【北海道】拾ってきた野菜カレー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
  ドラマ「北の国から」の舞台にもなった「拾って来た家」がある富良野市麓郷市街で、
その名も「拾ってきた野菜カレー」が話題になっている。味は抜群。だが、形や大きさが
不ぞろいだったりして市場に出ない野菜たちが主役のカレーだ。「作れるのは拾ってきた
ような値段で野菜を分けてくれる農家のおかげ」という店主の感謝の念も、名前には
込められている。
(後略 記事全文は下記URLから)

引用元:朝日新聞 asahi.com 04/10/08
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.asp?kiji=7587
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 15:18:29
2
あんたは、○○山から拾ってきた子よ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 15:33:16
1杯800円?!
材料は無料同然なんでしょ?
田舎で材料費も抑えてあるのになぜに1杯800円。
野菜が安い分、肉がたっぷり入ってるの?
写真見た限りだと野菜しか見えませんが。
観光地でぼってます?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 15:37:22
野菜が畑にいっぱい落ちてました
残飯集めました
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 15:38:20
>>4
「北の国から」って名前を使うときに大枚払ったとかなんとか
まあ、ぼったくりだとは思うが馬観光客なら喜んで食べていくでしょ^^
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 15:39:04
松屋のが安い。
拾ってきた料理道具と材料で作ったカレー

起源は例の国
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 15:51:24
なんかガキの頃見てた、おぼっちゃま君に出てきた貧乏ちゃまが作った
ゴミカレーを思い出した。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 15:57:33
生ゴミカレー? 




あ、言っちゃいけなかった・・。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:17:10
「帰ってきた野菜カレー」の方がカコイイ!

冗談はさておき800円は高い。
これじゃ農家から「拾ってきたような値段で野菜を提供」
してもらっているメリット無いじゃん?
人気番組にあやかったから「その値段でも売れる!」とでも
読んでいるのだろうか?
普通のカレー店やレストランに食べに行くぞ、その値段なら。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:21:50
ダーティーカレー
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:23:49
毒入りカレーを思い出しました
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:26:43
800円か・・・・ボロ儲けやねw
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:29:38
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  パクッてきた野菜カリー1丁
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:32:05
僻地の奴らってのはここぞとばかりにぼったくるからな。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:33:52
どくいりきけん 食べたら死ぬで

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095938632/
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:35:00
すき屋のカレーの倍以上もする
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:37:58
>>形や大きさが原因で市場に出せない野菜を麓郷の農家が
>>"無料"や"格安"で分けてくれる。
  ^^^^^  ^^^^^
なんで800円もするんだ?オラオラ( ´∀`)σ)Д`)
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:49:16
無料や格安で分けてくれた農家の方々に失礼だとおもわんのかね?
恩を仇で返すバカ店主..._〆(゚▽゚*)

それに良く考えりゃカレーの具なんて切り刻んで煮込むんだから
原型なんてどうでもいいしな。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 16:55:39
800円・・・
こいつら金に汚そうな顔してるな。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:00:11
昔は韓国人やら台湾人が富良野に来て「なりきりツアー」ってキモイことやってたけど

いまやわが日本人が半島の”聖地巡り”する時代だしなあ・・・
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:07:00
生ゴミ餃子の次は(ry
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:16:22
>>24
その次はゴキブリピザでしたが・・・
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:30:59
原価が格安、ボッタクリカレー..._〆(゚▽゚*)
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:38:59
780円くらいが儲け
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:52:24
高いな、観光地価格か?
わざわざ原価安いって書いてるのに800円って言うのは馬鹿すぎだな
せめて原価書くなよ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:58:16
というか普通のカレー自体が材料費タダにちかいから
普通じゃね?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:59:08
富良野DQN(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 18:03:11
>>27
流石に米はもらえないだろ、この量だと100円くらい?
それから香辛料とかも必要。
33のび太は良いなぁ:04/10/11 18:08:31
        __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   まぁ皆さん、私のカレーも食べて下さいな〜
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/   
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 18:09:02
>>32 熟カレーつかってますがなにか?
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 18:15:23
800円。農家の人の気持ち、踏みにじってるような気がする。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 18:37:47
観光地価格でも500円が限界だろう。(#゚Д゚)ゴルァ!!
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 18:40:35
腐った野菜餃子もよろしく。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 18:42:40
>>12
和歌山だと、「食べた人が死ぬカレー」が名物。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 18:55:38
>>38
通称「ハ●シライス」
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 19:01:29
>>39
個人的にすごく気になるのだが、あの地域ではやっぱり、
カレーの消費量が落ち込んでるのかな。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 19:06:38
>>拾ってきたカレー



