【政治】F2戦闘機、調達中止へ…高価で性能不足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓦斯φ ★
防衛庁は7日、航空自衛隊のF2支援戦闘機の調達を2、3年以内に中止する
方針を固めた。

戦闘機の体制見直しの一環で、今年末までに策定される中期防衛力整備計画
に盛り込む。高価格とそれに比べての性能不足があり、早期に別の後継機選定
に着手するべきだと判断した。

F2は、1980年代に「FSX」(次期支援戦闘機)の国産を目指す日本側と米国機
の導入を求める米側の間で政治問題に発展した末、日米共同開発されたが、計
画の130機を達成しないうちに、配備が中断されることになる。戦闘機のような主
要な装備品が、導入計画を大きく下回ったまま調達中止となるのは極めて異例だ。

防衛庁は、今年末までの新防衛大綱策定に向け、将来の戦闘機体制について、
航空機を迎え撃つ迎撃戦闘機、対地・対艦攻撃を行う支援戦闘機の区分をなくし、
偵察任務まで含めた多目的戦闘機化を進めるとの方針を固めている。また、現在
の3機種体制(F15、F4、F2)から2機種体制に移行することにしている。

こうした方針に基づき検討を進めた結果、〈1〉F2は開発の遅れなどで1機当たり
の価格は当初予定していた約80億円から、主力戦闘機のF15と同等の約120億
円に増加した〈2〉F15が近代化改修で性能向上を図っているのに対し、F2は機体
が小さく性能向上の余地が少ない〈3〉F2はミサイルなどの装備数にも限界がある
――ことなどからF2の調達を中止し、今後除籍が進むF4戦闘機の後継機選定に
早期に着手すべきだと判断した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040808-00000001-yom-pol
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:38
国産の戦闘機を作ろう!
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:41
天電か烈風じゃなきゃ嫌!
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:41
5だったらロト6で1等当選
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:41
F5最強
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:42
NEO-ZERO これしかない間違い無い
日本もそろそろしっかりと飛行機作らんとな。
液晶テレビやデジカメだけではやっていけん。
>>6
鳴海だな?
三菱に発注しる!
10のび太は良いなぁ:04/08/08 13:43
モビルスーツを開発しよう!
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:45
多目的大型機Fugakuも欲しいよ

市民団体及びアホ政治家対策として輸送機として発表
実は爆弾を大量に運べる輸送機
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:47

メカゴジラ開発着手。
2020年ごろまでに実用化の見通し。

             三菱重工 
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:47
やっぱガンタンクだろ?
知ってるかガンタンクの射撃は軍艦じゃねーのに艦砲射撃って言うんだぜ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:48
まずは局戦からだ。
今の日本の場合、他国を攻める事はまず無さそうだしこれが良いのでは?

空中要塞AL-1Aは無敵 2発目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1083337237/l50
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 13:49
メカキングギドラの開発きぼんぬ

金閣寺壊しても良いから金を集めろ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:01
メガ粒子砲だ!メガ粒子砲だ!
充填時間に問題があるが大気圏内ではレザー砲なんて話にならん程の破壊力じゃ
宇宙なら更に凄まじい破壊力を期待出来たりする・・・

波動砲>>ハイメガ粒子砲>メガ粒子砲>超えられない壁>>>パルスレーザー砲>>レーザー砲
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:06
ヲタは臭いから消えろよ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:17
>>11 富嶽 のジェットエンジン版ならよいと思う。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:20
>>18 If it stink, YOU just get a FUCK OUT OF HERE!
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:20
F-2の開発などせずに、F-16の最新型をライセンス生産しておけばよかったということですな
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:25
>>21
同感。F-2の開発なんて税金の無駄遣い。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:28
アメリカが横槍入れなければ…
17 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 本日のレス 投稿日:04/08/08 14:01
メガ粒子砲だ!メガ粒子砲だ!
充填時間に問題があるが大気圏内ではレザー砲なんて話にならん程の破壊力じゃ
宇宙なら更に凄まじい破壊力を期待出来たりする・・・

波動砲>>ハイメガ粒子砲>メガ粒子砲>超えられない壁>>>パルスレーザー砲>>レーザー砲
当初は純国産設計の双発機だったが
F15を上回られたら困る米の圧力で結果
F16瓜二つの機体にさせられたんだよね。
しかし共通品はタイヤぐらいしかないという極めて不合理な機で(ry
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:34
>>25
で、結局壮大な無駄使いに終わったと、、、
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 14:46
>>17
板違い


















お前の存在が。
http://www.chunichi.co.jp/anpo/0828.html

まあどうせ詐欺の産物だったんだからいいじゃん。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 16:01
極秘裏に開発するか、クレイゴーストかラプターをライセンス生産しようよ。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 16:02
紫電改!紫電改!
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 16:03
日本の高度な技術を使って、極超ミニミニ戦闘機を!

