【逆さま】ソニー社長、NW-HD1を上下逆さまに持ち強気発言連発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ46@瓦斯φ ★
ライバルと目されるアップルのiPodについても、「HDDウォークマン
は半年、1年でiPodを追い抜く」「一社独占状態への挑戦だ」と強気を見せた。
NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”
と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。

NW-HD1を上下逆さまに持ち強気発言連発の安藤国威社長。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 14:43
単なる揚げ足取りだし逆さまだろうと使えるのには変わらない。
依頼する方もアホだしそれでスレ立てる方もどうかと思うが。
>>2が真っ当なレスを返したので終了
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 14:46
iPod、HDDウォークマン(MP3再生するハードだよね?)、MDウォークマン、僕はどれを買えばよいですか?大穴狙いでCDウォークマンですか?カセットテープはどこいいたですか?
面白痛い画像ニューススレッドに貼り付けるだけでいいと思う。
>>4
まずは日本語を勉強するための本を買え。
話はそれからだ。

つか、この再生時間何なのよ・・・

まだAtrac3plusしか使えないし、まだイラネ。
さっさとMP3も対応してください。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 15:00
はげわらた
そにーもうだめぽ
まぁ俺はipodmini町なんだがな。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 15:02
逆さまにしても壊れないという優秀さを強調したかったんでしょう(笑)
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 15:03
ソニオタは中味を見抜く能力のない低脳
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 15:05
ソニー製品の初期ロットは買っちゃ遺憾。これ定説。
vaioでitunes動かないようにすれば?
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 15:09
>>12ソレダ!
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 15:10
カシオが作ってくれたら即買いますよ、中身なんてどうでもいいです
(笑)
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 16:19
んで、いくらよ?
17(0´〜`)φ ★:04/07/04 16:28
>「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”
>と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。

(0´〜`)<こっちの方が痛い
18 :04/07/04 16:29
下手な絵をさかさまにかけて、値段を決めていたバブルのころににてるな
こいつにわ、どんな商品かなんて知る必要もないのさw
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 16:29
メモリースティックウオークマンもっていますが
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 16:29
大容量シリコンオデオを作ればいいのに
>>16
53,000円くらいらしい。
ちなみに『高い』iPod20GBでも税込み44,940円
22オレアイダポテト:04/07/04 16:32
>>20
大容量シリコンオデオって、もしかして

大容量シリコンビデオ

って言いたいの?
仮面ライダー・ダルダ級のだなW
ンニータイマーが意図せず発動せぬよう、逆さまに持ってたんだろ?
社長!チャック開いてます!チャック開いてますよ!
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 19:13
TOSHIBAのGIGABEAT使ってる俺は勝ち組
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 19:22
東芝>>>ブランド以前に負け。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 19:55
vaioでもSDメモリカードを使えるようにせざるを得なかったsonyの凋落ぶり
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:02
>27

HPOEMの複合機のスロットわざわざ塞ぐ位だからな
ソニー逆さま→ニーソ(;´Д`)ハァハァ
シリコンプレイヤーとHDプレイヤー、どっちが良い?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:11
(^Д^)ギャハハハ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:17
>>25
このスレにはそう思ってるバカが多すぎる。
TOSHIBAで何が出来る。何も表現出来ない。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:19
mp3対応なら説得力もあったんだが
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:23
>>30
故障頻度、バッテリーの持ちから言えば可動部分の無いシリコン。
容量から言えばHD。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:25
SONYソニー
YNOSイノス
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:36
人生幸朗
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:37
s 猿の
o オ
n ナ
y ニー
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:40
ユーザーにはまったく利益が無いAtrac3オンリーで5割のシェア?

ボケてんじゃねぇのか?マジで痛い・・・。
俺はMuVo2派
ソニーなんて高いだけで性能は
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 20:59
ウォークマン(カセット)の頃から、ソニー製品の初期ロットは買うな!が定説だった。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:01
ソニー製品は保証期間が切れた途端に壊れる!が定説。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:06
俺のPS2、DVDが再生できなくなったんだけど・・・
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:09
コピーコントロール「CDの様な物」の「Mac非対応」と言うのは、
Macではコピーコントロールが効かない、と言う意味です。

パソコンに入れた場合は普通の曲データではなく、
MP3等で圧縮され劣化したデータしか再生できない様に
する事でコピーコントロールしている事になっているのですが、
それの仕組みがMac非対応でWinの事しか考えていないので
Macではほとんどの場合普通に曲が聴けて、取り込めます。

しかし、このクソCDもどきは普通のCDとはデータの配置方法等を
変えてあるので、Macを含む普通のCDプレイヤーで聴こうとすると、
再生はできるものの、機械的にとても負担が大きいのです。
それを指して「故障の危険がある」と言われています。
普通のオーディオ機器でも同じ事なのです。
また、音質も低下します。

