【岐阜】 ダム建設で廃村の村に住民戻り生活 県困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
徳山ダム建設のため87年に廃村となった岐阜県の旧徳山村(現・揖斐川町)に
集団離村した住民の一部が戻り始めている。
ダム完成は間近だが、ダム湖ができても水没しない場所に家を建てる例が目立つ。
こうした家屋は約30軒にのぼる。民らは「不便でもふるさとに住み続けたい」と主張。
山林の保全の為に昨年、周辺の民有地等の買収を決めた岐阜県は困惑している。

旧徳山村の門入(かどにゅう)地区。ダム工事のダンプカーが行き交う山道に沿って
小さな家が点在する。

最も近くのスーパーまで車で2時間ほどかかる山奥だ。
だが、軒先に洗濯物が干されていたり、車が止まっていたりする家屋がいくつもある。

広瀬ゆきゑさん(87)は、廃村の折に集団離村し同県本巣市に家を建てて転居した。
しかしその後も、春から秋にかけては同地区にある生家で暮らし、畑を耕してきた。

築100年を超す家は老朽化が進んだ。
11日から解体工事を始めたが、新しい家を建てて戻るつもりだ。
「ご先祖さまから受け継いだ場所。ここが一番居心地がいい」と話す。

息子の博さん(59)は仕事の都合で今は海外で暮らすが
「自分では、村を出たとは思っていない」と言う。
「ここはいつも自分が帰ってくる場所。限界まで挑戦して住み続けたい」

旧徳山村は「ダムに沈む村」として全国に知られた。

徳山ダム建設で、住民の9割が住む地域が水没することになった。
このため87年に廃村となり、水没しない地域の住民も含め、
全466世帯は補償費をもらって集団離村した。

住民らは補償費とひきかえに、土地を手放したことになっている。
だが実際は、希望すれば農地などは所有が認められていた。
住民が戻り出したのはこうした土地だ。

門入や塚、櫨原(はぜはら)など水没しない地区を中心に
「出戻り」の住民は住んでいる。
水道やガスは引かれていないが、川の水をくむなどして暮らしている。

電気は今は通じているものの、今秋からはダムに水をため始めるので
電柱が水没する。
住民らの要請を受けた中部電力は先月、従来の方針を変更し
ダム完成後も旧村域に電気の供給を続けることにした。
ダム湖の中に電線を通す大がかりな工事を近く始める予定だ。
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:11:17 0
2?
3ニライカナイφ ★:2006/05/14(日) 18:11:58 0
こうした動きに困ったのが岐阜県だ。

昨年10月、ダムの事業主体の水資源機構や地元の揖斐川町と協定を結び
旧徳山村内で水没しない地域の山林を保全するために「公有地」とすることを決めた。

住民が所有している山林などは、県が買い取る。
このための調査を今月から始めたが、住民の多くは売却に難色を示した。

関係者によると、家屋の大半はここ3、4年の間に新築された。
「ダム湖ができた後も、ここで暮らしていく。そのつもりで家を建てた」などの声が
多いという。

県への売却に応じるどころか、水没する現在の道路にかわる新しい道路の整備を
県に対して求めてもいる。

県揖斐土木事務所の担当者は「廃村となった現地に住み続けても不便なだけ。
病気になっても、近くに医療機関はない。できれば早く移転してほしい」と話している。

朝日新聞 2006年5月14日08時01分
http://www.asahi.com/national/update/0514/NGY200605130012.html
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:12:54 0
この人達は補償金を返却しなくていいの?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:16:55 0
気持ちは分かるが、危険なんじゃないか?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:18:50 0
うんこモレラ岐阜のウンコ漏れ事件はここですか?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:19:51 0
>>4
住居地を離れている場合は問題が無い。
住居地に戻った人は問題が出ると思うが裁判になれば住人の勝訴になろう。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:19:54 O
誰か消えるのカナ、カナ?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:21:21 0
補償金の猫ばばです。
ありがとうございました。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:24:46 0
>廃村の村

山に登山
腹が腹痛
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:28:26 0
ダム建設が希少猛禽類に影響でないというアセスメント結果はウソだから。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:44:33 0
オヤシロ様のタタリ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:48:51 0
ダムはムダ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:55:34 0
こんなのあり?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:56:35 O
ダム湖の土台になる周囲の山は崩れやすい。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:56:54 0
気持ちはよくわかる
まぁ、本人達がやりたいと言うんだから、いいじゃん だ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:58:15 0
まるで特定ア
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 18:59:00 0
要はもっと金よこせってことだよ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:00:11 0
>住民らは補償費とひきかえに、土地を手放したことになっている。
>だが実際は、希望すれば農地などは所有が認められていた。
>住民が戻り出したのはこうした土地だ。
これを見ると問題ないように思うが。ただ、近くに医療機関がないというのはね・・・
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:02:57 0
保証金の上積み狙ってるんだな
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:04:31 O
急病になっても、すぐ医療機関に行けない。
その他もろもろ含めて、年寄り方がすべて自己責任で生活している。

年寄り方が何かを求める立場にない。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:04:55 0
ふるさとなんだし金目的じゃないんじゃないかな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:05:38 0
関係ない在日が掘っ立て小屋で金取ろうって魂胆じゃねーのか?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:07:32 0
本人たちが望むなら良いんじゃね。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:07:54 0
生まれ育った地で死ぬまですむという事に
昔の人ほどこだわっている気がする。
それが本来の人間の姿なのかな。

あまり金銭にこだわった様子も無いし、
医療機関のこととか、あまり損得は関係ないのか?