下痢かとオモタ
拾ってきた味噌
未消化コーン入り
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 19:09:18
富良野がどの辺なのかわからないけど、山奥の温泉地なんかは運送に金かかる。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 19:15:13
>>40
少なくとも被害者は見るのも嫌だろう
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:09:30
富良野みたいなド田舎で、800円のカレー。
しかも、野菜の仕入れは無料もしくは格安。 
アコギという言葉すら生ぬるいなw
a
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:14:23
300円で十分だな。 (´ー`)y─┛~~
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:17:26
>味は抜群。だが、形や大きさが
>不ぞろいだったりして市場に出ない野菜たちが主役のカレーだ。

そりゃ味は変わらんだろうに。
最近は形が悪いと味が変わるとでも思われているのか?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:18:10
ぼったくり食堂..._〆(゚▽゚*)
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:18:31
「農家の皆様の善意で格安カレーを販売、
 お子様からお年寄りまでご近所の皆さんに大好評!」
って言う、ほのぼの話かと思ったよ。
実際はボッタクリカレー店の話題か・・・
世知辛い世の中だねぇ。
肉は入ってるのか?
やっぱ売れ残りを(ry
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:21:04
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:21:49
普通に野菜を仕入れても、カレー一皿800円はふっかけ過ぎだろう。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:23:15
ただで食わせろ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:26:56
不揃いの野菜だから機械加工ができなくて全部手作業で処理してるんだろう
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:29:20
格安の野菜を使用した、800円のカレー。
暴利をむさぼるとは、これの事だな。 
心根が卑しい奴の商売の典型。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:30:53
>>55
>>使うタマネギも「規格外」の直径約5センチだから刻まずに煮込める。
>>ニンジンはぶつ切り、ジャガイモも丸ごと入っている。

これは手間がかかるよな。(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:31:38
観光地価格なんだろうけど、だったら「拾った野菜」なんて言わずに
普通に野菜カレーとして売れば良かったのに。

変に美談にしようとするから叩かれるんだよな。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:34:01
>>進んで分けてくれる農家の方々に感謝しきれない」との
>>思いで「拾ってきた――」と名付けた。

これだけ儲かれば感謝しないとバチが当たるわな。( ´,_ゝ`)プッ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:46:47
別名、暴利カレーw
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:54:10
DQNカレーだな。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:57:10
名前にみあった値段にしろ。プニュ( ´∀`)σ)Д`)
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 20:59:29
このお店で食べた後、レジで清算中・・・
「えぇ〜っと、カレーですね、800円になりま〜す!」
「え〜!カレー1杯が800円!?高いよぉ〜!」
って文句言ったら、店の奥から怖いお兄さんが出て来る予感・・・
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 21:05:07
コリンズスープのほうが効き目あるよ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 21:06:05
腐ってる野菜の中から使える野菜を選別する手間賃が700円なんだよ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 21:10:09
泥のついたカレーとかのほうがいいよ
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 21:11:39
>>63
その後カレーの肉にされる
6851:04/10/11 21:23:36
>>67
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
冗談は置いておくとして、顔や店の事を晒してしまったから
もう馬鹿以外は食わないだろうな。夫婦がDQN・守銭奴認定で終わり、と。
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 22:25:24
>>69 まあ、そうだな。(=´ω`=)y─┛~~
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 22:26:58
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 22:29:36
この店の調理器具は、山部山麓デパートから調達した模様!ソースキボンヌ!
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 22:36:47
>>20 (ノ∀`)アタタタ
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 23:39:59
800円はぼり過ぎ。
インドカレーでもなんでもない普通のやつなんでしょ。
農家の人の好意を無にしてる。
金にあくどい夫婦だな。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 23:44:51
松屋なんか290円
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 23:51:50
この夫婦、大阪からの移民ですか?
純利益1皿700円くらい?
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 00:30:05