では、何で再生すればいいのか?
と思いますが、この世には正式な対応機器は存在しないのです。
CDの規格に沿っていないのでCDプレイヤーでも「非対応」です。
気に入った曲であれば繰り返し聴きたいのが当然の心理ですが、
そうすればそうするほど、故障の危険が高まる一方です。
となれば、故障する前にパソコンに取り込んで聴きましょう。
またはToastで焼き直して普通のCDにして聴きましょう。

自分で聴きたくてお金を出して買っている人だけが
いわれのない不安にさいなまれるのです。
最初から違法コピーしか聴かない人には何の意味もありません。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:12
>>36
ちゃんと URL 貼れ!いまの若いモンは人生幸朗師匠なんて
知らないんだから。

http://www.art-space.gr.jp/kamigata/h6a.html

安藤国威「責任者出てこーい!」
生恵幸子「逆さまやがな、それにあんたが責任者やろ」
安藤国威「ごめんちゃい」
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:18
HDDウォークマン、ハードウェアだけなら最高なんだけどな
普通にMP3が使えたら5万3000円でもけっこう売れたとおもうよ

>>30
容量重視ならHDD
小ささと軽さ重視、もしくは手荒に扱うならシリコン
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:18
初期モデルだけど、アポの場合
http://itmatters.com.ph/news/jobs01102001.jpg

          V S         ↑ 
               (一方的な敵意と自尊心)

最近のHDDプレーヤーの世界では、“A社”が世界を席巻している。
ソニーがこれを世に問わないと、ウォークマンで培ってきた
“いつでもどこでも音楽を聴く”という、文化を守れない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
やっぱり舶来モノはオシャレでハイセンスでカッコイイねえ。
外人さんが手に持ってニッコリしてるのと、日本のオヤジが持ってるのでは
雲泥の差。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:24
ソニーも宣伝用にジョブズみたいな写真出せばよかったのに
この社長のアホづらをAAにできたら楽しいだろうなw
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:45
( ゚Д゚)ハァ?

音質重視のHIMDとっととだせやボケ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 21:45
VHSでコンテンツの数に負けたのと同じ過ちをしているな
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 22:33
>>2
痛いニュースとしては面白いぞ。
後な、説明する人間が商品サンプルを逆さまに持つのはいかがなものか。

だいたいこの人営業系出身じゃん。 ダメじゃん。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 22:34
ソニータイマー発動?
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 22:42
恥ずかしいなぁ・・・ 自社商品のアピールをする際に
こんなケアレスミスをするなんて。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 22:45
>2
+系で立てられるのはココぐらいだろ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 22:53
>>54
そう思うよね、耄碌して引退近いって思ってしまう。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 23:00
しむら うしろうしろ
社長 逆逆
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 23:09
サムチョン様に全て渡して半島のシャアでもとってて下さい
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 23:20
これって、画像いじってないんですか?
逆さまに持っていることもさることながら、
このオッサンの惚けたような情けない顔がイタすぎる。

もっとキリッとした表情をしろよ。
顔に責任は持てなくても、目つきや表情には責任を持つべきだ。
できないなら、せめて表には出てくるな。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 23:22
生恵幸子「この泥亀が!」
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 00:38
>>61
GJ
>>61
結局角度を変えましたよってだけで、情けなさは何も変わらない。
この漫画に出てきそうな細い目がもう。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 00:49

Appleの社長に誘われたものの
「これをしてくれれば就任する」と
何てことはない条件を出したら

「お前には売らせてやるだけだ」

とか言われたそうだが

んでMicroSoftに入社したソニーの取締役だか
誰かがいたそうだが
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 01:37
>>46
>>60

目のが違うね、できる人間は目が違う。
しかもヤル気ない顔だな、輝きが無いとゆうかコイツ社長なのかと、どうせお飾り社長だろうけど。
井深 大や松下幸之助、本田宗一郎は写真を見ていると普通の人とは違うオーラが出ていたよ。(私だけ見えた。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 02:00
VAIO POCKETという新兵器もソニーは発売した訳だが
誰があのデザインをしたのだろうか?
iPodの対抗馬のようだが、本当に勘弁してほしい。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 02:01
どーせ保障期間過ぎたとたんに壊れるんでしょう?
あのデザインは割とソニーらしいよ(w
ipodみたいに聞いてる時に小走りで走っただけでぶっ壊れるんじゃねーの?
>>70
えっ、iPod ってそんなに壊れやすいの?
もしかして歩いただけで壊れるので有名な iriber なみに?
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 03:09
44の漫才気に入った。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 03:26
なんか最近のSONYは、一時期のAppleを思い浮かべてしまふ。
ここはひとつ、トップを代えて組織の腐ったウミを出さないと……
SONYはジョブスをヘッドハンティング汁(=゚ω゚)丿
>>67
*VAIO POCKET(PC事業部?)
*今回のHDD ウォークマン
*HiMDウォークマン(AV事業部?)