全長14cm、武装ペンシルロケット4基、
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 16:07
YF-23使えよ。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 16:14
>>31
それをYF-23などのミサイルポッドにくっつけて戦闘空域まで進行、
ミサイルの代わりに放たれたミニ戦闘機は自律制御で敵機を攻撃するってのも
いいかもね。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 16:18
>>32-33
たしかに、「廃品回収」とかいってNASAのYF-23引き取って来りゃぁ安上がりだ罠。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 17:26
>>30
えーと、あれだな・・・・・これこれ、薬用のヤツ。
ttp://kcs.kanebo.co.jp/shidenkai/index.html
F-18スーパーホーネットでも拝眉してホスイ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 20:23
YS-11
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 20:33
どうせFー15を改造するんなら戦闘攻撃型に
すればいいのに。
ストライクイーグルとまでは、いかなくても
F−2よりは、強力なものができると思うが。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 21:50
F-2では役b…力不足ということは、迎撃&攻撃能力だけはなくて
北や支那への本格的な攻撃のために
敵領土深部への進行能力が可能なF-15Eのような
機体が必要になっているのか?
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 21:58
プロペラ機を量産した方がいいんで内科医?
まあ、人命重視の方針からはちとズレるが・・・
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 22:02
F117だ。大佐はF117をほしがっているぞ!
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 22:03
今度こそ日本の航空機産業が総力を挙げて独自の戦闘機作ってくれ
米国の口出しをさせない輸出可能なヤツね
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 22:04
是非ともF−15Eストライクイーグルを大量購入してじょんいる君のところと
反日で民度の低い奴らのところへ向かわせろ
やはり、VF-1を開発するということか・・・・。
空想に現実が追いついてきたな。





っとオタ心いっぱいで納得してみる罠?
>>41 あんなもん戦闘機じゃないっす。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/08 22:18
いよいよモーターヘッドで勝敗が着く時代になったか・・・
>>46
L.E.D MIRAGEほしいぜ。
サイレンも捨てがたいが。
>>47
ヤクトミラージュを開発して、バスター砲をマントルに向けて
照準しようぜ!

「降伏しなきゃぶっ放す!」とか言って!













そろそろ話を戻すか・・・。
アドミラル56とスーパーシルフを配備でOKでしょ。
スーパーシルフは無理やりVTOLできるっぽいし。
>>43
金日性像を破壊汁!
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァン

仕方が無いからF-22をイパーイ納入汁。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 08:33
Yak-41にすべきだな
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 08:36
(:.´.:ж:.`.:)
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 08:39
まあ、小さいのを作って 毎回、毎回大失敗するのが、自衛隊のお家芸
いつもいつも、しょーもない金をケチって、結局は大損ばっか。

いい加減少しは学習汁!!
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 08:42
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 08:44
普通に考えてスーパーホーネットかな?
着艦装置ははずさないでね。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 08:49
F5みたいなヤツを1000機くらい配備汁!
F-20にしろ。F-22に番号が近いから「ステルス戦闘機か!?」と相手もビビるぞ。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 09:18
ロシアのミグをライセンス生産したらいいだろ
アメ公に対抗できる戦闘機はロシア産ぐらいなもんだ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 09:22
機体の半分がロイヤリティでできている飛行機など不要。
かといって稼働率が悪すぎる露助の飛行機も不要。
国産機作ろうぜ。イタ…ミツビシ抜きで!
単なる三菱グループ救済策なんじゃないの?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 15:34
三菱製、最新最強戦闘機!X○○号!、いざ発進!!

離陸直後・・・2度と足が出なくなり、着陸は胴体着陸に決定!

戦闘開始直後・・・機関砲とミサイルの発射ボタンが同じに故障!・・・戦闘は体当たり戦法に変更・・・

体当たり戦法中・・・敵機のロシア機Su27がボルボ並に頑丈で逆にこちらが翼をフッ飛ばされるが、
            その後、敵が旋回中なぜか我が機の破片が敵パイロットに突き刺さり、見事敵機を撃墜!!・・・

そして・・・・・・RC機ばりのナイフエッジ飛行と胴体着陸で奇跡的に無事生還したパイロット、
         既に鉄屑と化している我が機に手をあてがってつぶやく・・・
         「コイツは正に最強だ!・・・、どんな敵と渡り合っても必ず生きて帰れるぜ!!・・・やれやれ・・・」

63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 16:14
そこでスウェーデン製ですよ
(・∀・)ハリアー戦闘機がカッコイイ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 16:45
そだねぇ、やっぱVTOLできる国産機作るのがよいかと。
ゼロから作っても燃費考えたら将来的に安そだしね。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 16:45
戦闘機なんざに120億もかけんなよ。
◯◯省とか◯◯庁のやつらってホントばかだよな。公務員とか国家公務員は給料ドロボー。
A-10とユーロファイターの組み合わせがいいかも
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/09 18:50
>>66
(゚Д゚)ハァ?
公務員もちゃんと給料から税金払ってるよ。
文句あるなら偉くなれ
69知ったふり:04/08/09 19:01
竹ヤリでいいさ
それが日本の伝統よ!
ガンダムもあるし
大丈夫
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 00:50
しかしマジな話、戦闘機作るより、より高性能な迎撃ミサイル開発する方が有用だと思わないか?