 守銭奴夫婦、逝ってよし!!
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 01:15:32
所詮道民だわ

根っから腐ってる
80実際に食べに行った者:04/10/12 01:22:34
馬鹿・・・お前ら・・・店に行って、食ってきてねぇくせに・・馬鹿。
800円なんて、高すぎるに決まってんだろ・・・。
これ、おかわり自由になってんの・・・ってかカレーだけじゃなくて、その他の何品も。
足を運べっ!若者!それじゃな。
81グラトニー:04/10/12 01:27:17
ねえねえ、800円で 店ごと食べていい?
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 01:35:17
>>80
カイジかなんか読み過ぎ的な文体ですね
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 01:36:21
お代わり自由なら、この値段なら安いと思われ…
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 04:37:55
カレー食いたくなった
今日は笑えるぐらいでかい具のカレーを作るぞ
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 07:31:03
>>84
ガス代とか電気代が馬鹿にならんぞ〜
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 08:08:26
>>74
>>71

βακα..._〆(゚▽゚*)
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 08:09:16
>>80 "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 08:43:53
あげ
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 08:45:42
隣にバルチックカレーのトレーラーが出現する
>>64
空手バカ発見
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 08:53:11
カレー(・∀・)イイ!
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 12:05:45
値段の事、農家の人はどう思ってるのかな?
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 13:03:08
>>92
この値段で商売してウハウハだと知ったら、来年からは
野菜農家も値上げするだろうな。
高いし拾ってきたなんていうな
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 14:19:03
暴利カレー..._〆(゚▽゚*)
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 14:54:47
お代わり自由で800円にするなら、最初から一皿200円とか
そういう値段にすればいいのに。
そんなの一皿しか食わない奴だっているだろ。
女性客なんか半分以上お代わりしないだろ、たぶん。
図々しいババアとかガキとかなら3皿4皿食うだろうけど、
最初に800円取ってりゃ絶対儲かるだろ。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 14:56:41
「拾ってきたシメサバ」とか「拾ってきたエロ本」とか出る予感
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 16:02:48
【お代わり自由で800円】は事実なのか?
拾ってきた野菜 "の" カレーか。

カレーごと落ちてるのかと。。。
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 16:57:31
富良野の虚構に騙されるバカが喜んで買いそうなカレーだ
101実際に食べに行った者:04/10/12 18:05:27
っていうかぁ・・・・・プゲラッwww


ば〜〜か、おかわり自由なんて嘘に決まってんだろ?www
釣りにマジレス「」わりぃwww
ちなみに喰ってきたのはマジだから言うけど、普通のカレーだしwww
800円の価値はどうみてもねぇな、それじゃな!何にでも喰いつくブラックバス達ww
102うそつき:04/10/12 18:16:03
わんこが居てお手とおかわりが自由です
>>101
食ってきたんだ・・・
つまり、お前が店に釣られたわけだな
北国マンセーな君に乾杯
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 18:31:01
肉は焼却処分されたはずのものを使うのかな
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 18:31:01
原価率10%位か?..._〆(゚▽゚*)
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 19:02:01
♪あ〜あ〜〜あああああぁ〜〜〜♪

「ほ、蛍ぅ、、
 ここの、カレー、、
 ちょっと、高くないか・・・」
>>85
圧力鍋を使います
人参丸ごととかやってみたいが、きっと美味くないだろうから
普通に大きく切ろう
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 20:07:09
ぼろ儲けカレーw
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 22:07:15
タヴーを敢えて破るなら