・・・ラインナップが意味不明。
全部事業部違うのかなあ・・・

*コクーン
*PSX
*スゴ録
*PSP

これもターゲットがイマイチ不明だし
まあ、この社長が言いたいのはアレだ。

「だ っ て ソ ニ ー な ん だ よ ?」

という自尊心なわけだ。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 07:39
ま、漏れ的にはちょっと期待しちゃった機械なんだけど、
iPodmini輸入しちゃったし・・・。

>>74
PSXは大失敗だよね、スゴ録の80GB版が50000円台で売りだされたし。
PSPもゲーム機に特化すれば良いものを、マルチメディア何とかって
電波飛ばしまくりだし。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 07:44
>65
そりゃ、MSの古川氏のことだろ
Sony製Macを作らせてもらえるなら日本法人の社長になってもいいよとか言った
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/ms.htm
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 07:52
VHSに負け(ベータ)
DVに負け(8mm)
普通のブラウン管に負け(トリニトロン)
まだ負け足りないの?
さすが家電界の三菱自動車!w
でもウォークマンで勝ってるだけ三菱よかましかwww
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 08:31
大衆食堂に行くとさ、一億円札とかが上下逆さまにして壁に貼ってあるけど、
あれと同じゲンカツギじゃないの?
(どうして、上下逆にするのかは知らないけど)
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 08:32
>>78
>DVに負け(8mm)
失礼な。VHS-Cには勝ったぞ。(虚しい)
Lカセット
ベータ
H-Sディスク
二倍容量のCD-R
8mmビデオ
DAT
みんな何処へ行ったんだ?
8mmビデオ、よかったんだけどなあ。
一本のテープに音声をPCMで24時間録音できるなどという機知害じみた仕様がもう最高。
>>81 DAT、業務用に細々と。
>>79 壁に飾るのは知らんが、財布に札を逆さまに入れるのは「出て行きませんように」
すなわち金が残りますようにとのおまじないらしい。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 12:49
>>83
するってーと何かい
「売れませんよーに」っておまじないってことかい?

安心しな。まじないなんかしなくても売れないから大丈夫。
このおいちゃんがついてるよ。(寅さんで読んでね)
>>81
みんな何処へ行った〜♪
中島美幸の歌思い出した。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 13:47
>>81
SONYはパーソナルワープロでも3inchだったか、半端なサイズのFDDドライブ付けてたよな。
パーソナルワープロでは当時主流になりつつあった3.5inchフロッピーはSONYが開発したんじゃ
ないのかと不思議に思ったものだが。
>>50
MDもうダメポ
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/05 23:56
>>78
DVはソニーが出して来たと思うのだが? (w
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 00:20
例えば本田の社長が、クルマを上下逆さまに置いて発表会をやるようなもんだな。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 00:24
つまり「ありえなぁ〜い」ってわけね。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 00:34
さかさまでもさいせいにもんだいないってアピールでは
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 01:03
あの社長の画像を見て確信できました。
ソニーは負け組なのだと。
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 03:35
安国威社長も一生懸命頑張ってるんだから馬鹿にするな!
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 09:47
記録メディアはソニーがつくと負け組みの法則?

DVD陣営もそうなったりして・・・

現行では+Rは負けてないか。

次世代かな?
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 11:05
>>81
ELカセットだと、何度言ったら分かるんだ。校庭10周してこいっ。

>>89
上下逆さは無理だとしても、発表会で布を外したら、
リア側がバーンとこっち向いているという光景を想像すると笑える。


ところで、DUADの未使用が1本あるんだけど‥。
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 11:10
>>86
3インチFDD採用していたのは日立じゃなかったか?
3.5インチFDD開発したのは、確かにSONYだね。
SMC-70というパソコンで初めて搭載されたんだっけ。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 11:17
>94
DVDはともかくブルーレイは負け組のニオイがする。
製品化されて1年経つのに、ヲタ以外に全然知られてない。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 11:18
ベータもストレイジとしては400MBほどの容量があり当時としては大容量だったとか。
それで映像とは別にデータ用途に研究を続けて現在に至るという話だが。なので
あながち無駄になったわけでもないらしい。まあS-VHSにMPEG2で記録すると2時間
テープで20GBほどの容量に相当するんだけどね。
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 11:33
>>98
VHSのテープにバックアップする装置があったなぁ。容量は覚えていない
けど、当時の水準(3.5インチハーフハイトHDDの容量が最大でも2G程度な
頃)で、「おお、スゲー」と思った記憶がある。
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 11:51
100ゲト
面白かったのでうちの彼女に画像を送り付けたら、
>>46のジョブズの写真に萌えられてしまった…orz
>>95
いや…車ならそれも売り方としては有りかもしれない
かわいそうだねぇ、この社長さん。