どんな高性能戦闘機でも所詮人が乗る限り10Gが限度、その点ミサイルなら30Gでも40Gでも平気だし、
ロックオンして撃つなんて面倒なことしなくても、体当たりして自爆すればいいだけの話。
それに値段も戦闘機の1/100以下だから、戦闘機1機の予算で100本揃えられる・・・

どう考えても、迎撃ミサイル100本>>>戦闘機1機 、だろ・・・


国防丁よ、どんな戦闘機も叩き落とせるミサイルを作れ!
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 00:54
↑何ですかこのバカは?
X-29っぽい戦闘機作んないかな・・
純粋にカタチが好きなだけなんだけどw
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 00:55
そんなミサイルあったら誰も飛行機作らん!
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 00:58
爆撃機と核ミサイル作ろうよ、核弾頭なら20億円ぽっちでOK
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 01:00
>>71
>>70はジパングあたりを読みすぎたバカかと
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 02:44
>>74
自衛隊はそれが出来ないから苦労してるんだよ。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 02:54
>70
まだ戦闘機に代替出来るミサイルなど夢のまた夢です。またそんなミサイル開発しても、戦闘機一機より
高額になるのは明らかです。
それと、単純に目標の破壊のみならず、現場の判断で行動せねばならない場合もあるし、
領空侵犯機に威嚇なしで一発喰らわせろとでも言うのかw
78 :04/08/10 05:02
ロック岩崎大好き!
>高価格とそれに比べての性能不足
めずらしく素直でよろしい。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 11:38
戦闘機よりニミッツ級の空母造った方がよくないか?
もちろんディーゼル機関 爆
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 12:00
一線級の戦闘機を一から開発なんてとても出来ないし、
かと言って全て輸入に頼ると輸出国に首根っこ抑えられるようなもの。
ライセンス生産しかないんだろうけど、すると絶対高くなる。

日本は苦しいね。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 12:09
>>31
そこでフリップナイトですよ
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 12:53
VF-19ファイター形態みたいな飛行機作ってほしいなぁ。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 13:46
なんちゃってVFを作ればいいんじゃね?
ガウォークでホバーリングとか出来るから、
様々な局面でも同一機で色々賄えそうな希ガス。
人型だろやっぱし。
先進国でマトモにコレを開発できるのは日本しかない。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 14:04
ロシアからスーパーフランカーのライセンス買って生産しろ。
アビオニクス系は日本のオリジナルにすればいい。
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 14:07
なにゆうてるか
せんときはせいのうでないよ
こんじょでとばし こんじょでおとす
それがなにわの ひこきのりだす
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 14:07
2ちゃんの軍事マニア玉砕
所詮ヒッキーだな。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 14:16
今の政治情勢を考えると、アメリカに大量発注して
パイプを構築しなおした方が良さそうだね。
ホーネットの一括購入でいいと思うんだが。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 14:38
ディセントのパイロGX(新型はパイロGL)、コレが最強!!

F15なんて赤子同然(w

ああ、こんな戦闘機、実用化は何十年後かな・・・・・・・・・・・・
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 14:40
このスレは妄想ヲタクのスクツだな。
そこでトムキャットですよ。













見せ物用に。
じゃあ台湾と共同で。
だからグリペン買おうぜ
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 19:42
ダイヤモンドプリンセス炎上事件。
一連の三菱自工、三菱ふそう叩き。
UFJと三菱東京の統合交渉、差し止め処分。
90式戦車の調達停止。
ミサイル開発不備。
美浜原発2次冷却管破損。
そして
F2支援戦闘機の調達停止。

なんか、性能不足というより、
致命的な設計ミスでもあったんじゃないかと…
F-16クラスの戦闘機ではほんのちょっと不満だったとしても、
それならわざわざ薄らデカいF-16「のようなもの」を作るより
スーパーホーネット売ってもらった方が良かったような。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 21:38
アメ公の妨害がなければ…
国産機作ってくれよ
98 :04/08/10 21:49
ガンダムとメカゴジラで十分400兆くらいで作れるぜ!
↑と、お花畑野郎が申しております
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:10
>>95
H2ロケットの連続失敗が抜けていますよ。
10195:04/08/10 22:19
>>100
経済的な損失からいえばロケット失敗はかなり大きい。
いろいろな事件がありすぎて忘れてた。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:25
ガンドロワはまだ必要ないか?
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:34
国産化しても、満足のいく機体が出来るとは思えんが。
そのあとの世代に繋げるためにも、国産化して欲しい。

金勘定だけで決めるなら、外からの導入が一番なんだが、
男なら、より優れた戦闘機を作り上げたいだろう。
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:43
戦闘機増強なんて国家予算の無駄!!

北朝鮮には飛ぶのがやっとの骨董品しか無いのに、なんで新型戦闘機開発する必要があるんだ?

