【教育】インチキアジア留学生多く・・・ - 大学経営危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `ー´)φ ★
 少子化が影響を及ぼすのは何も年金問題ばかりではない。すでに「今そこにある危機」になって
いるのが、全国各地の大学だ。もはや存続を支えるのは、アジアからの留学生という大学も多い。
そんな中、千葉の私立大学が多数の不法在留の留学生を抱えていることが発覚した。不法就労
目的の留学生が続出したことで入国管理局も審査を強化しており、経営難に苦しむ各大学は、
“禁断の果実”に頭を悩ましている。

 「インターナショナル」「国際化」−。最近は多数の留学生の在籍をウリに、こんな“看板”で学生を
勧誘している大学が目につく。だが、大半は、深刻な少子化で定員割れが続出しているため、
留学生の受け入れ枠を増やすことで生き残りにかけているのだ。

 今月12日には、城西国際大(千葉県東金市)で、昨年までの2年間に在留期間の更新が必要
だった留学生のうち、計227人が不法在留になっていることが判明した。

 同大は全国でも4番目に留学生が多い。平成8年度には55人ほどだった留学生も、11年度には
約250人、13年度には750人と“急成長”。今年度は、全学部生約5000人のうち、約1000人が
留学生という。

 同大は「留学生は入学金免除や授業料減免など、普通の学生より“手が掛かる”。とても入学金や
授業料収入で、経営を支えていることはない」と反論、「留学生頼み」を否定する。

>>2に続く。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004072016.html
2( `ー´)φ ★:04/07/20 22:58
 とはいえ、少子化の波が、私学の経営を直撃しているのは間違いない。都内の学校法人関係者も
「大学といっても、あくまで『法人』。学生とはすなわち『お客さん』でもあるわけで、学生の減少が
経営に与えるダメージは大きい」と話す。

 文部科学省によると、少子化による定員割れは私立大学の3割近く、短大に至っては半数近くに
のぼる。

 定員枠が埋まらず学生募集を停止した大学・短大は、平成12年度は1校しかなかったが年々増加。
14年度は9校、15年度は18校に及んでおり、大半が「偏差値が50以下で、歴史が浅く『新しい』、
そして地方にある大学」(大手予備校関係者)だという。

 苦しい台所事情を支えるのが、台湾、韓国などアジア諸国からが大半を占める留学生。長年に
わたり大学の入学状況をみてきた予備校関係者も、「少子化をもろに受け、結果的に留学生を受け
入れることで、存続させている状態の大学が多い」と話す。

 しかし、ここ数年は就労目的で来日した“不埓(ふらち)な留学生”の相次ぐ失踪が表面化。入管当局も
留学申請を認めないケースが急増し、安易に留学生に頼れなくなってきている。

 萩国際大(山口県萩市)では、14年度の募集定員300人のうち、約200人が留学生という事態と
なったことで入管当局が問題視。今春には留学生が22人に減ったことで、経営が立ち行かなくなる
事態に陥った。

 13年には中国人留学生の不法就労問題から経営難に陥っていた酒田短期大(山形県酒田市)が、
文科省から解散命令を出されている。少子化対策の“切り札”だった留学生にも頼れなくなった大学の
多くが、今後、続々と破綻(はたん)していく可能性は高い。

 ある日、突然、母校がなくなってしまう、そんなことも珍しくなくなるかもしれない。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:02
カナダとか、もともと大学が少ないところでは留学生の受け入れは非常に厳しい。
当然優秀なら受け入れるわけだけれども。
日本は大学が多すぎ。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:02
大学潰せよ
あれだけいわれてたのに、新設大学ポコポコできてたよな。
アホとしか思えん。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:07
もう大学こんなに要らないでしょ
いい機会だし、みんな潰れてしまえ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:08
たぶん大学って
よっぽど儲かるものだったんだなあ。
税制の優遇措置なんかもあるのかな。

生徒の入学金や授業料でやっていけたのだろうな。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:12
子供の数が減って来ているのだから、
経営を考え直す時期なんだろうね。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:13
まずここ15年以内に新設された「国際」と名がつく大学から潰せ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:14
そういや友達が神戸国際大学行ったなぁ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:17
大学作りたかったら、現地に行って作れ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:18
九州国際大学とかな、早くなくなったほうがいいよ。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:18
>>10
実在する大学?
聞いたことないけど。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:19
>>12
実在する大学?
聞いたことないけど。
>>13
ttp://www.kobe-kiu.ac.jp/

俺も聞いたことないけど、ぐぐったらあったわ。
>>14
http://www.kiu.ac.jp/

聞いたことないけど、ぐぐったらあったわ。
箱物たくさん作るから土建屋が設けるからだろか。
それとも補助金でも出てたのだろうか。
大学バカみたいにたくさんできてたよな。
危ない大学消える大学(島野清志著)
九州国際大学 1950年八幡大学として開学。低レベル校のイメージ定着し苦しい
萩国際大学 2000年設立も早くもNグループ。ミニ大学で経営体力も不安
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:46
私立への補助金なくせよ。

