飢餓対策にイモムシが有効 国連食糧農業機関(FAO)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんちゃってPTφ ★
栄養豊富…飢餓対策にイモムシが有効 国連食糧機関

 飢餓対策にはイモムシが有効−。国連食糧農業機関(FAO)は8日、アフリカ
などでの食料危機に備えて栄養価の高いガやチョウ、カブトムシなどの幼虫を見直
すよう求めた調査報告書を発表した。

 FAOによると、イモムシはアフリカ中部を中心に既に貴重な食料源で、100
グラムの乾燥イモムシには、タンパク質53%、炭水化物17%、脂肪15%が含ま
れ、タンパク質や脂肪の含有率は牛肉や魚肉より高い。ミネラルやビタミンも100
グラムで1日の必要摂取量以上を賄える。

一部引用。詳細はソースにて。
http://www.sankei.co.jp/news/041109/kok058.htm
http://www.sankei.co.jp/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:53:01

ファイティング2モ
34さま:04/11/09 23:54:00
4様イラネ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:54:59
4んすけ
毒のあるものには注意
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:56:03
ホゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:56:28

漫画サバイバルでイモ虫食べてたな。

俺は子供で影響されさすがにイモ虫は無理だと思い
トンボを焼いて食べた。



8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:57:14
やはり飢餓対策に必要なのは政権交代ではなかろうか。
9おう ◆hwcLebqbOA :04/11/09 23:57:14
昔、なんかの番組でウッチャンナンチャンのナンチャンがかぶと虫の
幼虫みたいなのを恐る恐る食べて
「う・・・うまい!!」と言っていた。

いっぺん食べてみたいと思う。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:57:49
俺喰った事ある・Orz
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:58:59
キムチに入ってるだろ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:59:20
>>7
ザリガニも中々いけるぞ
漏れも真似して
フライパンで焼いて醤油で食べた‥W
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 23:59:48
タニシも美味いぞ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:00:05
いーもーむーしーごーろごろー。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:00:30
..12
そう来たか‥NW
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:02:26
カミキリムシの幼虫ですか?
ゲテモノ食い自慢になってきたな
寄生虫には気をつけろよ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:03:25
 ↑ 誰やお前、名前ぐらいちゃんと言え名前!
   俺 俺 詐欺か お前! ヽ(`Д´)ノ ゴルァW
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:05:56
5苦労
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:08:28
きやああああああ。虫だけは勘弁して。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:08:48
>>1
北朝の援助物資はイモムシで逝こうw
これなら口の肥えた軍・党幹部・公務員・将軍様に
横領・横流しされないしなwww
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:09:48
>>21
オカラでいいじゃん
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:12:35
報告書を書いた香具師はもちろんイモムシを食べるんだよな
芋蒸なら食えるけど・・・orz
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:14:49
犬を食べるニダ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:16:53
>乾燥イモムシには、タンパク質53%、炭水化物17%、脂肪15%が含ま

生のイモムシは、ほとんど水分の希ガス
生で食べている映像しか視たことがないが
イモムシの干物をわざわざつくるのだろうか?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:37:30
TVでみたところによると、
アフリカなんかでは火を入れる程度。
ピーナッツや落花生をフライバンで炒るようなものだ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:48:52
イモムシをぜひ有効活用してください m(__)m
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:50:53
韓国では美女がイモムシの素揚げみたいなの平気で食べてるもんね
イモムシの養殖にどんだけの費用がかかるかだな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 00:55:09
僕のイモムシ食べてくれる美人なお姉さんはいませんか?
まいう〜
イモムシで解決できるんなら、即やれよ!
米やめて北にイモムシあげたら
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 01:08:47
>>31
ふにゃちん
ゲテモノ食いの自慢のスレはここでつか?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 01:23:37
国連って、他人事だと思って…
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 01:32:19
野菜が足らないな。
ホテイアオイも一緒に食べとけ。
39アフリカ人:04/11/10 01:50:41
無茶言うな
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 01:54:56
オーストラリアでもアボリジニは芋虫を
食べるらしいな。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:00:54
いや、いもむしはたしかにうまい.
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:08:28


なら、31のイモムシをフェ(ry
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:11:47
昆虫食程度で治まる飢餓などない
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:13:54
韓国人は子供の頃から喰っているだろ
だからオレは嫌い!
チョン!
俺も消防の頃河原でザリガニとって焼いて食ってた。
夏休みとか毎日。うめぇよ普通に。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:20:14
げげーー!!
いくら飢餓でも芋虫なんて
喰えないよ!
日本人に生まれて良かった。

明日はザザ虫でも喰うか。
長野県人より
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:21:54
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:25:03
女房がアフリカ人なんでよく芋虫の料理がでます。
今夜はたまたま芋虫料理がでましたよ、米と一緒に炊き込んだ
炊き込みご飯です。結構大きめの芋虫で味も濃厚で (゚д゚)ウマー
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 02:36:51
奥さんはどこからイモムシを仕入れてるんだ?
それに、米とイモムシを一緒に炊いたら、米がウジに見えてきそうで、、、グロい。
カミキリ蟲の幼虫とか、生木を食べてるイモムシは濃厚なクリームみたいでおいしいらしい。
カブト虫の幼虫は土臭くて食べれたもんじゃないとか。

