1年364日の暦発明される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変態仮面φ ★
アメリカの物理学者が、毎年同じ日が同じ曜日になる新しい暦を発明した。
現在の暦は1年が365日であり7で割れないため、毎年ある日の曜日が変わってしまう。
ボルチモアの物理学者ディック・ヘンリーさんは1年が364日(52週)の暦を発明。
この「カレンダー・アンド・タイム・プラン」では3月、6月、9月、12月を31日とし、他の月は30日としている。
クリスマスは毎年日曜となるが、1/31など廃止される日に生まれた人は誕生日がなくなってしまうという欠点がある。
暦と季節を同期させるために、5,6年ごとにどの月にも含まれない週(ニュートンにちなんで「ニュートン週」と命名)
を入れることとなる。
ハーバード大の天文学者で科学史家のオーウェン・ギンガリッチ氏は「この暦は大変便利なもの」だと言う。
彼によれば現行のグレゴリオ暦は受け入れられるまで大変時間がかかったという。
イギリスではローマでグレゴリオ暦を採用した200年後の1752年まで暦を変えなかったという。

http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2005/01/1364.html
>>3-1000

(m9´ー`) ズキューン!
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:39:38
普通に見ると、小学生でも考えられそうな案だな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:43:15
>>3
コロンブスの卵ってやつだろ。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:46:09
さすが首狩り族。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:47:20
昔、フランスが週5日で月30日、年末に5日を加えると言う旧暦を復活させたら、全然定着しなかったから廃止したことがあるんだが。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:51:00
また2000年問題みたいので騒ぐ事になるだけだからやらんでエエよ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:53:15
発明ってもんでもないだろwww
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:53:49
誕生日がずっと平日なんて奴も出てきて可哀相だろ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 18:57:13
>>1
今閏年としてたまに2月29日を加えたり、閏秒とか知らないうちに調整してるけど、
それを5,6年に一回、一週間まるまる加えることにするわけね。
マンドウクセ。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 19:02:38
てか過去にも『世界暦』てのがあるんだから、
別に初めてのアイデアでもないのに......
12佐藤尚:05/01/05 19:06:14
一長一短あるな。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 19:07:58
うぜー暦だ
これ、万一受け入れられたとして、数十年後には
「発明された暦は、ニュートン週が必要なくなるという画期的なもので…」
というニュースが流れそうだ。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 19:37:01
「7で割れない」
ここに気づいたのがすごいの?
コンピューターエンジニアからしたら到底受け入れられないよ。
迷惑すぎるYO!
なぜ7で割れる必然性がある?
曜日の方を変えろよ。
マイクロソフトがオフィスを買い換えさせる為に仕組んだ罠だよ、これは。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 20:00:57
4月29日は常に火曜日、5月5日は常に土曜日・・・だめじゃん。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 20:02:03
数年毎に1週間入れて調節するって事は、
天気予報で使う「平年より1週間早い積雪」みたいな評価はできないな
年ごとの誤差が大きすぎる
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 20:05:59
2012年で人類が滅亡するから、
それをごまかそうとしている。
それまでに歴を変えるつもりだ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 20:26:00
「7で割り切れる」という点については、
今の暦でも400年=146097日は7で割り切れる。
400年周期で考えれば曜日は固定されている。

