【カムチャッカ】ロシア潜水艇浮上不能【救助要請】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1r(-◎_◎-)r ◆cL.cL.8SZk @r(-●_●-)空耳φ ★
最初:

ロシア潜水艇が浮上不能に ロ海軍、日米に救援要請
http://www.asahi.com/international/update/0805/010.html
 ロシアのインタファクス通信などによると、極東カムチャツカ半島の入り江で4日、
ロシア太平洋艦隊の潜水艇が水深約200メートルのところで浮上できなくなり、
乗組員7人が閉じこめられた。ロシア海軍は救援を日本に要請、米英両国も救援の
ため無人潜水機を空輸する。

 ロシア海軍などによると、潜水艇内の酸素は早ければ日本時間の6日中にもなくなり、
食料は5日間で尽きるという。ロシア太平洋艦隊は10隻の艦艇を現場に向かわせ、
スクリューからワイヤをはずして浮上させる作業を試みたが、うまく行かず、日米両国に
支援を要請した。

続き:

カムチャツカ沖で露の深海艇が浮上不能、海自艦を急派
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050805i512.htm
 露当局の要請で防衛庁が、海上自衛隊の潜水艦救難母艦「ちよだ」(排水量3650トン)を
現場へ急派した。また、米海軍は無人救難艇の空輸を決定、英国も支援へ動いており、
国際的な救出作戦が始動した

現在:

ロシア潜水艇:引き揚げ作業に着手も難航 カムチャツカ沖
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20050806k0000e030005000c.html
 ロシア極東カムチャツカ沖の潜水艇事故で、ロシア太平洋艦隊は6日未明、潜水艇を
段階的に引き揚げるための作業を始めた。だが、沿岸防備のための海底アンテナが船体に
絡まり作業は難航。艇内の酸素が同日にも欠乏状態となる懸念があり、乗員7人の
救出作業は時間との競争となってきた。

同司令官は6日未明、残存酸素について「18時間以上ある」との見方を示した。


2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:02:24
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:04:28
7人で残り18時間。
でも一人なら……ドキドキ……
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:04:54
ロシアの陽動作戦?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:05:10
単純に・・・救助に成功してほしい
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:10:20
日本に救助できる能力あるのか?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:11:59
「ちよだ」ってどのくらいお役立ちな潜水艇なんだろうか?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:12:43
ちがった…ちよだは潜水艇ではないらしい。
潜水艦救助母艦ってナニヨ!
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:16:00
梅宮辰夫と松方弘樹を向かわせろ。
小型潜水艇くらいなら吊り上げる事など朝飯前だ

加山だとNGな
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:24:41
最強の釣り師は2chネラじゃないだろうか?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:26:49
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' { 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ    
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:30:23
7人乗りくらいワイヤー掛けて引っ張ったらええんちゃうんか
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:31:05
支点になる舟が沈むなあ。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:31:42
>>11
何しに来たんだ?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:33:25





      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:34:13
何年か前にもあったな
水深150mぐらいのとこに、100m以上の潜水艦が火災で沈んじゃったから
浅すぎて(?)結局手遅れでみんな死んじゃったっていうのが
ロシアも予算不足であちこちガタがきてるよな
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:34:25
>>8
深海救難艇DSRVを1隻収納し、沈没潜水艦の乗員救助にあたるの。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:35:22
どうやら海上自衛隊の潜水艦救難能力は世界でもトップレベルらしい。

ttp://www.worldtimes.co.jp/special2/sensuikan/040525.html
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:36:29
ちよだ

昭和56年度計画で建造された海上自衛隊初の潜水艦救難母艦で、艦中央に搭載した深海救難艇
(Deep Submergence Rescue Vehide=DSRV)により、浮上不能となった潜水艦乗員を救難する。
DSRVは一度に12名の救助が可能で、救出された乗員の潜水病予防のための減圧室を備える。
所属は第2潜水隊群、横須賀。
主要目は▼基準排水量:3,650トン▼長さ:113メートル▼幅:17.6メートル▼主機械:ディーゼルx2
▼出力:11,500馬力▼速力:17ノット▼主装備:深海救難装置一式▼乗員:120名
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:41:02
第六号潜水艇の事故を思い出すな。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:43:41
>>17
それってお役立ちな物?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:47:55
>18
今回の訓練で披露した海上自衛隊の救難能力は、米国とともに群を抜いていた。
韓国もDSRVを保有するが、実績不足などから他国潜水艦との接合を回避。
オーストラリアは潜水艦のみの派遣、シンガポールは人員派遣にとどまった