それとも、公立潰してその分を私立に回すべきなのかな?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/20 23:54
てか日本に大学っていくつあるんだ?
2110:04/07/20 23:59
普通だったら、ここで新設大学・新設学部は審査厳しくしてもうこれ以上は作らせないようにするよな?
でも現実は全く逆で、甘くなったと言うからどっか間違ってる。
やっぱ公共工事が出来なくなった分、大学設立甘くして校舎立てて
土建屋を儲けさせるってのが、ホントの理由のような気がしてきた。
あと、文科省の小役人の天下り先確保ね。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 03:04
【北海道でさえ、これだけの数の大学がある】
旭川医科大学、旭川大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、札幌医科大学、
札幌学院大学、札幌国際大学、札幌大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、
千歳科学技術大学、帯広畜産大学、稚内北星学園大学、天使大学、
東京農業大学生物産業学部(オホーツクキャンパス)、
藤女子大学、道都大学、苫小牧駒澤大学、日本赤十字北海道看護大学、
函館大学、北海学園大学、北海学園北見大学、北海道医療大学、
北海道教育大学、北海道工業大学、北海道情報大学、北海道浅井学園大学、
北海道大学、北海道東海大学、北海道文教大学、北海道薬科大学、
北見工業大学、北星学園大学、酪農学園大学、
<札幌市立大学〜開学準備中>
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 03:05
>>25
か、開学準備中・・・まだつくんのか
欧米の人が勘違いしてんだよね。
日本では誰でも大学に入れてうらやましいって。
確かに誰でも大学いけるけが、
話はそんなに簡単なものではないんだよなぁ。
猫も杓子も大学に入れるというのがまずおかしい
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 07:12
インチキアジア留学生大学
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 07:24
北海道はまだいい方じゃん、札幌市立大ったって公立大学だから
定員割れも無いだろうし
萩国際大学のHPは、学部紹介のトップが国際学科ゴルフ文化コース(!?)だ。痛すぎるよ。
http://www.hagi.ac.jp/gakubu/kokusai.html
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 08:20
>>25

てっ、天使大学!?
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 08:34
童貞のための大学です
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 08:34
>国際学科ゴルフ文化コース

ほうほう「ゴルフが文化」ねえ。 
で、講師は石田純一か?w
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 08:36
不倫奴学園ってのがあったよな?

あ、普連土学園だっけ?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 09:04
落第したら堕天使・・
ぺ天使大学
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 10:01
最近痛い大学が大杉!
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 10:18
>>13

もともと八千代大学というDQN大学だった。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 10:21
名称に「国際」と付く時点で(ry
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 12:36
この大学いくと、マリア様がみてるいるのかな。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 12:42
戦後にできた大学は全て潰せ。大学は古いのが当たり前だ。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 21:06
>23
なるほど。
<札幌市立大学〜開学準備中>

なんとなく、例の市長の影響で
大阪市立大と同じ左翼工作拠点になってしまう気が…

天使大学って平成になってからの改称かと思ったら、1947設立か。
http://www.tenshi.ac.jp/Fr_tenshi.html
> 1947(昭和22)年 ●札幌天使女子厚生専門学校設立
>  札幌天使女子厚生専門学校(現・天使大学)と天使病院。天使病院の
>  寄宿舎を仮校舎としてのスタートでした。

そして、天使病院
http://www.tenshi.or.jp/outline/outline.htm
>明治44年 9月15日 開設
>内科の診療を始める

結構古いのね。まあキリスト教系だとそう変な名前でもないか。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/26 08:27
すげえなあ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 13:33
そりゃそうやな。
銀行も破綻したし、
子供の数が減りゃ、
いらん大学から消えて行くやろさ。
49首里☆満 ◆E1LuvLAutU :04/07/29 20:17
大学新設に対して政府も何らかの規制をかけろよ。「ものつくり大学」でもめた時の事を
忘れたのか?
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 20:26
日本は大学が多すぎ
図書館すらまともになく、企業の採用担当者も名前も知らないような大学に
誰が入学しようか
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 22:05
>>50
いやしない(反語)
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 22:36
とりあえず学部の平均偏差値が50以下の大学は問答無用で潰すべきだろう。
補助金がもったいない。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/29 23:26
いい解決策がある老人大学に移行せよ
暇と金持ってる老人をほっとくなんて(ry'
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/30 00:10
まじめな話それもいいかもしれない。
聴講生で来てる年寄りのほうが真剣に授業聞いてるし。
教授もそのほうが教え甲斐あるかもな。
55首里☆満 ◆E1LuvLAutU :04/07/30 01:11
関西国際大学は取得単位に応じてマイレージが貰えるらしい
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/30 01:22
インチキアジア人か?
この中国気功師はどうだ!?

http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31022271
「読者レビュー」が笑わせるが
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/01 22:45
反米ブサヨの自称日本人に多いような
>とりあえず学部の平均偏差値が50以下の大学は問答無用で潰すべきだろう。

一般論としては、偏差値50以下の参加者を排除すれば、残りのうち半数は
新たに算定した偏差値が50以下になるはずだ。
日本の大学に限り、一度やってみてもいいとは思うが。
エリートとそれ以外を明確に区分するために

大学は6〜10校までに減らすべきだ。

問題は、無駄なリソースに無駄な維持費を拠出できるだけの余裕があるのか ということ。

残りはそれぞれの専門に特化した専門学校で十分。
現在の大学教育は無駄のてんこ盛りで、総合教育というぬるま湯であたら有用な人材を腐らせている。
あの休みだらけのカリキュラムも問題だ。
あれが税金をもらって運営する機関であってよい訳が無い。
税金を収める市民には年半年の休みなどありえないのだ。
DQN大学作りすぎだろ
マーチ以下の大学はどんどん潰せや
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/06 10:12
>>56

ワロタ。

読者の採点:(5点満点中 1.0点)
読者レビューみんなケナシまくり。

講談社大丈夫か。

6252
>>58
現在の段階で50以下という意味で