「エベレスト、3.7m低かった」中国が測定結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京屋φ ★
 中国国家測量局は9日、世界最高峰エベレスト(中国名・チョモランマ)の標高が
これまでの公式測定値より3.7メートル低い8844.43メートルであるとする調査
結果を発表した。同局は「国力をあげて最新技術による精密測定を行った」としており、
今後、この測定値を公式に使用するという。

 エベレストの標高を巡って、中国政府はこれまで75年に測定した8848.13メートル
を公式値としてきた。しかし、世界各国の地図作製に大きな影響力を持つ全米地理学
協会が99年、全地球測位システム(GPS)を使った測定による8850メートルを新たに採用。中国はこれを認めず、大規模な測定調査を今年3月から始めていた。

 これまでの測定値よりも標高が低くなった理由について、同局の陳邦柱局長は9日の
記者会見で、山頂の氷雪の厚さなどが過去の測定値と異なった値になったことを指摘。
GPSに加えてレーダー技術なども導入した最新の精密測定による結果だとして、
国際的にも認知されるとの自信を示した。


http://www.asahi.com/international/update/1009/015.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:37:01
2へとー
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:37:20
常に変わるっしょ?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:37:56
チョモラマン
5特定アジア友好 ◆akaNnchE/U :2005/10/09(日) 21:38:25
ていうか人治の支那政府が出した測定結果だったのか=8848m
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:39:15
中国人がおみやげに削ってるからだろ
万里の長城だってもうほとんど残ってないし
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:39:19
エベレストが高くなるの分かるが、
低くなるモンなの?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:40:20
単純に雪の厚みを引いただけじゃね?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:41:23
>>8
頂上に雪が厚く積もるなんてないよ。
お前、エベレストに上ったことないのかよ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:45:20
中国が測定すれば漏れの身長も7メートル
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:48:35
>>9
ないだろ普通w
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:50:17
>>11の鋭いツッコミにワロタ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:52:21
中国の調査じゃあてにならない
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:53:28
山の標高なんざ、毎年センチメートル単位で変動するもんだよ。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:54:34
小学校6年生の遠足は、エベレスト登山です。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:55:00
そういえば北岳も最近標高を変えたよな?
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:55:25
高山病 
それは時として
死を招く
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:56:56
石上げ祭りをやって
標高を上げよう
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:57:24
中国の最新技術って日本で言うと何年位前の技術ですか?








あ、何十年単位かwごめんごめんw
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 21:58:57
小須田部長を呼べ!
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:06:41
国力をあげて捏造しますた
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:09:10
いや、捏造するならもっと高い方に捏造するもんだと思うけど。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:09:40
支那人を支持するなら、支那人になれば。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:22:34
>>18
2ちゃんねるの力で天保山を
チョモランマより高くしよう
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:24:25
前回の計り間違いを温暖化のせいにするな
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:28:27
中国の最新の精密測定の器具は実はアリダードww
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:29:30
いや、中国の測定って誰が信用すんの?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:31:27
>最新技術による精密測定を行った・・・ぷっ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:31:46
しかし、中国と言われると信じられない。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:32:08
>>27
中国
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:33:37
GPSも100%の精度ではないからな。もし100%の精度だったら弾道ミサイルの誤爆とかありえない事になるし。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:35:08
氷河などの重量で圧縮されていたため、氷河が溶け出して軽くなったら高くなるはずなのだが
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:42:46
地下基地を作ってたんだが落盤して低くなっちゃいました。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:48:47
エベレストは8848m、富士山は3776mなのさ
でないとチーズの銀紙を刷り直さなきゃならん
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:49:05
風で削られたんじゃね?
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:51:37
お前ら、登って測って来い
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 22:53:05
次測った時は何メートルになるんですか?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 23:04:13
>山頂の氷雪の厚さなどが過去の測定値と異なった値になったことを指摘