比べてる国が微妙だが、ガンガレ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:49:19
なんか小学校の頃給食でカムチャッカなんたらとか言う昆布のお菓子みたいのが出た気が…
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:53:31
>>21
潜水艦持ってる国ならお役立ちなモノ。
この手のモノ持たずに潜水艦だけ持ってる国は事故ったとき他国に救助を依頼するか見殺すかの選択になる。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:55:53
>>11 何しに来たんだよ、ファンファン
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 10:56:13
がんがれがんがれロシアの人、海自の人
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:03:09
    |┃―--.、
    |┃,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃  "ミ;;;;:}           ジィィー‥
    |┃ _,,,..、  |;;;:|
    |┃ヒ''tュ_  i;;;;|   >>25
    |┃ -     ト'{    
    |┃>、     }〉}     
    | |||llii;;,>、 .!-'   
    |┃'"     |    
    |┃゙,,,  ,, ' {      
    |┃ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃ \ /★/  |
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:03:20
海自は到着に3-4日かかるらしいぞ・・
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:03:53
いまから、七人に頃試合をしてもらいます!
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:05:15
海自の到着って月曜らしいんだが……間に合わないだろ。それって。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:08:22
輸送能力の差

C−117

32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:09:48
自衛隊の現場到着は8日の見通しだが、
露海軍によると、乗員の酸素は5日午後時点で24時間分しか残っていないという


・・・だめじゃん
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:10:16
今頃、酸素争奪ロシアンルーレットでもしてたりしてな
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:17:40
今頃、遺書を書いているのだろうか…。
酸素だけでも送れないのかな?
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:17:44
最初に引き揚げた者に所有権が生まれる!

タイタニックがいい例!
最初の発見者は『そーっとしておこう』との理由で引き上げなかった。
その後に残骸を引き上げた者に所有権発生!

ってくず鉄同然のロシア潜水艇なんか引き上げても、目新しい技術なんか、、、
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:21:57
ロシアの潜水艦って前にも事故あったよな…
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:23:15
ハッハー!
いつもの歓迎委員さ!
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:29:35
ロシアの潜水艇、潜水艦は、沈むとなかなか浮上しないね。

数年前にも、北極海でありましたね。100名以上が死亡しているし、原子炉溶解の危機もあったし、

ロシア人は、時々機械の性能を見誤るね。使い方が乱暴なのかな?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:32:47
今、露軍がワイヤーで浅瀬に引っ張っているらしい
一両日中には救助ができるとのこと

日英米の立場は・・・・?
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:33:12
7人が生き残る量としての酸素は足りないということだろ。

ひとりなら、救助船が来るまで充分の量があると、言っている様に聞こえるね。


ということは、潜水艇の中でサバイバルゲームが、開催されているだろうね。


救助船は、たった一人のロシア人を助けることに成功するだろう。


この予言はきっと実現するよ。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:34:07
>>39
一両日では酸素切れ…。
4239:2005/08/06(土) 11:37:39
>>41
BSのロシアニュースの話だと三人分の酸素しか積んでいなかったらしいからな・・・
そりゃあ酸素切れになる罠
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:38:56
カムチャッカの少年がキリンの夢を見ているとき
44ああ:2005/08/06(土) 11:40:23
どこかのテレビ局が、実況放送すれば、巨人戦より、良い視聴率がとれないか?
どこか手をあげろ。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:53:10
でもずーーーーーっと北の海しか移らない映像になりそうな。
まあ、それはそれで涼しげかもだが。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 11:53:13
この潜水艦は救難艇だってよ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 12:02:14
てーことは・・・
近くに潜水艦が沈んでる?・・・
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 12:04:50
( `ハ´ )の潜水艦なら祭りだったのにな
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 12:05:43
スクリューのワイヤには近くの潜水艦が繋がってr
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 12:06:35
ガンガレ・・・・しか言えん
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 12:16:30
ACEに依頼汁
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2005/08/06(土) 12:30:15
救出に成功したらプーチンの手柄、失敗したら日本のせいにされるのが落ち。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:06:35
こんな時こそ国際救助隊に頼むべき。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:12:17
北方領土を賃貸料付きで返すなら助けてやらんこともないと
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:24:38
トカレフでロシアンルーレット
もち順番は下っ端からで最後は政治士官