まあ、それでも北が攻めてくれば、型落ちのF15で十分!!
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:44
まずはアメリカの戦闘機をリバースエンジニアリングするってのは無しか?
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:47
>>95
90式調達停止してたの!?やばいじゃん。ヨタ製の戦車とかできたら俺泣くよ。
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:48
>>101
いやいや、F2の価格高騰に比べれば小さいものよ。

F2コストアップ40億×調達数90機=3600億もの税金が追い銭として
身潰し重厚へ払われる。

H2−Aの価格100億×アボーン数2?=200億が海の藻屑。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:52
ちょっと軍板覗いて来た
やっぱおまいらが大好きだ。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/10 22:54
>>106
身潰し自動車製戦車でいいか?
ノーブレーキアタックとか、バーニングフレアアタックなんて装備がつきそうだ。

身潰し扶桑なら、これにローリングタイヤアタックもついてきます。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 00:04
うーんなぜか艦船オタはニュース板に書き込むけど、航空オタはしないね
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 04:09
でも、なんだかんだ言ったって、身潰し重厚以外に戦闘機も戦車も全部造れるメーカー無いんだな・・・日本には
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 07:50
>>111
ロケットはIHI

戦車はトヨタと日産

戦闘機は富士重工
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 14:19
大田区にやらせれば何でも作れるはずだよ
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 14:47
Su-69アナルファッカーに対抗できる機体が無い。
支援戦闘機はアメリカから30億で買おうよ。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 15:13
素朴な疑問なんだが、

日本に戦車って必要なのか?

田舎の道路なんか通れない希ガス。
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 15:17
一言、はっきりと言えば良いのに。






             「三菱製なので止めます」




て。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 15:20
>>113
東大阪市も忘れんとってくれよ
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 15:40
>>118
人工衛星どうなったの?
>>115
アメちゃんの思うつぼって感じだな
デチューンした戦闘機を買わされるのか…
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 17:32
>>65
今世紀中に完成するでしょう。完成予定は2099年
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 17:35
>>42
「総力」ね。どこにあるのやら

123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 17:43
米のせいでFA?
戦闘機はもういいから超重爆を作れ。
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 21:28
>>97
妨害どころか、MIL-SPECやら基礎的な材料データとか
教えてくれているのがアメリカなんだけど。
 防衛庁の飛行機屋もアメリカの大学院で教育して貰って
学位を頂いているわけだし。

126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 21:58
F2戦闘機とは、第二次大戦の連合国軍機で例えれば
スビットファイア後期生産タイプか?
コルセアか? サンダーボルトか? はたまたラボーチキンか?
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/11 22:19
開発に注ぎ込まれた税金は誰が弁償するんだ?
>>127
いつもの通りで役人と官庁御用達企業のみ総無責任体制。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/08/12 02:35
世界最強のF/Aー22の開発費は700億ドル(約8兆円)
と聞いてぶったまげた!
現在ではこのぐらいの金がないと第一戦級の戦闘機はつくれない。
もう戦闘機の単独開発なんかやめて、外国から買ってこい。

130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/12 03:17
もうUFOつくれよ
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/12 03:56
日産のレパードJフェリーで我慢しちくり
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/12 07:19
いっそ、トマホークにしろよ。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/12 09:25
>>129
アメリカの場合、開発総経費に実機の調達分も含まれているよ。
純粋な開発費は2兆円くらいかな。

 数10億円するような主翼の実物大模型に対してミサイルや機関砲を
バンバン撃ち込むような残存性評価にカネを掛けるところが、ワンショット
ライターが伝統の日本との違いかな。
(・∀・)戦闘機が買えるくらいの〜はした金ならいらない〜♪

ウソウソ
F-2は終わっていない!まだC/Dがある!
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/12 10:05
在日鮮人の生活保護に毎年兆円単位が注ぎ込まれているのだ 国防は在日チョンを追放してからにシル
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/12 10:22
>>126
ファイアブランドだろ
だからドラケン買おうぜ
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/08/13 01:06
>>136
スピットファイアーではなく、タイヤモンドファイアー
140139:04/08/13 01:07
そこで、Me-262ですよ。
A・10・J! A・10・J!
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/14 10:09
おまいら詳しいな
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/14 10:27

三菱支援戦闘機F2 vs 支援戦闘機 三菱F2
日本の場合、戦闘機より輸送機の方が重要な気がする
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/15 20:21
やはり日本にはラジコン型のミサイルを造った方が安上がりかと…。
日本のおもちゃ技術は結構発達してるみたいだし。
くそー、アメリカめ。妨害しやがって。
おかげで完成が遅れて、
コンシューマより劣るシステムになってしまった。

妨害がなければ、
今頃次期F2や廉価版作り上げているところだ。

生ものなんだから、さっさと作らせろボクェ
>>146
むしろF-104J/DJを
台湾供与分と一部の保存機を除いて全てUF化すべきだったという事か。
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/17 13:14
キチガイサヨクの反日工作員は保守系サイト掲示板で
必死に日本の主権放棄と対米属国化を進めます。注意しましょう。

