『ヒカルの碁』の影響でGOが米で大人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飼育係φ ★
このところ、シカゴ市内や郊外の大学近辺の喫茶店で、碁をしている若者をよく見かける。
このことをチラッと友人の一人にこぼしたら、
人気コミック『ヒカルの碁』の影響を受けたパターンが最近多いという答えが返って来た。
というものの、その友人自身がオタクなアメリカ人で「漫画好き」。

彼が良いように結びつけたのでは? なんていう思いもあったため、
碁流行の真相を探って、ブックカフェ内のスタバで碁をしていた
アメリカンGOクラブの支部長マークさんに直接聞いてみることにした。

「1970年代、学生の頃にカフェで碁に出会ったんだけど、
アメリカ中に碁を広めようと思って大勢の人の目につくところで打つようにしているんだ。
最近僕たちもアニメやマンガのコンベンションなどがあると、碁の先生として呼ばれる機会が増えたね。
この間は何百人もの若い『ヒカルの碁』ファンの前で教えたんだけど、
こんな形でアメリカ中に碁が広がるとは思ってもいなかったよ」

ひえ〜本当だったんだ〜。『ヒカルの碁』の影響はかなり大きいらしい。
単行本では英訳で4巻までしか出版されていないので、これからもっと若者の「碁」ファンが増えるだろう。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091117776503.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:53:17
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:54:09
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:55:24
キムチくさい人達の言いがかりで命を絶たれた漫画か!
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:55:52
将棋
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:56:31
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:56:36
>>1 アメリカヤフーで検索したけど
そのとおり
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:58:27
That's not true!!
We hate the fucking Chainese Go.
Jap always steal from other cultures.
Shame on you.
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 10:58:41
マッハ碁碁碁
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:01:00
>>8
I read till >she sucks his huge monster
11名無しさん@恐縮です:2005/06/06(月) 11:01:54
しのはらさけてん
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:04:59


   ○            ○







   ●            ●

13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:07:19
漫画のテーマにすると文化を盗んだ事になるのか
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:08:58
まあなんにせよ外国の文化が浸透するのは良いことだ。
そのうち囲碁界のウメハラみたいな、奴が30目半とか
とんでもない状況から圧勝するようなスーパープレイが
ネットで流れるかもしれない。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:10:53
>>14
地味すぎw
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:11:36
碁はウリナラ起源ニ(ry
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:11:40
世界にも流行すると彼らはまた騒ぎ出すだろう
「碁は韓国が起源ニダ」・・・と。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:12:16
句読点うった場所がおかしい・・・ orz
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:13:01
既に言ってたような気もする
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:13:49
そういや囲碁の起源はどこなんだ?
つかなんでアメリカの話題のスレで韓国の話にw
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:18:41
ヒカ碁っていったら韓国ネタだもん。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:19:38
まだまだ金のなる漫画だったのに韓国にからまれたばっかりに。。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:21:14
でもあの漫画でさいが突然消えてからはどうでも良くなったな。
当初の予定ではいっぱしの棋士になった時にでも復活する
はずだったのかもしれんが。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:21:56
囲碁の起源は中国かインド。
中国というのが有力で日本、まして韓国でないことだけは確実。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:25:34
GO!GO!!GO!!!!!!!!!!!!!!!!!
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:26:25
最初に出てきたニダーキャラが不細工で、主人公に負けたから
火病起こして抗議
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:27:08
サイってあのオバケの事だよね?あの人が消えるとこまで読んだ覚えが
あるけど、あの漫画なんか揉めたの?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:28:32
>>27
ラストのラストで韓国勢に主人公が負けて、泣きながら
「もっと修行しろ」みたいな事言われて終了。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:29:09
後から出てきた、名前思い出せないが、韓国人キャラは
ありえねー美形ぶりで大笑いしたw
思えばあの頃から捏造寒流だったな。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:30:00
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:30:42
<丶`∀´>ウェーハッハッハ!!
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:31:07
>>28
そ、そうなんか・・・。ジャンプ漫画のオチとしてはアレだな。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:31:12
基地外じみた集団抗議で漫画家に圧力かけるなんて死んでしまえ。
おまけに海賊版しか読んでねぇだろ。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:33:01
終了時2ちゃんでもちょっとした騒ぎになったが
韓国からの圧力云々はとりあえず置いといても
少年漫画(ジャンプ)としてあの終わり片は何よ?って意見が多かった。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:34:09
あの中途半端な終わり方にはそういう裏ネタがあったのか。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:35:07
圧力がなかったとしても、キックスメガミックスとかきな臭い時期だった。
韓国側からの圧力が濡れ衣だったとしても、編集部が狂ってたんじゃないか?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:37:32
キッ糞とか言われてたなw
これは不評ですぐ終わったし…なんだかな。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:38:05
日本人のオレでもルールしっかりわからんのに
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:38:18
>>4詳細キボンヌ
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:38:48
>>36
足技最強の格闘技で2000年の歴史を誇るとかフカシこいてたなw
作者も「俺はテコンドー漫画しか書きませんから!」みたいなこと
言ってたっけ。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:41:36
主人公のあの髪型はどうよって思ってた〜。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:42:57
サイが消えるまでが面白かったな
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:46:24
半島民の圧力で連載が終了した事を世界に広めてください。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:47:00
小学生で金髪
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:48:10
ババのカフェで以後教室(?)をやってるみたいなんだけど、
NYスタイルのカフェで、外人が囲碁やってんのw おもしろいよ。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:48:17
>>44
悲しいことだが今はそれほど珍しいことじゃないんだよ・・・
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:49:18
最近アメリカの本屋で、すごい勢いでMANGAが増えてるよ。

