら、それほどまずいのだから、ただで出されるお茶の
ひどいことといったら。最近の報道によれば、上海に限らずレストランで
出される無料サービスのお茶は一般に五百グラム五元前後の“ゴミ茶”で、
味やにおいの悪さだけでなく残留農薬、重金属汚染で「肝臓、腎臓に
中毒症状を起こし得る」という。

中国は、世界最古の茶書、茶経を著した陸羽を生んだお茶文化の故郷。
日本の緑茶も英国の紅茶も中国から伝来した。
その中国人の多くがお茶の良しあしにこんなに無頓着とは、恥ずかしい。

上海を離れる前に寄ったレストランで、思いあまってウエートレスにそう説教すると、
彼女があわてて奥から持ってきたのが日本メーカーのウーロン茶だった。
八十八夜を過ぎたばかりの初夏の上海でようやくありついたおいしいお茶が、
日本のペットボトル茶とは。日本人としてここは笑うべきか、嘆くべきか…。

産経新聞 05/17
http://www.sankei.co.jp/databox/tokuhain/0605/060517m_int_87_1.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:44:15 0
2なら中国共産崩壊
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:44:25 0
上海だろうと香港だろうと中国には行きたくない。行かないけど
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:44:39 O
2だ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:46:08 0
皆の衆
台湾へ行け台湾へ

日本人が大嫌いな中国より、日本人が好きな台湾の方がいいぞえ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:46:16 0
何このオナニー記事。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:48:08 O
中国は諸悪の根源。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:48:46 0
そもそも中国茶ってクセがある飲み物なのだが。

サントリーのウーロン茶とかとは違う種類の飲み物だぞ。
それをわかった上でこの人はこういうことを言ってるのか?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:52:16 0
日本じゃよほど安物の茶でもそれなりに飲める味だよな。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 21:58:48 0
汚染大国の中国に旅行に行く人ってほんと馬鹿だな
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:01:36 0
何が悲しくて肥溜めなんぞに金払って行くんだか
行く奴ってマゾなの?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:02:26 0
Sに命令されたのでしょう
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:02:50 0
金町に行けば日本の水のひどさもわかるよ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:05:43 0
金町の水は高度処理水じゃないの?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:16:17 0
茶どころか全ての食べ物が口にあわん
仕事で行ってた親戚は日本に帰国して10キロ激太りしたほど
なんであんなぼやけた味が出せるんだ?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:18:50 0
【中国】上海のレストランで出される無料のお茶は「箸洗い用」 有毒物質入りや品質の悪い茶葉を使用[05/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147498041/
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:19:16 0
上海に留学してた者から言わせてもらうと、何このアホ記者?
突っ込むとこ多すぎて何もいえないけどとりあえず無知って恥ずかしい
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:23:17 0
最近上海でもレストランでお茶を出すところが増えてきた。
しかし、実際にレストランで見ていると、これらお茶を実際に飲まずに、
箸を洗うのに使っている人が少なくない。これには、理由がある。

中国質量万里行促進会が5月11日に発表した消費者への警告で、
レストランで出される無料にお茶に対しては十分に気をつけるように呼びかけている。 

実は、これらお茶に使われているお茶の葉で、
コスト削減のために農薬や重金属の指標が高かったり、
不衛生なお茶の葉を使ったりしているケースが見受けられるという。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:23:57 0
>>13

金町浄水場は随分前に施設を最新型に変えたぞ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:30:38 0
台湾に行ってよく茶を買うんだけど、台湾茶も農薬・重金属まみれなの?
日本のミネラルウォーターで淹れてるから味はいいんだけどさ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:33:44 0
毒が入ってたら箸も洗いたくないよ
22広州駐在員:2006/05/18(木) 22:38:52 0
>>18
とりあえず最初の一杯目は箸と皿の煮沸消毒用だというのは広州でもデフォ。
そのためにボウルまで用意してくれるのも普通。

しかし、そんな気遣いする前にきちんと洗え
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:49:43 0
たしかにレストランのお茶は何を飲んでもほとんどまずい。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:52:33 0
台湾で飲んだお茶は美味しかったな
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 22:53:55 0
>>8
以前黄浦江の遊覧船上で出てきた緑茶飲んで
ビクーリ。
元の水のどぶ臭さ、
かび臭さがお茶の風味に負けずにはっきりわかる。
何しろバスタブにお湯入れるとうす黄色かったりする位醜い水質だよ。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 23:01:15 O
結局は伊藤園の麦茶が最強なのさ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 23:03:21 0
中国のレストランって、箸も皿も水洗いのみで洗剤使わないから、
油でギトギトしてて気持ち悪くて触れないと、駐在していた兄貴が言ってた。
あと、凄い高級な店でさえ何もかも古い油の味と、どぶの臭いがすると。
マジですか?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 23:06:46 0
ウェートレスに説教するなよ産経バカ記者
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/18(木) 23:08:22 0
それは日本人用の(ry
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/19(金) 18:14:27 0
ま、水が悪いからこそ喫茶の風習が根付いていったってのも
事実にゃ違いないから
その意味では原点に忠実だな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/19(金) 19:09:40 0
大阪でお冷に普通の水道水出す店けっこうあるよな。
飲めねーってのよ。w
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/19(金) 20:45:10 0
じゃあ飲むな。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/21(日) 15:49:21 0
汚茶
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/21(日) 15:59:53 0
これは小泉総理の靖国参拝が原因だな。
間違いない。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/21(日) 16:07:43 O
うん
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/23(火) 16:31:08 0
日本のペットボトルのウーロン茶ってのは
中国人的にはどうなの?うまい?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 20:43:51 0


 ∫    ∧_∧___  
∫    (・∀・ ) / | < 俺様は 神奈川県民であるぞ 
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄

38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:15:02 0
>>31
お前、大阪の水飲んだことないだろ?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:28:58 O
>>1
「こんなときどんな顔をすればいいかわからないの」
記者談
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:37:57 0
東京の水は不味かった。
大阪はどうなの?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:43:06 0
大阪の水は水に在らず 

支那からパイプラインでもひいてるんじゃないかと
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:44:03 0
>>40
東京>>>>>大阪

位かな
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:44:20 0
大阪の水は中国味にしてあるんだよ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:45:02 0
客が日本人だからわざわざウンコ茶いれてくれてるんだろうが。
それぐらいわからんか。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/25(木) 21:47:28 0
>>40
昔はそりゃあもう凄まじいものだったけど(沸かしても冷やしてもダメダメ)、
5〜6年前?ぐらいから高度処理が入り、劇的に改善された。
と言っても普通に近づいただけで美味いわけじゃあないが。
>東京の水は不味かった。
東京も現在は似たような状況だと思うけど?

46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/27(土) 18:54:04 0
w
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/29(月) 22:38:08 0
開放政策するまえの支那メシは 北京の有名レストランでもガチで不味かったらしいね

いま美味しいのは台湾系 香港系がやってるからだそうだ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/29(月) 22:48:27 0
中国茶って、美味しい水で入れても日本人の口には合わないよ。
独特の苦味・渋味があるんだよね。
仮に日本人受けするなら、どこかの会社がペットボトル飲料にして売ってるよ。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/29(月) 22:57:34 0
      ∫
   ∧,,∧ ∬      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  俺様も 神奈川県民であるぞゴラァ 
_と~,,, .  ~,,ノ___. ∀ . \
    .ミ,,,/~),  | ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
うーん、まずい!


もういらん!