「日本に戦車は要らない」
「尖閣諸島と竹島に奪還の魅力なし」
「自衛隊は米軍の穴埋め部隊」
http://jbbs.livedoor.com/news/986/
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/17 14:26
これは、調達中止を語ったクレーム隠しとみた
151大佐は疲労困憊 ◆K76a0xu20c :04/08/17 14:50
>>150
レーダーの範囲が39`しかなかったり、主翼に亀裂が入ったり・・・・

クレームならいくらでも。
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/17 22:04
航空機なんざ不要
そんなことより戦艦大和を作って士気を高めれ!
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/17 22:06
北から飛んで来るミサイルをナイスキャッチして再利用しる!
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/18 17:07
>>153
そこでDND(ドクター中松ディフェンス)でつよ!
http://allabout.co.jp/career/invention/closeup/CU20030910/
ドクター中松の言うこと信じていいのかよ。
ましてこれじゃあ信じろって方が無理。

量産型キュベレイを100機ぐらい作って対空防御に…いやNT探しが大変ですけどね。
三菱なんかに任せてないで、トヨタ、ホンダ、ソニーあたりの技術者を総動員すれば
けっこういいモノ作れるんじゃネーノ?
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/19 10:48
ソニー?

ある時間が来るといっせいに電子系統落っこちそう
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/19 14:21
そんな事より核ですよ皆さん
159 :04/08/19 14:31
Su-34の前でわみんなあかちゃんみたいなもんさ。
F-2わ、次期ブルーインパルスでいいやん
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/19 14:37
>>156
DNにつくらせう!
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/19 14:48
>>154
いやー最高でつね。
ミサイルをUターンさせて撃った国に着弾なんて素晴らし過ぎる
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/19 14:51
空母+ハリアー
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 06:13
ハリアーはいい車
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 14:28
重武装マーチ(パプリカオレンジ)
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 14:34
↑核融合炉搭載
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 14:36
↑レールガン搭載
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 14:39
金正日を量産して中国に落としたほうがいい攻撃になる。
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 14:40
なんで?
そろそろバルキリーを作っても良い頃だな
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 15:42
>>169
オーバーテクノロジーが無いからまだ_。

レイバーぐらいなら何とかなる鴨
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/20 16:49
>>170
DNにつくらせう!
>>169 離着陸出来る飛行場が無いだろ?
本気で予算投入して開発したら
いいもの作れると思うんだけどな
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/21 05:57
地上はアーマードトルーパーだな。
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/22 07:36
(´・ω・`)次期支援戦闘機は、F2塗装のグリペンたんでFA?
>>172
変形したら空港なり、ヘリポートなりどこでも降りれるyo
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/22 15:06
でも、残念だナー。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/22 16:10
>136
失業保険が大幅に減額されているのに、在日者の生活保護の需給率が非常に高く恵まれているな。
日本政府が買ったアメリカ赤字国債3百兆円〜や、中国への援助数十兆円〜がもっとでかいそうだ。
その財源が、われわれの税金や預貯金や社会保険や厚生年金の掛け金かな。
生活苦で昨年35000人の自殺者を出した日本国が、外国に援助かよ。
>1 解ったような記事だが、実に噴飯ものだな。突っ込み所多杉。
〈1〉1機当たりの価格は約80億円→約120億円
160億円(2倍)にならなかっただけまし。個人的には逝ってると思う。
F15とハイローミックスにするはずがハイハイミックスだ。160億円ならまたハイローミックス(F15がローねw)
こんな強力な組合せは、飴か炉(稼働率が?)位。
〈2〉機体が小さく性能向上の余地が少ない
軽戦の宿命。ゼロ戦で懲りなかったのか、てゆうか向上させてから言えよ。本家のF16でさえ改良しながら20年以上使ってるぞ。F16より機体大きいんだから簡単だろ。
元々の性能が高いんだから、無理に向上させなくても充分使えると漏れは思うぞ。
〈3〉ミサイルなどの装備数にも限界がある
ASM-2×4発からこれ以上何を望む?バンカーバスター搭載能力か?「おおすみ」からの運用か?あれ空母だろw
武装を積めるハードポイントはかなり多く設けてあったはずだが、全部に搭載すると翼が折れるんだろうww
(本当の目的?)
1)ネタ不足の防衛産業をシエン … 仕事を与えて役人の天下り先確保。
2)欠陥機作った会社と無責任役人のシエン … 自分らの都合を押し付ける役人と、こなれていない複合材で見切り発車の機体作った某三菱の責任の隠蔽。
3)将来の空母配備へのシエン … 兆円単位の金が動くからなあ。
4)イラク戦費の膨らむ飴のシエン(飴と共同開発した場合) … 費用は日本持ち。
5)横やり入れた飴への復讐をシエン(国産の場合) … 飴に渡した複合材料技術は、耐久性が悪い事が当初から判っていたのです。これからが本物・・・。

