【宮城】お盆前に営業終える海水浴場に大ブーイング 今季もお盆前閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼763@今日もイソイソ( ; ・∀・)φ ★
仙台市唯一の海水浴場の深沼海水浴場(若林区)が今シーズンも、
お盆(8月13日―16日)を前に営業を終える。
管理者の仙台観光コンベンション協会が財政難で
「監視員を盆明けまで雇う余裕がない」というのが理由。
帰省客からは「里帰りしても味気ない」と不満の声が上がり、
海の家の経営者も「書き入れ時がふいになる」と恨めしげだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000010-khk-toh
2げっちょ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:20
ふ〜んだ。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:21
2?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:23
海の家の経営者

↑お前が監視員を雇えカス
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:24
やっぱりお盆は足引っ張られるからじゃない
どこでもいいからリゾート開発屋が毎年二ヶ月ぐらい海岸を借りて
運営すれば儲かるだろうに
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:33
奄美大島に来ませんか?
6月から10月まで泳げます
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:38
8月 = クラゲ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:41
ボランティアきぼん
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:45
お盆の時期はくらげが発生するぞ。
日焼けした肌に刺されると痛いぞ。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:51
欲がないねぇW
海の家といえば勝手に浜辺を占拠して駐車場代とか請求してくるけど
あれはいいのか?
(;:. @盆@) 里帰りしても味気ないな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 14:10
ド田舎のことなんかどうでもいい
仙台の海でくらげに遭遇したことないのは自分だけ?
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 14:18
深沼なんていかにも溺れそうな海水浴場だ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 14:18
>>6
俺もそう思った。

ちなみに、宝塚にあった温泉施設は、施設側が勝手に「もう、金ないねん」と
閉鎖期日前に営業を打ち切って、市に鍵を返却した。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 14:38
まだやってるの?
盆は7月15日で終わったぜ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 14:40
お盆は海に近づくな。引きずりこまれるぞ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 14:47
他の海水浴場にいけばいーじゃん
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 14:49
営業終わろうが、勝手におよぎゃいいんでないの?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 15:43
ボランティア募ればよい。
どっかの爺が座るだろ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 16:16
去年と同じなら

ニュースにするな!
文句言うな!

おれは暇なんだよ。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 16:28
菖蒲田ほどの規模があればなんとか経営できるだろうけど。
まあ波的にあまり魅力的ではないな
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 16:38
普通はどうやってるの?やっぱり観光協会が出してるの?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 16:59
公務員の考えそうなことだ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 17:11
>>27
そう。いわゆる自治体。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 17:36
珍しいな・・
たしかに海水浴場は色々な規則があり費用もかさむだろうが、
公共の利益と割り切り、収支は二の次にすべきだろう。
何の為の税金か・・

海の家の権利を入札させろよ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 18:26
お盆には海に行くもんじゃねえ。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 18:28
八木山の割り箸みんじょくの専用なんだ<ヽ`∀´>
イルボンは使うな
海の家の存在が27になった今でも謎。
あれはなんなの?
地元の奴が大昔から占拠してるのを行政が黙認してるの?
それとも許可を取れば誰でも出来るの?

あと、使うシステムも良くわからない。
高校生の頃、最寄の駅を降りると番号札を渡された。
番号札を持って海の家に行くと、座敷に通された。
荷物を置いて、泳いで、昼飯にラーメン頼んで、泳いで、シャワー使って、帰る。

