読解力8位→14位、数学的応用力1位→6位・・日本の高校生能力低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
「円周率3の奴」ワラタ
入社時に大卒と高卒と円周率3の奴にふるい分けする時代が・・凄いな!
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 11:31:03
曽野綾子は売国奴だな
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 11:45:25
俺も読書ばっかして「ハカセ」なんて嫌なあだ名つけられてたけど人生には
ほとんど役にたってないよ。
日本だけかもしれんけど
コネ、親の金、運、ゴマスリ
のほうがいかに重要だと思う今日このごろ
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:08:39
>>119
でも教養がないとそのうちつまずくよ。
漏れ30ン年生きてそういうのが見えてきた。
要領がいいだけで万事うまく行くわけじゃないのは本当だよ。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:11:56
もう勉強出来れば将来幸せになれる時代じゃないから別にいいだろ
あ、理系の奴は勉強しろよ
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:13:10
>>120
それはわかるけど躓いても親の金がなんとかしてくれる罠
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:19:00
つまり科学応用と問題解決はいいとしても
読解と数学的応用が駄目なわけか・・
どっちも教師の資質改善でフランスとかは盛り返したって聞いたことあるけど
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:26:01
ふぅ・・・期末考査終わって帰って来たところで一言、学力低下とか言われているけど
引きこもりとかDQNが増えただけであって、こう言う言われかたされると腹立つ、
こっちは必死で勉強してるのに・・・
>>114
一億総シャッチョサン計画ですか?それはそれで優雅な阿呆ですね。
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:30:25
イタリアとアメリカが群を抜いてヤバイんだな。
是非、「なぜだか数学大国」のインドで調査をして欲しい
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:32:06
インド人はサンスクリット語やるからね。
あの言葉は一つの品詞の変化が100とか普通にあってほとんど数学の世界
右から書くのと左から書くので同じ表記でも意味違うし
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:33:07
 元々ゆとり教育って、政治家や官僚、財界人が、日本を一握りの
高学歴金持ちエリート(つまり彼らや彼らの子孫)がそれ以外の低
学歴貧乏一般国民を支配する社会にしたいと思って(と言うか、そ
うした社会を実現するための一環として)導入した側面もあるんで
しょ?
 で、この調査結果って、その成果が見事に現れた訳じゃない?
 だったらむしろ彼らは自分たちの理想が現実になったと言って喜
んでもいい様に思うのだけど。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:35:55
>>127
普通の言語生活が頭の体操なわけか。>インド
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:36:28
私は曾野綾子なる人間が書いた落書きなんて
一つも読んだことはないが今まで困ったことはない.

だから小中学校で国語なんて全く教える必要はない.
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 12:36:36
>>124
いや、評価されるヤシに引きこもりやDQNはいなかったんじゃないの?
ゆとり教育ってほんとスゲェなwwww
>>109
この評価方法に対して、そのような事実は、
>>1を読むだけでは、一切でていないように見えるがな
あなたの読解力が心配
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 23:23:45
>>129
古典語ですが。
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 23:39:15
>>127
インドの九九はすごいぞ!
1x1=1から100x100=10000まであるらしい。
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/08 23:45:13
高校生バカばっか。セックスしてる暇があったら勉強しろ。
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/09 00:36:26
セックスの方が楽しいし気持ち良いからな
勉強しても、高度成長やバブルはありえんし
中国に恫喝されてアメリカにいいように使い捨てられる運命の国には夢がない

美味しいとこだけ持ってった世代が羨ましい
言っても仕方ないけど
138 ◆vllaOM/WR. :04/12/09 10:35:13
勉強って負荷をかける事で鍛えられるわけだろ。
それを軽くしてやればこうなるよな。
可哀相な気もするけどこの世代は不良品とかできそこないとして切り捨て
次の世代が間違いを繰り返さないようにするしかない。
おーい山田君、>>138切り捨てちゃって。
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/09 15:09:10
>>134
だけどそれで会話してる人もいるんよ。日本じゃ到底考えられないことだが
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/09 19:09:52
>>140
特殊な状況ではなく、日常的に会話している話者人口はどれくらい?
インド人の学力を底上げするほどのものなの?
>>129
>普通の言語生活が頭の体操なわけか。>インド
と言っている。)

142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/09 22:38:33
さて>>137 があほっぷりを発揮してくれたところで、勉強は重要だろ
生きていく上ではいらないとか言ってても、どこかでいやなことの一つや二つ
乗り越えなきゃいけないわけだろ、それすらもできないやつがいろいろほざいても
説得力0
ごめん、俺このテスト受けた。でも中高一貫の高1なんてたるみにたるんでる時期だから
高3でやったらまた違うんじゃないかな、とか言い訳してみる。
俺は国語は苦手だが漫画読むのなら得意だ






