【社会】「エイズ、献血で分かる」が7割…高校生意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
「エイズ、献血で分かる」が7割…高校生意識調査
「献血でエイズウイルス(HIV)感染を検査できる」。
献血の際の検査結果は本人に通知されないことになっているにもかかわらず、高校生の約7割が
そう思っていることが22日、松田重三・帝京大教授(免疫血液学)らの調査で明らかになった。

HIVに感染した血液が検査をすり抜けたケースも実際にあることから、松田教授は、感染の
不安を感じている人による検査目的の献血が増えれば輸血の安全性が損なわれる可能性が
高くなるとして、「若者への啓発を急ぐ必要がある」と訴えている。
調査は、民間活動団体(NGO)「アクト・アゲインスト・エイズ」(東京)が、全国の高校生約9500人を
対象に実施。同団体の医学アドバイザーを務める松田教授が分析した。調査結果の詳細は23日
から札幌市で始まる日本輸血学会総会で発表される。
日本赤十字社では、献血血液がウイルスに感染していないかをチェックするため、高精度検査を
行っている。しかし、昨年末にはHIVに感染した献血者の血液が高精度検査をすり抜け、輸血を
受けた患者が感染するという事故も起きており、日赤は検査目的の献血を抑制するために、
HIV感染が判明しても原則として本人への通知はしない。

ところが、今回の調査で、「献血でHIV感染を検査できる」と答えた高校生は67%に上った。一方、
全国の保健所で行われているHIV感染の無料匿名検査については、30%の高校生が知らなかった。
国内の新規のエイズ患者・感染者は年々増えており、昨年は976人と過去最多を記録した。
松田教授は「若い人が『献血すればエイズ検査もしてもらえる』と思い込んでいる現実は、輸血に
伴う感染リスクの増大につながる。事態は深刻だ」と指摘している。

同調査では、高校生の間に、HIV感染に関する基本的な知識が浸透していない実態も
明らかになった。
エイズは遺伝しないにもかかわらず、「遺伝する」と回答した生徒は52%に達した。また、虫や
ペットからは感染しないが、26%が「HIV感染者を刺した蚊やダニに刺されたら感染する」と回答。
「犬や猫からも感染する」と答えた生徒も24%に上った。

※ソース全文(Yahoo/読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000501-yom-soci
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 06:45
2エイズ
32:04/06/23 06:45
それで献血手帳のカード化だ2
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 06:47
オイオイ
検査結果は陽性でもちゃんと献血者に通知しないとダメじゃないのか?
でないとそいつが何も知らずにバラまいちゃうじゃないか
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 06:48
ガキンチョがあぼーんするのは構わないんだがな
6 ◆EJ0MB3jlw2 :04/06/23 06:52
>>4
だから、それを実行すると検査目当ての献血が増えて
輸血による感染が増える可能性があるってことだろ。
ちゃんと読んでから書き込めよ。
痛ニューだからといっておまえ自身が痛くなる必要はない。
>>6
輸血による感染数と、何もしらされずにばらまかれて感染する数、
どちらが多いか、ちょっと考えればわかるじゃろ
検査をしに保健所や病院へ逝くのがまんどくさいんだろ?もっと簡単に家で感染が分かるキットとか開発すればいい。まあ無理だろうが…。つーか、ヤリまくるなよ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 07:12
女子高生と生でできるならエイズくらい
>>6
う〜ん、だからこそ啓発を急ぐって結論じゃないのかな?
献血で検査結果を教えなくてもしかるべき対処方法をきちんと浸透させる事ができればAIDS感染が不安で検査目的で献血に来る人がそちらに流れる分けだし
勿論輸血血液から新たな感染者が出た場合は赤十字の責任問題になるから教えない事で本人の責任にしておくってのも根底にはあるかもしれんが…

>「遺伝する」と回答した生徒は52%に達した
個人的にはここが一番痛い
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 08:31
たてまえでは感染を告知しないって事になってるけど実際はこっそり告知してるという話もある

>10
母子感染と遺伝を混同してるやつが多いんじゃない?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 08:44
>>7
輸血で感染させられる善良な市民と、さかりまくって感染したヤリヤリ小僧たち、
どちらの保護を優先すべきか、ちょっと考えればわかるじゃろ

13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 08:55
>だから、それを実行すると検査目当ての献血が増えて
>輸血による感染が増える可能性があるってことだろ。

増えるも何ももう70lじゃ、世間的には常識レベルなわけで、手遅れジャン。
きっと道行く人にアンケート「献血でエイズチェックが出来るって、ご存知でしたか?」って聞いたら、
90%ぐらい肯定するんじゃないかい。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 08:56
知らせないからこーなるんだよ。
献血された血液は確実にHIV抗体検査をしているんだから。

”本人に通知しない”

