【広島】熱帯大ヒトデを初確認 萩近海、直径70センチ (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆fx20SEi.8w @20世φ ★
 ■「高い水温 大きな原因」

 萩市見島の近海で、国内では最大種の熱帯系ヒトデ「オオフトトゲヒトデ」が見つかった。日本海
での発見は初。萩市郷土博物館が六月に実施した海洋生物観察で、地元ダイバー片山佳久さん
(30)が水深二四メートルの岩礁に張り付いているのを見つけた。今後、越冬して生息し続けるか
どうかなどを観察する。

 オオフトトゲヒトデは背面が薄いピンクで夜行性。分速約一・五メートルで海底を動き、腕の太さ
は子どもの腕ほどある。今回発見された個体は直径約七十センチ。体の中心から腕の先端まで
の長さは三十七センチで、鹿児島県奄美大島で発見され日本最大記録の個体の三七・六センチ
に準ずる最大級という。
 個体数は非常に少なく詳しい生態は分かっていない。ハワイやフィリピンなどに分布し、日本で
は奄美大島、沖縄本島などで発見例がある。同博物館は「数年前に幼生が熱帯海域から対馬暖
流に乗って運ばれてきた」とみている。
 萩近海では最近、巻き貝の一種「ツマムラサキメダカラ」や「ケアシガニ」など日本海で記録され
たことがない熱帯系の海洋生物が発見されている。同博物館は「例年になく海水温が高いことが
大きな原因」としている。

【写真説明】萩市見島の近海で発見されたオオフトトゲヒトデ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04082711a.jpg

※ソースはこちら
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04082711.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/28 00:07
熱帯大学って?

???
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/28 00:08
きもい
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/28 00:11
漂流教室の未来生物だな。
5イムポン:04/08/28 00:14
あ!精子が手についたぁー 最悪・・
6イムポン:04/08/28 00:18
ヒトデがどうしたっていうんダョ!ボクには関係ない話
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/28 00:33
どうせピカドンの影響だろ
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/28 00:37
ウンコを星型に並べてみました。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/28 00:37
今日ぷいぷいで見た
10なでしこジャパン:04/08/28 00:38
私のちんちんが、こんな所に落ちてたのか・・・
(>ヮ<)ノ☆
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/28 00:50
このヒトデ俺のチグビだよ?
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
オニヒトデでなくてよかった?