超軽量のノートパソコン(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ905さんからの依頼です@( `ー´)φ ★
 サムスン電子は17インチのモニターに重量2.99グラムという高性能、高携帯性のノートパソコン
「センスM40」を新発売した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/03/20040803000025.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:17
軽ッ!!!
ふーん
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:17
1円玉3つよりも軽いのか!!!
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:18
>>1
ありがと

サムスンの技術は世界一ィ!
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:20
あぁーあ、また工作員の依頼でスレ立てしてるよ、コイツ・・・
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:21
>>6
同意
デザインはセンスないな
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:22
なんでこれが痛いニュースなんだ?
2.99グラムのノートパソコンを開発するなんて
日本では真似できない素晴らしい技術じゃないか!
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:22
2.99g。。。。
すげーな何でできてるんだ?
まさか嘘じゃないだろうな。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:22
軽いだけじゃね
12( `ー´)φ ★:04/08/03 18:23
(σ・∀・)σスレの詳細を知るものがいようとは・・・
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:24
風が吹くととんでいきそうだな
小指だけで持ち上げられるとは。




すごいな
サムチョン製だからどーのという気はないがデザインセンスねーな。。。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:25
すげえ、カブトムシどころか、ミミズでも引っ張れんじゃンw
普通にkが抜けたんだろうな
こやつめははは(AAry
>1

削除依頼出してこい。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:27
なんでよ、十分痛いじゃん
軽すぎて扇風機に飛ばされますた
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:28
兆戦ならではの事件だw
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:28
んでホントの重量は29.9キロとかいう落ち?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:32
すげーな。
ネット注文できたら、祭りだな。

届いたものが広告表示とちがうへんぴーん!てな。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:36
ホントに2.99gだったらキータッチで壊れるな・・・。
痛いねしかしw
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:40
とりあえず、インテル製のCPUで2.99gは無理。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:41
Powerbookにそっくりだけど軽いからこれ買うYO
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:41
あー、やっぱり朝鮮は凄いね。イルポンにはマネ出来ないよ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:42
17インチのでかさで、高携帯性ってのも痛いな。
かさばるっちゅーの。12インチでもでかいのに。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:46
>>17
世界一優秀な韓民族がそんなバカみたいなミスするか、
2.99gのノートパソコンを作るか、どっちがありそうかなんて考えるまでもなく後者だろ!
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:46
TVニュースでやらないのは何故?
これはパソコンの革命だよ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:47
2.99c
日本じゃ逆立ちしてもまねできん
まさか、うそでしたーなんてことないよね
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:48
その重さだと風で飛んでいくじゃあないか
風船にくっつけて北へ送ってやれ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:51
ttp://images.apple.com/jp/powerbook/images/ports.gif

さすが韓国。パクりすぎにもほどがあるぜ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 18:51
中国と1里のような単位の違い。
1グラム=100グラム暗い
どこを斜め読みするんだ
印刷してあぶり出ししてみろ
2.99とグラムの間に「k」の文字があらふしぎ浮かび上がるからw
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 19:17
でも合ったらマジでほしいな、今のノートパソコンなんざ
でかくて重くて携帯できねーYO!!

高校の教科書くらいのサイズ重さで、
パナ金単三4本で、付けっぱなしで1週間OKのがホスィ。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 19:28
ん?サムスンって韓国企業なの?
でも2.99gか。この技術は素直に認めていいんじゃない?
実際まねできないわけだし。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 19:41
画像の女性の顔が人工的で恐いw
2.99kgだろうというのはわかるが、それでも超軽量とはいわんだろ?
だから2.99gということにしておいてあげよう(w
>>42
「お直し」したのは目だけでせうか?
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 19:55
言ったもん勝ちの見本みたいな製品名だな・・・
>>41
おい、3グラムって1円三枚だぞ。
CPUだけでその重さ超えるが。
地球上の物質ではありえないわモルダー
パワーブックの劣化コピー品
実は家具売り場に置いて有る厚紙製パソコンだったw
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 21:29
>>46
CPUはウエハーのみと見た
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 21:36
一緒に写ってるねぇちゃん娼婦みたいだな
韓国のねぇちゃん、中分けロングばっかだな
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 21:51
どうせ2.99kg
風で飛んでいっちゃうよ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 21:53
>>52
ショートカットにすると、顔の整形具合が目立つから
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 21:54
ペーパークラフトだろ。
フルカラー色鉛筆が出力装置だよ。
このねぇちゃん、やっぱりいかにもチョン顔だな。
台湾人とかチャンコロは日本人と見分けつかない事が多いが、
朝鮮人は皆同じような顔してるからすぐ分かる。
高携帯って・・・・
でかいぢゃん・・・・
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 22:06
レッツノート使いの私ですが
これなら買い換えても良さそうです。