ジャンプの漫画がおおいんだけど、「え、こんなものまで?」と
いうような、マイナーなものも訳されてる。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:50:13
>>45
俺以前留学したことがあったんだけどさ、その時将棋板
持って行ったのよ。んでルール教えて友達と盛り上がって
たんだが、チェスの強いやつがあっという間にマスターして
全く勝てなくなった。凹んだよ。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:50:49
>>47
やっぱ左右逆版だよね?
50在外:2005/06/06(月) 11:51:40
日本人漫画家と編集担当が練り上げる世界が認めるMANGA。
朝鮮人が自国起源をわめいても、日本漫画文化は揺るがない。
フレデリックショットかニッポンマンガ論
でグぐれば、日本人が朝鮮やシナより【遥かな高みー神の域】
にいる事が分かります。
囲碁の力は、台湾>シナ>>>>>朝鮮>日本
なので、朝鮮が火病を。
朝鮮が日本人を残虐ヒールにしたマンガや小説を
マンセーしてながら、他国のフィクション作品を侵害する。
当初、朝鮮ではヒカルの碁は韓国製として広まってた訳だし。
妬みソネみ、クスね横ドルのが、朝鮮人の越えられないサダメ。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:52:48
将棋はインドが起源です
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 11:58:19
まぁサイが消えるまではそこそこおもしろかったよ。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:05:54
佐為が消えるのが早すぎる

ヒカルやアキラが大人になってショタパワーが落ちた

朝鮮人の横槍最悪。リアルで囲碁が強いのは尊敬するが。
つーが囲碁が強い朝鮮人≠総連系 だと思いたいね。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:11:38
853 名前: はったゆみ [sage] 投稿日: 03/04/28 02:08 ID:AZxjmKHN

もう嫌なんです。
思えば、スヨンを出したのが運の尽きでした。

ヒカルのもう一人のライバルのつもりで、むしろ破竹の勢いの
韓国の棋界に敬意を表す意味で登場させたんです。敵愾心の強い
「ちょっとヤナ奴」にスヨンを描いたのは確かです。でも、それは
個性を際立たせたつもりで、自分自身はお気に入りのキャラクターでした。
勝敗については、物語の流れ的にヒカルが僅差で勝つのが自然で、
それは特に気にしてませんでした。

でも、編集部を通して抗議が来たんです。スヨンをヤナ奴に描いた点は
ちょっと「来るかな?」と覚悟していたのですが、全然違って
「韓国人が勝たないのはおかしい」という首を捻りたくなる様な内容でした。

編集部の意見で、しばらくは韓国には触れないようにということで話を進め、
しばらくは何事も無く進んでいたのですが、中国の話を出した際に、
「何故、韓国の話をしないのか、中国を出して韓国を出さないのはおかしい」
「スヨンの敗北が未だ単行本で修正されていないのは何故か」という抗議が
来るようになりました。どうも、前の抗議が来た時に、編集部の方で
勝手に、修正する様な回答をしてたみたいなんですね。

それについては編集長に謝ってもらったんですが、やはり韓国に対しては、
慎重に対応して欲しいということで、その頃から担当者のチェックも
詳細なものとなってきました。特に私よりも、健さんに厳しいチェックが
行ったみたいで、ヨンハの顔はああなりました(笑)。あれ自体は私も
別に嫌いじゃないけれど(爆)。


