【言葉の乱れ】 「おめでとう。ヤバイ数値です」 医療現場への波及懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二兎追うものφ ★
 「あなたの肝機能はヤバイ数値です」−。本来とは正反対の意味で
使う「ヤバイ」などの若者言葉が広まっているが、近い将来、医療現場
でも使われかねない事態になってきた。医療関係のNPO法人が
医学生を対象に行った調査で、「ヤバイ」という言葉を肯定的な意味で
使っていた若者は半数以上。日ごろから「ビミョー」「フツー」の誤った
使い方をしている医師のタマゴも多かった。関係者らは「医療不信を
加速させてしまう」と懸念している。

 先月下旬、NPO法人「ささえあい医療人権センターCOML」
(辻本好子代表)が西日本のある都市で医学生らを対象に開いた
「医療系学生のためのコミュニケーション講座」。約二十五人の
国立医大生らが参加したが、講師を務めた山口育子事務局長が
笑い話のつもりで最近の若者言葉の乱れの話題を出したところ、
学生たちは黙り込んでしまったという。

 山口事務局長が「ヤバイ」の使い方を問うと、本来の「危険」「危ない」
という否定的な意味ではなく、「素晴らしい」や「すごい」「おいしい」と
いった肯定的な意味で使うと答えた学生が半数以上。指摘されて
初めて間違った「ヤバイ」を使っていることに気づいた学生もいた。

 山口事務局長は「若者言葉を使わなくても、『おなか(を見せて)』と
単語でしか話さない医師も増えている。年々高まる医療不信の
根底には、医師と患者のコミュニケーション不足がある。
若者言葉がそれに拍車をかけなければいいのですが…」と訴えている

全文はここでなー☆
http://www.sankei.co.jp/news/evening/22nat001.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:10:58
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:11:07
もともとあった医者の問題を若者言葉のせいにしようとしているんだな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:14:01
あしたの夜はルパン三世を見ます。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:14:43
言葉というのは時代とともに変わるものではないのか?だいたい決まった言葉ってなんだ?
まあ確かに慣用句やことわざを違う意味で使うのは問題だと思うが
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:15:31
やばい2getです
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:15:50
医者市ね
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:17:42
うほっ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:17:47
私は逆にわざと難しい日本語を使って友人と掛け合い会話するのが好きです。
一つのものをどれだけの言葉で表現できるか遊んでます。ヒマなのか私は…
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:19:09
AVでイク時に「やばい!やばい!」って言うヤツ居たな、
誰だったっけ?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:20:05
>>9
「逆に」って・・・
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:22:08
>10 いたいた!誰だっけ?
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:22:23
このあいだパルコで服見てたら馬鹿そうな店員が
それ可愛すぎてやばいですよね!もう可愛すぎてむかつきません?
って聞いてきたので、無視して他の店員にこれくださいって言ってやった。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:22:33
ヤバイ。ヤバイよヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ヤバイよヤバイ。
まずヤバイ。もうヤバイなんてもんじゃない。超ヤバイ。
ヤバイとかっても
「宇宙ヤバイくらい?」
とか、もう、そういうヤバイじゃない。
何しろヤバイ。ヤバイ!なんかヤバイとかヤバイの。ヤバイとかヤバイとかを超越してる。ヤバイし超ヤバイ。
しかもヤバくなってるらしい。ヤバイよ、ヤバくなってるよ。
だって普通はヤバくないじゃん。だってヤバかったら困るじゃん。ヤバイとか超ヤバイと困るっしょ。
ヤバかったのがヤバくなって、ヤバかったときはヤバかったのに、ヤバかったときはヤバイでヤバイとかヤバイっしょ。
だから普通はヤバくない。ヤバイヤツだ。
けどヤバイ。ヤバイとか気にしない。ヤバくなりまくり。最もヤバイのをヤバくしてもよくわかんないくらいヤバイ。ヤバすぎ。
ヤバイっていたけど、もしかしたらヤバくないかもしんない。でもヤバくないって事にすると
「じゃあ、ヤバイってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんてヤバすぎる。
あと超ヤバイ。約ヤバイ。摂氏で言うとヤバイ。ヤバイ。ヤバすぎ。ヤバイでヤバくなる間もなくヤバくなる。ヤバイ。
それに超ヤバイ。超ヤバヤバ。それに超ヤバヤバイ。ヤバイとか平気でヤバくなる。ヤバイて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもヤバイはヤバさ凄い。ヤバイとか超ヤバイし。
うちらなんてヤバイとかたかだかヤバときに出てきただけでヤバく感じたり、ヤバイと置いてみたり、ヤバイ使ったりするのに、
ヤバイは全然平気。ヤバイをヤバイのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ヤバイのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイに出て行ったヤバイとか超ヤバイ。もっとヤバイ。超ヤバイ。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:25:25
本来「とても」という言葉は
とても〜できない という否定の意味で使われていた。
いまでは、とてもうれしいなどと肯定の意味で使われている。
新しい だって本来の読み方は「あらたしい」なんだし
言葉が変わっていくのがいやならラテン語でもやってろ

