【中国】サッカー発祥地認定の記念貨幣を発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆gFTBAMBOOY @ゲバ棒φ ★:2005/08/31(水) 21:13:00
国際サッカー連盟(FIFA)が山東省シ博市の臨シを「世界のサッカーの発祥地」
に認定してから1年が経つ。これを記念し、サッカーの起源と認定された中国古代
の「蹴鞠」をモチーフにした純銀彩色の記念貨幣セット(4枚1組)が、9月10日に
発行される。オーストラリア西部パースの造幣局が発行し、重さは1枚1オンス
(約28グラム)。世界で3千セットの限定発行で、大陸部では1500セットを販売する。
価格は1セット1598元。

ソース:(画像有り)
http://j.people.com.cn/2005/08/31/jp20050831_53160.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:13:34
は?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:14:01
発祥地はイングランドじゃまいか?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:14:25
えええええええええ!!??
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:14:28
をいをい・・・
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:15:00
半島起源説も出そうだな(w
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:15:06
もう何でもアリだな・・・
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:19:05
>>6
日本ならともかく、中国様だからチョンも黙ってるだろ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:22:10
民明書房の世界だ…。きっと古代中国武術の達人が編み出したんだ、サッカーは。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:26:41
民明書房って本屋の出版社別コーナーで探しても見当たらないんですが、どこへ行ったら良い?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:31:05
FIFAが認定?







釣りか?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:31:41
>>10
民明書房図書館でぐぐれ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:31:46
蹴鞠とサッカーはまったく別モンだろうw
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:33:41
FIFAの総意か会長の暴走か
真相は知らんが本当に認めちゃったんだな
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:37:27
なんでフランス人と組んで捏造してんだ?兵器売るための布石か?韓国のKTX売る時みたいに
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:38:06
仮りに FIFAが認めても誰も相手にしないがなw

17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:41:16
ってことは、少林サッカーこそ正統派のサッカーなのか
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:44:55
日本の蹴鞠がサッカーの起源です
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:47:29
蹴ったモノは人間の首ですか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:50:22
はぁ?
この国って見境なく喧嘩売りつける国なの?
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:53:14
たしか民明書房の本では、ゴルフ発祥の地も中国とされていたな…
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:58:19
>>1
アリエナスwwwwwwwww

そのうち剣道も韓国起源で認められそうな勢いだw
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:00:18
なんか、大昔の国取り最盛期に
敵の首を斬り落として
それを蹴って遊んだとかが起源だったらやだな・・・おい。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:04:32
歳を重ねるたびに人間への絶望感が増してくる件
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:06:30
頭蓋骨蹴りなんでしょ?起源って実際
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:11:18
歳を重ねるたびにムスコへの罪悪感が増してくる件

ごめんよ、相手みつけられなくてorz
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:12:51
右手があるじゃない
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:17:04
近親相姦か・・・
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:17:20
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:18:56
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:35:03
起源がどうであれ、
それを発展させる知恵と工夫がないと意味ないわけだが・・・
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:47:44
発祥って言うくらいだから、蹴鞠を使ってゲームをしてたわけだろうね?
ただ蹴りあうだけなんて、、、まさか無いよね
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:49:26

!( ゚д゚ )

Σ(;◎д◎)

     ◎◎
    // ポーン
 (  д )

 ( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ…

  この位ビックリしました!!
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 07:13:19
どこでもいいよ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 11:13:20
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/02(金) 15:11:33
蹴鞠と現代サッカーに連続性はあるのかね?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/02(金) 18:20:58
会長は、
「相手の陣地にボールを運ぶ遊び」と考えるとラグビーの亜種だってことがバレてしまうので、
「手を使わず主に足でボールをコントロールする遊び」ということにしたんだ。

そしたら黄色いサルどもの遊びでマンマな定義の物がありやがったんだな。

なんか気に入らねぇけど、考えてみればラグビーより起源が古いってことにできるわけだし、多少
のことは目をつぶろうとしてるんだよ。

FIFAの公式発表はこちら
ttp://www.fifa.com/en/history/history/0,1283,1,00.html
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/02(金) 18:39:50
殺華

古代中国では勝者が敗者の生首を
戦場から故郷まで蹴り飛ばし、持ち帰ることが礼儀とされていた。
これが現代の中国サッカーの起源であることは有名である。

民明書房刊
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
エゲレスあたりでも猛抗議でしょ?