【教研集会】 平仮名も書けない子、名前を書くのさえ、「面倒くせえ」という子

このエントリーをはてなブックマークに追加
460オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 14:56:31
教師が出来が悪いからと見捨ててきた子の子供なんだから、今になって困ったと言っても遅いんじゃないか?
461オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 15:00:40
特殊学級っていうかひまわり学級の話じゃないんだ
やばいんじゃねえの
462オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 19:09:10
平仮名ぐらいかけるだろう。
照れてただけじゃないのか?
463オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 22:37:28
>>437
芸能界にもbとdの区別がつかないのがいる
464オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 22:57:16
>29>120
「賽の河原」を知らない>7は確かに無知だけど、「賽の河原」を
単に「河原」と言った教師も十分馬鹿だと思う。
465オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 23:04:22
ひらがなも書けない子供を放置する親ってすげえよな

それとも今はそんなん珍しくないんか?
466オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 23:14:32
教養ってのは一度身につくとその存在を忘れるものなのさ。

たとえば「賽の河原」もただ「河原」で通じるものであり、
そうした無意識の省略はほとんどの意思疎通において行われている。

省略を補うのもまた無意識の働きで、双方がこれを行うことで
会話はスムースに進行するわけだが、相手にその教養が欠けており
この無意識の作業を意識化せねばならないときのわずらわしさが
人をして他人をバカと言わせしむるもの、つまり無教養なのであろう。

教師と7のどちらが悪いというのは主観の問題だろう。
主観を排して事実を見れば、7には教養が欠けており、
教師はそうした人間に対する配慮が欠けていたというところだろうか。

できるだけ、スムースにやりとりをしたいものだね。
467オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 23:15:10
>>465
確かにすごいw
468オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 23:19:33
大阪(だいはん)民国よりも、学会派(シーア派みたいな)の方がイヤなんですけど
469オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/20 23:20:05
>466
国語の教師がそれをやっちゃいかんだろ。
おまけに積んだ石は本来崩されるものであって、崩すものじゃない。
470469:05/01/20 23:21:24
訂正
おまけに積んだ石は本来崩されるものであって、崩れるものじゃない。
世の中には50を過ぎてもまともな文章が書けない輩もいる。しかも本人は文章で
飯を食っていると称している(文中一部を伏せ字に書き換えました)
ttp://sakumania.com/diary/nikki/050116.html
> かなり昔のことだが、この場所におそば屋さんがあって、非常においしいので、嫁
>と何度も食べに来ていた。
> いまほどお店の名前をしっかり覚えていなかったから、お店の名前は忘れた。
> ところが、そのうち急にお店を閉じてしまった。
> それ以来、すっかりここに来ることはなくなったのだが、嫁がインターネットか何
>かで、その閉じる前にこのお店にいた人が、独立して出来たのが、なんと、○×(地名)の
>「三○庵」だったというのだ。
>「三○庵」だったら、何度もこの日記に登場しているよ〜!
> 通りで、あのお店おいしかったわけだ。
> そのお店のあとに出来たのが、この「吉○」なのだそうだが、「三○庵」に移転し
>たご主人が経営していたときの名前も「吉○」だったことが、さっきわかった

だれか「急に閉じてしまった店」の主人と「三○庵」の主人の関係、
「急に閉じてしまった店」と旧「吉○」の関係を説明してくれんかね(w
472466:05/01/20 23:31:17
>>469-470
その指摘は的確だ。

河原で石詰みをした経験のある者に言わせてもらえば積んだ石は容易に崩れ去るが
それは経験論であり、賽の河原をひいて積み石の例をひいたときにもちだせる根拠ではない。
国語教師にしては、日本語の扱いに神経の行き届いていないことは確かでしょう。
473揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/22 00:22:55
>>397-401
遅レスごめんなさい。
コンピュータゲームの中には、よいものもあると思う。
私がもし、子供に許すとしたら、シムシティーと決戦かな。
勿論、悪いものも過半数あるので、それは親がそれぞれ決めればいいと思う。