・・・戦略原潜じゃねぇし・・・ソ連じゃねぇし(自己ミムラ突っ込み)
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:28:09
>>55
政治士官は順番待ちしてる間に紅茶で滑って氏・・・やめよう、縁起でもない。
57>>15のバカ:2005/08/06(土) 13:32:03
>>15
又、バカがはっとる
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:35:22
この話題で北方領土の話を持ち出すヤシがいないとは、
2chのモラルも捨てたもんじゃない・・・、
と書こうとしたら >>54 がいたorz
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:37:39
さんだ〜ば〜ど〜 ♪
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:38:00
ヘリコプターで酸素だけ届けるとかムリ?
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:40:16
>>60
海中だぞ?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:43:10
>沿岸防備のための海底アンテナ

>漁師の網
に変更されている
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:43:23
サンダーバードの4号で。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:47:04
ん?サンダーバードネタ分かんない・・・
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:50:07
>>61
今ワイヤーで引っ張ろうとしている潜水艦がボンベ受け取って、
沈んでるやつに届けるとかできないのだろうか・・・。

中の7人はどうしてるんだろうな。
殺し合いはまさかしてないだろうが気が狂いそうだろうなあ。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:51:29
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:52:57
海底の密室でだんだん息が苦しくなって・・・
って地獄だな。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 13:59:23
アメリカだったら、この心理的な駆け引きを映画化するな、絶対。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:08:00
ほっとけ
腹が減ったら食料を沈めてやれ
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:08:31
ペトロ・パプロフスク・カムチャツキー
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:09:55
海自が到達一番遅くて、
”おせーよ!!”ってことになるとイヤだな。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:10:18
もしかしてそうなる悪寒?
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:27:36
<防衛長官は5日、「ちよだ」など4隻を国際緊急援助隊として派遣する命令を出した。
<防衛庁によると、露救難艇のかじにワイヤが絡まったとの情報もあり、救援隊では潜水員による海中でのワイヤの切断作業も想定している。

4隻も出してるみたいだ。
潜水夫って、水深200mでも作業できるのか?
”海猿”ぐらいの知識しかないからよく分からないが、水圧でぺちゃんこでは!?
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:28:38
>水深200mでも作業できるのか?

できるよもちろん。

75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:30:56
2、3回浮上して酸素補給したらもう少し長持ちするんじゃね?
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:31:16
こういう時こそ、マケボノの出番ですよ
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:31:33
約200メートルの深海にある潜水艇を引き揚げるには米英が派遣した無人潜水艇が必要だが、現場到着は6日午後となる。このため第1段階として、潜水作業員による引き揚げ作業ができる深さ約100メートルの場所まで移動させることになった。

やはり日本が一番遅い悪寒(-_-;)
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:32:33
>>75
浮上したら時間かかるだろ
二酸化炭素を肛門から酸素にして出せば呼吸は可能だ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:35:08
漁師の網がスクリューにからまったぐらいでこんな大事故になるとは。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:36:45
>>74
宇宙服みたいな、圧力に耐えられる服を着るの?
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:39:15
しんかい4000はどうした!
せっかく世界最強の潜水マシーンがあるのに
今使わないでどうするんだ
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:40:32
なんとかして欲しい。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:42:13
あの人は?高樹沙耶だっけ?すごい潜るらしいよ
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:42:33
事故った場所が漁業禁止海域だったらしいな
密漁業者が粛清される悪寒
身元が割れないと思うが
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:42:53
>>81
まぁ、観測や資料採取するのもオツなもんだな。

(゜д゜)<あらやだ! 本とに沈んでるわ!
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:44:28
ACEドライバーマダー?



8/8にD-LIVE11巻発売
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:45:47
(゜д゜)<あらやだ
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:46:36
>>>84
まあチョンに間違いないんだけどな
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 14:47:22
関係無いけどカムチャッカっておかしくね?
カムチャツカだろ
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:00:29
原子力潜水艦浮上せず
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:06:21
救援するように見せかけて北方領土を武力制圧したらどう?
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:31:27
逝ってよし
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:36:22
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < オマエモナー
 (    )   \______
 | | |   
 (__)_)
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:38:29
包茎のガキどもが余った皮に空気を詰め、
潜水艦に送り届けるのだ!
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:39:17
>>89いいえ。

  カムチャッツカです
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:41:04
なんとか助けられれば6カ国協議でロシアをこっちに引き込めるんでは
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:43:38
泳いで脱出すればいいのに
バカじゃん
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:45:39
引き込むも何ももう決裂してますし
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:51:18
引き込むもなにもさっき休会とか言ってたぞw
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:54:29
>>90
古い映画だな
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 15:55:27
北朝鮮あぼ〜んぬも近い
というわけで、ロシアに売れる恩は売っておけ
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 16:05:14
もし仮にこれが( `ハ´ )の潜水艦だったらどう思うよ?
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 16:48:33
中の奴ら、寒くて息苦しいだろうな
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 17:01:45
酸欠って寒いの?
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 17:10:29
>>104
すんごい寒い
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 19:06:41
カムチャッカはアリューシャンとは目と鼻の先にあるんだから米海軍も無人艇じゃなくて
キチンとした救助用の潜水艦を迅速に派遣できるんじゃないのか?
冷戦時代アッツ島辺りに軍港を築いてればロシアの動きもある程度封じられた筈。
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:09:49
>>92 >>93
いまやそのやりとり古典的になっちゃったな。
最近みないぜw
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:11:03
ウルセーヨ