あとそこいらにいるアメリカザリガニは食べない方がいいよ。怖い寄生虫がいるし、汚染物質溜め込んでる。
キレイな淡水にいるニホンザリガニは食べれるらしいけど。
飢餓が解決して人が増えたらまた飢餓の問題が起こるんじゃないか?
虫を食い尽くしたら次は何を食べるきだろう
人を…
>>50
日本ザリガニって天然記念物じゃなかったっけ?
食べたら逮捕されるんじゃないの
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 04:18:22
あぁ?飢餓?いもむしでも喰えば?ってか
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 04:21:22
昔は花見の時に5匹一串を5銭くらいで売っていたのだそうな

>>53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/11/10 03:18:42
>>>50
>日本ザリガニって天然記念物じゃなかったっけ?
>食べたら逮捕されるんじゃないの
要は保存に耐えられるかだね
イナゴ、ハチ等、虫を食べる食文化はよくあるけど
乾燥しても栄養分をそこなわない&大量確保できるかどうかだろ。
イモムシはあのブヨブヨの身体にたっぷりの栄養が・・・
>>55
戦前直後の話をだしたらきりがない
天然記念物とは数が減ってきたからこそ指定される
昔はいっぱいいたんでしょ
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 05:54:54
マジレスすると、アメリカザリガニを食べる時は、必ず背ワタを取る事。あそこは、毒があるので腹痛や下痢するぞ。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 07:38:26
(;´Д`)ゲロゲロ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 07:40:48
つーか貝ってグチャグチャでグロイよな。芋虫の方がシンプルでマシだと思うんだが
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 07:41:51
>>60 じゃ、イモムシ喰ってろよw
62かんなんぼうし:04/11/10 07:51:10
中国じゃタガメのから揚げ食ってたな。
どうみても、ゴキブリのから揚げにしか見えないものを、
若い娘たちが路上で食べてた。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 07:54:07
昆虫は人類にとって栄養学的には理想に近いと聞いたことがある。
ただ、見栄えの悪さから敬遠している国が多いけれども、
アフリカなどでは通常の食料として食べられている。
中国などでは滋養強壮の観点から昆虫料理があるけれども、
料理方法によっては、すばらしい食材といえるし、
下手に栄養補助食品を摂るよりもよほど体にいいような気がする。
うーん、ガやチョウのちっこいやつならいけそうな気がするけどカブトムシはちょっと・・
力士の親指くらいあるし
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 08:04:35
>>12
漏れの大学にはカイコが研究室があるが、
カイコは栄養価が高いし量産できてウマーということを言ってた。
サナギもイイ。廃物利用できるし。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 08:11:56
>>65
蚕の繭は良質のタンパク質からできており、
その粉末を炊飯前に適量をいれてから炊くと、
すばらしく美味しいご飯が炊けると聞いたことがある。
でも、未だにその粉末をどこで入手できるのか不明w。
ドラッグストアのサプリ付近と、健康食品専門店で見たYO!!
>>62 なぜならそれはゴキブリだからです
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 08:32:54
こんなもん、へぼの子食うようなもんやろ、
と思った俺は岐阜出身。
>>62
タガメだけじゃなくてゴキブリのから揚げもリアルであったはずだが。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 08:37:08
そこでハチノコですよ
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 08:52:35
>>71
いや、そこでオオサンショウウオだろ。
と、思った俺は岐阜出身
どこかの集落では客人を歓迎するためのご馳走らしいし、
昆虫類は栄養学的には理想的な食料だけど、
やっぱ漏れには_。

本当に飢餓状態になったら、
そんな事は言ってられないんだろうけど。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 10:18:56
どこかの民族が人間の脳味噌スプーンですくって食べるはずですよ。
医食同源
パンがないのならイモムシを食べればいいじゃない。
なまこは旨いじゃまいか。

なまこなんて、見た目まんま芋虫じゃまいか。
カミキリの幼虫は食えてもさすがに蚕の幼虫は食う勇気ない・・・。
虫って蛹になると1度分子レベルまでドロドロに溶けるんだってね。
そのくせ触るとウネウネ動くのはなんで?
>>60

んなこと言ったらマムコもry
>>79
分子レベルっておまえ・・・馬鹿か?
>>80 チンコの方がシンプルでってか
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/11 21:28:48
ナウシカは巨大な栄養タンクを手なずけていたわけか
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/13 11:52:58
一度ペースト加熱してしまえば、蛆虫も蚯蚓も芋虫もざざ虫もスピロヘータもトリパソノーマも毒がなきゃ


食う?
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/13 12:12:40
僕の血圧が急激に下がりました
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/13 21:08:47
>>85
そうそう、アゲハの類の幼虫は臭いですよ。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/13 21:15:01
>>85
カリッと揚げればうまいかも
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
北の食料支援はこれで