少し厳しい口調になってしまうけど、
メディアをまるっと全肯定・全否定するのは、思考することを放棄することだと思う。
具体的に言い直すと、映画・テレビ・漫画・新聞・雑誌・インターネットなど、
それらを包括的に、有益無益、有害無害、上級低級と決め付けるのは、
頭の固い老人のすることよ。
いいものもあり、わるいものもある、内容で吟味すべきであって、
「ファミコンが子供をダメにした」という人は、
40年前に「漫画が子供をダメにした」といった人と同じことを言っている。
474揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/22 00:29:32
私は、殆どのテレビ番組はくだらないと思っているし、あんまり見ない。
電車の中で漫画読んでいる人を横目で見ると、ショボい作品ばかりだとも思う。
でも、荒れる義務教育に学級崩壊した学校から何も学べなかった私にとって、
教科書と図書館の本に付け加えて示唆をくれたのは、
NHKの数々のスペシャル番組(竹内均・松井孝典先生などの)や、
手塚治虫の漫画だったりするんだよね。
田舎だから博物館にもいけないから、映像で科学に触れられるのは貴重だったし、
道徳の本よりもブラックジャックの漫画、だったのよね、私には。
475オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/22 00:45:09
教師と親の力量の低下が文盲を生むってか!
でもいい事かもしれんぞ。
学力の競い合いの舞台に立てない位の阿呆は
学以外に生きる術を身に付けた方が良い。
偏差値50未満の高校通うくらいなら、社会に出て仕事しろ!
476揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/22 01:19:40
>475
それもそうだけど、でも、最低の基礎学力は必要よ。
社会に出て仕事できないもん、ガテン系にも基礎的な読み書きは必要だよ。

基礎を疎かにして、カリキュラムを進めることを強制されるのが問題。
つまり、今の義務教育だと、全国民が何がなんでも中学3年までの内容を
決められた速度で通過することを強いられている。
公立中学では、進みたい子には足踏みさせ、遅れる子を鞭打っている。
悪平等が、オールオアナッシングになってしまう。
「落ちこぼれ」(言葉悪くてゴメン)は学習アレルギーになって、「漢字めんどくせー」でしょ?
そういう子は、6・3の9年間かけて、とにかく常用漢字の読み書き、加減乗除などを中心にやり、
他の高度な内容部分は、あきらめて貰うようにしたらいいのに。
「浮きこぼれ」の方は、どんどん英才教育して、世界一の発明とかして貰う。
下層の底上げと、上層の更なる強化こそが、真の国力養成な気がします。
平等平等とお題目唱える日教組は大嫌いよ、私は!!!
だれもしあわせにならない、多くが不幸になってるじゃん!
477オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/23 00:11:35
アメリカじゃ文盲もたくさん生活してる。
478オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/23 01:10:45
ただ、今のテレビは擁護しがたいレベルだ。
見るに耐えられる番組はほんの一部で、そのような番組ほど視聴度が
低い。若者が視聴するような主流の番組は広告主義と視聴率第一主義
による過激な演出とそれに反して薄い内容、アイドルとタレントの歌
やトーク中心が大半である。特に芸能人の存在が一番の問題である。
広告やその他の収益をもくろむために、教育を放棄してまでもファッ
ションや娯楽文化を中心に生きることを誘いかけるような彼らのスタ
ンスは、多くの若者の生き方や大衆文化自体に、学ぶことや教育への
拒否反応をもたらしているように思える。実際、大衆文化のほとんど
がメディア発信であることを考えれば、メディアの責任を問うべきである。
補足。テレビのみの話だが、
>>473の言うように良いものもあれば悪いものもある。
ただ問題なのは、それらの選択肢を冷静に吟味する判断力をもつことが
できぬほど、若者は幼少期からメディアに浸る生活に慣れてしまった。
だから、視聴しやすい「若者向け」を題した過激な番組に、無意識に
チャンネルを合わせてしまうのが現実だ。
そのような「若者向け」番組で真の意味で若者向け番組が少ない現状が
半ば放置され、若者を顧客とした広告と視聴率稼ぎの場と化しているの
だから、テレビメディア全体の体質に批判が向けられてもおかしくはな
いだろう。良いものもあり、悪いものもあり、+-0とはいかない。
若者がマイナスばかりに流れていく構造が戦略的に作られているのだから。
480オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/25 08:37:39
>>477
良いところをまねしようよ
481オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/25 08:47:15
こういうクソガキ生産してる親が既に子供を教育するレベルにいないのが悲劇だな。
482オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/25 08:59:19
>>481
そりゃそうだ、産みたいから産んだんじゃなくて出来たから
産んだだけだろ。しかもこういうやつらがガキを量産してるから
学力なんて上がる訳ない。ザクばっか量産してりゃ他国より
落ちる罠。
うざったってー
>>474
ブラックジャックではなく、正しくはブラッワジャッワな、間違えぬように、な。
485オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/25 09:32:05
>>482
ザクならまし!ひらがな読めないなら競争社会じゃ「丸い棺桶」級。
486オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/25 10:00:38
ボールか?あれ、乗りたくないなあ
487オレオレ!オレだよ:05/01/28 21:34:50
>>473
あなたはファミコン批判する者の是非について書いている。
私はファミコンが子供をダメにしたと書いている。