カリー=う●こ 有機肥料たっぷり野菜カリー

これでもう暫くカリーは食えない
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/12 22:16:35
トイレで拾ってきた怪しいカレー
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 07:31:43
原価率が格安のカレー..._〆(゚▽゚*)
800円も出して喜んで食うのは馬鹿な観光客だけだろうな。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 09:23:56
101みたいなバカが食うんだよ。
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 11:05:56
本当に食いに行った馬鹿がいるとは・・・
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 12:06:10
101痛すぎ
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 15:27:38
お代わりもできないゴミ野菜カレー一皿に800円も払って
便乗商法に乗せられてしまった馬鹿がいます。
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 16:34:22
ボリ過ぎ..._〆(゚▽゚*)
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 18:17:41
農家に謝れ! と書いてみるw
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 19:57:51
まぁ、思わず「800円出しても惜しくない!」って言わせる
美味さだったら文句も出ないんだが・・・
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 19:59:34
拾得物横領罪で逮捕されます
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 20:02:28
ぼりぼりカレーでいいよ。
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 20:11:03
>>形や大きさが原因で市場に出せない野菜を麓郷の農家が
>>"無料"や"格安"で分けてくれる。
   ^^^^   ^^^^
なんで800円もするんだ?オラオラ( ´∀`)σ)Д`)

123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 20:12:14
こりゃ儲かるなあ。
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 20:45:19
ぼろ儲けカレー..._〆(゚▽゚*)
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 21:00:05
原価率10%のカレーw
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 21:08:07
野菜原料格安の【800円カレー】上げw
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 21:11:39
  
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/13 21:21:44
値段がDQNなカレーでつ。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 00:46:30
DQNなカレーには、DQNな香具師が似合う・・・

でも、るるぶとかに紹介されて、馬鹿が食べに行くんだろなあ
拾ってきたウンコカレー食う?
やっぱうんこカレーで決まりか。
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 04:36:03
晒し上げ
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 08:09:10
生ゴミカレー
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 12:49:14
野菜は格安もしくは無料仕入れで、単価800円の野菜カレー。
世間をなめきっとるな、こやつらw
乙カレー
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 13:27:08
こんなカレーを食べに行ってしまったァホゥもいる品。>101
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 16:47:41
プニュ( ´∀`)σ)Д`)>>101
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 19:38:00
さらしあげ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 22:52:17
>>106
「したっけ、JASRACだけどさ...」
こう言うのって普通はサイドメニューで儲けるものだがなぁ
まさに、糞飯ものというべき、逸品である。
さぞ、野趣あふれる風味であろう。
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 05:02:13
【東京】拾ってきた熟カレー

昨日、スーパーの近くの路上で、「熟カレー」落ちてるの拾ったんだけど。
未開封っぽいし。食べても大丈夫かな?
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 05:11:54
>>1
拾ってきた野菜カレー?
それって・・・野菜入りドックフード食べた犬の下痢じゃないの?
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 06:31:59
ぼったくり野菜カレーw
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 06:42:35
>>139
そんな風には使わない。
まったく・・・これだから内地の人間は・・・ヤレヤレダゼ
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 06:43:33
↑田舎者
立地条件とかよく知らんが、
まぁ800円ってのはスキー場価格みたいなもんだろ。

タダ(σ・∀・)σゲッツしたのは野菜だけだから、
それだけでボッタクリ呼ばわりするのは賢くないな。

ただし、現地の相場と合わないようなら(ry
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 12:44:50
野菜カレーの野菜って主原料じゃないのかな?(・ω・ )
コスト意識が無い無職がまた言ってるよ。 ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 15:31:53
暴利なカレーw
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 15:42:37
>>形や大きさが原因で市場に出せない野菜を麓郷の農家が
>>"無料"や"格安"で分けてくれる。