深海にでも引きこもってやがれ
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:12:53
六カ国協議休会ワロス

子どもじゃないんだから・・・
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:13:50
>>105
ほんとかよw
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:23:11
 【ペトロパブロフスクカムチャツキー6日共同】
>ロシア極東カムチャツカ沖の潜水艇事故は発生3日目の6日、
>米国と英国の救助隊の無人潜水艇などが輸送機で現場近くに到着、
>国際救助活動が事実上始まった。実際に無人艇が活動を始めるのは7日未明(日本時間同)となる見通し。
>「一昼夜余り」の残存量とされる酸素が欠乏し、乗組員7人の生命を脅かす懸念が強まっている。
>事態を重視したプーチン大統領は、イワノフ国防相を6日、現地に派遣。
>米英の無人艇はロシア海軍の艦艇で現場海域に向かったが、タス通信によると、母船との装備の調整などに時間を要するという。ロシア海軍のペペリャエフ参謀本部次長は6日午後、残存酸素を「一昼夜余り」と説明、救出作業を急ぐ必要性を示した。
(共同通信) - 8月6日19時37分更新

現地に到着しても作業は明日からか。
中の人心配・・・。
酸素を積まずに出発した責任はどこにあるのだろう。

地名は”カムチャツカ”でFAのようだなw
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:49:15
やっぱ日本間にあわねー
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:56:40
今回のことで、自衛隊の輸送能力の低さが浮き彫りになった。
これに懲りて、空母を空輸できるくらいの輸送機作ろうぜw
114サンクス ロスケ:2005/08/06(土) 20:58:24
>>113
意図せずに日本の対応力の実態が浮き彫りになったわけだな。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 20:58:44
ジャックマイヨールさえ生きていれば、素潜りでワイヤーの切断が可能だったろうに
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 21:04:13
>>114
わざとかも知れんぞ?
助けられなかったので増強キボンとか言い出したり。
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 21:47:49
っていうか、間に合ううちに援助要請しろよ。
船の速度なんて知れてるんだから。

あるいは、間に合わないの分かってたら打診するなよ。
一応、派遣せざるを得ないじゃないか。
恥かきに行く結果になったら最悪だ。

まあ、引き上げの手伝いとか、死体(?)の回収とかでも
いいから、役に立って帰ってきてほしいな。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 21:51:47
中の人のことを考えると不憫だな。
艦内の温度は5℃ぐらいらしいし、半冬眠みたいな感じで
生き延びていて欲しいですな。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 21:52:21
手動でスクリュー回せるようにしとけよ
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 21:54:34
>>118
5℃か!それはつらいな・・・。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 22:04:24
>>120
逆に言えば、その気温のおかげで酸素消費が抑えられて
生命力の強い人は生き残れるかも、頑張れよ中の人〜
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 22:05:51
アポロ13号のように、中の人が生還することを祈る・・・。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 22:11:01
ロシア軍を救助する時代になったか。
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 22:12:05
前回の潜水艦事故の時のコラム

  原潜のコストは宇宙船とほぼ匹敵するといわれている。
  ロシアの軍事産業、特に原子力潜水艦建造にとっては、
  クルスクの沈没そのものが、起死回生の恩恵をもたら
  すものと期待されている。もしロシアがこれを「教訓」
  にして巨大な潜水艦隊の建造を進め、「軍備大国」へ
  の道を歩むならば、これは軍拡競争に夢中になって経
  済と国そのものをつぶしてしまったソ連の再来となる
  であろう。重要なのは、潜水艦の「データ」ではなく、
  スターリン以降のソ連60年間の歴史の教訓であろう。