自分は場所はどうでもいいから不思議に思える。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:13:45 O
…圭一くんはしないよね?

   転  校
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 19:29:28 0
自転車で15分もいけば藤橋の病院とか店とかにいけそうな気もするが
家が建ってるのはもっと山奥なのか?
28岐阜人:2006/05/14(日) 20:14:25 0
心情は理解できるが、この人たちの生活をささえるために地方公共団体や
電力会社があらたな社会資本整備を求められるのは理屈にあわない。
住むのをゆるすことと、その生活を支える義務が発生することはイコール
ではないと思う。
今岐阜県にはそんな金はないでしょう。私たちの町の通学路など二級国道
だが1車線。大型トラックのわきを子供たちや老人が歩いている。金の使い所
が違うといいたい。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 20:22:30 0
>>28
それはないな。人の住まなくなった国土は荒れる。
お前が東京でなく岐阜に住んでることで無駄に地方交付税なんてものが必要なわけだが
返還でもしてくれるの?
30岐阜人:2006/05/14(日) 20:42:22 0
東京の人がよく言う。・・俺たちの税金で地方を食わしている・・
でもじつは本社機能が東京にあるため税法上の納税地になっているだけじゃないのか。
俺が首都圏でメーカーに勤めていたとき本社の3000人(東京)を俺たち関東辺境の人間が
食わしていたとも考えられる。要はお互い様ということ。

この件に関してはダム造成により無住地化を前提に地域計画が進んだもの。
そのための保証金も払われている。いちど移転者たちの住んでいる住宅地を
みてみればいかに手厚い保障がなされたかよく分かる。
(移転先で地盤沈下がおこり、その保障でもめてるのはまた別問題)
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 20:53:13 0
本巣市のダム御殿だっけ?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 21:12:22 0
 30  Name: 岐阜人  [] Date: 2006/05/14(日) 20:42:22 0  ID:  Be:
    東京の人がよく言う。・・俺たちの税金で地方を食わしている・・
    でもじつは本社機能が東京にあるため税法上の納税地になっているだけじゃないのか。
    俺が首都圏でメーカーに勤めていたとき本社の3000人(東京)を俺たち関東辺境の人間が
    食わしていたとも考えられる。要はお互い様ということ。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 21:22:28 0
>>30
財政指数 0.5 程度の県じゃそれを差し引いても明らかに 「貰ってる」。それ市議とかの
決まり文句なんだけど、俺も岐阜とは係わり合いの深い人間なんで、あんまり外に
向かって恥ずかしい事は言わないでくれ。

あと、住民を一箇所にまとめて得られる利益なんて一時的なもの。数年経てば中心部の
土地・物価の大高騰、周辺部のインフラの荒廃、住民離れが進んで結果的にマイナスに
しかならない。偏狭はコストがかかるからなんて目先の利益で判断するのはやめとけ。
34岐阜人:2006/05/14(日) 21:33:20 0
その財政指数0.5の自治体が貴重な東京からの下げ渡し金を、1円でも無駄に
使わないように言っているだけなんだが。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 21:35:11 0
徳山村の出身の友だちから
聞いたけど、
1軒当たり5000万円もらったって。
今は安食のほうに住んでる
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:00:04 0
自分はもらうが人にはあげない by GIF県民
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:04:22 0
微妙にひぐらしスレ化しとる……
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:10:44 0
ま た ひ ぐ ら し か
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:30:06 0
カネカネって啼く、そのひぐらし?
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:31:40 O
ダムを守る人、ダムダム人か
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:38:05 0
ひぐらしのなく頃に禁止
http://www.oyashirosama.com/web/top/index.htm
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:40:49 0
何かさ・・・「ダム」って響き怖くないか?よくダム沿いに住めるな・・・
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:43:10 0
そういう住人はダムに塗り込んじまおうぜ
ふるさとにずーっと住めるぜ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:46:15 0
誰か良心的な医者よ、その村に引っ越して専属の医師になれ
村は老人ばかりで医者はお前一人だからきっと儲かるぞ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:50:17 0
まあ、チェルノブイリの近くに戻ってくる人もいるわけだし、いいんじゃないの?。
自分の土地なんだし。どこかの国みたいに不法占拠してるわけじゃないんだしね。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 22:51:57 0

ムダムダムダムダムダーっ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 23:00:31 0
クリーンな政治が行われるよう希望します。

佐藤ゆかり議員の黒い噂 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/
【岐阜】佐藤ゆかりの裏事情【自民】 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1146985666/
【疑惑浮上】佐藤ゆかり観察スレ12【逮捕へ】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146668445/
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 23:12:48 0
>>25
この頃、ふと思うことがあるんだが、
俺も年をとって老人になった時、この人たちのように
生まれ故郷に帰りたいと思うようになるのだろか。
今までは、ほとんど里帰りなんてものもしなかったのだが、
年をとってきたせいか、最近、ちょくちょくと生まれ故郷の夢を
見るようになって…。こういう、帰巣本能みたいなものって、
老年になるにしたがって強くなることってあるのかね。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/14(日) 23:15:23 0
折れは東京で生まれて大阪とか広島とかタイとか
あちこちで育ったので特に生まれ故郷という感情はない
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/15(月) 00:00:05 0
>>37
なにそれ?
kwsk
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
生活インフラすらないのに居座るのは、文字通り死ぬほど困難だがな
そこまでやる気があるなら放置もいいんじゃないか?