854 名前: はったゆみ [sage] 投稿日: 03/04/28 02:09 ID:AZxjmKHN

北斗杯が始まると、編集部も相当気を遣ってるみたいで、指示が細かくなり、
スヨンもいい子になりました。さて、問題は勝敗なんですが、ヨンハ戦は
僅差でヒカルが勝つか、引分けを想定していました(迷ってました)。
奇妙な言い方ですが、故にヒカルは中国戦で負けておく必要がありましたし、
中国は韓国に全敗させる必要があったのです。バランスと云っては
それまでですが、ヨンハ戦で負けさせる展開なら、中国戦でヒカルを勝たせ、
増長させるところです。

でも、北斗杯戦が掲載される頃から、また抗議のメールが増えてきた様で、
しだいに編集部の態度も落ち着かなくなってきました。結局、アキラを
勝たせる代わりに(副将で負けてはあまりにも不自然)、ヒカルと社は
負けさせるということで折り合いを付けざるを得ませんでした。

そして、一部の変な人の意見に左右される漫画を続ける自分が嫌で、
こんなことが続くなら原作者としてはもう続けられないと思い、
健さんも理解してくれたので、悩みましたがあそこで終わりにしました。
ファンの皆さん(そしてヒカル達)には大変申し訳ないと思ってます。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:19:50
そう言えば、こないだのツバサクロニクルも高麗国じゃなくなってたな・・・


もう、いい加減にして欲しいよ。
一体何がしたいんだか・・・。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:21:16
>>55
よくわからんが、韓国が舞台にされてきれるような話だったの?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:22:36
ヒカルの碁が終わって少し後にテコンドー漫画が始まったのは
一体何を意味するのか・・・
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:25:52
点と点がつながった!
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:26:11
>>56
テレビアニメは見てないけど、マガジンで連載してたのは
昔の朝鮮半島に似た高麗国に来た主人公が、不思議な力で
民衆を苦しめている大臣を懲らしめて一件落着だと思う。

ちなみに現実世界の日本やヨーロッパなどに似てるけどファンタジーな国
が出てくる漫画だから特にこの話が際立ってたわけでは多分ない
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:29:09
>>59
なるほどね。

ウリの国にはこんな非道な奴はいないニダ!百歩譲っていたとしても、
それを日帝のガキが退治して民衆の英雄気取りとは何事ニカ!!
ウリたちは自分で何でもやってきたニダ!!!



ところでサクラの同人うpまだニカ?

といったところか。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:31:33
碁は韓国が起源
日本人はぱくっただけ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:33:36
だれか釣られてあげて
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:34:11
また梅沢ゆかりか!
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:35:37
この悔しさをばねにデスノートが構想されたと見た!
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:36:22
あー、デスノートって同じ作者だったのか
今の今まで気付かなかったよ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:36:42
>>64
中国で版権無視のリアルデスノートが売られている。
67李世英:2005/06/06(月) 12:40:05
日本人マンガを、さも韓国マンガとしてローカライズ
したから、話の展開に圧力をかけて来たのが事実。
また、当初はアキラやアキラ父の名人との段階辺りに
ストーリーが構想されてた。
編集が原作者にストーリー引き延ばしを要請。
韓国戦を題材に入れたのが敗着。台湾と日本の囲碁交流
が濃厚なのだから、韓国より台湾戦を題材にしていれば
との後悔を編集か゛口にしてたらしい。林海峰名誉天元やその弟子、現在の本因坊張挧など台湾人は日本棋院に無くてはならない。
アメリカ人のレドモンドさんも日米囲碁交流に尽力されてます。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:41:06
>>61
中国かインドのはずだが。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:46:36
ヒカルGO!ヒロミGO!!
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:47:08
確か韓国でアニメ放映した時に
日本の着物をお茶の間に流すのは教育上良くないとかで
片っ端から修正、サイの胴体部分なんかは光り輝く物体にされたらしいな。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:51:15
>>70
そこまでするなら放送しなきゃいいのねぇ・・・
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:51:22
じゃあ、そもそも日本のアニメを流すな。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:51:55
アメリカ人にキムチ臭い人達のせいでこの漫画大作が
メチャクチャになってしまったと伝えねば
74李世英:2005/06/06(月) 12:52:37
ヒカルの碁は、原作者や作画は別人、碁の展開と監修は梅澤プロと完全分担のコラボ。
あしたのジョーの原作者は、高森朝雄。作画はちばてつや。ボクシングの実戦は元プロボクサー。
フィクションの中でも、子供ダマシで終らない創り込み。
これが、ニッポンマンガの完成度の高さ。世界が認めるマンガ文化。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:54:35
>>70
18禁のボカシみたいなアレか。w
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:55:48
韓国発の漫画だってきっと面白い物があると思うんだ。
ただ日本人の感性にあわないんだよ。世界中で中国と
韓国だけが楽しめる物だけしか作ってないんだよ。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:58:01
日本の「漫画」に押されて伸び悩んでいた韓国漫画も急成長中だ。
韓国文化コンテンツ振興院のパク・ソンシック漫画チーム長は
「日本はまだ越えられない山」と述べながらも、
「伝統的漫画強国の米国、フランス、ドイツ市場で、
韓国漫画への評価が高まっている」と話す。