なんせ3gを切ってますから。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 22:06
でけー!
2.99グラムじゃなくて2.99キログラムだろ。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 22:09
一瞬本気で信じて驚いた俺は負け組でつか?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 22:11
2.99グラム:超軽量
29.9グラム:超軽量
299グラム:超軽量
2.99キログラム:軽量でもなんでもない

どれにしてもおかしい罠。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 22:14
やっぱり2.99kgだったか・・・
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 22:36
こりゃノートじゃねえだろ。ラップトップだろう。

ノートパソコンちゅうのはノートのように片手で持ち運べるパソコンのことだろ。

66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/03 22:41
実は29.9kgというオチ
大画面の割には重くないってことかい?
小脇に抱えるより背中に背負うのが似合いそうな感じだな。
でかいわりにしょぼいキーボドだな
17インチの方が1.7インチの間違いと見た
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 11:31
要するに記事が間違ってるって事だろ。
サムスン電子は朝鮮日報に謝罪と賠償を(ry
2.9グラムって一円玉3枚分だよな・・・・

買いだね!!!!!!!!!!!!!!!
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 11:41
おそらく2.99グラムの.は,の間違いでした、ウリナラではそういう桁で区分けします、
とでも言うんじゃないか?299gなら実現できそうだし。
このおねーたんの謝罪フェラがみたいです
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 11:45
朝鮮と日本は単位が違うんじゃねーの?( ゚Д゚)ポカーン
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 11:46
普通の17インチ液晶つけたら299gは切れんと思う
高携帯性も謳っているけど・・・本当か?
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 12:06
なんですか、単位を間違っただけじゃないんですか!
どうしてそうやって叩くんですか?
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 12:09
整形ですか?
単位を間違えただけでギャーギャー騒ぎやがって謝罪と賠償を要求するニダ
>>70

ttp://notebook.samsung.de/article.asp?artid=771F8F32-5BF0-4798-A7EB-115966C611D9
URLからはちゃんとした本家のホームページだと思われます。
Mase (BxTxH)/Gewicht 395 x 276 x 32,6 mm
nur 2.990 g leicht
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 12:21
17インチ液晶と言うとデスクノート区分かな?
移動も出来るPCって事でこういうノーパソいいね。
今15.4インチのノーパソだけど次回買い替えの時には
17とか19インチのデスクノートが値ごろになってますよーに
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 12:28
>>80,81
ドイツ語やフランス語だと、桁区切りにピリオドを、小数点にカンマを使うんだよ。
だから2.990gとかいてあれば2990gのこと。
それを朝鮮日報が勝手に勘違いして2.99gと書き換えた、って訳だな。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 12:31
おお!これは東芝ダイナブックのパクりでわないかっ
>>82
そうですね。
パソコンって、後から出た方が安かったりする。その上より高性能で
より軽量になることが多いですよね。新機種出るたびにびっくりしますよね。
>>83
それは誤解ではないでしょうか。>>63を見る限り。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 12:34
チョンらしいつまらんデザインだな。
>>82
ほんとだ・・・他のパソコンも3.000g未満だ...w<ドイツ語HP
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 12:46
>>85
英訳した奴は(独)2.990g=2.99kgと知っていた。和訳した奴は知らなかった、って事だろ。
なんでドイツ語から訳したのかはわからんが
なんだよ、もまいら
>>39
ほんとだぁーーーーーーと合いの手を打ってくれる香具師はいないのか
つまんねーやろーだぜまったく( ´ー`)フゥー...
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 13:21
JAROってなんじゃろ?
9185:04/08/04 13:24
>>88
スペキュレーションでものを言うのはやめてください。
ソースから導き出せるロジックのみで結論すべきです。