                        <出羽 弘>
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/06(土) 23:18:34
これを機に飛行戦艦造ろうぜ
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 02:37:29
>>125
そりゃぁダメだろ。
日本に許されるのは潜水救難飛行艇
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 10:06:12
その後どうなったのか…
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 10:09:35
とにかくなんとか全員助かって欲しい。
無事救出の暁には、ハリウッドが映画作るかも知れない。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 10:42:27
>>128
一ヶ月くらいならともかく
三日じゃ無理だろ〜w
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 10:42:40
今こそスーパードクターKの知恵を生かせる時だ!ゴゴゴゴ・・・
まず艇内の救急箱からオキシドールを取り出し、オキシドールを
洗面器に注ぐ。それからナイフで腕に深い傷をつけ、血液を
その洗面器に注いでオキシドールと反応させれば、待望の酸素が発生するぜー。
海自よ、さっそく潜水艇にそのことを打電するのだグバーン!
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 11:05:41
今、エゲレスの無人潜水艇(?)で、
からまったワイヤーを切る作業をしているらしい。
漁師の網とか海底アンテナがからまっているとか。

そもそも、どうやったらそんなからまりまくるんだ?
操縦ミス?
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 11:17:04
終戦のローレライに出てた、
防潜網に絡まった海龍みたいだな。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 11:18:02
>>128
自国のできごとなら確実に作るね。
アポロ13とかそういうの大好きじゃん。

ロシアのできごとだけに・・・、
主役は救助に一役果たしたアメリカの潜水艇!ならあり得る。
当然海自は脇役、っていうか何しにきたん?っていうやつ。
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 11:39:05
ニュースあんま出ないね
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 11:44:34
>>131
禁漁区で不法操業の網に絡まったらしい。
小さい潜水艇だからなあ。(おおきな鯨よりも)
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 11:47:30
>>135
酷い話だな(´・ω・`)カワイソス
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 11:55:20
>>135

今度こそ韓国は終わりだな
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 13:04:56
自力浮上したって、本当ですか?
ソースがないんですが。
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 13:08:05
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 13:11:37
工工エエエエェェェェ(´д`)ェェェェエエエエ工工
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 13:12:34
>>137
だな
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 13:19:56
>>139
ありがとう!
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 13:58:11
おめでとう!
酸素は足りてたのか!

んがちはやたんの立場は…(´・ω・`)ショボーン
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 14:00:45
アメリカも立場がなかったから安心汁
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 14:03:37
>131
最初は漁網に引っかかって動けなくなって、ロシア艦船が引っ張り出そうとワイヤーで
引っ張ったら沿岸警備用のブイにも引っかかって身動きできなくなったというお間抜けぶり
ブイには60トンの碇が付いているそうなので、引っ張るのは無理だからワイヤーを切るしかないそうな
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 14:09:13
カラマッタ半島
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 14:46:27
距離的には一番近いのはイギリスだろ?
次が日本、アメリカは沖縄発だったから仕方ない。
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 15:06:52
何にしても助かって良かった!

えげれす舟GJ!!!
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 15:24:28
>>137
なにしろプーチンだからな。
たのしみだなぁ。
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 17:15:35
このサイズの潜水艇でもハイテク満載なのかな?
まあ、北チョソのぼろいのとは雲泥の差だとはおもうが・・
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 17:30:07
船外作業用ロボぐらい搭載しとけばいいのにね
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/07(日) 17:35:26
日英戦争、イヤ 競争敗れたり。
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 00:17:04
アメリカも間に合わなかったの?

じゃあ映画化はなしだね。
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 00:55:03
イワンのバカ
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 17:24:23
イワシのバ
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 17:24:54
クールでスタイリッシュなTシャツを!

 http://t-shirts.ag-skin.com/index.html

  心を込めた手描き、手染めのTシャツ!

  SKINブランド誕生!
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 17:38:15
>>137
期待さげ
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 21:12:02
イワツの
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 21:31:30
やっぱイギリスはサンダーバードの国だけのことはあるな
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/08(月) 23:23:09
この潜水艇が絡まった網は、韓国の不正操業の網って本当?
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/09(火) 03:08:38
>>160
プーチンの経歴考えてみろよ。
証拠ぐらい簡単に作るぜ。
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/09(火) 06:15:41
相変わらずボロいんだね
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/09(火) 06:39:24
ロシアという国は大嫌いだが、助かって良かったな。
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/09(火) 07:53:32
助かったみたいね、えかったえかった
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/09(火) 11:38:28
距離的にはいちばん近い位置にありながら、救助に全然間に合わなかったジエー隊。カッコワルー
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/09(火) 14:56:57
>>165
そうだね。日本も大型の空輸機を買わないといけないよね。
船でのろのろ行っても間に合わないなら意味ないね。
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/11(木) 01:08:24
>>159
サンダーバードってアメリカの建築系富豪の道楽じゃなかったっけ?
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>167
設定ではトレーシー一家はアメリカ人。

>>159が言いたかったのは、サンダーバードを製作したのがイギリスと言うことでは?