パク氏は「フランスの漫画サイトでは、日本語の発音『Manga』以外に
韓国語の発音である『Manhwa』も使われ始めた」と紹介した。
フランスでは漫画専門出版社のSeeBDが韓国漫画を専門に出版しながら、
売り上げを90万ユーロ(約1億2800万円)から450万ユーロに伸ばし、
業界でも8位から4位に順位を上げた。

うんざり。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 12:58:07
はじめの一歩を左右転写したような漫画とか大人気
79李世英:2005/06/06(月) 13:01:22
日本棋院のプロ棋士、アメリカ人のレドモンドさん
はヒカルの碁の原作を良くご存知です。
日米で囲碁の解説もされてます。もちろん、手合いの無い時に。
忙しくも精力的に活躍されてます。
朝鮮の妨害など、日米や日台の深い紲(きずな)にキズはつきません。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:05:32
>>77
しかしネトゲがチョソにやられたように、漫画もそうならないか一抹の不安が。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:08:52
 まぁ、ジャンプは過去にも「ストッポひばり君」で、あり得ないしり切れトンボでラストをむかえた事あるし




江口のやる気が無くなっただけだが。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:09:23
>>70
しかもタイトルが「ゴースト囲碁王」なんだろ。
センス無い以前に主役が変わってるw
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:09:38
manga 505万
manhwa 12万
manhua 5万 (中国)
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:10:24
>>82
登場人物は韓国人になってたな。
つーか日本のアニメはAVじゃねーっつーの
85李世英:2005/06/06(月) 13:13:35
オンラインゲームの発展は、韓国が日本より
はるかに早い時期に起きました。一日の長がありました。
パッケージソフトは、無断複製違法販売がマンセー
なので定着しずらく、ネットゲームが発展しました。
朝鮮の偽称捏造さえ指摘すれば、日本のマンガは揺るがないです。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:18:39
小学生の頃見てたミュータントタートルズとかのアニメは面白かった!
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:21:30
韓国は貸本屋だらけで漫画が売れず漫画家が儲からないと聞くが
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:21:59
バックギャモンってすんげー難しいのな。西欧人の作るゲームって、複雑だけど覚えるとハマルって奴が多い。
囲碁とか将棋とか、基本的に単純明快だもんなぁ。チェスもルール覚えるだけでいっぱいいっぱいだし。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:28:17
>>88
バックギャモン?
アレめちゃくちゃ古いゲームだし
たしか平安時代に日本にも類似のものがあったよ。
則ち、西洋人の作ったゲームじゃなくてインド人が作ったゲーム
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:36:51
>>89
調べてみたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A2%E3%83%B3

日本では奈良時代(飛鳥時代との説もある)に伝来し、平安時代より盤双六の名で流行したが、その後賭博の一種として幕府に禁止され、江戸時代の末に一度廃れている。

バックギャモンに興じる平安貴族。
すげぇ。超すげぇ。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:38:40
<フランス人にも突然だったジャンプ『ヒカルの碁』の連載終了>

  DVDが発売になるということで、久々に『ヒカルの碁』90分スペシャルが2004年の正月に放送された。
『ヒカルの碁』といえば、ゴールデンウィークの少し前の4月28日、フランス人から世にも悲痛なメールが届いた。

フランス人(以下「フ」)「ギャーッ! ジャンプ22・23合併号の第189局が連載最終話だって聞いたんですけど、
ほ、本当ですかぁ(叫)?!」。
http://www.sting.co.jp/voice/v38/v040106.htm
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:42:36
この前テレビでやってたけど 「しーん」とかそういう状態をあらわす音って日本独特だから
漫画を英訳するときむずかしいらしいね
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:44:43
>>92
そんなシーンあったっけ?いや、ダジャレじゃなくて汗
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:46:20
シティーハンターの「もっこり」は何か国によって表現が違うみたいだね。
かなりうろ覚えだけど。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:54:06
>>54

コレ作者本人!? どこの掲示板に書き込まれたの? 