・・・ってやってると大局を見失う罠。誰が見ても誤植。これはたぶん正しい。
このパソコンが「超軽量」「高携帯性」を謳う割に2.99kgという微妙な重さ・・・
かつkg→gという誤植と言うところは偶然とはいえいかにもサムスソ電子が背伸びを
しているというイメージと合っていて面白く感じたんだが。
サムスソが嫌いな訳じゃないよ。でもなんとなく、伸び盛り?故無理をしている印象も
あって、タイムリーな記事(誤植付き)だなと。
2.99kg(3kg以下)なら携行用として使いたい!というカスタマーの声などがあると説得力
増強だが、漏れだったら3kgのパソコンは携行しない。今はンニーのZ1X/P(カタログで約2.1kg)
使っているが持ち歩くのは結構しんどいこともある。上司は重いパソ持ち歩いて皆腰悪い。
パソ重くても車で移動出来るならオーケイだが、漏れは普段徒歩だ。新幹線で出張もあるし。

他の人は3kgをどう思うかは知らん。他にも似たような叩きのスレがたくさん立っているので、
その辺りをこのスレで聞いてみたい気はする。わざわざニュースにしたのは一応3kg切って
ドーダというところだろうしね。超軽量と言っていいのか漏れにはわからん。パソコン詳しい人教えて。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 13:24
http://bs-radio.cside.com/
2004.7.29. 更新分 ケンタッキーの美味い食い方 エロゲーの最新モード
9385:04/08/04 13:33
こう考えると、>>1のソース自体が2ちゃん向けの釣りの様な気がしてきた(苦笑)
だから、英語版のHPは敢えて2.99kgと正しい記載にしたとか・・・w

わざとだとすると、かなり巧妙だのぉ・・・・考えすぎだろうけれど。
マジレススマソ、皆後は好きにしてくれ
9485:04/08/04 14:25
過疎気味だったのがますます寂れてしまった。スマソ。たぶんリアル消厨が逃げたかな。

ゴメンよ。こうなりゃとことんマジレスなんだが。

スレタイだと軽さを強調しているが、大きさはどうなんだ。17インチで高携帯性ってどうよ?
漏れの友達で、10インチ(ノート)を12インチ(ノート)にした奴がいて、やっぱり画面大きいと
作業効率良いと言っていた。そいつがひょんなことから17インチワイドモニタをゲトして、かなり
快適だと言っていた。17インチもあればいろいろやりやすいのは当然。でも、その17インチは据え置き型。
17インチって持ち歩きに向いているのか?漏れの14インチノートも結構場所取って移動の時大変なんだが。

たぶん、こういうことだろう。

17インチのノートパソ作った。重量(動作じゃないよ)が軽いのが売り。 オールインワンかどうか知らんが、
ここで「デスクトップマシンの代わりに!」と言ったら軽さが売りにはならん。据え置いてどうする。
だから、「高携行性」を前面に出した。しかし、17インチは本当に携行するのに向いているのか?
このパソの重さが「17インチの割に軽い」としても、ほんとに持ち歩くのに向いているだろうか。

世界に目を向けて、例えばコケジャン(白人)達は17インチでもガンガンに持ち歩くんだろうか・・・
まぁ、仮に不器用なコケジャンがいて、3gのパソ渡したら指先一つであっという間に潰しそうだがw

サムスソは技術力があると言うことを宣伝したかったんだろう。冷静に考えればそう言うことだ。
で、これって業界の人がみたらホントに凄いことなの?マーケットが待ち望んだ商品なの?
誰か解説キボンヌ&たぶん放置の悪寒・・・・スマソ・・・・
>>43
2.99kg(藁
俺んとこの会社はここ(別の部門だけど)に実験機としてある装置を
納めたことがあるんだけどさ。
ある日向こうから装置が壊れたから直してくれないかって連絡がきた。
まーうちも商売だから快く引き受けて、とりあえず物を送ってくれって
連絡した。……物が届くまでの間向こうと連絡して故障個所を限定しようと
何回か話をしたんだけど、さっぱり原因がわからん。
むしろ今までいろんな会社に納めたけど壊れることなんてなかった装置
だった。
で、ついに装置が俺の手元に届いた。
早速物を調べてこれからの装置に反映させねばと梱包を解いて現れた装置を
見て絶句したね。

まず、装置の外箱が外されてた。
まーいいんですけどね、これぐらいは。よくあるし。
んで、中身を調べてみると

メインの基板の電子部品の一つ一つに何やら
マジックでチェックが入ってる。
さらに一度ヒートシンクから基板が外された跡が……

ちょっと待て、おまえらもしかしてこいつのコピーを
作ろうと思ってなかったか!?
(そう簡単にはできないようにしてあるけど)

むかついたし、現在上司と修理費をどんだけ
吹っかけようか検討中
(修理は部品を数個替えるだけですんだ)
誤爆?

