巨大ザメ「メガマウス」、4.3メートルの大剥製が完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
全長4.3メートルのサメが天井につるされ、大口を開けている。
上下のあごに細かな歯が無数に並ぶ。
いまにもかみつきそうなのは、静岡県の御前崎沖で昨年8月にサバ漁のまき網漁船に
かかった珍しいサメ「メガマウス」だ。

水産会社から寄贈された東海大学海洋科学博物館(静岡市清水三保)の注文で、
千葉県市川市の標本工芸家、田口道夫さん(60)が剥製(はくせい)に仕上げた。
「口の開け具合に苦心しました」という。

博物館によると、これを含め、1976年以来、世界で21匹しか発見されておらず、
剥製は貴重な標本。
博物館は17日からの「巨大ザメ・メガマウス展」で公開する。


ソースはこちら(画像あり)
http://www.asahi.com/national/update/0703/013.html

なんかできそこないのジョーズみたいですね
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 08:45
粘土で魚作るとこうなりそう
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 08:49
メガマウスの歯くせい
4最強マン:04/07/03 08:50
そろそろポリデント?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 08:59
こんな口をして、プランクトンが主食なんだな。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 08:59
メガメガ
7(_ `:04/07/03 09:02
´ _).。oO(依頼しといてなんだが、科学ニュース+ネタだったかな?)

それよりなんで、メガマウスとするとサメなんだろ?
口のデカイ生物は他にもいるよねー。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 09:17

コイツ 目が ねずみ に、似てるんだろ。
9stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/03 09:39
メガデウス・・・。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 10:11
御前崎沖にこんなのいるんだなぁ
>>9
このビッグオーをただの(ry
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 13:39
使いにくそう
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 16:44
>12
mouse ×
mouth ○
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 17:24
>>1のリンク見たけど、
なんか、目が光ってる。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/03 23:42
>4
それだ!
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 00:03
21体目って…これこんなに珍しいものだったのか。福岡のマリンワールドに普通にホルマリン漬けが置いてあるよ。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 00:18
日本じゃそんなに珍しくないだろ・・
千葉静岡三重福岡で7例もあるんだし・・
どう見ても目は適当に作っただろ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 00:26
静岡か三重に打ち上げられたやつは食べた人もいたらしいよ
不味かったらしい
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/04 01:36
中国山陰地方ではワニと呼び普通に食う
中国人すげえな