ではなく。HPなどで公開してしまえばいいんだよ。

そうすれば、本人にわかるし、回りにもわかる、1石2鳥ではないか。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 09:12
16なら陽性
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 09:15
中途半端な知識があるくらいなら知らないほうがマシだといういい例だな
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 09:17
>>12
普通のモラルをもった一般市民と、ヤリヤリ少女小僧たち
どちらの感染の広がりがはやいか、ちょっと考えればわかるじゃろ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 09:21
>>17
ヤリヤリDQNのHIV感染者は同じDQNにしかうつさないと思っているやつにその説明じゃ理解してもらえない
感染は本人に告知しないけど
次回献血に行ったら「お断り」の噂がある。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 09:43
献血時のアンケートで、「献血不足時には直接センターからの献血要請を
してもよい」(だったかな?)という項目にチェックを入れておく。

確実に HIV 検査が行われている事は間違いないわけで、センターからの
要請が届くという事は、事実上 HIV 検査でふるいに掛けられた後で
陰性の者だけを対象者として選別されたと判断してたね。

要請はハガキで定期的に来てたから、陰性か、または余程物珍しい血液
だったかのどちらか、と。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 09:51
業界の者だけどマジレスしてやるよ。HIVに感染してる血液でも、輸血できるように保存してる。HIV患者が事故などづ輸血が必要になった際に血液をすぐ使えるように。だから分別は厳しくしてる
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 09:55
だが血液病はHIVだけではなく数にしたら100種類以上ある。もちろんHIV含めて。
(´・ω・`)赤十字の中の人も大変だな。
高校生のDQNぶりがよく判るアンケートだ。
学校の健康診断で強制検査でもしる。
馬鹿に人権なぞ要らん。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 12:04
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 12:09
HIVは今のとこ不治の病なんだから感染者氏名の公表&隔離が必要だな

そしてハンセン病訴訟の二の舞に・・・
マジレス。実際は感染者とわかれば本人に告知している。
献血 HIV とかでググればわかるはず。

でもウインドウ・ピリオドの問題があるので
「絶対告知しません!感染の疑いのある人は来ないで!」と
言うしかない。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 12:29
通知じゃなくて収容ならいいわけだ。
検査目的の献血が増えれば輸血の安全性が損なわれる可能性が高くなるとして
検査目的の献血が増えれば輸血の安全性が損なわれる可能性が高くなるとして
検査目的の献血が増えれば輸血の安全性が損なわれる可能性が高くなるとして

問題はここなんだって。
普通に献血した人の血までパァになりかねない。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 15:35
マジレス感謝。
ググったら見つかったよ、実際には告知しているという記事を。
いや、でも実際告知しませんとしか言い様がないよな。

でも、わざわざ HIV 患者用にHIV反応陽性の血液を確保しておく必要は
ないように思えるのは漏れだけ?当然一般の人には使用できないけど、
陰性の血液だけ集めておけば陽性/陰性問わず使用できるのだから・・・
>30
陰性の血液が有り余るほど確保できるならその通りだろうな。
>>31
陽性の血?
陰性の血じゃなくて?
あ、読み間違えた。失礼。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 16:50
遺伝って…しないんだっけ?
特殊な方法で産み分けしないと子供には行く可能性あると思ってた。
>>30
後半はデタラメ。
HIV患者にさらにHIVウイルス入り血液を入れるってのは
その人を殺すようなもんだよ。
しかしどうやって正しい情報を周知すればいいんだ。
とうぜん高校の保健の授業でも教えてんだろうが
保健なんて受験に何の関係もないし
おまけみたいな授業だと思われてることが問題なのかもな。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 17:09
>>34
「母子感染」って言うでしょ。
生き物に関して使う場合の「遺伝」は、「遺伝子」によって
伝えられる形質を指すから、こーいうのは遺伝とは言わない。
話題の少年事件の掲示板なんか見てても
犯罪は遺伝するとかDNAのせいだなんて意見も多いから
エイズが遺伝するなんて思い込んでる人間も多いだろうな。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 17:25
エイズが社会問題化しだしたころは、ミュージシャンが啓蒙ライブやったり
メディアが啓蒙番組を放送したりと、いろんな動きがあったよな。

どれも継続してないけど。
有名人はもっと社会貢献しなさい。
高校生のHIV認識は間違いだらけ
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087963742/
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 19:19

馬鹿高校生..._〆(゚▽゚*)
間引け
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 19:38
エイズが発病したら毎日ひどい二日酔いみたいな生活になるのかなぁ
うわーそれだけはいやだ。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 19:42
遺伝なんて引っ掛け問題は卑怯だろ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 20:35
HIVの感染が分かったら、額とか手の甲に刻印して隔離してくれ。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 20:36
保健センターでただなんだからさ。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/06/23 20:42
>>45
龍平に言え。
龍平今何してるの?教師になるのも辞めてさ
と思って今ちょっと調べたらもうだめだなこりゃ、、、
何でエイズから軍隊にまで行くかねえ、、、
多感な時期にみょうちくりんなのが寄ってたかって
バイアスのかかった考え方をインプットさせたら、そりゃ染まっちゃう罠