('A`)9mゴカイスルナヨ!
>>143
そういえば、このテストを行う学校って選んでいるの?
学校が意図的に進学校ばかり選ばれていたり、
前回のテストから進学校の割合を増やしていたりすると
非常に不安になるのですが…
どこまで (ゆとり) 教育のせいなのかな。
「素材」が悪くなってるように思う。
劣悪な環境でも、優秀な者はそれなりに伸びて来るからね。
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/10 11:29:18
曽野綾子は売国奴
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/10 12:13:44
綾子ってなんで共産党にも評判わるいの?
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/10 12:22:30
ぷっくく。
オマエラはバカばっかってこった。

なんつーか世代が若返るごとにバカになってくのは仕様なのか?
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/10 12:31:42
読解力は世界共通じゃないんだろうから、除外だな。
数学で1位じゃないのは、残念。
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/10 12:33:27
>>149
年取った奴が若者をバカとなじるのは紀元前からの仕様。
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/10 12:46:51
>>130
>私は曾野綾子なる人間が書いた落書きなんて
>一つも読んだことはないが今まで困ったことはない.
>小中学校で国語なんて全く教える必要はない.
(原文のまま)

句点、句読点くらい、マトモに付けろよ。
やはり国語は必要だな。



つーことはこれからは年下の馬鹿が競争相手になってくから
俺の地位も安泰だな。自分だけよけりゃまあいいぽ ('A`)
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/10 23:42:47
横書きの句読点は[,.][、。][,。]のいずれの組み合わせも許容されることが、
国語を勉強すればわかる。論文などでは[,.]が意外に多い。
2ちゃんでは匿名性のため[、。]を使うけど。
ちなみに
物理屋は「,」と「。」を
数学屋は「,」と「.」を
使う傾向がありまつね。>>154
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/12 05:43:51
曽野綾子は売国奴
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/12 05:48:16
繁殖力の問題だよ。
DQNは20年弱で繁殖、しかも考えなしだから多数の子を産む。
大卒は30年サイクルで子はひとりかせいぜいふたり。

この傾向が顕著になってから20年くらい経つから
その影響がはっきりしてきたってことだろ。
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/12 12:51:27
「ゆとり教育」を推進したのが、文部省の「寺脇研」らしい。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf13.html
DQNはネズミ並か
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/13 02:37:28
結婚や出産をためらう女性研究者が、民間企業ではこの20年間で急減したのに、
大学ではあまり変化せず、半数が子供を持たずに終わるという実態が、研究者団体
による初の大規模調査で明らかになった。

ここ数年、若手研究者のポストが終身雇用から任期付きへ移行するなど、実績を
上げないと職を失う傾向も強まっており、同団体は「適齢期に出産や育児の休暇を
取れない状況が一層深刻化している」と懸念、支援策の必要性を訴えている。

調査は、24学会が加盟する「男女共同参画学協会連絡会」が実施。仕事と家庭生活に
関するアンケートを理工系の39学会の全会員に送り、約1万9300人が回答した。
その結果、約48%を占める大学の研究者では、この20年間に就職した若手でも、
女性は未婚率が高く、子供の数は40歳代でも平均1人に満たなかった。「子供が
いる人に限ると平均2人なので、女性研究者のほぼ半数が一生、子供を持たない
ことになる」という。

一方、企業の研究者(36%)では、研究費や部下数など仕事面での男女格差が
依然残るものの、「配偶者の有無」や「子供の数」は44歳以下では男女差がほとんど
なかった。調査結果をまとめた近藤高志・東大助教授は「1986年に男女雇用機会
均等法、92年に育児休業法が施行された効果」とみている。

同連絡会は、常勤職に就いていない若手研究者向けの保育支援制度の実現などを、
政府や大学に働きかけている。
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/13 02:50:27
文系大学生の学力なんていったら
もっと酷くなるだろうな。
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/15 10:49:27
なんてこった
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/15 10:54:20
ゆとり教育ばんじゃい
>>160
それだけじゃないね。
まだまだ不況でこの先不安なのに男だろうが女だろうが、子供育てられないね。
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/17 00:00:44
ああさらに増税で余計余裕なくなるしな。
言葉だけのエンゼルプランとかなめてんじゃねえよゴミズミ
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
曽野綾子は売国奴