「ファミコンが子供をダメにした」という事実を前にして、
それをどういう態度で評しようとも、事実に変わりはない。

それとも、私が(個人的に)全否定せずに内容で吟味すれば、
ダメになったゲーム世代(全体)が救われるのだろうか。

ついでに、あなたは全否定せずに良いものを認める“自分”を肯定したいがために、
私の問いかけから逃げている。再び問いかけよう。

親が時と場合とソフト内容を吟味し、一緒にやればプラスだと?
友だちの家に乗り込んで吟味するか?

友だちの家(水商売)は無制限にやらせてくれるので、
行ってみるといつも5人以上の子供のファミコンのたまり場になっている……。
488オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/28 21:41:31
>>487
その「ファミコン」って、固有名詞の「ファミコン」じゃなくて
1980年代後半〜90年代前半の、家庭用ゲーム機全般を指す意味で
の「ファミコン」だったのかな?ひょっとして。

それだって、今時は「プレステ」ですよ。
489オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/28 23:32:01
ははは、糞チョッパリどももこのていどか?
これに恥じて我国を馬鹿にするなよ
490オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/28 23:37:09
望まれてない子供ばっかだろ。
491オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/28 23:44:51
>>487
ファミコンが子をだめにした、これは無能な親の詭弁だ。
子の教育に何を選ぶかは親の責任であり、娯楽として定着した
ゲーム産業に責任を転嫁するというのは自ら子供の教育を捨て去った
ということに変わりないじゃないか。
よその家で無制限にさせてる?それを本当に不適当だと考えるなら、
そこからはなれればいい。
もっとも、理想的なのはそういう刹那的な欲望に流されない子供の
人格形成を親自身がやることだがな。
道徳礼儀教養を教えるのは家庭なんだよ。
492オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/28 23:49:20
>>491
>>487は釣りじゃないかと思うくらい典型的な「自分は絶対悪くない」
って思ってる親のステレオタイプそのまんまだよな。
ご丁寧に水商売がどうこうまで書いてあったりするし。
493オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/29 00:09:35
知識欲って誰にでもあるわけじゃないのかな。
世の中には性欲ないやつもいるからな
よくわからんが
親は子供をいっぱしの人間に育てたいとは思わないのかな。
子供なんて9割方押し付けで良いだろ。
判断能力ないし。だから犯罪犯しても罰は免除されるんだろ。
最悪理屈もいらん。とりあえず世間の価値観って奴をビシッとたたきこめ。
494オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/29 00:35:28
>>487
こういう無知蒙昧な親がゲーム脳だなどと言うトンデモ学説を
錦の御旗にしてくるんだからたまらんなぅ
天文学的にどうでもいいが、
なんか「ゆ」って字だけは
なかなか上手く書けるようになれなかった。
496オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/29 00:53:57
ゆとり教育の弊害だねぇ。


オレが小学校の時は何故か"飛"って字だけ書けなかったな。
苦手というか。
497オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/29 01:08:11
アルファベットの「U」がうまく書けません
498495:05/01/29 01:16:29
>496
あぁオレも同じだ。
文字のバランスがよく判らんかった。
499オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/29 01:17:10
>495
おれは「乙」がうまくかけなかったなあ
>>495
飛は今でも苦手かも・・・
バランス感覚が無さ過ぎで、文章書いてもあっちこっちに文字が飛ぶ。
俺は好きな子のためにノートを「花」って字で一杯にした。
喜んでくれたのか?
503オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/29 18:36:22
ゆとり教育の敗北者が増えてますね。
ニート予備軍です
504オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/29 20:38:14
教育者、教育論者の子供はろくな子が居ない事実。
カウンセラーやセラピストの子供はよい子が多い事実。
>>493
いや、頭が壊れてない限り人間は知的好奇心がある。
本当に何も無い部屋にとじこめ一冊だけタウンページや電話帳を与えると覚え始めるそーだ。
小二で「憂鬱」も「薔薇」も書けたぞ。
「齟齬」は小三になってから意味を知ったかな。
氏ね死ね団が実在するような気がしてきた。
508オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/02/02 18:00:29
三角形がうまくかけないやつは生活リズムが狂っているらしい。
早寝早起きすべし
509オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>504
まったく、仰るとおり。
そのバカ息子可愛さに、「ゆとり教育」とかを思い付き
自分の子供に楽をさせたアホバカ教育者め、思い知ったか。