よく知らんけど降雪量とか気温でコロコロ変わるんじゃないの?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 23:04:55
正確には8.5cmニダ
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 23:25:22
>>39
お前のチンコの長さか?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 23:44:44
B地区までの高さだろ?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/09(日) 23:46:27
>>19
日本の技術パクってるから、せいぜい数年前じゃねーの?w
ものさしと傾きで計算したわけじゃあるまいし。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 00:16:21
たまたま、観測隊の一人が頂上の一番上の石を蹴っちゃって標高が下がった
んじゃないか?
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 00:57:24
今回の大地震で、また標高が変わるんじゃないの。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 01:11:36
てゆーか8850mの立場はどうなるんだ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 02:01:22
石コロでも積んであと1cm高くしろよ
中国人は気が利かないなあ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 02:19:53
中国人、捏造乙
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 02:29:21
中国人が捏造するなら高度を実際より高く発表するのではないだろうか
そういう意味で従来よりも低い標高を発表したということは、
つまり信用できる情報だと思う
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 02:34:12
おまえらが登ったって言ってもどうせ極地方だろ?
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 03:02:38
つーか、祭りにできるほど登れる人数が
ここの住人にいるのかと(ry
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 05:36:24
信用できるのか?富士山も低くなってる可能性はある
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 08:56:26
>51
  もう低くなってる。 
  富士は明治時代には3776.4mあったが、今は崩れて3775.5しかない、
  でもってこれ以上低くならないようにコンクリで固めてある。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 09:09:33
中国にまともに三角関数計算できる奴いるのか?
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 09:17:19
富士山は大沢崩れがどんどん進行しているから
あと100年後にはかなり形が変わってしまう
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 09:20:42
>>53
今のレベル計は自動算出
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 09:40:38
温暖化で海面が3.7m上がったんだyp!!!1!!!!1!!!



そこらじゅう水浸しだな・・・orz
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 09:48:45
中国のデータはいまいち信用できないが
お得意の水増しではないので混乱する
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 11:36:17
小須田部長に頼めばすべて解決!
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 11:50:28
下方修正なんて、またずいぶん謙虚な真似を
何か企んでんのか
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 11:51:02
>>48

そもそもこの測定って
中国が全米地理学協会の測定を認めたくなくて始めたんでしょ?
ということは
全米地理学協会の測定が間違い=中国の技術は世界一
って言いたいじゃないの?

それなのに全米地理学協会の測定値に近い数字
(8848メートルより高い数字)だったらカッコ悪いじゃん。


もしくは本気で今回の数字が正しいと思い込んでるだけか。


どっちにしろ信用できるような情報じゃないよ。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 11:57:58
だったら日本の世界最高技術をもって計測したらいいじゃない
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 12:00:31
>>61マンドクセッ
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 12:01:53
>>61どーでもいいよ('A`)>
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 14:12:04
とりあえずその最新技術とやらの詳細は公表されてんのか?
調査の方法は明かせないが、とにかく我々の調査結果は正しい。
お前等もこれを使うように。とか言われても(中国ならましてや)信用できないし。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 17:18:25
中国の海面基準点が世界標準と違うからだろ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 17:28:39
測定ミスです
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 19:16:10
仮に本当でも中国みたいなオオカミ少年は誰も信用せんわ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/10(月) 20:06:06
削ったんじゃないのか
69佐藤尚:2005/10/10(月) 20:07:48
基本的に山は侵食によって低くなるものだぁ。

だがヒマラヤ山脈はまだ隆起している筈だがなぁ。
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 00:10:37
中国なんて世界的詐欺国が世界ラインを張ろうなんてバカバカしい限り。


当然、どこも相手にせんだろう。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 00:37:45
8844mって覚えやすくていいな
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 00:44:12
覚えるのマンドクセからキリよく9000mでいいよ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 00:46:51
約9キロメートル。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 00:47:13
母シワが無い 8848m で 覚えたが
88 48

今度は どうやって覚えるね 

母死ね死ね ( ゚Д゚)ハァ?
88 4 4
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 00:47:29
甲子園みたいに記念に土を持っていく奴がいるんだよ。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 00:49:01
またプレートが押し上げられ標高が変わりました。
なお、山頂に積み重なっているゴミや死体を回収すれば下がります。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 01:46:08
中国の物差しは粗悪品なので1本づつ長さが違います
それを9千メートル近く繋げたら誤差がどれだけあるかわからなくなります
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/10/11(火) 01:54:49
>>74、覚え方は。8844=ババァじじぃ、でおK
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
いや、普通に8850の方が覚えやすいだろ。