【東京】都の内部告発電話7年間で事実上の告発は1件 勘違い相談は続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
勘違い続出…不正相談7年間で1件 都の内部告発電話
≪「上司が仕事を評価してくれない」、人生相談も≫

東京都が職員向けに汚職など不正行為の告発を受け付ける電話窓口として設けた
「サポートダイヤル(職員のための汚職等防止相談窓口)」に、事実上の「告発」は
開設から7年間でわずか1件しか寄せられていないことが分かった。

かかってくる電話は、上司や同僚に対する不満が多く、ダイヤルの趣旨とは
異なるものがほとんど。
都下水道局発注工事をめぐる汚職事件で先月、職員が逮捕されただけに
担当者は複雑な表情だ。

サポートダイヤルは平成9年12月に摘発された都立高校の工事入札に絡む
汚職事件を契機に10年12月に開設され、行政監察室が担当している。

「職員が入札に絡んで業者から接待などに誘われたり
汚職を持ち掛けられたりしたときの断り方や対処の指導や助言を行う」との触れ込みで
全職員に毎年配布される「汚職防止のしおり」などを通じて周知を図っている。

だが、開設3年目まで利用者はゼロで、4年目に初めてかかってきた電話は
「上司が仕事を評価してくれない」という相談だった。

その後も年間4−10件の電話があったものの、「上司の暴言が我慢できない」
「職員同士が癒着して仕事している」などの内容や、気に入らない同僚らに対する
誹謗(ひぼう)中傷、いじめ相談がほとんど。
中には、自身の家庭や家族にまつわる人生相談的なものもあるという。

本来の目的だった内部告発では、特定職員の「通勤費不正受給」や
「不正休暇」の訴えもあったが、行政監察室が調査して戒告処分に至ったのは、
無断欠勤した職員のケース1件のみだった。

行政監察室では、汚職の未然防止のため、相談があった場合は(1)個々の問題や
ケースごとに指導を行う(2)職場で組織的に対応する必要がある場合は、相談者が
所属する所属長に助言も行うなどの対応マニュアルを設けているが出番がない状態。
「いいのか悪いのか、汚職などにかかわる相談はまだ一度もない」(担当者)という。

一方で行政監察室には、一般市民から職員の問題行動などを告発する訴えが
年間20−30件のペースで寄せられ、その対処に追われているのが実情だ。

都ではこの間、平成13年に三宅島復旧工事に絡む汚職事件、
14年には特別養護老人ホーム建設をめぐる補助金不正受給事件で職員が逮捕され
先月の下水道工事をめぐる事件でも収賄容疑の逮捕者を出した。
その度に全庁的な汚職防止委員会が設置され、業者との接点や
情報管理のあり方など再発防止策がまとめられている。

サポートダイヤルの担当者は「このダイヤルは何より匿名で
生の相談を受けることができるのが最大の特徴。
ダイヤルの存在意義を全職員に知ってもらうのが先決だが、
汚職に巻き込まれそうになったら、一人で悩まないでほしい」と呼びかけている。

産経新聞 5/3 01:54
http://www.sankei.co.jp/news/060503/sha009.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 09:51:30 0
2
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 09:51:37 0
もしもし、最近抜け毛がひどくて・・・
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 09:51:53 O
ちなみにそのサポートダイヤルを担当してるやつの年収はいくらだ
5クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2006/05/03(水) 09:59:03 0
もしもし、2日目で量が多くて・・・
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 10:00:36 0
いいのか悪いのかって・・・

汚職は存在するし内部告発だってしたいんだろうが
ここのシステムが良くないかここの人たちが信頼されてないんだろう
まずは完全匿名が保障されないといけないし
たれこんだ奴に見返りがないと、わざわざ自分から社を売らないだろう
会社が潰れれば生活していけないのに
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 10:00:57 0
内容はすべて上司にフィードバックされます
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 10:12:53 0
>「上司の暴言が我慢できない」
>「職員同士が癒着して仕事している」などの内容…

これって立派な不正だろ、おいおい!!
前者はパワハラ、後者は内部統制機能の欠落。

これを「本来の目的外」といって切り捨てる行政監察室の見識こそ
一番問題じゃねーかアチャー
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 10:42:35 0
握り潰されただけでしょ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 10:45:46 0
窓口「○○さんから『ほげほげ』という相談を受けたのですが事実ですか?」
犯人「いいえ」
窓口「ちぇ、またガセだよ・・・」
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 11:09:50 0
>>10
内部監査の研修に登場する例題みたいだな。
「上記のやりとりで、窓口担当者の対応として不適切と思われる点を
 有るだけ指摘しなさい」
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 12:15:36 0
告発電話の担当が専業だとしたら、かなり暇だと思うのだが。
電話じゃなくてメールや投書ではダメなのか?
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 12:38:25 O
担当は他の仕事と兼務に決まってる、おまえらニートには分からんだろうが。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 12:44:00 0
リアル汚職都職員キタ━━(。A。)━━ッ!!!
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/03(水) 13:09:28 0
公務員なんか信用できないからでしょ。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/04(木) 19:45:06 0
クサイ物にはフタをする東京ならではの話だな。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/06(土) 11:58:38 0
やる気あんのかね
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/06(土) 12:15:29 0
ないよ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/06(土) 13:43:15 0
なんだまた税金泥棒の話か
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/07(日) 23:23:16 0
東京ではいつものこと。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/05/09(火) 19:08:44 0
所内天下りか
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
税金返せ