若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、
独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。25〜29歳でみる
と、年収が500万円以上あると半数以上が結婚している一方、パート・派遣など
非正規雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。晩婚化や非婚化は若者の価値
観だけの問題ではないことが鮮明になった。

ソース
http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:36:48
そんなことはわかりきってんだよw
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:36:50
30歳で600万ですが何か・・・('A`)
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:37:04
当たり前のことをもっともらしく言うってのはすごい能力だな。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:37:12
学生以外のアルバイトを法律で禁止しろ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:37:43
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:37:55
真相は年収の多い人は女に騙されて結婚させられるんだよ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:38:13
うっさい
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:38:17
俺は収入は中流だが安定している資格持ち。最近の女の安定志向からいくともてそうな希ガス。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:40:06
結局、仕事がない&あっても低賃金が晩婚・非婚・少子化の原因ってことだろ
前からそういってるじゃないかよ。景気悪いときに子供バンバン作るバカはいないってよ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:40:19
負け組だからって馬鹿にしやがって
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:41:12
パラ・シンの山田昌弘 学芸大教授がこのことを役所依頼の文章で
触れようとすると厚生省の役人が狂ったように止めにかかるのであった。
役所の人間の首がチョンパされてしまうらしい。
そのことが脳裏に焼きついたらしく、彼は何度もこの笑劇的事実を書いている。
今回も、役所の外郭団体にやらせたのは、いざとなればシッポを切ると
いうことであろう。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:41:20
そりゃむしゃくしゃして犯罪にも走るって
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:42:33
ここらへんの根本的な要因を無視して少子化対策とか言ってもな
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:42:52
晩婚化や非婚化の何が問題なんだ?
役人のピンハネが減るだけで喜ばしいじゃねえか
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:43:16
企業自体が正社員取らないところが多いしね。取っても中小企業ばっかだったり。
結局低収入なのは変わらないのか。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:44:48
いかに女が寄生虫であるかが白日に分かるよな。
そして、専業主婦はまさにニート。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:45:10
手取り20万で十分なんだが。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:45:49
18〜24歳でみると逆に年収の低い方が結婚してるとか、そういう気がする
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:46:40
少子化の原因(・∀・)/

産業がサービス化→
若年男子を採用する必要なし→年よりも女も採用→未婚率上昇→少子化

社会保障が生まれた頃(プロイセンのビスマルクの頃)

産業が1次・2次産業→若年男子採用優先→女は非採用→結婚率上昇→出産
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:46:46
DQNの川流れ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:47:28
>>19
そりゃ高収入になる予定の子らは大学生だからな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:47:33
このデータに年金の少ない、あるいは無収入の親を扶養する男性の
結婚データを重ねて欲しいな。

子供から金をむしり取ろうとする親の弊害についての実証データが欲しい。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:49:28
とりあえず団塊の世代の首を切って若者を採用しような。話はそれからだ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:49:51
高収入の女の人、漏れと結婚してもらえませんか?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:52:27
女に若さ以外なにがある?と男が思うように、
男にお金以外なにがある?と女は思っているんだろう。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:52:28
>>25
俺:思うところあって無職
彼女:小さい会社ながらも女社長(お茶酌みOLの頃からの付き合い)

結構ツライよ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:53:50
わかりやすく言うとヒモだよね
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:56:45
こんな分かりきった調査税金使ってやるんじゃねえよ
企業を誘導したいだけだろ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:57:15
この独立行政法人とやらは馬鹿じゃないか?

そんなこと発表してどうするよ。

そこから先が重要なんだろうが。

これではまるで若くて年収の少ない男性にとどめを刺すだけじゃないか。

は〜ん。なるほどね。若くて年収の少ない人間は生きる価値なしって言いたいんだ。

この独立行政法人とやらは。

日本を壊す気か!この馬鹿者!>>この独立行政法人
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:59:10
この調査は本人の収入だけでカテゴライズしてるけど、
親の資産とか年間につぎ込まれる金とかも計上したら
若くて低収入でまともに働いてる人間は暴動起こしそうな結果が出るだろうな
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 00:59:28
独立行政法人「労働政策研究・研修機構」・・・