-----------------------
まあヤバイの肯定用法はまだまだ若者言葉だから今後どうなるのやら
ら抜き言葉なんて50年ぐらい昔から言われているのに今だ乱れ指定
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:26:38
>>5
「ヤバイ」という単語の用途・語意について
中高年層の大半は「否定的な意味」として認識していると思う。
そういう点を考慮して「肯定的な意味」としての使い方が浸透しきってない現状では、
特に医療の場等で使用するには不適切で、誤解を招く可能性もあるってのが問題なんじゃないかな。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:29:48
ヤバイ。肝臓ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
肝臓ヤバイ。
まず肝炎。もうB型肝炎なんてもんじゃない。超劇症肝炎。
肝炎とかっても
「黄疸20個くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ多臓器不全。スゲェ!なんか肝臓だけじゃ無いの。
何の病気?とかどこが悪いの?とかを超越してる。多臓器だし超不全。


・・・ここまで書いてから気づいたけど、このヤバイの使い方は別に間違ってないよな
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:34:29
いやぁ…ヤバイ状態になりつつありますね。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:36:01
やばくね!?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:36:34

そんなわけないじゃん。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:37:17
いや、やっぱヤバくね!?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:37:59
>>17
γGPT軽く4ケタまで上がってる。肝細胞壊れまくり。超ヤバイ。
か。

実際そりゃヤバいよなw
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:40:15
>>15
正論ではあるんだけど前半はちょっと論点がズレてるね。
「とても〜できない」っていう本来の用法は
「到底〜できない」とかそこらと同等の意味合いだと思うんだけど、
会話中に登場した場合は前後に繋がる言葉等からどういった意味かは大抵区別できるっしょ?
「ヤバイ」はそういった判別をし難いから取り上げられてるんだろうよ。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 20:53:40
俺、「うりうりがうりうりにきて〜」、これのてうりをずっと果物の瓜
だと思ってた。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:05:09
逆に「血糖値が○○○mg/dLなので、インスリンを毎日○○ml投与するようにしてくださいね」
と爺とかに言ってもチンプンカンプンだろうな。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:06:54
>>24
ウリって韓国語で「わたし」の意味だよ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:12:07
ズームイン!スーパーでだったと思うが、
「ヤバイと言葉は、相手の年齢を見て使い分けているそうです。」
と言ってたぞ。普通は仕事と日常で言葉を使い分けるだろう。
記者の作為を感じてハイパーむかつく!
(アメリカではハイパーが流行ってるってめざましでTVでやってた)
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:13:31
uberむかつく!
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:14:51
>>15
言葉が変わっていくのは当然だという所に論点を摩り替えるのは
肯定派のよくある詭弁だよなあ。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:17:06
>あなたの肝機能はヤバイ数値です