原価率は?
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 20:10:04
なんか値段に文句を言うと、叩くイタイ香具師がいるな。(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/15 20:24:52
800円のうんこ?
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 06:34:04
儲け過ぎ。
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 09:19:17
(ノ∀`)アタタタ
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 09:56:38
なまら、けっつくる!!
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 10:08:16
>>147
大阪では普通のカレーで500円前後。カツカレーで650円位。
800円なら大盛りとかトッピング追加が出来る。
スキー場では普通で800円。カツカレーで1000円位。
他の地方ではどうかな。客単価とか回転率で変わると思うが。

コピペスマソ
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 11:35:52
格安や無料で野菜仕入れてると言わなきゃいいのにw
単純に考えて、野菜しか入ってないカレーが800円というのは高いだろ。
ココイチとか松屋のカレーと比較すれば誰でもわかること。
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 15:55:31
暴利ですw
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 20:14:30
高いものは高いんだ、アフォw( ´,_ゝ`)プッ
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 22:20:01
まあ、落ち着いて、ウンコでも喰え
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 06:27:46
ぼったくりw
便乗商法で、無理やりこじつけた名前とはいえ、
曲がりなりにも食べ物に「拾ってきた」はないだろ。
飲食業を生業とする人間とは思えないセンス。
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 09:06:51
富良野DQN(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 10:46:49
確かに「拾ってきた野菜」じゃ不潔感を感じてしまい、
食品、しかも売り物に付ける名前としてはどうも・・・

「農家の皆さんありがとうカレー」とかにすればホノボノ感がただよい、
観光客も「これってなんで?」と興味を持つ。
そして店の人から説明を受け、
「なるほど、農家の人の善意で作っているカレーなんですね!」
と感動し、旅の思い出に食べて行き、商売繁盛♪
まぁ、その後レジで「800円になりま〜す♪」って言われるのだが・・・
栗拾い的感覚
とってきたとは言えんから
      ,-――――-.
      /        |
     /        |
     /          |
    l"ジェンキン寿司l
   ,、_lー-―――--、/l
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿      ドゾー
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ   |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). ) _|
>>23 邦衛に?集団で田中邦衛に?
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 17:13:20
上げようw
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 18:04:59
不味いラーメン王、彦龍ラーメンのスープの出汁のクズ野菜は、本当に庭に捨ててある野菜くずの中から拾ってたな。
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 19:09:17
うちの近所の八百屋の片隅には、いつも

  鮮度の落ちた売れ残り野菜

が、「拾ってきたような値段で」売っている罠。
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 19:55:38
85%は純利益なカレー。
( ´゚д゚`)普通、やすくなるだろ!
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/18 15:03:22
まずはじめに「拾ってきた」ありき、なんだろうな。

「拾ってきた○○」という商品名をつけて、便乗したい。
じゃ、何を作るか・・と考えてみたら、規格外で廃棄する
野菜がたくさんあるから、あれならタダ同然で手に入る。
あれを使えば、仕入れは安く済む。

でも専門的で手のかかる料理はできないよなあ。
そうだ、ジャガイモと玉葱と人参なら、カレーができるぞ。
カレーならプロの料理人じゃなくても簡単にできるしな。
肉なんて入れなくていいよ、高いから。
野菜カレーとか言っておけばいいよ。
どうせ食う奴なんて一見の観光客だから、少々吹っ掛けたって
喜んで食うだろ。800円で行こう。


たぶんこんな感じで話しが決まったんだろうな。
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/18 15:26:12
その>「拾ってきた」 自体が虚構なわけで。
フジテレビが莫大な金かけて作ったセットで延々と金稼ぎしてるだけ。
作家自体が移り住んだのだけがマジなのだが、それでできた
脚本の中身の質はどうかと。
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/18 16:04:40
DQNが作ったカレー..._〆(゚▽゚*)
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/18 16:10:12
800円。。。。。。。。。。
なんか腹が立ってきた。
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/18 21:32:11
なまら、高いべや
夏にその辺行ってきたが(カレーは食ってない)
観光とはいっても「間違ってるよなーこういうの」という感想でしたよ
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/19 05:35:23
便乗商売暴利主義。..._〆(゚▽゚*)
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/19 08:43:31
まあ、食ってないんでなんとも言えないが、>1の写真を見た限りでは
業務用カレーフレークを使ったお手軽カレーといった様相だな。

