個人情報過剰保護 「暮らしにくい」6割 「匿名社会」の進行に不安 …読売調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
 読売新聞社が行った個人情報保護法に関する全国世論調査(面接方式)で、国民の6割が
個人情報の漏えいを懸念するとともに、個人情報の過剰保護によって、
暮らしにくく不便な社会になるとの不安を感じる人も、6割近くに達していることがわかった。

 今年4月に全面施行された同法については、個人情報保護を理由に、役所などが
情報を隠したり、出し渋るケースが出ており、国民の多くが、こうした対応に不信を持ち、
顔の見えない「匿名社会」の進行に不安を抱いていることが明らかになった。

 調査は今月10、11の両日に実施。役所などが個人情報を過度に保護することで、
「暮らしにくく不便な社会になる」との不安を「感じる」は計57%で、「感じない」計39%を
大幅に上回った。また、個人情報保護法の「個人情報の有用性に配慮しつつ、
個人の権利利益を保護する」という趣旨に沿って、同法が適正に運用されていると
「思わない」が計61%で、「思う」は計25%だった。

 役所や学校、警察などで相次いでいる個人情報の出し渋りの具体的事例六つについて、
おかしいと思うかどうかを聞いたところ、すべてで「おかしいと思う」が「思わない」を上回った。

 「おかしい」と思う人が最も多かったのは、「地方自治体が、災害時に助けが必要な
一人暮らしのお年寄りなどの情報を、地域の世話役である民生委員に教えなくなった」で、84%。
続いて、「病院などが、事件や事故でけがをした人の容体や、容疑者の入院の有無について、
警察の問い合わせに応じなくなった」「中央官庁や地方自治体が、懲戒処分の職員の氏名や、
退職者の天下り先を公表しなくなった」各78%、「学校が、児童・生徒の緊急連絡網を廃止した」75%
――などの順だった。

ソース:読売新聞 2005年12月27日
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051226it16.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 02:58:28 0
在日糞鮮人の工作活動の成果だ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 03:00:15 O
だが、心配のしすぎではないか。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 03:07:42 0
自分のことは知られたくないが他人のことは知りたい
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 03:08:38 0
住所、氏名、性別、生年月日ぐらいは公にしろよ。
その情報を使って悪い事をした奴に厳罰を課す方向でいいんじゃないか?
自分達の責任逃れのためと、裏のつき合いを隠すためにツこった法律だろ、これ。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 03:09:59 0
へ〜?連絡網無くなっちゃったんだ。
運動会雨天延期とかはどーすんだろ。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 03:16:05 0
便所の落書きにも 住所、氏名、性別、生年月日を義務化。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 05:55:46 0

銀行口座番号だってカメラで・・やればできるんだ。
必要なら自分で収集しろ。他人をあてにするな。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 06:26:33 0
犯罪者の名前まで隠すからな
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 07:41:25 0
個人情報保護法の問題点は
 1:個人の情報を持っている団体が保護されている。
 2:漏らした者の罰則がない
 3:情報を管理する団体の個人情報を公開していない。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 09:25:50 0
当然犬首事件は、実名で報道したんだよな?
え?在日なことも報道してないんだ。へぇ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 10:33:49 0
>>11
猟奇的ニュースになるところだったが、韓国人とわかると無視するマスコミ。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 19:59:03 0
「生徒名簿で君の住所に電話〜お父さんの名前まで〜覚えてたスクールデイズ」
嘉門達夫の名曲も今は昔の話となったな。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/12/27(火) 20:00:03 0
メディアリテラシー

1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
2.可能な限り情報のソースを確認しましょう。
3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に載らない決断力を持ちましょう。
6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
これ新聞で見たけど、すごい偏った質問内容だった。

保護法で表出した都合の悪い一部側面
(それもあくまで考え方次第なのだが)だけを
アンケートで羅列して個人情報保護法に違和感を
感じるかどうかだけ聞き出してたよ。

おまけに保護法に反対の心理学者?とジャーナリストだけを
摘み食い的に紙面に登場させて都合よく喋らせてた。

最初から結論が決められたアンケートだったよ。
紙面読んでるこっちが赤面するような露骨な誘導記事だった。