【PC】HP、ノートパソコンでリコール 対象は「90万台」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日もイソイソ( ; ・∀・)φ ★
パソコン大手の米ヒューレット・パッカード(HP)は25日、ノート型パソコンのメモリー
部品に欠陥が見つかったとして、リコール(無償の回収・修理)を行うと発表した。

欠陥のあるメモリー部品を使っていると、放置するとパソコンの動作が停止したり、
メモリーのデータが破損したりするおそれがあるという。対象は「コンパック」ブランドの
12機種と「HP」ブランドの2機種で、同社のホームページに掲載されている。
欧米や日本を含むアジアなどで販売された。

ロイター通信によると、対象となるパソコンの販売台数は世界中で約90万台に上る。
問題の部品は大手半導体メーカーなどが作っているもので、業界で標準的に
使われているため他社のパソコンにも問題が広がる可能性もある、という。

http://www.asahi.com/business/update/0626/018.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 18:20
今日で記念すべき11回目の2ゲッツ
依頼802からでしたー
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 18:23

PCのメーカー修理って出した事ないけど、他人に見られたくないファイルは

CDとかに焼いて、HD上は消して出すものかな?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
サムスン
6( `ー´)さん ◆NENOSA40.A :04/06/26 18:41
HPのサイトにもどのメーカーのメモリか書いてないよ・・・
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 18:49
nyは削除してから修理に出した方がいいでしょうか?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 19:24
 注意2):日本で出荷された製品は※のみとなります。
                  Compaq Evo Notebook N610c ※
Compaq Evo Notebook N610v
Compaq Evo Notebook N620c ※
Compaq Evo Notebook N800c ※
Compaq Evo Notebook N800v
Compaq Evo Notebook N800w ※
Compaq Evo Notebook N1000c
Compaq Evo Notebook N1000v ※
Compaq Presario 1500
Compaq Presario 2800
Compaq Presario x1000
Compaq Presario x1200
HP Compaq Business Notebook nx7000 ※
HP Pavilion zt3000
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 19:35
パソのリコールって大概、電源が火吹くとかっていわゆる
「ミツ〇シ的トラブル」なんだけど今回はメモリ不良なんだ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 19:45
メモリーの製造元はどこよ?
韓国?台湾?
さすが外資系だ

12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 20:20
っていうか、これってコンパックのせいなんじゃない?
HPはいい迷惑?!
記事読むとHPがコンパックのPCをOEM生産しているように読めるが、そんなこと
してんのかコンパックは?自分で作りきれないのか?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 20:33
HPで買ったら初期不良で、返品したかったがいろいろ口実つけて返品させてくれなかった。
ユーザー側に直させようとリカバリだのいろいろ言ってきた。
言ったとおりにやったけど結局うまく直らなかった。すごく文句言ったけどだめ。
こっちは素人なので見下されてる感じがした。
今は別の国産ノーパソに買い換えてすこぶる快適。あれは何だったんだろうと思う。
HPはそれ以来信用してない。素人にはおすすめできない。
コンパックブランドでHPが製品を出してたんだな。
だからHPが悪くないとは言えないのさ。
HPのプリンタは世界一ィィィィィッ!
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 21:03
>言ったとおりにやったけど結局うまく直らなかった。すごく文句言ったけどだめ。

内容証明で郵便出して、対処しないなら裁判起こすって言えば言うこときくよ
PCぐらいの価格なら少額訴訟の一発裁判だからすぐに片が付くし
まあ、HPが本裁判きぼんぬと言えばやっかいなことになるけど
ノートPCは実は初心者向けではないんだよな。問題が起きても構造上処置できることが限られてくるし。特に外資系PCは部品の精度にバラツキが多いしメンテが大変。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 21:37
アップルのパソコンがよく火を噴いたり
バネ接点が死んでスピーカーから音でなくなったりしたっけ。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 22:03
HPのパソコン買ったがボロくて売り払った。
HPのサイトから買ったのだがその時ユーザー登録したんだかで、ダイレクトEメールが来る。
だもんだから、個人情報が残ってるのも嫌なので「登録を抹消して下さい」という旨のメール
を出したんだがまだメール来る。サイトに行ってみたが、客は登録できても抹消することはできないようだった。
それにしても「抹消してください」と言ってもしてくれないなんて困るよなぁ。
もう製品は手元にないんだからユーザーじゃないし。もうここで買う気ないし。
21コマミミガー:04/06/26 22:17
ヤフー並みに悪質だな>>20
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 22:25
文句言っている人はシリアルでも晒してください
どうせソーテック叩き嵐の同類でしょ?
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 22:39
>>13
はぁ・・・?

日本HP、コンパック、11月に正式合併、8月にまず営業体制を統合、と発表
2002/7/31
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/31/19.html
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 22:53
メモリー交換してくれんの?
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 23:07
リコール該当機種

Compaq Evo Notebook N610c ※
Compaq Evo Notebook N620c ※
Compaq Evo Notebook N800c ※
Compaq Evo Notebook N800w ※
Compaq Evo Notebook N1000v ※
HP Compaq Business Notebook nx7000 ※



26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 23:17
Compaq Evo Notebook N1000v ※

↑これ使ってるぞー( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー
元から載っているメモリは使ってないけどな
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/26 23:20
>>26
そのメモリをデジカメで撮ってウpしたらネ申ですぞ!
富士通の燐封入材使用HDDの時と似た話になって、各社困ってた。
HPが一人で独走しちゃったけど、他社はまだ様子見。