1日48時間にしろ。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 21:12:44
そうなると
ドラマ「24」がとってもめんどくさいものに
なるな。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 21:45:15
太陰暦にしろ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 22:38:22
紀元は二六〇〇年♪
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 23:02:04
1週7日というは回ってくるのが早すぎる。10日にしたら?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 23:16:38
>>27
それじゃあ、次の日曜日が遠すぎるぞ。休みが大幅減で疲れてたまらん。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 23:22:00
だったら一週間を一日にすれば、毎日月曜日(たとえば)で便利なんでは??
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 23:49:25
ばかだなおまい
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/05 23:58:34
一週間を5日にすれば365も割り切れるじゃん。
4日働いて1日休みにすればいいんじゃない?
そもそも1週間が7日である必要性はないわけで。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:02:38
>>31
その辺はキリスト教国が許さないだろう。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:06:47
>>32
イスラム圏の暦はどうなってるのですか?
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:08:36
>>22に感心した
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:08:55
1年に1回、たとえば大晦日なんかを、何曜日でもない日にしちゃえば?
閏日も何曜日でも無い日にしちゃう。そうすれば曜日は変わらない。
そして364=2×2×7×13なのだから1年を13ヶ月にして1ヶ月28日均一でよくね?
地球がある場所を離れて、また同じ場所に戻ってくるのに365日以上かかる
から1年を364日にするのはおかしいだろ。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:10:39
>>31休みすぎ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:13:36
これが採用されたら正月が真夏とかになってしまう事もあるな
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:20:37
もう年を週にしちゃってさ、土曜日の次は天曜日、海曜日、
冥曜日・・花曜日・・鰯曜日等、365個の曜日を作れば、
作れば・・・作ってどうしよう?どうする>>41
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:20:45
>>37無いだろ。なに考えてるんだ?
円周率を0にするコピペ思い出した
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:27:49
>>38曜日の意味が無い。テレビ番組とか授業とかの予定が立てにくくなる。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 00:28:40
>>41
腰が抜ける位のマジレスありがとう。
祝日が最大限土日から外れるように設定するなら歓迎
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 01:58:54
カレンダー屋が儲からなくなる
ニュートン週なんて頓馬なもの作るなよw
ニュートン週に生まれた人の誕生日はどうなるんだ?

正直、同じことなら >>35 の案のほうが優れていると思うゾ
1年365日のままで済むし、不自然なのは年にたった1〜2日だからな。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 02:31:29
関係無いが体内時計は25時間らしい。まずそれからだ。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 02:42:33
ヒッキーに暦なんてイラネ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 02:44:10
便利さを追求し過ぎると人類は駄目になってしまうと思う。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 02:51:26
>>35
それマヤン・カレンダーだね。俺使ってるよ。
因みに今日は6月25日。来月は新月が1日だから
旧暦と日にちが重なります。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 02:56:45
まぁ少なくとも俺が生きてる間の導入はなさそうだ。
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104872929/
こっちが本スレ?(科学ニュース+)
ニュートン週ってどうやって表記するの?
N月2日とか?

こんな日に生まれたら、可哀想〜
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 04:33:50
オナニー民族にふさわしい発想ですな
5453:05/01/06 04:35:41
アメちゃんのことな
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 04:41:44
経済に効果的かも、
クリスマスが毎年日曜だけでもかなり平和な世の中になりそうだ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 05:02:37
血の日曜日が増えるね
57(´Ω`):05/01/06 05:58:02
>>52
英語なら
1st Newton(1-New.)
とかだろ?

日本語を考え付いたらおまえは ネ申 だw
58金正日:05/01/06 18:10:49
主体94年明けましておめでとうニダ
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/06 20:34:19
>>57
乳豚1日
>>52
今の2/29と似たようなもんだし。
ニュートン週がお休みになるなら、この暦に賛成1票
>>36
週休2日より少ない
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 18:30:54
1週間が7日で週休2日なら、1年を365日として、休みは1年間に104日強。
1週間が5日になったら、週休1日だと1年間に73日しか休めないことになるので、
週休1.5日(休日と半休日が1日ずつ)にすれば1年間に109日強休めることになり、
1週間が7日のときの週休2日とほぼ同量の休みとなる。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 18:35:35
太陰暦との関係はどうなる?

ズレ具合が毎年同じくらいじゃないと
月を見ている人たちは困っちゃうな〜ぁ!
太陰暦は、今だって計算しなおさなきゃダメでしょ。
あんまり関係ないと思うが。
そもそも曜日を固定する利点が見えない
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/14 20:35:48
保守
支持者がいなけりゃただの空想ごっこ