96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 13:55:36
擬音は最近訳さないみたいだけど
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:00:24
バックギャモンは確かに日本に伝わっているし碁盤も残っているがあくまで双六で
碁とはまた違うぞ。

最終回は俺も覚えている。あまりに強すぎて戦う相手がいなくなってアフリカに戦地を求めて終わりだ。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:06:26
アストロ球団かよ!
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:11:17
>>54
はったゆみ…
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:18:10
色んな会社が作画をチョンに丸投げしたお陰で、日本のアニメがチョンに(ry
101なっぱ:2005/06/06(月) 14:19:11
100ゲト(´_ゝ`)?
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:21:02
日本人は将棋のルール知ってるけど碁のルール知らない奴多いんじゃないの
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:22:37
>>92
日本独特っていうか手塚治虫の発明だって聞いたけど。

>>97
碁盤ナイアガラ!とか凄かった。
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:25:26
龍はあれだ。歩を7個とると"羽生よしはる"を召喚してくれるんだよな。
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:31:51
>>102
小中学生あたりはマンガの影響でプチブームがあったというから、
そこらの年代では逆転現象があるのやもしれぬ。
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 14:55:08
あー、この前ネットゲーやっててgoのクラブに誘われたのはこういうわけか。
やぶから棒に何かと思ったんだが。
107106:2005/06/06(月) 15:01:30
Google Newsで引っ掛けてきた記事。
http://www.fortwayne.com/mld/journalgazette/living/11686788.htm
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 15:06:11
>>45
Ben's cafeか?
時々タロット占いばーさん(外人)とかもいるよな
囲碁が相当つおい人が教えに来てるらしいね
時々かわいいねーちゃんも働いてる
店内にはなぜか素人アーティストの作品が常に飾ってある
マナーの(・∀・)イイ!客が多く、マターリした雰囲気だが椅子の座りごこち最悪
有料でネットを使えるがなぜかPCケースは星野金属の旧型JAZZ

そしてあそこのシナモンラテは(゚д゚)ウマー
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 15:07:27
>>8
Are you fucking korean?
You suck my dick!
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 15:12:39
テメェは韓国人か?
このアホが・・・
まではWWEで身につけた英語力で訳せた。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 15:23:10
>>110
WWFに代えたほうがいいな
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 16:28:22
>>111
最近あまり見てないんだけどフレアって今どこにいるの?
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 16:30:41
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 17:26:57
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < スレ汚し申し訳ないがちょっとだけ時間を頂きたい
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
   ~ ̄ ̄
お手数だがfind.2ch.net等でスレタイ「そらそうよ」で検索してみてほしい。
どれだけ出てきたかな? 

そう検索結果からも分かるようにあらゆる板でマルチスレの乱立や、
既存スレ乗っ取りが今現在拡大進行中だ。
 
そして何を隠そうその荒らしの総本山が↓のスレだ。
「そらそうよ」http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1117813641/

…もう私が何を言わんかお分かりだろう。
原因は根元から潰せ、だ。「記念真紀子」書き込みでもしていってもらいたい。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 17:29:27
>>109
チョソにティムポしゃぶられたいのか。
変わったやつだな。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 19:57:26
じゃあやっぱりヒカ碁のあの嫌なラストは
ニダー圧力説でファイナルアンサー?
そういやよく出てたマクドナルドがロッテリアになってたのが印象的
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 20:32:59
↑その事、今知ったorz
朝鮮人、しねばいいのさ。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 20:41:01
Qアメリカが北朝鮮を攻撃したら―

Aソウル市民「日本を相手に戦います」

http://up.nm78.com/data/up108393.jpg
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 20:44:33
この漫画チョンコロ蛆虫のクレームで

終わったんだよね。

マジで死んでくれよチョン
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 20:49:03
漫画板の検証じゃラストの韓国の圧力はほぼ否定されてたが。
後半の韓国人が超美形になったのは前半の細目いっぱいと、やな感じの韓国人で抗議された圧力かも試練が
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 20:49:10
チョンシネ
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 20:49:48
シナより許せんチョン