シエン戦闘機ってゆうからな、何かをシエンするんだろうww
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/23 02:06
(次の目標)
折角だから、以下の目標でFA?
1)純国産
2)価格は約60億円 (イーグルの1/2)
3)機体は カナード + 双垂直尾翼
4)エンジン 双発 + 推力偏向式
5)夜間攻撃能力強化(LANTIRN改良して装備)
6)ASM-2×4発 + 増加燃料タンク。 燃タンなしならASM-2×6発。
  自衛のサイドワインダーかスパロー×2発はデフォルトで。
7)機体材料は、当初は通常材料で製作して配備。その後、複合材バージョンにする。

当初は痴情攻撃に専念するタイプで、P-47サンダーボルトみたいな機体。
 その後大改造して、F15の後継機にしよう。その時の名前は「震電U」
つ0か、次が造りたかったんだろうね。(というか出来たのかもな)
多分ステルス性能あるのが。
186>185:04/08/23 03:25
うーん、ステルスか。確かにベストなんだが・・・
電波吸収塗料なら安上がりだけど爆弾を外装したら意味無くなるし、
F-22みたいに全部機体内に収納するとシステム複雑になって
コストUPしそうだし、搭載量制限されるだろうしなあ。
そんなもんで今回は割愛した。
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/23 14:43
>>183
だから、三菱支援戦闘機F2
都庁ロボを追加発注しなさい
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/23 14:46
F22が1億2千万ドルなんで、そっちを買いますという意思表示であって欲しい。
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/23 18:54
「ねーねーお父さん、あそこにすごく戦闘機の名前をアピールしてるひとがいるよ。
かわいいねー」

「かわいいねー。とにかく知ってる戦闘機の名前が言いたかったんだね。かわいいねー。」

「かわいいねー。ゲームで知っただけなのに、さも兵器に詳しいみたいに語ってるね。
かわいいねー」
 
「かわいいねー。マッチョが筋肉見せたがる習性とおなじだね。かわいいねー。」
ようはF-16イラネということだなw。
F-22まではF/A-18 HORNET にすべき
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/23 19:57
MD導入で今後予算が非常に厳しくなるせいもあるだろ。
Fー2でつみあげた経験も役立てる自信があるのかもしれないね。


>>192

その根拠がよくわからんです。
ホーネットもマルチロールの機体で、任務はFー2とかぶるし。
それならしばらくFー2を使ってラプターまで待ったほうが安上がりでは?
ホーネット導入するとなるとまた時間とお金がかかるし、その場しのぎ
だけならいらない。
194>190:04/08/24 06:07
>190 これが煽りなのか?ネット初心者なのでわからないのだが。
煽りは放置との事なので、煽りではないと仮定して反論してみる。
これがどのレスを指しているのか知らないが、私みたいなのもいる事を >190 は知っておくべきだと思う。

私は179〜184、186の書込みをした者だが、震電にはことのほか思い入れが深くてね。
今から20年ほど前に、古ぼけた模型屋でタミヤ1/72を手に入れた事に始まって、テレビ
で1回だけ放映されたテスト飛行の映像を見た事とか、模型誌や航空雑誌の特集を探して
買った事とか、今は絶版の「世界の傑作機」特集の再販を心待ちにしている事とか、
ゲームに登場するはるか以前から知っている。
ゲームは、それらの思い入れを飛翔させるためのツールに過ぎない。
195>190:04/08/24 06:16
それと兵器はまあまあ知ってるよ。確かに知識の中だけで実際に使った事は無いけど、
小学生の時は坂井三郎さんの空戦記で、中学〜高校の時は図書館で第二次大戦関係の蔵書。
大学〜社会人になってからは、自衛隊の基地祭や富士の演習に行って実物の90式戦車にも触れてきた。
 F-104の爆音や、74式戦車の射撃音を聞いた事はあるかい? 雨の中で撃つと衝撃波の
広がりが見えるんだ。そういやサイパンでM-16撃ってきたな、民間用のだけど。
意外に反動が軽かったな。

 マッチョは苦労して筋肉を鍛えたから見せたがるんだ。実質が伴なってるんだよ。
だから >190 の「ゲームで知っただけなのに・・・」という意見の例としては正しく
ないと思う。もし言うとすれば「ゲームの中の格闘王」とか、「エロゲの中ではジゴロ」
といったところだろう。どれも空しい限りだけどね。
>190 がそうでない事を祈ってるよ、「底が浅い」と言われないように。

あーあ、野暮な話だ。
>>195
>そういやサイパンでM-16撃ってきたな、民間用のだけど。意外に反動が軽かったな。
リサイクル弾なんてオチは無いよね?
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/24 08:09
コストダウン、なぜ出来ないの?
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/24 08:20
民間機だと、アメリカ製でも部品の1/3くらいが日本製品で、
アメリカでは、アメリカの飛行機でなぜ日本を儲けさせるの
かというような議論があるが、戦闘機だと日本製部品の
割合はどうなるのかな? 
コストダウンすると、三から始まるある日本企業が困ったり
するのかな?
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/24 08:23
>>194
朝からキモいレスつけんな
>196
リサイクル弾なんてあったんだ。雷管なんかも再装てんするのかな?
でもたぶん違うと思う。帰りに記念に空薬莢いくつかくれたし。
リサイクルするなら渡さないよね?
あとは民間用に減装弾があるのかも。ただし、減装すると発射時のガス圧が減って
再装てん不良が起きるかも知れない。