具が野菜だけということだと、通常の肉を使ったカレーに比べて
旨味やコクが足りなくなるはずなんで、それを補うためには肉で
取った濃厚なスープか手軽にやるならスープの素を投入する必要がある。
もし、業務用フレークにスープの素投入というパターンだと、原価は
相当低く抑えられているはずなので、800円で売ればかなりの儲けに
なるはず。
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/19 12:05:01
これならココイチいった方ガマシ
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/19 13:18:18
農家の人に謝れ、DQN..._〆(゚▽゚*)
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/19 13:42:08
デザートは盗んできたメロン。
これ、「拾ってきた・野菜カレー」と「拾ってきた野菜・カレー」ではかなり意味が違うな。
まさか前者じゃないだろうな。
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/20 07:46:31
素人が家庭で作るようなカレーで一皿800円も取って
ぼろ儲けできるのは、農家がタダ同然で食材を譲って
くれるからで、そりゃ農家には感謝しきれないわな。
きっとこいつらの人件費設定が凄いんだな
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/20 10:13:20
なにが800円だDQN..._〆(゚▽゚*)
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/21 22:16:54
したっけ、食うなや!
インド人もびっくり!
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/23 08:25:50
台風被害の影響で、更に値上げしたらネ申..._〆(゚▽゚*)
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/23 15:47:36
拾い食いはいけません!
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/24 00:37:41
あのカレーライスが一杯800円て、はっきり言って
暴利をむさぼるって奴なの?
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/24 02:09:04
トッピングはいくらになるのか?
福神漬けはもちろん別売りで100円くらいかな?
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/25 06:55:43
暴利なカレーw
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/26 07:34:07
農家の方々も喜んでいるだろうw
ルーがたくさんなんだよ
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/26 09:01:00
らっきょうはつくのか?

嫌いだけど。
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/26 09:01:43
200
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/26 09:08:35
      ,ィ彡彡彡ミミミ=、
      ,イミミ彡=ミミミミミ、
      〃",, `―-、 ミミミミ
     .|ノヽ  ニヮ  ミミミ
      | イ'|  ー  ,i   5')  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | ノし┘!、 i  イ < 食べる前に飲む!
      ヽ、⊂つ, ) i    l   \_______
        ヽ、一 ,  ,,,ン  冫ヽ、
         ー、‐'"   /   `ヽ、
          トー―''"
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/26 20:07:19
暴利カレー( ´,_ゝ`)プッ
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/28 13:14:17
これはまた、良心的な価格だなw
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/29 21:23:10
DQN..._〆(゚▽゚*)
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/29 21:31:41
たけー。値段設定がこの暖かいテイストのストーリーとマッチしてないな。
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/30 02:21:31
【東京・新宿】良心的な本格カレー
http://www.daizou.jp/up/upload/20041030022013.jpg
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/30 02:23:22
『落ちてるのはタダだぁ〜』by黒板五郎
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/30 03:34:06
>>206
あ、それ食ったけど。マジで(゚Д゚)ウマー
サフランって高いんだよね。ぎりぎりのコストじゃないのかなと・・
富良野のDQNボッタ店主は、この店のシェフの爪の垢でも煎じて飲め。
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/30 06:46:46
北海道DQN..._〆(゚▽゚*)
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/30 10:24:32
落ちてた野菜のカレースレはココでつか?
観光地価格なんだろうが、この値段は許せんな。
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/01 07:00:58
拾ってきた野菜カレー:800円

買ってきた野菜カレー:1500円 くらいか?
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/01 07:04:37
どうせ中国産の農薬たっぷり野菜で作ってるに500ウォン
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/02 10:03:17
今野菜不足で規格外の野菜も出荷するように政府から
通達が出てるから、農家もこんなインチキ臭い店に
タダ同然で分けるより出荷したほうが儲かるはず。