誉め言葉か?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:17:18
そういう言葉を仕事の場で使うヤシなんかいるか?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:19:10
>>26 ( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:22:24
日テレの木村優子アナは
長野オリンピックで日本選手が金メダルを
取った時に「鳥肌が立った!」と
発言、それが読売の投書欄で批判され
アナ生命を絶たれた。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:24:05
「ウリ売りがウリ売りに来て」?
やっぱり強制連行は自作自演か
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:24:33
若者に言わすと、ヤバイ=素晴らしい だからほめ言葉だろ。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 21:27:04
これヤバイね♪は明日から禁止にする(^−^)b
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:00:49
ヤバイいきそう、ヤバイそこヤバイ
あーあーやばいーーーーーー




だめだろ、そんなAV抜けねえ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:07:11
日韓併合って、ヤバかった!
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:08:06
星崎未来の立場が・・・・・
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:11:01
あのさぁ
ここに書きこしている
早期退職の団塊オヤジに言うけれど
たとえば、美味しい物を食べて「ヤバイ」というのは
それに感動して自分が我を失う、その状態が「ヤバイ」
と表現したんであって
決して「素晴らしい」=「ヤバイ」
「美味しい」=「ヤバイ」
じゃないんだよな。
知らないで使っている埼玉のカッペが行けていないんだが。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:12:20
おじさんとしては、そんな社会は嫌だ。ヤバイ赤ちゃんですよとか。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:13:14
本来と逆の・・・というか
ヤバイなんて言葉に市民権を与えた覚えはネエ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:13:21
>>41
すまんがワロタ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:40:50
今日、すれ違った若造が
「菊間穴、ヤバイな!」
と言っていた
どういう意味なんだ?
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 22:56:33
>>44
彼女の膣が性病で痛々しい感じになったんだよ。
菊門=肛門だろ?そして間の穴つまり尿道口との間の穴=膣
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 23:38:17
そもそも「ヤバイ」なんていうカタカナにしかならない形容詞は
公的な場所で使うべきじゃないだろ。
だから「ヤバイ」がどんな意味に変化しようとも何の問題も無い。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 23:39:31
いくらなんでも仕事中に使ったりせんだろうよ・・・
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 23:41:17
はっきり言って、ヤ ヤ ヤ ヤ ヤヴァイ!!
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 23:42:23
高校生以上でこんな「ヤバイ」の使い方してる人いるのかよ
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/21(木) 23:52:37
医者は黙ってカルテ書いて、処方するだけの役目でもいい・・・わけはないな。チーム医療の主導権は看護師→PT全体の統括はソーシャルワーカーがにぎるしかないのかな
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:01:56
なるほど〜
出川が「やばいよ、やばいよ」って言ってるのを
「いいよ、すごいよ」って、喜んでいるって
思い込んでいたんですね
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:02:54
ヤヴァイ高校生ですが何か?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:28:49
ヤバイの丁寧語は「やぼうございます」である。

○か×か?!
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:29:40
×
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:33:05
信長なら○
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:37:35
ヤバイの丁寧語はヤヴォンヌだろ
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:39:12
まあ、言葉の意味は変わっていくって事だ
こういうのは時代の流れについていけないオッサンが諦めていくしかないな
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:44:57
日本が本当に心配になってきた。
この俺が危機感を覚えるんだから、きっととんでもない事なんだろうな。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:46:33
変わらない言葉もある
57みたいな奴は
昔も今も、おそらく将来も
バカで軽薄と言われるだろう。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:46:46
鈴木ムネオ ヤ ヤ ヤ ヤ ヤヴァイ!!
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:47:17
>「あなたの肝機能はヤバイ数値です」
これを患者に言うのは乱れ以前の問題じゃね?
具体的に言えよ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:50:10
山本カントクはそういうヤバいの元祖らしいな。
自分で言ってた。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:50:11
>>59
変わらない言葉ってのは、「最近の若いものは」とかか?
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 00:51:38
このスレ見てる香具師はヤバイぞ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 01:09:20
俺の顔見てみろ、ヤヴァイぞ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 01:12:16
あーー
血圧は、ぬるぽですね
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 01:12:26
痛いニュース+板はテラヤバスですぜ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 01:15:39
>>1みたいな使い方ってこの世に存在するの?
「ヤッバイ、いい数値ですおめでとう」ならわかるんだが。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 01:25:31
今年の暮れには
「では、ヤバイお年を」
なんて言う奴が現れる。
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 01:28:25
>>69
ヤバイことを言うね!
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 02:19:10
>66
じゃー今から直腸にガッしますね。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 02:39:45
ヤバイぐらい寝る?
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 02:51:46
>言葉というのは時代とともに変わるものではないのか?だいたい決まった言葉ってなんだ?
>まあ確かに慣用句やことわざを違う意味で使うのは問題だと思うが