一度サイパンに逝ってごらん。
私達の時はタクシーの運ちゃんが持ちかけてきた(日本語)から、
聞けば案内してくれるはず。
山の中でね、熱帯密林の中で日本のバッティングセンターみたいな所だった。
10数発撃って5千〜6千円。向こうの物価水準からするとぼったくりだと思うけど
めったにない事だしね。
撃ってわかったけど、やっぱり銃はまずい。こんな簡単な操作で人を殺せる
のだから。良い勉強になるよ。

>199
読んでくれてサンクス
また見てね!
>>200
工場直のも有るけど、殆どはリサイクル。
反動が弱いのはそうだと思って良いかも?

アジア人には5.56mmの反動はキツイのよ・・・
自衛隊の長物の弾も、わざと火薬を減らして弱装弾使ってる。
(´・ω・`)まぁそのお陰で命中精度が良いんだけどね。

>一度サイパンに逝ってごらん。
観光客相手の所の銃は皆ジャムりまくり(゚д゚)マズー
ガス圧とか以前に、全然メンテしてない銃だから動きが渋かったりする。

ベガスの砂漠とかの方が良い物撃てるかもYO
結局機種統一した方が安く上がることが証明された。

というわけでF15をあと200機発注して古いのから支援機に改造。
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/30 07:54
F2攻撃
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/31 04:41
>201
遅レス スマン
 >工場直のも有るけど、殆どはリサイクル。
 了解。そういうことならリサイクルかも。
 >観光客相手の所の銃は皆ジャムりまくり(゚д゚)マズー
 確かに2〜3発撃つたびに排莢しなくて、脇にいるスタッフが取出してくれたよ。
 >ベガスの砂漠とかの方が良い物撃てるかもYO
 面白そう。機会があればやってみたいね。

ところでそちらかなり詳しいようですね。好きなかた?(かなりの手馴れとみた)
それと中国なんかでは、AKやRPG−7も撃たしてくれるって聞いたけど本当?
自分は国産は別として、旧共産圏の兵器類が割と好きなので、どちらかというとストーナー系よりカラシニコフが良かったりする。
(板違いスマソ)
205続き:04/08/31 04:42
>202
経費的にはベストで同意。
200機も買えば、1機100億位には値切れるかも(値切らないやつは馬鹿)

ただ運用面から見ると、単一の機体に全面依存する事に対する一抹の不安あり。
F-104で対地攻撃までやらかした旧西ドイツの例もあるし・・・
それと飴の機体はブラックボックスのオマケ付きっていうから、いざとなったら動かないかもね。本当だったらオマヌケww

私はやっぱり国産主義。(T-2CCVの実績はどこへ逝った?)
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/31 13:08
中国製J-10でエエやん。かなり安そうだし。
戦争は数なんだYO!!!!
いかに効率よく「死なせるか」が、重要なんだよ。
捨て駒の支援戦機に、
高い金かけてんじゃねーよ。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/01 11:39
紙飛行機でエエやん。かなり安そうだし。
バンダイに発注汁。
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/02 11:54
なぜ田宮ではダメなんですか?
ハセガワもよろしく
エンジン創ってくれ。日本機はエンジンが弱いんだよ。
機体はF15で十分。
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/09/02 13:26
次期戦闘機の開発が、韓国との国際共同とかになりませんように
戦闘機なんかいらないよ
























核ミサイルに汁
>212
ホンダと大田区と東大阪に競争開発させろ。
エエもん出来まっせ。
>214
敵戦闘機の迎撃に核ミサイル
接近してくる敵艦船に核ミサイル
上陸部隊攻撃に核ミサイル
地上部隊の支援に核ミサイル
北チョンの工作船の攻撃に核ミサイル
ついでに飴とやる時は横田、横須賀、厚木、岩国、那覇etcに核ミサイル

いいのかこれで?
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/04 10:48
>>216
敵戦闘機の迎撃に酷惨戦闘機
接近してくる敵艦船に酷惨戦闘機
上陸部隊攻撃に酷惨戦闘機
地上部隊の支援に酷惨戦闘機
北チョンの工作船の攻撃に酷惨戦闘機
弾道弾迎撃に酷惨戦闘機
市街地戦に酷惨戦闘機
人質救出に酷惨戦闘機
PKOに酷惨戦闘機
ついでに飴とやる時は横田、横須賀、厚木、岩国、那覇etcに酷惨戦闘機

酷惨戦闘機マンセーだ
やれやれ。。。
また戦争に向かって一歩前進ですな。
219 :04/09/04 11:43
 
 とりあえず、ブルーをF-2にしてくり
 サンダーバーズF-16Cにくらべて見劣りするよ。

>>218
何も出来ずに南北眺羨の連中に蹂躙されるよりはまだまし
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/04 13:51
>>>217
さすがにPKOに戦闘機はいらねえぞ。あれは軍隊じゃないんだし
PKFなら戦車まで持ってるがな。
あと酷惨で一番惨酷だったのはF104。「後家作り」だったからな
と、釣りにマジレスしてみる。
(F104はライセンスやってたかな?)
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/05 20:14
今だ!波動拳
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/05 21:07
自衛隊でF15の整備やっていた人に整備マニュアル見せてもらったけど、
・・・・すんごいでつね。自動車なんかオモチャ同然・・・
しかもチタン合金だらけで、ボルト一本1マソ?高いわけだ。

