【涼】東京・江戸川区で「江戸扇子」の出荷が最盛期迎える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日もイソイソ( ; ・∀・)φ ★
夏本番を前に、東京・江戸川区で伝統工芸品の「江戸扇子」の出荷が最盛期を
迎えています。

江戸扇子は、絵柄が華やかで繊細な京扇子に比べ、骨の数が少なくて、折り幅が
広く作られています。また、絵柄は京扇子の「雅(みやび)」に対して、「わび・さび・粋」で、
大胆な絵柄が特徴です。江戸川区にある作業場では、職人がすべての工程を1人で
こなしています。今では都内の職人も少なくなり、夏本番前のこの時期は連日深夜まで
作業が続き、1人で月に500本も仕上げるということです。最近ではサラリーマンや
若者の需要も増えていて、暑い日が続くこれからの季節、
粋な小道具「扇子」が活躍しそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040626/20040626-00000038-ann-soci.html
江戸川乱歩
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/27 13:23
扇子か・・・。いいな・・・。
依頼815からでしたー
エドセンス
それは、扇子。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/27 13:36
扇子じじい?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/27 14:13
痛いニウスか?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/27 16:03
また風鈴か!
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/27 16:05
で、これのどこが痛いニュースなんですかね?
LRにお粗末ニュースって書いてありますよね、
タイトルが間違ってたんだよ。出荷が出火になってた。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/27 16:28
そろそろ新しい扇子が欲しくなったところだ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/27 16:30
>>1よ、こんなすばらしいスレを立ててくれてありがとう。感謝するぜ。
そんなお前にお礼がしたい。時計をやろう。選んでくれ。
一つは、二年に一回しか正確にならない時計。
もう一つは、一日に二回正確になる時計。
どちらがいい?当然、一日に二回正確になる時計だろうな。
じゃあ、ぜんぜん動かない時計と一日に一分遅れる時計ならどちらがいい?
賢明なお前は一日に一分遅れる時計を選ぶだろう。
ここまで言うと、>>1以外の諸兄はお分かりかもしれないが、
ぜんぜん動かない時計は一日二回正確になり、一日に一分遅れる時計は
なんと二年に一回しか正確にならないんだ。
何はともあれ、ありがとう>>1よ。そして>>1は氏ね。
痛くもなんとも無いニュースを良く立てられるな。
だからお粗末だって言ってるだろうに
板の歴史やルールも知らずに痛くないなんて言ったって戯言にしか過ぎませんよ、
日本文化のどこが御粗末なんだか。記者辞めちまえ