【航空】羽田行き全日空機緊急着陸、「テールコーン」脱落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ971さんからの依頼です@( `ー´)φ ★
 29日午後4時45分ごろ、高知県沖を飛行中の鹿児島発羽田行き全日空628便
ボーイング777型(乗客乗員190人)の右側エンジンに不具合が発生し、約30分後に
伊丹空港に緊急着陸した。排気の流れを整える右側エンジン後部の「テールコーン」が
なくなっており、全日空は「飛行中の脱落は初めて」として原因を調査している。

 全日空や国土交通省大阪空港事務所によると、テールコーンはチタン製で、長さ1メートル、
直径70センチの円すい形。重さは14キロで、ボルトで固定されていた。出発前の点検では
異常はなかったという。

 高知県沖の太平洋上を高度約1万メートルで飛行中、右側エンジンが振動して機体が
不安定になった。振動がおさまらないため、機長がエンジンを停止し、左側エンジンだけで
伊丹まで飛行した。乗客らは羽田行きの後続便や新幹線に乗り換えるなどした。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051029AT5C2901N29102005.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/29(土) 23:47:24
あらまあ・・
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/29(土) 23:48:11
このままではそのうち大きなものを町に落としたりするぞ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/29(土) 23:56:22
a380マダー
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/29(土) 23:59:01
コーンだけでも香ばしいのに♪
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 00:02:58
ちょwwww
テールコーン落ちたのかよwww
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 00:04:59
ホールコーンとは違うんだな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 00:10:08
あれはテールコーンって言うのか。いつもトンボのケツに似てると思ってたんだけど
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 00:11:21
10あnあ:2005/10/30(日) 00:21:48
何故脱落したんだ?確かGEのユニットだね?PWじゃ無いね!
何故/どーして、中の国で整備してたなーあかんとーだめだ、
仕方ねーどーんと行くベー/クルーの皆恨むなら!会社恨めよ
俺も被害者だぞ。/キャプテン
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 00:26:45
>>9
英語で検索した方が良かったんじゃないのか?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 00:47:09
コーンだけに落っこちたときにコーンって音がしたそうだ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 00:50:42
>>10
航空機トラブル関係のスレでいつも中国で整備を云々言う奴がいるが、
整備を外国に委託できる機種はB747等の洋上飛行規制(ETOPS)
を受けない機種だけだぞ。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 01:32:44
>13
んなことないよ
767もやってるって!
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 01:32:52
だめかもわからんね
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 02:01:08
しかしJALの次はANAか。

ハイテク機がなんでまともに飛べないんだ???
アナログの方が安全か?やっぱ。
17品行?正しい?日本人:2005/10/30(日) 02:21:28
あのー10なですが!私/我は、中の国って***書いた筈特定アジァの馬鹿/かすの
国名は、克明に記しては、無いぞ!私にやから捻じ込む阿呆は!中の国/半島の
工作員だ!余のスミス29で357mgで、撃ち殺すえー命は一回だけですよ
大事に?使いなはれや。ラマNO-9アランヤデート也
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 02:27:55
マジでシナでの外注整備止めな!

本当に失速するぞ!
19品行?正しい?日本人:2005/10/30(日) 02:53:40
いえいえ、必ず/漏れなく/絶対に?落ちるなー
あんあ/JAL使いたく無い!中の国の人に殺されたく
無いよー勘弁だ。余はTG使ってるがねー
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 03:03:08
エンジン部品脱落 全日空機が緊急着陸

 29日午後4時45分ごろ、鹿児島発羽田行き全日空628便ボーイング777が高知県沖
の太平洋上(高度約1万メートル)を飛行中、右翼にある第2エンジンが激しく振動した。機長
は同エンジンを停止させ、同機は約30分後、大阪空港に緊急着陸した。乗客乗員190人に
けがはなかった。
 国土交通省大阪空港事務所や全日空によると、着陸後の機体調査で、同エンジン後部に取り付け
られていた「テールコーン」と呼ばれる部品がなくなっているのが見つかった。全日空は飛行中に
何らかの原因で脱落したとみている。全日空でテールコーンが飛行中に脱落した事例は初めてという。
 テールコーンは、排気の流れを整えるための円すい形をした部品。エンジン後部に32本のボルト
で固定されていた。
 鹿児島空港出発前の点検では異常はなかった。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051030/mng_____sya_____003.shtml
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 03:28:37
29日鹿児島→羽田全日空の朝一番に乗ったけど
こんなことになってたのね
明日帰るけどなにごともなければいいのだが
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 04:04:10
>エンジン後部に32本のボルトで固定されていた。
 鹿児島空港出発前の点検では異常はなかった。

スッゲーおかしい。
みんな緩んだのか? ならボーイング側の不具合だな。              
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 06:32:59
ソフトクリームはコーンまで食べる方です。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 06:39:50
で、このテールコーンってなんのためにあるの?
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 06:46:40
>>24
>20をちゃんと読むのだ!
26品行?正しい?日本人:2005/10/30(日) 09:06:14
22
違いますGEの責任/整備の拠点にも問題有り杉
我.告訴!中の国で、レベル低い(チャンコロごときが)
ターボファン/スラストジェットの整備か?私整備士の/車やで。
国家免許有り/なれども?ターボファンは、やって?みるべーか
奴ら/三国がらくた?よりましだ。板違いなるも、聞いてある日tg620
で、マニラで食らったよ、ハイドロ落ちてa3**/TG620で三年前の4月19日
なったって命は一回だけ我たとえ*****ええねん/保険でたら
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 11:25:46
製造業で先端製品を作っているところは次々と中国から撤退して
日本で製造を再開しているぐらいだから、整備も日本で再開すべきだな
横田基地を返還させて、そこを航空整備基地にして日本だけでなく
世界中から注文取ってきて整備すりゃいいよ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 11:32:34
ペイルココーン
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 12:03:06
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/30(日) 12:05:15
関係ないけど、○イベックスっつう航空会社もあるな。
誰ですか?インスパイヤとか言っているのは!


31ANA叩きの名人:2005/10/30(日) 12:12:26
>>1
またANAかっ!!
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
テールコーンってわかりやすくいえばエキパイフィニッシャー(砲弾型風)か?