スホーイとかロシア製の機体にアメリカ製エンジンと兵器システム積むとかできないものかねえ。
・・・どっちも売ってくれないかな?
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/05 21:15
鳥人間コンテストに戦闘機部門を新設シル!!
良いモノができてみんなハッピー!!
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/05 21:42
>>205
>私はやっぱり国産主義。(T-2CCVの実績はどこへ逝った?)

だから、T-2CCVの実績からF-2が生まれたんだよ。
元々アメリカから貰えるはずの制御ソフトが貰えなかったから、自主開発
したんだよな。
結局、F-2が結果的にはイマイチな形にはなったが、「自主開発」であることは
間違いないと言うわけだ。
アメリカは結局何もくれなかったからね。
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/07 00:10
>>223
F15って、クルマで言えば箱スカやダルマセリカの時代に出来たんだから、凄いわ。
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/07 00:45
日本にエリア88を作って、外人部隊を創設。
機体の調達はマッコイじいさんに任せてっと。。。。。
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/07 00:50
江畑謙介 著
使える兵器 使えない兵器(並木書房 1800円)

この本を読むと、日本の武器調達がいかにお粗末なのかがわかる。
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/07 00:51
>>226
とはいえ、中味は最新のアビオニクスに換装されているわけだが・・
よーくかんがえよーおかねはだいじだよー
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/07 19:42
T2CCVって、ずいぶん前に名古屋空港で見た事がある。
そうか、アレがF2の原型に・・・って、もうやめちゃうんだよなあ。

F22だかF23だか、不採用になったほう、売ってくれないものかねえ。
国産技術に吸収して、10年後くらいに今度こそ・・・
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/07 19:54
だから航空自衛隊は取りつぶせって言ってるじゃん。余ったソースは
海上自衛隊と陸上自衛隊に分けて、海上自衛隊が主に固定翼戦闘機種
のオペレーションだな。陸上自衛隊は防空と警戒を頂く。いまは統合
運用抜きでは防衛が成り立たないのは当たり前のことなので、旧軍の
ようなぶつかりはおきない。むしろ政治がシッカリしないとね。
2ちゃねらーに多い、感情的国粋馬鹿が増えるのには要注意だよ。
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/08 13:33
>>232
お前が航空自衛隊は取りつぶせって言ってるコトなんて初耳だし、誰もお前の言うコトなど
聞かない
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/09/08 14:43
プロジェクトXの三時間スペシャルで戦闘機の純国産化を取り上げられるように頑張れ
値段が高いから無理。と言わず、純国産で行くべきだろう。
国防は、単価やコストを考えるべき物ではないぞ。
そもそも自衛隊など、利益生まないんだからさ。
一般国民も、値段高くとも国産するべきだろ?って人が多いと思うよ>防衛庁
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/08 18:47
兵器を輸入するって事は、国防が輸出国の意向に左右されてしまうという事だよな。
断交状態になったら部品が買えなくなって、最新鋭機でも使い物にならなくなる。
中東や東南アジア、アフリカじゃそんな例がいくつも…
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/09 01:26
>>236
>断交状態になったら部品が買えなくなって、最新鋭機でも使い物にならなくなる。
日本がそんな状況になるときは、石油が入ってこないだろうな。
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/09 09:59
>>237
日本がそんな状況になったら、Dr.Nが空気から石油を作り出す発明をするだろうけどね
ミサイルをUターンさせる技術もあることだし
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>225
了解。

確か、飴の議会で問題になったんだっけ。
当時はバブルで、日本企業が飴の建物や土地を買いまくってたから
そば杖を喰らったんだね。売ったやつが悪いのに。

結果的にはもらえなくて良かったと思うよ。ノウホワイ(なぜそうなるか)
のわからないノウハウなんて何が隠れているかわからないし、
T2CCVの技術も生きたのだから。

>>アメリカは結局何もくれなかったからね。
飴なんて、そんなもんだろ。自分たちの利益が最優先で、約束なんて
知ったこっちゃない。相手を人間扱いしてないんだ。
個人や企業なら、信義や契約があるからそうでもないが、政府や議会・
軍はエゴがもろに出てくる。

多少自分たちが不利益になっても約束を守る(=人間扱いする)のは、
英国や北・西・南欧人が相手の場合だけ。東欧〜露は格落ち、夕食人種は
論外でしょ。でなきゃ沖縄のヘリ墜落事件で、その後の処理があんなことに
ならない。

ま、日本から渡した機体の一体成形技術がまだ使い物にならなくて、
F-22の開発予算が予定外に膨れ上がっている事をもって溜飲を下げる
しかないね。虚しいけど。