言いたい事は判る。

だが、言葉を変えるのが若者の特権なら、言葉を変えさせないのが大人の義務じゃ。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 03:40:50
剣勇伝説YAIBAネタはまだだな。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 03:44:07
この言葉のパイオニアは出川だよな
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 03:48:15
耶馬溪
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 19:08:25
まあ、なんか、どうでもいいや

バカども
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 19:16:52
ヤヴァイバカですが何か?
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 19:27:13
おめでとう。この病気がビミョーに治ってますよ。

胃がヤバイぐらいきれいです。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 19:44:54
そりゃそーだ。
胃、取っちゃったんだから。

・・・ヤヴァイ!!!
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 21:28:15
うちのオカァは一時期
上の血圧が200越えました。
ヤバい数値です。
いまは薬で正常に。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 21:45:21
本来の意味でも
あるいは、若者言葉の
ヤバイにしても
ヤバイなんて事をいう医者は
ヤバイだろ?
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 21:59:43
むしろ言葉の変化の度合いは鈍くなってるから安心しろ。

英語なんかでは聖書がリファレンスの役割を果たして
言葉の変化に一定の歯止めをかけてたんだが、
日本でも本や全国どこでも見られるテレビ、インターネットによって
同じ効果が生まれつつある。

不用意に確信犯とか役不足とか言うと速攻でツッコミ食らうのなんかまさにそれだ。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 22:09:25
まぁその辺の若造ならともかく
医者が、変な若者言葉を使うと
権威が損なわれるよ。
あと、女子アナウンサーもちゃんとした
言葉使いをするべき!
「漫湖」はキチンと「マンコ」と言うべし!!
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 22:50:28
医者がいうヤバイは本当にヤバイ


せっかくの金ヅルがいなくなっちまうんだもの。

……曲がりなりにも嘗て医者を目指そうとした者の言う言葉じゃないな…。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 22:53:29
ヤヴァーーーーーーーイッッッ!!!
フハハハハハハハハハッハッハッハッハッッ・・・・・・。
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/22(金) 23:59:47
ここはヤヴァイインターネッツですね。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 08:20:07
「おめでとう。ヤバイ数値です」

ドーピング成功?
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 08:49:13
エリスロポエチン
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 08:57:37
ヤクザ用語
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 09:07:38
Cool!
Fuck'n 最高!

92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 10:16:45
あの人ヤバくない!?
でっしょー、ちょーヤバイ
ヤバすぎて死にそー
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 10:18:51
おい!お前ら!「ら」抜き言葉問題を忘れてはいけませんよ。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 10:47:48
ATOKの新らし目の使ってれば指摘される。問題ないら。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 11:04:56
ヤヴァスギ戦士 ヤヴァスギン
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 12:16:52
ここまで今のガキは馬鹿なのか!!
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 12:32:52
>>16
あたまが腐っているようでw
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/23(土) 21:04:17
>>40に同意。
俺自身は使わないが、普通にそういう解釈で理解してた。
ただし、>>40に書いてる方向で推測できない想像力の乏しい連中が
むやみに騒いでるのか、想像力の乏しい若い連中が
そのまんま肯定的言葉として使うのが問題視されてるのかは知らん。
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
もう夏休みだったっけ
日本語の不自由な厨房が居座りだしたな