【ネット】Internet Explorerに500枚以上印刷してしまう不具合が確認された

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓦斯φ ★
株式会社ラックは、マイクロソフトのInternet Explorer 6 Service Pack 1日本語版において、
特定のHTMLページを印刷した場合、CPU使用率が100%に陥り、さらに意図したページ数
よりも大量の枚数の印刷物をプリンタに出力させてしまう問題が確認されたと発表した。

この不具合は、TABLE要素に記述される内容に起因しており、すでにこの問題を引き起こす
Webページが存在しているという。また、「印刷プレビュー」を行った場合は、CPU使用率が
100%に上昇する。現在、マイクロソフトからこの不具合に対するアナウンスや対策パッチは
提供されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040624-00000008-vgb-sci
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/24 18:46
23
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/24 18:46
来月のアップデートで間に合う?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/24 18:54
継ぎ接ぎで作った服だから、元々、服の本体はない。
そんなOSに高い金を払わせているMSは北朝鮮並みの企業。
重複スレッドのようですが?

【またかIE】IEの印刷機能にバグ,特定ページを印刷すると大量の印刷物が出力される【やめろーとめろー】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1088001406/