アホでも勤まりそうだな
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:00:41
アホでも学歴は必要。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:03:05
25〜29歳で年収1500万超って、どんな職業だよ。
70%以上も結婚してるし
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:09:54
19がいいこと言ってる。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:12:40
>>34
会社経営、企業家、飲食店・洋服屋等店舗複数経営
医者。やり手の若手弁護士
その他もろもろ
たくさんいる
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:14:44
でもTVでよくやっている大家族は低収入
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:17:22
今はニートなキモメンがイけてるんだよ。
間違いない。
時代は常に俺の後ろにある。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:18:13
>>36
医者の25〜29歳はヒサン
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:26:50
>39
実家が開業医は別だ
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:28:06
但し、収入があって結婚していても、不安定さは変わらず、子供を作るか
どうかわ不透明と思う。
ニートかニートでないかという問題ではなく、経済政策の失敗(不良債権の
先送りや年金問題、経済の先行き不安)高齢者との不均衡が問題。
若者もいつでもニートになりうるし、失業して生活不安になりうる。
さらに、少子化が進む要因でもある。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:29:27
ってことは
年がいってるうえに
年収も少ないオレは二重苦ですか?
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:30:55
>>42
金持ちになりたいと思ってるのなら二重苦。
別に金なんて食えるぶんだけあればいいやと思ってるなら
女関係は神頼みw
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:31:35
医者は医者でも研修はキツい……
ギリギリ生活できる程度
服洗う水も惜しい
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 01:31:44
そこらへんの経済政策を考えることができる人間が与党にはいない
自民党が経済政策全くダメなのは歴史が証明してるし、公明党・・・はいないことにして
民主は未知数だけど旧社会党も経済に弱い。
共産党が支持層やなんやの問題で経済にはそこそこ精通してるけどチャンスはない。

数合わせで与党の座を奪い合うだけじゃなくて適材適所も考えるべきじゃないのかねぇ。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 02:02:45
日本の出生数
1945年(60歳)190万 吉永小百合など
1948年(58歳)270万 いしだあゆみなど
1950年(55歳)242万    
1955年(50歳)177万 松山千春、郷ひろみなど
1960年(45歳)162万
1965年(40歳)181万
1970年(35歳)193万 飯島直子など
1975年(30歳)195万
1980年(25歳)161万 浜崎あゆみなど
1985年(20歳)145万 今年の成人
1990年(15歳)124万 
1995年(10歳)122万
2000年( 5歳)119万
2004年( 0歳)110万 去年の赤ちゃん

恐ろしいほどの出生数の低下。去年の赤ちゃんは昭和23年の団塊世代の2.5分の
1しか生まれていない。
いずれ出生数は100万人を割り込みます。
年金が潰れるのは時間の問題と思う。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 02:53:07
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円


東大卒・ソニー正社員の平均年収790万円
大卒サラリーマンの平均年収430万円

コピペしろ!

特定郵便局長の平均年収は920万円
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094801504/

下っ端郵便局員の目から考えたら、簡易局だけで十分ですよ。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 02:58:56
>>47
資格者をバカにするんじゃねーよ負け犬
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 03:47:54
>>19
年収140マソのフリータでつ
19で結婚して21で離婚しました。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 04:13:26
今の時代、年収300万あれば十分食っていけるよな
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 04:16:41
>>49
今の時代、高収入を目指しても過労死するだけこき使われる。団塊世代の
高齢者が消えるか、劇的に経済、諸制度が変化しない限り、若者の未来に
望みはない。(うまくいってもほんの一部の成功した若者のみ)
大多数は沈滞する。(外国人労働者と競合するか、いやなら外国へ逃げる)
それに今後、若者は少数勢力になるので意見は反映しないし、圧迫され続け
る可能性も?
むしろ変な上昇志向やエリート意識より萌えの世界のほうが生きてる幸せ
を感じるかもね。
少子化で一流大学、一流企業の価値も喪失するし、干物志向より生(なま)物
志向へ変化するよ。



52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 04:32:46
こんな判り切った事の統計調査する金があったら漏れによこせ!
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!:2005/08/04(木) 05:59:09
朝から労働意欲が失せるニュースを有難う
独立行政法人イラネ
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 07:37:52
そりゃそうだわな
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 08:12:40
だから「聖域無き構造改革」って奴を早くやってくれ。
いつ頃始まるの?
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 09:01:25
年収がとうぶん少ない男こそ、早く結婚するといいよ。
まだ若いから、で大目に見てもらえる。親の援助も受けやすい。
子持ちの貧乏人に親切な社会制度がいろいろあるしね。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 09:09:17
まあテレビ局社員の平均年収は2千万なわけだが
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 09:16:00



今の子育て(しているべき)世代って子供育てる代わりにジジイババア養っているってのが実情だろ

さっさとジジイババアは死ね


59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 09:34:00
>>それに今後、若者は少数勢力になるので意見は反映しないし

んなこと言って投票に行かないからますます少数勢力になるんだよ

とは言っても、20代のガキはバカサヨに走りがちなので
それはそれで売国亡国に傾く危険性大だが
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 14:02:12
22歳で400万程ですが

結婚したくね

自由で居たい

金も時間も自由に使いたい
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/04(木) 16:52:07
恐ろしいほど重複してるなw レス数でこっち北
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
こんな馬鹿調査で金貰えてキングウラヤマシス