『あれ?金払ってねえや』 電車に乗ってから友達が言う。
席料?もラーメン代もシャワー代も一円も払ってない。
俺も友達も全然気付かなかった。

それ以来一度も海の家は使ってない。
一体どのタイミングで金払えば良かったんだろう?
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 20:31
海の家は地元の組合から権利を買うんだよ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 20:38
関東在住の俺が宮城に行ったとき、海水浴場があったんで、ちょっと寄ってみたわけよ。
しかし、海水がしゃれにならないくらい冷たい。寒中水泳かよってくらい冷たい。
そんな中、地元の人間と思われる人たちははしゃぎながら走って海に入っていくわけよ。
こっちはじょじょに足から水温に慣らそうとしているのに、そばを走り抜けてく。
おい、そこのガキ、しぶきを上げんじゃねぇ、冷てーだろうが。
と、心の中で毒づいていた。
東北の人間は冷たさ、寒さに耐性があるんだろうな。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 20:39
海開きする日を遅らせれば済むことでは?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 20:39
皮が分厚いんだよ
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 20:40
北海道って海水浴できんの?
できるよ
>>35
権利を買うって、海辺に地権者でもいるのか?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 15:44
でも盆になるとクラゲ出たり、
土用波が来るから泳がんほうがいいって
言われてた様な気がする。







仙台は3級市民







抜け出せないんだよ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 15:50
>>41
脇からスマソが、漁業権が設定されてる。漁業権は農地改革の頃に農民に土地を与えたのと同じで、
漁業で生計を立ててたヤシに、川、池、湖、海(およびその岸)などの独占的な使用の権利を漁業権として
与えたもの。

これは漁業を行っている実態が無くても良くて、しかも相続できる。

だから、じいさんの遺産を相続した完全なサラリーマンで、漁業とは全く関係無い奴でも海岸の漁業権を持ってる
なんてのがザラなわけだ。

海水浴場や潮干狩りやる場所の独占使用権はその人たちにあるわけ。

ただし、河川、池、湖、海、およびその岸の所有権者は国や県。
あくまでも「独占てきな使用権」だからね。

長文&ワキからスマソ。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 16:08
宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる!

・給食費払え。
・図書館から1年に1万冊も本を盗むな。
・中高生は恐喝を容認するな。
・薬物を注射して大量殺人するな。
・仙台牛タンの出処をはっきりしろ。
・電車の車内でカップラーメンを食べるな。
・車窓から物を捨てるな。
・岡崎トミ子を輸出するな。
・地裁でナイフをふり回すな。
・酒に酔って自宅に火をつけるな。
・輸入鴨肉を国産と偽って売るな。
・アニメショップで痴漢するな。
・知事は寝言をいうな。
・ジャスコ岡田の進出を許すな。
・大学から食器を盗むな。

宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる!
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 19:07
> 電車の車内でカップラーメンを食べるな。

コレにワロタ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 19:24
一つの海水浴場を開くのに、ワンシーズン(約2ヶ月)だいたい500万〜1500万円くらい掛かる。
財政の乏しい自治体などは開きたくても開けない。

埼玉県には海が無い
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 19:28
海無し県

群馬県、栃木県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 19:30
ワラ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 19:49
そもそも深沼で泳ぐこと自体おかしい。地元人ならまずいかない。
5241:04/07/31 19:58
>>44
いえいえ、勉強になりました。ありがとうございます。
世の中に知らない事って多いな。
>>36
宮城出身だが、冷たいから海につかるのは嫌だったよ。
鳥肌は立つ葉は、唇が紫になるわでなあ。

海水浴の楽しさを実感したのは、西日本に引っ越したときが初めてだ。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/31 23:37
>>49
滋賀県民は琵琶湖で泳ぐ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/01 00:30
 東北の海なんかお盆過ぎたら冷たいぞ。
少し沖に出ると冷たい流れが通っていくのがわかる。

父親が子供の頃は、お盆過ぎると毎年人が海で死んでた。と云ってた。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/01 00:32
東北以北は娯楽が少ない
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/01 00:34
長野県民は海を見たことがないので、
どんな海も諏訪湖より狭いと思っている。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/01 21:31
45は負け犬関西チョン
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/01 21:39
関西の人、東北きてレジャー開拓して。
ニーズはあるよ〜。
>49

その海無しの奈良県だがな。
以前、高校のヨット部が全国大会で優勝した事が有る。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/01 22:57
へぇへぇ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>59
ネーヨ