【BBC】タクシー運転手が専門家と間違われて生放送で何となく音楽ダウンロードの未来を語る
後半意訳(多分一部誤訳)
キャスター:ところで、このような代価が必要になることに関して、
今後もオンライン上でのダウンロード利用者が増えていくとお考えですか?
ゴーマ:た、確かに、ダウンロードしている人を色々な場面でみかけることができますよね、、、
そのー、インターネットとかウェヴサイトとか(ヤベ同じじゃん)、、、
望まれるあらゆる場所でですよ。
しかし、ですね。私は考える訳ですよ、そのー、
彼らが望むといいますか、より簡単に、より速く、探しているものを
手に入れることといいますか、そういうことを人々に知らせること、
そういうことがより発展に繋がって行くと思うんですよ。
(うわぁ、オレ何言ってんだろ、、、)
キャスター:人々がウェブサイトへ行って音楽をダウンロードすることを望むとして、
そのことは本当に音楽産業の発展に繋がるとお考えですか?
ゴーマ:も、勿論ですよ。ネットカフェに行けば、どこへでも行けて、
何でも簡単に手に入るんですよ。
インターネットで何かをいわゆるゲットするということは、
我々にとってまさに近道すなわちイージーなわけですよ。
キャスター:今日は本当にありがとうございました。
( ゚Д゚) (゚Д゚; )
| ∞ ___ ノ ノ. |
| ̄L`L | | 」´」 ̄|