絶対滅ぼしてやる
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 21:10:23
なんでもそうだけど、やっぱ韓国がからんでくると、滅茶苦茶になって
しまうな
はやく国交断絶してくれないかな
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 21:19:25
碁なんて正直なくなってもかまわないよ
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 22:34:24
>>118
(;・∀・) ??
126懐かしむ人:2005/06/06(月) 22:38:07
>>54

懐かしい・・・これ作ったの俺なんです。

「ほったゆみは小畑健を 『健さん』 等と呼ばない」とか
「囲碁に引き分けはない」とかで、すぐバレたんですが。
もともと 「はった(り) ゆみ」と書いた時点で、ネタとして
投稿したんですが、その割にコピペをよく見ます。
今回は久し振りだけど。

・・・・ヒカル碁終了から、もう二年ですか。
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 22:42:22
好きだったのになヒカル・・・
下らん事しやがってチョンめ
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 23:13:12
これっておもしろいん?デスノは読んでるけどね。
碁は・・・碁かよぅ。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 23:20:37
ヒカ碁は、サイ消滅まではそこそこおもしろいかと。
その後は、(ry
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 00:30:26
嫌韓厨が大暴れして収拾のつかないスレッドですね^^;
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 00:46:21
>>128
世界中のあちこちで話題になるくらいには面白い。
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 01:11:21
>>126

え? ネタなんですか!?

133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 01:12:23
>>128
この漫画の凄いところは碁漫画に見せかけて
実際は碁なんてしていない
碁の変わりに将棋、チェス、オセロだったとしても
展開などに一切影響が無い。
全巻読んでも碁のルールに少しも詳しくならない

逆に言うと碁を全く知らなくても普通に楽しめる。
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 01:16:16
●おまえら男ならヒカルたんハァハァだよな?Part58○
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1115773523/l50
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 01:27:01
ソロが得意なのは
ファイター系とmage系
スカウト系は苦手で
プリースト系はダメダメって感じ?
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 01:27:42
思いっきり誤爆したorz
137126:2005/06/07(火) 01:34:00
「はったゆみ」だから、ネタであることを隠してもいません。
但し、朝鮮人圧力打ち切り説は当時既にありましたんで、
ハン板と少年漫画板(当時既に「週刊少年漫画板」だったっけ?)の
住民であった自分がちょちょいとパロディで作ったものです。

連載も読んでたけど、えらい不自然で突然な終わり方ですたよ。
ジャンプなんだから、終わりそうな漫画でも人気があれば無理にでも
続けさせるはずがえらくあっさりと。

138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 01:36:39
すんまそん、137 は >>132 へのレスです。
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 09:24:41
>>137
人気があれば作者が止めたくても止めさせてもらえなかったしね。
最終回のつもりで描いた男一匹ガキ大将に
勝手に次週予告が入れられてて本宮ひろしが愕然としたハナシとか。
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/07(火) 16:57:26
連載開始時に、原作者が好きな時に終了出来る事を
契約する必要があるな・・・
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/08(水) 11:32:58
君たち、実際に朝鮮人と付き合ったこともなく、一方的に嫌っては
いけませんよ。これは朝鮮人の日本人に対する態度にも当てはまります。
そのとうり
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/08(水) 17:07:31
お、久々にヒカルの碁の話題が出てるな。
残念ながら朝鮮が圧力をかけたという完全な根拠はないはずだが、あまりに
不自然な点が多すぎるので(略。適当にぐぐったりこのスレ見直して)
圧力があったのかもしれないなぁ、と思います。
ちなみに日本のゲームで朝鮮人を出すとすぐ韓国が難癖付けてきます。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/08(水) 17:08:01
みんな仲良く!
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/09(木) 01:49:26
>>143
おいおい、それじゃまるで日本のゲームにだけ難癖つけてるみたいじゃないか。

エイジ オブ エンパイアが執拗な抗議を受けて
最初は存在すらしていなかった朝鮮の亀甲船が
気付くとゲームバランスを崩すほどの世界最強の船に
なっていたってのは有名な話だじゃないか。
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/09(木) 16:09:36
この漫画が好きだ。
頼むから、不確かな噂だけで話を進めて作品まで貶してくれるな。
日本に地味なサラリーマンや顔黒汚ギャルが存在するように、
朝鮮人にも色々居るだろうよ。
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/14(火) 23:36:22
ゴキムチの妄想を助長する行為は共犯だと思います
”地上の楽園”報道をした朝非などのマスコミと同じだと思います