材料不足であぼ〜んするんじゃね?
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/02 10:14:56
>>214
規格外の野菜はかさばるので輸送コストがかさむぞ…それはキュウリだけか。
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/02 10:45:13
ブラックバラエティーで晒しきぼん
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/03 18:05:11
拾ってきたage
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/03 18:15:43

帰ってきた野菜カレー

かと思った
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/03 18:19:00
松屋のチキンカレーが最強
早い!安い!美味い!
漏れは松屋と吉野家が大好きだ〜!
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 00:25:25
拾ってきた野菜カレー:800円

買ってきた野菜カレー:1500円 くらいか?

>>206のレストランはやしやのサフランライスカレー:550円
マジこれ最強!
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 03:21:16
松屋のチキンカレー 290円
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 06:13:45
800円・・・・・・ボリ過ぎだDQN。( ´,_ゝ`)プッ
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 10:12:22
ココイチのポークカレー2皿分か…高いな。
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 10:48:06
拾い食いはやめたほうがいいよ|´・ω・)ゝ”
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 11:48:34
みんなもちつけ。

この店食べ放題なんだぞ。叩いてゴメンネ…
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 11:53:31
お腹空いたとき付近にある店が800円なら街中じゃ高い金額でも
食べるじゃない?価格競争の必要ないなら相手が出せる程度の値段
設定もあたりまえじゃないかな?高いと思うなら食べなきゃいい。
一日の売り上げなんか考えると適当と思われる価格だ。
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 11:55:29
>>80
これが真実…





(´・ω・)ショボーン
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 11:58:11
そうか,それじゃ激安すぎだな。。。
>>227
でもなぁ。オカワリが必要無いなら割高じゃん?
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 12:24:05
数ヶ月前、ひとけの無い駅前に出来た洒落たカレーハウスに行ってみた。

一番安いので780円…

嫌な悪寒はしたものの、客はオレだけなので出るに出れず注文。

出てきたカレーは全て擦り卸され固形物の無いサラサラカレー。
しかもぬるい…
その上ゴハンが異様に少ない(ファミレスの半分)

味も微妙…
昼時なのにランチも無くサラダやドリンクも付かない。
心の中で、「二度と来ねぇよ!!うわわわわん!!」と思った訳だけど





それから1ヶ月もたたない内に潰れてました…
ああ…やっぱりね…
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 12:34:50
>>225 また釣りかよ。(プゲラ
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 13:16:37
で、釣りなのか釣りじゃないのかハッキリしてくれ
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 13:46:21
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 16:05:35
>>218
永谷園っぽい名前だなw
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/04 17:38:26
ボッタクリ..._〆(゚▽゚*)
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/06 16:16:08
富良野ドキュソ..._〆(゚▽゚*)
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/06 17:28:38
拾ってきた野菜買え
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/07 01:14:14
かなり昔、中央線の某駅近くのデパ地下にあった小洒落たカレーハウスに行ってみた。

値段は普通だったんだが…

嫌な悪寒はしたものの、客は俺だけなので出るに出れず注文。

出てきたカレーは全て擦り卸され固形物の無いサラサラカレー。
しかも辛すぎる…味も微妙…
その上、食ってる間中マスターがずーっと俺に張り付いて、
「スパイスの医学的効能」みたいな講釈を延々と垂れる垂れる。。。

心の中で、「二度と来ねぇよ!!うわわわわん!!」と思った訳だけど



あれから15年もたったある日、、、ナントその店まだありました!
オー…マイガッッ!!…
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/08 12:47:13
農家の厚意を足蹴にする価格..._〆(゚▽゚*)
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/09 01:48:04
ドラマの虚構を利用して商売してるんだから、そういうのも出てくるのは道理だな。
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 11:19:05
便乗商法∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
安い野菜で高利潤なメニュー..._〆(゚▽゚*)