関係ないけど、元号が平成に変わったとき、当時の小渕官房長官が
「新しい元号は、『平成』であります」
と言って伏せていた色紙を引き起こしたとき、わざわざ自分ものぞき込んで
上下を確認していたのが印象的だった。あそこで上下ひっくり返っていたら、
世紀のドジとして記録に残っただろうね。色紙の裏には「こちらが上!」とか
書いてあったんだろうか。

何度もリハーサルしても、失敗するときには失敗するからね。くよくよしないことだ。>社長さん
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 20:00
こいつ、自分が売ろうとする商品に何の興味も持っていないな。
社長にまで上り詰めたのなら、記者会見でアガってしまって粗相をしたなんて事は考えられん。
興味のかけらもない代物だから、手に取るときに注意もせず、上下が逆さまでも気づきもしないのだ。
自社の商品に興味を持たない者がトップをやっている会社は必ず潰れる。
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 20:23
逆に持っても違和感を感じないスタイル!

逆に撮った写真は編集ソフトで簡単に手直し!

ソニーの提案する新しいデジカメのスタイルです。
>>105
これデジカメじゃないんだよ。
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/06 21:26
>>104
なんか、商品の魅力まで失せてしまうよね。
特徴がないデザインだね。デジカメと思われてもやむなし。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/08 22:53
志村!逆さま!逆さま!
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/08 23:10
>>60
いえてる。
この社長を出してきたのは完全にイメージ戦略ミスだな。
まるで老人向け医療機器の発表会みたいだぞw
若いヤシターゲットにするなら
バリバリ技術系社員が作業服姿で熱く語ってくれるほうがよぽどいい。
MP3聞けないからどうせ買わないけど。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/08 23:10
特徴といえば、ソニーがお得意の「ローラー」をなぜ付けなかったんだろう。
スペースを食うから無理だったのかな。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/08 23:21
この失態でこの社長が失脚しても、K多良木が社長になるのはやめて欲しいな。
PSXみたいな売れない糞をゴロゴロ出されても困る。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/08 23:24
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
ttp://itmatters.com.ph/news/jobs01102001.jpg
ハァ、あまりに違いすぎる。
どーみても、この恍惚オヤジに使いこなせるとは思えない。

>>112
そうなると液晶以外もどんどんKの国との合弁になりそうですね
これでiPodに対抗するつもりか…。

ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/
↑ATRAC3plus/48kbpsで30時間、64kbpsでは27時間の長時間再生
みたいに書いてあるんだけど、ATRAC3plusってそんなビットレートでも
「高音質再生」を謳えるほど優秀な圧縮形式なの?
俺の認識では「自由度の下がったMP3」くらいの存在だったんだが。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/08 23:40
MP3の64kよりはマシだけど、高音の落ちたFM放送より帯域の狭い感じ。
iPodは可逆圧縮(アップルロスレスエンコーダ)が使える様になったから
電池寿命以外は?って感じ。
>>116
情報どうもです。
確かにiPodは電池だけは早いとこ何とかして欲しい。
AppleにとってiPod&iTunesは奇跡的ヒット商品なんだし、
もうちょっと積極的に改良してもバチは当たらんと思う。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/09 22:29
>>70
オレの初代iPodは足廻りをガチガチに固めたMR2で2年間使い続けてるけどまだ
壊れないぞ。いい加減なこと書くな。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/10 02:02
みんなは知らない...オレも知らない。

書いてみただけ。
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/10 02:19
>70の書き込みをメーカーにお知らせしておきました
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:10
>>118
激しく同意!俺もジョギング、ウオーキングとハードに使ってるけど、丸2年胡椒知らずだ。
先月は300kmくらい連れ歩いたけど、ぜんぜん平気だ。
だいたい、30分くらいはデータはバッファから読んでるから、HDは回ってないんだよな。
つうか、ここでipod使ったことあるやつどれくらいいるんだろ。
ituneとの連携まで含めて商品だろ、比較にならんとおもうが、、
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:31
それでは画面を逆にして社長を逆立ちさせましょうか、
製品はよく見えますか?
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:38
>>122
それで製品の見え方が変わったら、この社長、終わり。
って良く見えるやん、背景変わって! (w
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>121
漏れも使ってる。うぃずどっくの15GBのやつ。
あいつーんずは漏れの生活の中で無くてはならないソフトになってるし、
iPodは旅のお供に最適。
ただ一言もの申すとすれば、リモコンについてるクリップが浅杉。
胸ポケットに付けるときにいつも苦労する。
掴みをもっと深くして、縦方向にも角度が変えられると良かった。

あ、漏れマカーね。