それとアメリカがどうしたと言うのですか
メリケンだかシラブタだか知りませんが「JAPAN」が人気だと嬉しいのですかぁ〜?
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 14:37:54
↑???
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 14:47:17
最高
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 14:56:24
この漫画、全然面白いと感じられなくて貸してくれた友達に申し訳なかった…
小畑の絵に1ミリも魅力を感じないのは俺だけでいい
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 15:03:46
皮下語は絵のミリキによるところも多いと思うから
絵が好きでなければそんなもんではないか?
実際この原作者の今の連載カヌだとおも。絵が駄目ッだし
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 15:11:55
あの終わり方確かに不自然だなとは思ったけど…今納得した
ジャンプで人気がなくなったのかと思ってたよ
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 16:22:43
つ[コミックマスターJ]
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 19:12:44
>ジャンプで人気がなくなったのかと

実際はどうなの?
人気はあったのに終わったの?
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 19:26:43
今で言うとブリーチやアイシールド辺りが急に終わるカンジ
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 21:26:35
一時期子供達の囲碁ブームは凄かったよ。でも今じゃ日本ではブーム終わったし米でもすぐ終わるよ
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/15(水) 21:41:03
アニオタは、すごい文化破壊力だな
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 03:50:29
まだまだジャンプで人気あったよ
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 04:06:05
そういやこち亀ってまだやってるんか?
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 04:23:27
みなさんはこのサイトをどう思いますか?

http://www.livedor.jp/


私はヤフーなにかライブドアなのかはっきりしてくれって思いました。
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 12:43:56
853 名前: はったゆみ [sage] 投稿日: 03/04/28 02:08 ID:AZxjmKHN

もう嫌なんです。
思えば、スヨンを出したのが運の尽きでした。

ヒカルのもう一人のライバルのつもりで、むしろ破竹の勢いの
韓国の棋界に敬意を表す意味で登場させたんです。敵愾心の強い
「ちょっとヤナ奴」にスヨンを描いたのは確かです。でも、それは
個性を際立たせたつもりで、自分自身はお気に入りのキャラクターでした。
勝敗については、物語の流れ的にヒカルが僅差で勝つのが自然で、
それは特に気にしてませんでした。

でも、編集部を通して抗議が来たんです。スヨンをヤナ奴に描いた点は
ちょっと「来るかな?」と覚悟していたのですが、全然違って
「韓国人が勝たないのはおかしい」という首を捻りたくなる様な内容でした。

編集部の意見で、しばらくは韓国には触れないようにということで話を進め、
しばらくは何事も無く進んでいたのですが、中国の話を出した際に、
「何故、韓国の話をしないのか、中国を出して韓国を出さないのはおかしい」
「スヨンの敗北が未だ単行本で修正されていないのは何故か」という抗議が
来るようになりました。どうも、前の抗議が来た時に、編集部の方で
勝手に、修正する様な回答をしてたみたいなんですね。

それについては編集長に謝ってもらったんですが、やはり韓国に対しては、
慎重に対応して欲しいということで、その頃から担当者のチェックも
詳細なものとなってきました。特に私よりも、健さんに厳しいチェックが
行ったみたいで、ヨンハの顔はああなりました(笑)。あれ自体は私も
別に嫌いじゃないけれど(爆)。


854 名前: はったゆみ [sage] 投稿日: 03/04/28 02:09 ID:AZxjmKHN

北斗杯が始まると、編集部も相当気を遣ってるみたいで、指示が細かくなり、
スヨンもいい子になりました。さて、問題は勝敗なんですが、ヨンハ戦は
僅差でヒカルが勝つか、引分けを想定していました(迷ってました)。
奇妙な言い方ですが、故にヒカルは中国戦で負けておく必要がありましたし、
中国は韓国に全敗させる必要があったのです。バランスと云っては
それまでですが、ヨンハ戦で負けさせる展開なら、中国戦でヒカルを勝たせ、
増長させるところです。

でも、北斗杯戦が掲載される頃から、また抗議のメールが増えてきた様で、
しだいに編集部の態度も落ち着かなくなってきました。結局、アキラを
勝たせる代わりに(副将で負けてはあまりにも不自然)、ヒカルと社は
負けさせるということで折り合いを付けざるを得ませんでした。

