米Google、中国政府による検閲の受け入れを公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
 米Googleは中国版の「Google.cn」を先週オープンしたが、このサービスにおいて中国政府による
検閲の受け入れを決定したことを公表した。 Googleはその経緯をGoogle公式ブログで明らかにし、
苦渋の決断だったとの心情を英語圏の世界に向けて吐露している。

 Google.cnをオープンした理由としては、Googleの既存のサービスが中国で非常に利用しづらかった
ことが挙げられる。Google によると、「Google.com」は1日のうち10%はダウンしており、
アクセスできたとしても非常に遅く、検索結果を表示できないこともあった。また、中国政府によって
「Google News」にはアクセスできないようにされていたほか、「Google Images」は半分の時間しか
アクセスできていなかったという。

 Googleのサービスを中国の人々が利用できるようにするためには、現実問題として
中国版Googleを用意するしかないないが、そのためには中国政府が望まない情報を検索結果に
表示しないようサーチエンジン全体を検閲する必要がある。その検閲を受け入れるかどうかが
Googleにとって大きな問題となった。

 Google公式ブログでは「何年にもわたって我々は、歴史上のこの時点で中国市場に参入することが
我々の使命や価値観と整合するかどうかを議論してきた」と述べ、最終的には「世界の情報を整理し、
普遍的に役立つようアクセス可能にするかというGoogleの使命をより効果的にするためには
どういった方法をとればよいか、自分たち自身に問い掛けることによって結論に到達した」と説明している。
つまり世界の人口の5分の1がGoogleを利用できない状況を作り出すよりは、多少なりとも妥協して
情報へのアクセスを提供した方がよいという考えだ。

 Googleは今回サーチエンジンを中国市場に投入したが、Webメールサービス「Gmail」や
ブログサービス「Blogger」などは提供されない。中国政府当局がユーザーのプライバシーや指針を
どのように扱うかが現時点で判断できないからだ。

 今回の決定についてGoogle公式ブログは「我々は今週しなければならなかったことについて
喜んでいるわけではなく、時が経てば世界中のすべての人が情報へのフルアクセスを楽しむことが
できるようになることを希望している」と述べ、その役割にインターネットの発展やGoogleのような企業が
大きく寄与できるとの希望を表明している。

 中国におけるGoogleの決定に伴い、Googleのヘルプページにも変更が加えられた。
「Googleは検索結果を検閲しますか」という質問項目で、以前は「Googleはどのような検索語に対しても
検索結果を検閲しません」と述べていたのに対して、変更後は「検索結果を検閲しないことは
Googleのポリシーです。しかしながら地元の法律、規制、あるいは政策によってはそうするかも
しれません。これらの理由によって検索結果を取り除くとき、検索結果ページに通知します」と変更された。
ただし、2005年3月以前に除去されたものについては現時点ではまだ表示されないかもしれないことが
注記されている。

ソース:INTERNET Watch 06/01/30
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/30/10667.html

派生元スレッド:
「台湾独立」「天安門事件」表示しません google、北京当局の検閲に協力し中国進出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138186083/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:36:21 0
がくと
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:36:51 0
どういん
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:37:10 0
無理してサービスを提供しなくてもいいのでは
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:37:11 0
Googleオワタ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:37:28 0
長いと思ったらやっぱりリスナァか
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:38:20 0
言い訳イラネ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:40:00 0
中国政府によって「Google News」にはアクセスできないようにされていた
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:41:06 0
つか、検閲している事を公表するのは、逆に度胸いるね
国レベルの検閲を認めざるを得ないんだから
むしろGJ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:41:12 0
これで本国では弁護士立てて全力で争うんだから、
非国民としてターゲットにならなきゃおかしいね
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:42:21 0
まぁいいじゃね?
情報が増えるし、無いよりはマシじゃない?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:43:38 0
これにより中国が言論弾圧を行っていることが世界中にアピールされたわけだ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:43:48 0
google.cn飛ぼうとすると、日本のグーグルに飛ばされる・・・
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:51:15 0
言い訳言い訳
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:53:58 0
>>13
他国から見てもjpにとばされるのかな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:57:25 0
どうせなら検索NGワードとかも公表しちまえよ。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:59:18 0
>>16
民主主義
小泉
自民党
2ちゃんねる
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:02:13 0
使命。。。世界の人口の5分の1。。。。中国(広告)市場。。。
おいおい
まだ12億人は中央電子台とラジカセ、ウオークマンで満足しているのに。。
株価主義経営はこれだから。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:05:57 0
>>13
ブラウザの使用言語を中国語に設定すれば見えるよ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:11:52 0
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:18:03 0
そうでもしないと国体が保てないような国に、どうして投資できようか。
引き上げることを考えつつ腰を引きながらの投資なんぞ、長続きするはずもなし。
Googleはある意味、それを世界に改めて知らしめた。
中共の崩壊は近い。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:23:09 0
つまり、中国は圧制国家だという事を世界に公表した訳か。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:28:29 0
天安門事件やチベットのことは全世界が知っている。
それを自国民には知らせない・中国国民には知る権利が無いということを
Googleが世界に知らしめた。
中京の崩壊は近い。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:29:43 0
つか、バカだよなぁ、中国は。
コレって墓穴掘ったようなもんじゃんw
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:38:05 0
>1
いちおう、「苦渋の選択」とは言っとるんだなw。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/31(火) 00:31:43 0
>>24
>>23
>>22
>>21
>>12
>>9

何を今更って感じですが・・・
>国レベルの検閲を認めざるを得ないんだから
認めざるを得ないつーか検閲しているのは公表されているわけですが。

>中国が言論弾圧を行っていることが世界中にアピールされたわけだ
首脳が「言論弾圧しているけど何か問題でも?」って公言している国が中国。

>中国は圧制国家だという事を世界に公表した訳か
だからそんなもん最初から公表されて(ry
首相自ら天安門事件の時に「うちは人が多いんだから100万人くらい死んでも別にどうでも良い事だ」って言った国が中国。
百人二百人死んだからってそんな細かいことで一々ガタガタ言うな(要約)とも言ってるな。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
墓穴掘った中国です
まだ国民には内緒です、あれもこれも