解体されると制御プログラムが偽のものに書き換えるとか、
回路を追えないように自爆するとか、しとかないとダメなよのなかでなのすな。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 22:15
すごいや、韓国の人は力持ちですね。
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 22:24
軽けりゃいいって・・
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 22:56
修正しちゃってるわ
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/04 23:03
299`c?
超兄貴専用か
しっかりキログラムに直ってるな。
ところで、高性能かはさておき、これのどこが高携帯性なんだ?
遠近法を考慮しても相当巨大だぞ、これは。
結局のところ、2.99`cは「超」軽量なのか?
そこに尽きる
ということは「高性能」も疑わしいな。
大きさを活かして光学ドライブを3台積みました、とか
そういう斜め上の発想をもって高性能を謳ってたら面白いが。
10685:04/08/05 02:33
スレ伸びててちょっと安心。一応修正されたようだが、一つ気づいたことがある。

元記事(1のソース):2004/08/03 11:26のスタンプあり
超軽量のノートパソコン
サムスン電子は17インチのモニターに重量2.99グラムという高性能、高携帯性のノートパソコン「センスM40」を新発売した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/03/20040803000025.html
(注:現在は文中の「グラム」が「キログラム」に修正されている。修正されたのは4日のはずだがスタンプは3日のまま)

別記事:2004.08.03 20:47のスタンプあり
【写真】17インチのノートブックPCが2.99キログラム
三星(サムスン)電子は、重さ2.99キロ、17インチのワイドスクリーンを備えたノートブックパソコン「センスM40」を発売した。
「センスM40」は、バッテリーで5時間以上を使用でき、消費者価格は373万ウォン(約40万円)だ。
http://japanese.joins.com/html/2004/0803/20040803204743300.html

後者の方は好感もてる。17インチで2.99kgというデータ、バッテリーの使用可能時間および価格という客観的データのみ示している。
17インチで3kg未満というのは調べると同じクラスの製品としては軽いようなので、このデータだけでも十分新規性がある。
つまり、ニュースとして成立する。

前者は、データをあまり示さずに「超軽量、高性能、高携帯性」という解釈を前面に出した。これは非常に感じ悪い。
だって、とても軽いか、とか携行性に優れるか、というのは人によって異なるからね。客観的データだけでもニュースに
なるんだから、敢えて解釈まで踏み込んで記事を書く必要はなかった。その辺りが分かっていないのではないかと推測される。

んで、スレタイに戻ると、グラムとキログラムを書き間違えたのはどっち・・・?
想像だけど、この前者の記事書いた人、また同じ間違いする可能性大。
センスM40って機械獣みたいだな。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 08:44
超軽量パソコンで3キロってどうゆうことだ?
普通のノートパソコンは20Kgくらいあるのか?
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 08:47
重量2.99キログラムという高性能・・・意味わからん
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 08:48
>「センスM40」
センスの無い名前ということはわかるなw
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 12:42
「重量」の単位は「kg重」ですよ。中学で習わなかった?
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 16:42
>>111
すまん忘れた。解説してくれ
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 16:53
このオネエタンは、軽量でつか?サイズもしるたい
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 16:57
3kgなんて軽いよな。ひ弱なキショガリしかいねえのか、ここ
>>114
相対的な考え方ができない114もいるよ。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/05 22:48
朝鮮日報のページでアクセス数トップになってたw
117 :04/08/05 22:59
おんなもついてくるんだな
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/06 00:02
みんな気が付いていないな!
おねえちゃんの大きさが5センチくらいなんだ
1センチくらいのサイズのノートパソコンなんだよ!
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/06 00:04
>>118
ふむぅ、納得できる。
しかしするってぇと17インチってのはなんじゃろか?
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/06 00:08
小人スケール
軽いと何かいいことあるの?
千秋に見える
>>122
漏れも
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/06 08:30
>>19 17インチの方がまちがい。
>>122
漏れはこのオネータソとはできるが
千秋とはできんな
>>118 に一票