そして、一部の変な人の意見に左右される漫画を続ける自分が嫌で、
こんなことが続くなら原作者としてはもう続けられないと思い、
健さんも理解してくれたので、悩みましたがあそこで終わりにしました。
ファンの皆さん(そしてヒカル達)には大変申し訳ないと思ってます。
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 13:02:29
>>146
あんな終わり方で疑わないほうがおかしいだろ
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 13:06:53
米国の人間にヒカルの碁打ち切りの理由を教えて反韓感情育てられないかなw
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 13:33:44
韓国人の書く漫画はスト−リーがワカラん、

話の筋が通ってないというか、、、、

韓国漫画を日本で掲載する時絵は良かったが

ストーリーがだめすぎて編集が駄目だししまくったらしい
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 13:36:29
いちいち文句つけられるのムカつくから
日本のあらゆる文化産業から、韓国は排除&無視しよう。
漫画や映画、文学、TV等々、出すのよそう。
徹底して無視してりゃ文句言ってもないよ。
もうあの国はなかった事にしようよ。
うざいよ。
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 17:48:58
マスコミってそんなに抗議に弱いものなのか?
朝日新聞、テレ朝(報道ステーション)、TBS(ニュース23)なんて、
どれだけ批判されてもカエルの面に小便じゃないか。
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 17:58:57
日本人なら抗議しても「口でだけ」でしょ
でも、(ry
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 18:00:13
新聞やヌースは権威を利用して自分が正しいと言い張れるけどな
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/16(木) 18:29:15
韓国が起源のものなんて、
火病しかねえじゃねえかよYO
あ、ERAもか。
あ、NIDAもか。
あ、YONSAMAもか。
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/22(水) 00:37:24
保守
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 01:07:43
>>169
キムチ
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 14:24:24
>>49
亀だが、開きは日本版と同じ。
巻末に読み方ガイドw(目線の順番)付き。

アマゾンで800円くらいで買える。確か。
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 14:30:38
碁はチョンが起源?
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 14:51:43
はじめに

9路盤こそ囲碁の起源だったと思う」と主張する人もいる。しかしこれは
あくまで推論である。その主張をしている本人が「根拠がある訳ではない」
と言っている。今の所、囲碁の起源・碁盤の起源については
全く闇の中である。私は嬉しくなって来た。つまり誰でも自由に囲碁の
起源について推理を楽しむ事が出来るからである。第一、9路盤の9は
何処から持ってきたのか?これを疑う事から始めたいですね。
原始人の身の回りには9と言う数は何処にも存在しなかったのだから。
囲碁発祥の地は中国説とインド説があるが、出土品などから中国説が
正しいと思われる。3000-4000年前に黄河の流域で新石器時代
(日本では縄文時代)のホモサピエンスが旧石器時代の狩猟と採集の
生活から牧畜と農耕の時代になり、生活にゆとりが出てきて、
遊び心と政(まつりごと)や文化が芽生えるのは自然の成り行きで
ある。遊び心は囲碁となり、政は易となり、文化は文字となったと
考えられる。囲碁は易から生まれたと言う説もあるが、
私にはそうは思えない。
http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/PRIMITIVE-IGO.htm

韓国ではないことは確か・・
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 14:59:10
>>172
よく考えればそうだね。
囲碁というゲームを扱っているから、左右逆になったら布石とかも
滅茶苦茶になっちゃう。
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 15:01:05
火病は韓国が起源・・
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 15:22:21
韓国がプロゲーマーとかゲームに力を入れたのも日本が
ゲーム市場でめだってたからだってのがきっかけ
なんだかんだ日本の真似してるくせに日本に負けたくない
しかし競合しておいこしおいこされはお互い進化できるからこれにかぎっては
思惑はどうあれ良い方向へすすんだと思われる

マンガについてもそうだが韓国って国は国内より海外、とくにEUで認められたもん
勝ちと思ってるらしくまず人気があると大々的に広報するのが先
実際の人気はまだこれから。しかし日本はあまり本腰入れた売り込みをしないので
いずれ追い越されるかもしれんな。その後日本のマンガは韓国期限と広めます
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 15:42:35
韓国人の漫画家に繊細な絵は描けないのでモーマンタイ
それにそんな売り込み以前に国の存亡の危機でしょ、今。
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 16:05:48
オイッ、作画担当の方!!
「あやつり右近」はどうなったんだよ!?
中途半端な仕事すなや!!!
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/24(金) 17:45:50
韓国人でもstarfoxたんの絵だけはエロカワイイ
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
「ヒカルの碁」のおかげで孫が碁に興味を持ち今では一緒に
碁を楽しんでいますってな年寄りの投書を4回は読んだ。