8年分の時間外手当を合併直前に駆け込み支給、200万円受け取った職員も 愛媛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よっぴぃφ ★
今年4月に愛媛県四国中央市として合併した旧伊予三島市が、過去8年間にわたる
職員123人の休日出勤に対し、計3780万円の時間外手当を合併直前にまとめて
“駆け込み支給”していたことが26日、わかった。

総務省は「違法ではないが、本来は年度ごとに処理すべきで好ましくない」としている。

関係者によると、旧市は職員の休日出勤に、時間外手当か代休を与えることにしてい
たが、1996年からは財政に配慮して代休を選ぶよう指導していた。
しかし、消化できない代休を次年度以降に持ち越す職員が続出。
旧市は労組と協議し、「合併後に代休は引き継げないうえ、手当も出せなくなる」と
時間外手当を支給することにした。

昨年12月議会で可決し、今年2月に支給。最高で約200万円受け取った職員もいた。
合併した他の3市町村は代休を持ち越す制度自体がなく、こうした措置は取らなかった
という。


◆ 以上記事引用しました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040726i411.htm
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 22:14
何で公僕はこんな事が多いんだろうか?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 22:20
お役所はお役所のお役所によるお役所のためのお役所を目指しているんです。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 22:21
男弟こう僕は困難事画大因堕老禍
四国中央市は、四国全体から見れば地理的に中央なわけだが、
愛媛県から見れば地理的にも経済的にもまさに端っこなわけで、
多少のお痛は気付かれないだろうと思い切ってやってみたところ
ガツンとやられました・・みたいな。
よく読め。
不払い残業を返してもらっただけじゃないの。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 22:45
うちの場合、代休は三ヶ月以内にとるという決まりなんだけど、
200万のやつがいるてことはいつまでも繰越できるんか?

つか
>たが、1996年からは財政に配慮して代休を選ぶよう指導していた。

新市の財政はどうでもいいってか?
地方公務員は休日出勤するほど忙しそうに思えない。無駄な税金を払うぐらいなら
代休取らせて家で寝させといた方がベター。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 22:47
8年も代休持ち越せるってのがすごい
定年前一年間休めそうだね
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 22:48
どうせDQNな市長あたりが札幌見たく余計なことやって職員駆り立てていたんじゃないの?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 22:48
>>8
勤務中、好きなだけ寝れますので、遠慮しときますわ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 23:12
俺先週も勤務中に競馬やってたしw
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
自治体職員なんぞ、みんな高嶋センセイの下僕
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088508428/