【肥満】の人に朗報?食欲抑制する物質、動物実験で解明
1 :
( `ー´)φ ★:
食欲をコントロールする際に重要な働きをする脳内のたんぱく質を、米コロンビア大糖尿病センターの
北村忠弘・助教授、ドミニコ・アッシリ教授(ともに内分泌学)らのチームがラットを使った実験で突き止めた。
人でも同様の仕組みがあるとみられ、糖尿病や肥満などの生活習慣病の治療につながる成果。
専門誌「ネイチャー・メディシン」電子版に発表した。
脳の視床下部には、食欲を促進する物質(Agrp)と抑制する物質(Pomc)がある。レプチンという
ホルモンが、Agrpを減らしPomcを増やすことで食欲を抑えることがこれまでに知られているが、
北村助教授らは、「FoxO1」というたんぱく質に注目。このたんぱく質が働いているときは、レプチンを
投与しても食欲は衰えなかった。
一方、ラットに半日間絶食させても、「FoxO1」の働きを止めておくと、食事量は増加しなかった。
つまり、「FoxO1」が食欲促進物質を増やしていることになる。
北村助教授は「FoxO1の働きを調節することで食欲をコントロールできる可能性がある。動物で効果が
出れば、人の治療への応用を考えていきたい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060416i212.htm 関連スレ?
【肥満】通常の1.3倍 太りやすいDNAの型発見 米欧では10人に1人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144995092/
2 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/17(月) 01:59:53 0
〜 オールセヴン! 春のZ武祭り開催中!! 〜
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(>);(<)==r─、|
{ (__..:: / ノ′
', ==一 ノ <私のニュース板にウェルカムなのさ〜
!___/_>、,,..- 、
rー―__―.' .-'' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ # .「 , '
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽζζζ , ' ヽ
.{ _.ト、 Yl| |iY # ,イ .}
'、 >.ト. ' U. ' イノ .ノ
' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
、‖
●●● ブチュッ
●● ●● ● ●● ブリュブリュッ
http://news18.2ch.net/news7/ (Z武洋国・セヴン後援会)
3 :
株価【680】 :2006/04/17(月) 02:48:16 0
あれだろ
紫とか青色のふりかけ
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/17(月) 02:58:14 0
太りたいけど食べれない・・・
食欲なくて食事が拷問に感じる・・・
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/17(月) 03:12:55 0
うまいもんをたらふく食って、なおかつ太らないようにしてほしい
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/17(月) 04:15:13 O
俺としてはやたらと運動したくなるようなものが欲しい
ただ痩せるだけじゃなく高校生の頃のような体を取り戻したいが、全く運動する気にならなくて困る
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/19(水) 10:00:49 0
8 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/19(水) 10:35:59 0
大量に投与すれば死へ導くことができるな
どれほど食事を抜いて餓死寸前だったとしても これさえ与えれば
食欲は起こらないんだろ
9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/19(水) 19:36:02 0
なんだかものすごい副作用とかありそうだな。
11 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/04/22(土) 20:56:06 0
おなか空いた・・・
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:
○ンコしたい